もう18時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

【日韓】韓国製粉大手 日本外食専門企業にそば粉輸出[03/19]

1 :歩く貸倉庫φ ★:2013/03/20(水) 01:30:59.81 ID:???
【ソウル聯合ニュース】韓国製粉大手の東亜ワンは19日、そば居酒屋などを展開する日本の外食企業
「プロスペリティ1」にそば粉を輸出すると明らかにした。

東亜ワンはそばを専門に扱う日本の外食企業にプレミックス(調製粉)を輸出するのは今回が初めてという。
今後も日本で販路を拡大する考えだ。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/03/19/2013031901944.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:32:10.81 ID:SNwGujnY
キムヨナムカつく

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:32:19.98 ID:o9v+4OSx
そばに寄らないで><

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:32:21.34 ID:2ex6Gtkq
ふざけんな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:33:02.31 ID:Neb3jFhe
「プロスペリティ1」在日系なの  キムチ悪

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:33:24.82 ID:R1S+oSij
うんこ下水入りのそばなんかイラネ!

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:33:27.67 ID:ps9Oz1Ik
>>1
で、どこが買った?

トップバリューか?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:33:39.83 ID:oeQqWMmk
製糞。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:34:03.60 ID:yWC6AHSN
中国、韓国製だと分かると売れないので、日本国内に原産地偽造して売っていたアサリだかシジミの業者が
摘発されていたなw

つまり、韓国製のそば粉なんか使っていたら、売れなくなると言うこと

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:34:26.82 ID:kGI3Bk1U
段々食える物が減っていくな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:34:45.76 ID:y59JcXc0
>>9
外食だとわからなくすること可能だから。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:34:46.01 ID:Xb2l2xIW
そば好きなのに・・・
原産国が怖くて食べられなくなるじゃん・・・

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:34:47.58 ID:B6+sTsZr
つまり便所紙がねりこまれてるってこと?

14 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/03/20(水) 01:34:59.19 ID:5TfRQZhT
朝鮮ソバとかねぇわ…

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:35:08.08 ID:cFIL0RA4
やめろよ

蕎麦とは違う何かになりそうな気がする。
つか、まず衛生が信用できんだろ。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:35:14.13 ID:R3RDD5Wg
>>8
なんちゅうもんを

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:35:39.20 ID:XtedQo7I
そばなんざバカでも栽培できるだろ。
TPP絡みの農家への補償の概算が約3兆だろ。
朝鮮製はいらねえ。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:35:54.39 ID:pyM92c0P
よし、気をつけるか

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:36:20.19 ID:lJaWQ7n4
>>1
どこが買ったの?
その系列には絶対行かない

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:36:31.11 ID:C9GcJEMJ
北前そばって書いてあるのに、産地偽造ですか?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:36:41.97 ID:mr49S1Kg
やっぱ外食や加工食品はダメだな。
地産地消だ。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:37:19.31 ID:h6+xPn9W
東亜の記者>>1が製麺してると聞いて

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:37:27.13 ID:Xb2l2xIW
この蕎麦って例のざるそばモドキみたいにヌルヌルテカテカになるんかな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:37:56.63 ID:/N/4HHnt
株式会社プロスペリティ1
代表取締役社長 野口 卓也
運営ブランド
 北前そば【高田屋】
 旬鮮北前炙り【高田屋】
 そばと丼【高田屋】 グループ総店舗数62店舗

http://www.pp1.co.jp/

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:38:30.55 ID:yWC6AHSN
>>11
うどんが不味くなるから、すぐに客足に影響が出るよ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:39:01.20 ID:yWC6AHSN
うどんじゃねー、そばだw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:40:32.45 ID:PAaN0ADZ
北前そば【高田屋】
旬鮮北前炙り【高田屋】
そばと丼【高田屋】

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:41:38.55 ID:y59JcXc0
どうだろ?
下ろす先はどうせ安もんだろ。
蕎麦好きは>24みたいなチェーン店行くかな?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:42:30.02 ID:B6+sTsZr
俺の愛してやまない富士そばだけは頼むぞ。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:42:52.29 ID:07Rn8myU
チェックしとこっと>>24

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:43:11.34 ID:brXiJj2h
此処かぁ
そば居酒屋ってなんだよ?
ttp://www.jobc.jp/pc/j_7_11.php?CorpID=011Hs010020&C_from=j7

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:43:24.56 ID:F+i0jB1P
高田屋、もういかねー

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:44:04.66 ID:4boDlyaR
蕎麦は長野に行って食ったり買ったりするのが一番だな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:44:07.20 ID:U+r4V6sG
高田屋か・・・わかった

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:44:21.47 ID:t+IsFHJH
中国産の米に続いて朝鮮製のそば粉か・・・

ますます外食し辛い世の中になったな。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:44:31.04 ID:E5h2PYIj
高田屋ね
覚えておこう

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:44:58.66 ID:MooG9a+N
潰れるの?

38 : ◆65537KeAAA :2013/03/20(水) 01:44:58.89 ID:iog6AOte ?PLT(13001)
高田屋経営してるところか。よし覚えた。
http://www.k-tsushin.jp/visionary-company100/search/details/008446/

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:45:40.96 ID:Wb0OVw6R
        |  銭湯 はにー .( ( | |\
        | )  ))  ( (    ) ).  | | .|
`∧,,∧    |__((___)__(__| .\|
(;`・ω・)   /―― ∧_,,∧ ―)).-\≒
/   oー-,===、   (▼Д▼)     \
しー-J.| ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ |
     |________∪_____|


        |  銭湯 はにー ( ( | |\
        | )  ))  ( (     ) ) | | .|
`∧,,∧ パッ!!パッ!! ___)__(_| .\|
(;`・ω・)つー-,===、  ∧_,,∧ .―)).-\≒
/o U 彡  i♯ノ  (▼Д▼;)     \
しー-J.| ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ |
     |________∪_____|

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:46:12.34 ID:4cB4JHOY
マジでもう外食くえねえなw

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:49:07.48 ID:4aCMeumT
高田屋ね。高田馬場とかジャパネット高田とかで憶えよう。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:49:44.36 ID:1cMrILpj
TPPに参加したら、どこの国のものかわからない農作物しか流通しなくなるだろ。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:50:14.56 ID:pdsOcRni
高田屋は行かない店のマイリストに入りました。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:50:37.38 ID:rpjGk2l7
高田屋には行きません! まったく油断できない
世の中だねー

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:51:33.50 ID:Y/AJ4Hz6
キムチ味にして売るニダ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:52:08.37 ID:Ghzr6Qau
何言ってんだよ、日本人は蕎麦には超こだわるんだぞ、安易に外国産なんか入れるなよ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:52:24.69 ID:OfM96A4P
生活圏に高田屋がない
そもそも見たことがないのでとりあえず安心だ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:52:48.07 ID:lmw1oYOu
高田屋ね。地元にないけど行かないぞ。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:53:17.26 ID:4cB4JHOY
TPPで反対派の危惧してるとおりになったら
外食の食材は98%とかそんな感じで輸入材料ばかりになるだろうね
まぁ、今もそうとうなってるんだけどね

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:53:21.17 ID:07Rn8myU
とりあえず高田って名前の奴には奢らない

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:53:28.22 ID:ps9Oz1Ik
>>42
スーパーは産地表示加工地表示義務があるにで、偽装すれば終了

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:53:52.03 ID:8RtoPfkI
高田かもう行かない

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:53:53.03 ID:Iie6mSsN
これが関西にある「都そば」まで進出してきたらマジオワタだわ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:54:03.00 ID:+ZA83JsE
 
ネトウヨ負けてるね。
哀れ。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:54:04.80 ID:F0n7HJxP
北前そば高田屋

いかにも日本のそば粉を使用しているように感じるけど
店の名称は変えないのかな?

56 :白猫迎撃隊 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:9) 【東電 61.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2013/03/20(水) 01:55:06.55 ID:QuJNcFxG
外食産業でも、質と客を大事にするところは、
主要素材の産地表示をするようになるでしょ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:56:13.21 ID:26sxPzD6
やめてくれ・・・・俺は日曜の昼間、蕎麦屋で酒ひっかけるのが生きる楽しみなんだよ・・・・。

58 :白猫迎撃隊 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:9) 【東電 61.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2013/03/20(水) 01:56:12.79 ID:QuJNcFxG
>>51
要はイオン系は避けるのが吉

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:56:28.33 ID:z6NnXUP0
日本の朝鮮系外食産業だろ。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:56:30.86 ID:i+y/W5oX
うわー高田屋系はランチでよく利用してた。もう二度と行けないんだなぁ。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:57:30.61 ID:JTodGmrS
> 高田屋で食される「蕎麦」は、1日に1万食以上。多くの人に愛される理由
> は、蕎麦粉へのこだわりと蕎麦の歴史にひも解かれます。高田屋の蕎麦粉は、
> 蕎麦の実を55%も削った粉を使用しています。精製度の高い蕎麦粉を使って
> いるため、上品な味わいが特徴なのです。

でも韓国産です

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:57:39.36 ID:OfkhzKf7
ソバ粉に気をつけろ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:57:42.32 ID:OfM96A4P
>>58
トップバリューは販売者しか表記されてないしな
製造者の表示って義務ないのかね

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:59:14.92 ID:cZPQ5eak
一番の蕎麦好きはロシア人

豆な

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 01:59:33.02 ID:DkJ4ijYV
絶対行かないわ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:00:08.17 ID:OGSOJs5e
日本のソバの自給率は2割

輸入のほとんどは中国産(他にアメリカ,カナダ)
http://kashiwabara.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/08/photo_6.jpg

67 :白猫迎撃隊 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:9) 【東電 61.4 %】 ◆wNuko.CN6Q :2013/03/20(水) 02:00:09.68 ID:QuJNcFxG
>>63
差別化するための情報もなく、割安でもない
バリューがあるのはお店だけ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:00:34.86 ID:Ghzr6Qau
高田屋の代名詞の「蕎麦」は「うちたて、茹でたて、締めたて」が合言葉です。
http://www.pp1.co.jp/

ふざけんな、蕎麦は外食がデフォなんだから、ちゃんと外国産蕎麦粉って言えよ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:00:35.20 ID:dIPZP09S
顧客を見てないアホ幹部のせいで店舗の売り上げが落ちる、と。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:00:41.35 ID:4cB4JHOY
なんかホームページみたら、いかにも日本の鮮度の良い食材でおいしい料理を作ってます的な
和風っぽいホームページなんだけど、これで食材は外国産って詐欺だよな

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:01:20.95 ID:F0n7HJxP
>>56
今までは、あえて日本製なら書かない風潮があったけど
これからは、日本製なら堂々と書く風潮になるかもね。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:01:52.23 ID:OfM96A4P
>>67
そういや別に安くないなw

>>70
(朝)鮮度の良い食材を……。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:02:10.17 ID:m0ElwKla
日本人のDNAに染み渡るニダ
http://www.takada-ya.co.jp/img/kodawari_img01_1.jpg

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:02:21.80 ID:c7EAIpC6
近くの蕎麦屋が無くなって、たまに食べに行ってた
海老名の店でしか、外で蕎麦食べてねえな最近…

75 :白猫迎撃隊 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:9) 【東電 61.4 %】 ◆wNuko.CN6Q :2013/03/20(水) 02:02:43.53 ID:QuJNcFxG
>>72
イオンで安いなと思うと、大体支那産

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:03:21.04 ID:BW1Z4mre
株式会社プロスペリティ1

北前そば【高田屋】
旬鮮北前炙り【高田屋】
そばと丼【高田屋】 グループ総店舗数62店舗


全力で任せた

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:03:22.48 ID:ps9Oz1Ik
>>63
管理責任はイオンが取りますで売ってるからね。
イオン、ローソン、ダイソーとかは避けてれば〜ケンチャナヨ
外食産業は、ミニトマトやられてるから〜ドンキとかガストとか〜避ければよいかと〜

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:04:01.93 ID:JWElhIRe
韓国 そば でグーグル画像検索したら見てて頭痛くなってきた
この世のそばとは思えない物体があるし…なんでワサビが蛍光色発してんの?…

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:04:34.54 ID:ps9Oz1Ik
>>73
これコラ?マジ?

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:04:44.11 ID:IWhHpSbc
どこのバカが買うんだよ、マジでテロ行為だぞ。

ノロどころか、今どきコレラが発生するような国だぞ、豚のエサにすらならない。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:05:02.82 ID:k3Ijl3VC
ツバソバ食いたくねー

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:06:56.06 ID:F0n7HJxP
>>73
しゃれにならんねw

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:07:13.76 ID:lmw1oYOu
高田屋的には「あ〜韓国のマスコミさん言っちゃらめぇ〜」なのかな?

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:09:11.22 ID:2Z7hmH03
北前そば(韓国そば) 店舗一覧
http://www.pp1.co.jp/

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:09:19.75 ID:c7EAIpC6
>>73
まったく拘ってません!と叫んで、何がしたいんだろうな?

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:13:12.73 ID:41Bf4Hzl
いらねーだろ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:13:22.16 ID:nMr5I6Od
>>58
オリジン弁当が最近近所にできた
あれもイオン系だっけ

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:13:40.28 ID:EFfqhGe5
>>70
きっちりと「高田屋は韓国産、そば粉を使用しています」

とホームページにも店頭にも書いてほしいよね

よくあるじゃん、イタリア産小麦使用しています!、北海道産小麦使用しています!みたいな

そういうかんじで、ぜひ客に教えてほしいもんだ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:15:24.38 ID:i+y/W5oX
最近の韓国のニュースは偉いよねぇ。
こっちの知りたい問題をちゃんと日本語で教えてくれるw
あっちは自慢のつもりだったんだろうけど。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:15:31.94 ID:l9Gf5lRm
>>1
アヘン戦争より酷い
日本国民の健康を蝕むきか

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:16:26.97 ID:03QTz1rl
>>84
うわ札幌にも出店してやがる
蕎麦の産地北海道を侮辱してるだろ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:16:51.76 ID:41Bf4Hzl
>>63
一応、製造者固有記号が表記されてるけどな。
電話で聞けば教えてくれるらしいが、
問い合わせてまで買おうとは思わん。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:17:54.97 ID:CDjsaeoj
高田屋か

松江にもあるな

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:18:20.06 ID:X1eZGngZ
小麦粉にうんち混ぜたら、そばのように見えるかも・・・・

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:19:20.99 ID:/N/4HHnt
>>83
だろうねぇ
勝手に「今後も日本で販路を拡大するニダ」とやっちゃったんでしょ

下手すりゃ取引自体が無くなるかもね
高田屋ってとこも命取りになるだろうし

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:20:37.00 ID:1hbIkuwx
もう蕎麦屋にも行けないな

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:22:15.69 ID:OfM96A4P
>>88
マイナスにしかならないのはわかりきってるからな。



>>92
驚異のトップバリュー率w
久し振りに見たらまた増えてるw

千葉市:食品等の自主回収に関する情報について
ttp://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/seikatsueisei/foodrecall.html

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:29:28.22 ID:fbf7T8n4
マジかよそば粉打ってくる

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:29:52.36 ID:cwRB5byb
TPP加盟で食べるものは外国産しかなくなるんだろうな

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:30:18.46 ID:UY1++zTy
高田屋は第二の亀田製菓ですね
気持ち悪

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:31:23.96 ID:8RtoPfkI
北鮮そば高ニ田屋

に改名するニダ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:34:05.15 ID:yA5ulivz
高田屋には絶対に行かない

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:36:07.23 ID:Np6j4pZF
       ∧_∧∧_∧  ____  ∧_∧ 
      <丶`∀<    >/ /  /| <`∀´ > チョッパリに食わせるニダ
輸出ニダ ( つ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄| .|⊂  ⊂ )
     . (_)(⌒)(⌒)ノ.|  発癌  |/ (_)(_)

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:37:46.55 ID:ps9Oz1Ik
>>99
www日本人は美味いものを取り入れる天才的民族だぜ。
魚沼コシヒカリのかわりなんてないね
逆にアメリカの米産業無くなるんじゃねーか
そば粉は酸化すると風味が無くて食えたもんじゃね
不味いもん食べすぎだなおまエラ

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:37:50.03 ID:4JtuXlJN
江差のにしんそばが懐かしい。久しぶりに本場で食いたくなった

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:40:00.82 ID:/N/4HHnt
ここで聞いたら炎上するのかしら?

https://twitter.com/takadaya

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:41:32.02 ID:4cB4JHOY
外食は上手いかまずいかより、高いか安いかで判断するからなぁ

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:42:52.39 ID:/N/4HHnt
かといって態々ツイッター導入する気にもならんからやめたw

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:43:28.34 ID:ACHM3jDs
>>24、ありがとう
おかげで行かなくて済む、でも近頃もの忘れがひどいので不安だ
高田たかだ高田屋ーぁ、ね

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:43:53.89 ID:PTH9RP14
TPP加盟したら朝鮮は東南アジアに勝てないだろ

そばならタイでもラオスでもいくらでもできるからな。

朝鮮製はアフラトキシンたっぷりだから安全な技術提供されているASEANのほうが心配ない

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:44:41.50 ID:ITWXlMra
ソバの花ってマジで害悪な臭いだから奴隷に作らせて良いと思うよ^−^
うんこの臭いするからお似合いだよ!

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:47:26.60 ID:mbZ5mJdN
高田屋よく行ってたのに、もう行かない

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:51:38.21 ID:hvOOnr8u
駅の立ち喰いうどんのそばってシナ産なんだろうなあ

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:54:37.39 ID:uk4JefMn
蕎麦って、水がキレイなところで無ければ育たないハズだが・・・?

韓国で育つのか?

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:55:41.60 ID:ACHM3jDs
>>1 さらりと恐ろしいことが書かれている
>今後も日本で販路を拡大する考えだ。
>今後も日本で販路を拡大する考えだ。
>今後も日本で販路を拡大する考えだ。


ちょおおおおお、かんべんしてくれ!!

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:56:37.22 ID:/ZhGTxLE
韓国産農産物は民主の政策で輸入検疫無しだから買わないし、

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 02:56:39.74 ID:+2O2ZbDU
カラメルで蕎麦の色をした(-。ー;)謎粉?

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:03:07.04 ID:r1G63QMv
韓国の蕎麦めちゃくちゃ不味いぞマジで

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:03:48.28 ID:Jv/x6IZM
オレのまわりに高田屋なんてないけど。
ここ2011の4月から更新情報ないってことは、すでに首まわんなくなってね?

120 : ◆65537KeAAA :2013/03/20(水) 03:08:11.51 ID:iog6AOte ?PLT(13001)
>>114
蕎麦は痩せた土地に生えるんじゃなかったか?

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:09:38.65 ID:anZgiuZZ
北前そば【高田屋】
旬鮮北前炙り【高田屋】
そばと丼【高田屋】

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:09:57.35 ID:ScmACTQq
高田屋なんかでそば食う奴なんて馬鹿だから
どうでもいいだろ。

ただの、糞まずい居酒屋だろw

123 :反マスコミ:2013/03/20(水) 03:10:34.61 ID:cQNSKpIv
どこのチェーンに流すんだ?

そしたらそこのチェーン店へは行かない

製糞したものを食わされたらたまらない

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:10:49.72 ID:/N/4HHnt
>>119
こっちとかがメインだからだと思う
http://www.takada-ya.co.jp/

>>24に貼ったのは株式会社プロスペリティ1で実際の店舗営業用は上

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:25:00.18 ID:BXGQ0LaM
つば、ゴキ、鼻くそ、うんこ、蛆
いろんな物が入ってるな

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:25:38.92 ID:14hqWKZn
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!
生産者表示が無いトップバリュー商品は買うな!!!!!!!

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:25:48.81 ID:q5U0jei7
製糞ってw

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:28:16.19 ID:rJSchdzq
>>1
取り合えず、個人経営の蕎麦屋以外では蕎麦を食べないようにすればいいのか。
山田うどんや富士そばはどうなのかな。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:28:42.20 ID:dUopgcgE
そば好きだったけど、どこで口にするかわからんから
そば食うのやめる

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:31:51.33 ID:5n5hR/ML
農心の辛ラーメンでも有名になった朝鮮発ガンテロの再現か

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:31:57.77 ID:aKrCfWWP
外食産業怖すぎwwこういうのは個人店が復活する兆しになるかもw
チェーン店なんて怖くて食えねーわw

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:36:34.19 ID:/N/4HHnt
>>128
まぁ、余程の事が無い限り国産そば粉には出くわせないよ
国内消費の8割が輸入品で、その輸入品の8割以上が支那産だし

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:37:46.54 ID:8RwIl/eO
>>25
普通にわからんよ。
韓国製のミルクだからクリーム使ってるAGF系のコーヒーみんな飲んでるじゃん。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:38:51.49 ID:zaVgsXlv
もう自分で打つわ

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:41:19.49 ID:MLxaoYpV
>>133
コーヒーフレッシュはスジャータだろJK

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:42:35.26 ID:6pLVXLzW
高田屋に入らないように気を付けないといけないな。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:45:13.89 ID:GypUK5Nd
>>120
うん、そうだね。
米が出来ないところでは小麦で代用食を作り、小麦も出来ないところでは蕎麦で代用食を作ります。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:47:00.47 ID:8RwIl/eO
>>135
マキシムのスティックコーヒーとかは避けられないよ。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:47:27.31 ID:/N/4HHnt
>>135
スジャータのラジオCM終わっちゃったんだよね

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:47:50.08 ID:OGSOJs5e
まー8割が輸入だからなー
おまいら自分のふだん食ってる蕎麦が上位20%に入る高級品だと思うか?
たぶんもりで800円ぐらいする店じゃないと無理だぜw

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:47:57.45 ID:ACHM3jDs
>>131
たとえば大戸屋は昨年から福島産のコメ使ってるし
他にもいろいろ耳に入ってないことだらけだろうな 

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:48:22.68 ID:jDo3/Crw
北前そば高田屋だな 覚えとこ
ロゴの高の字が分かりにくいんだな

143 : ◆65537KeAAA :2013/03/20(水) 03:50:30.96 ID:iog6AOte ?PLT(13001)
>>132
なんかそう考えたら、韓国産の方がまだマシな気がしてきた

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:51:46.64 ID:v2zbPO+X
昼は蕎麦屋、夜は蕎麦もある飲み屋、という高田屋の形態は悪くなかった
が、もう行かない

145 : ◆65537KeAAA :2013/03/20(水) 03:52:18.59 ID:iog6AOte ?PLT(13001)
>>137
ヨーロッパでも小麦取れない地方で栽培してたし
ハプスブルグ家は蕎麦には課税しなかったから、意外と蕎麦食う地方あるって
キートン先生が言ってた

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:52:48.07 ID:iejIOmy/
業績のプロ滑りが見られるんだな

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 03:57:05.57 ID:MLxaoYpV
>>138
すまん、うちインスタント飲む家庭じゃないから普通に飲んだ事ないわ。

>>139
スジャータは不滅だ、あのトラックがある限り何度でも蘇るさ!!

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:06:21.76 ID:U3YkN5TS
 
 
 
恥ずかしい事や後ろめたい事が無いのなら、はっきりと「高田屋は韓国産そば粉100%です」とメニューに掲示しろ!

 
 
 

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:06:40.61 ID:gvzKFctD
高田屋には行かないようにしないとな。
韓国にキャッシュが流す商行為は慎むべきだからな。

韓国からすると貴重な先進国のキャッシュ
敵国が破たん寸前なのにプラチナ通貨の日本円を融通してやる必要は一切なし

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:06:51.45 ID:GP+dmCZA
>>1
これ・・・外食産業は原産地表記を義務付けして欲しいわ
せめてチェーン店のサイトとかで確認出来る様にして欲しい

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:11:47.94 ID:Sg5m0tUJ
つか既に国産蕎麦粉100%って言ってない店や売ってる生麺、乾麺、冷凍麺、インスタント麺、カップ麺の全てが外国産入りだろ
百粒に1粒でも国産混ぜときゃ国産蕎麦粉入りって表示出来るし産地偽装されたら完全にアウト
そば好きだから食べてるけど緑

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:12:25.47 ID:oxFWQ432
三十路過ぎてから急に蕎麦アレルギーになって落ち込んでたけど、何だか、ちょっとホッとしたw

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:14:02.04 ID:/N/4HHnt
>>152
蕎麦アレルギー可哀相だよねぇ
俺の友達も蕎麦大好きだったのに急に発症して泣いてたわ

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:16:45.67 ID:0xWnV8Yb
イオン系列で買い物するとき一々ひっくり返して韓国産じゃないかチェックするのが大変だわ
まだ中国産のほうが日本が現地で作らせてる感じがして安心
大して人件費が安くない韓国産がアホみたいに安いイオンは頭おかしいわ
本当なら岡田屋なんて行きたくないけど付き合いがあるから仕方ね―んだよ
もっと安心して買い物できるようにしてくれ

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:17:43.79 ID:jDo3/Crw
国産蕎麦粉100%は売ってないにしても、わざわざ韓国産を食べたくはないでしょ

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:23:20.34 ID:Sg5m0tUJ
>>154
イオン系列店に立ち入ってんのかよ…

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:35:02.68 ID:Sg5m0tUJ
>>155
日本の蕎麦のほとんどが既にシナ産
国内旅行して蕎麦畑とか見ないでしょ北海道以外

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:38:54.78 ID:XT3ANRbt
日本の外食企業
「プロスペリティ1」
関連の店行かない事、今決定した。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:44:08.49 ID:8RwIl/eO
>>138
いや個人の趣向ではなくて、日本人が賢く不買なんてしませんできませんってこと。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:45:11.39 ID:F4KMqwre
キムチ入りそば粉輸出かよ

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:45:35.88 ID:jDo3/Crw
>>157
日本の農業大丈夫なのかな
TPPって不安になってきた…

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:52:59.83 ID:L/VdXZwd
北前そば【高田屋】
旬鮮北前炙り【高田屋】
そばと丼【高田屋】

シャープ

あとなんだろ?

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:54:07.46 ID:GU/p2CB9
どこだ、その外食専門企業ってのは、食の安全だ晒せ!

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:55:50.60 ID:xYwOJjVN
蕎麦アレルギーだと、蕎麦屋でうどんも食べられん
同じ鍋、湯で茹でてるからな

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:56:00.36 ID:/N/4HHnt
>>161
蕎麦は戦前から輸入してた
戦前は満州、戦後は南アから
1960年代には既に輸入に依存状態が始まり
1963年の日中覚書貿易締結以降は支那産が増加
1970年代には国産品と輸入品が逆転
1990年代には消費量の8割が輸入品

蕎麦に関しちゃ、とっくの昔にこんな感じなってる

166 :名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:58:39.03 ID:/GYz0IJV
韓国産そば屋って改名しろや。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 04:59:27.76 ID:6pO1BxA0
高田屋地元にあるわw絶対行かねえw

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:01:49.29 ID:d5Nxfuxs
なんていう外食店を展開してんの?

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:02:38.17 ID:/N/4HHnt
>>166
そりゃいくら何でも無理があるだろwww

それが適応されるなら
大半の蕎麦屋は支那蕎麦屋になっちまう
ラーメンなのか蕎麦なのかワカランがなw

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:06:23.02 ID:n9k3k/th
高田屋か

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:07:14.74 ID:Sg5m0tUJ
>>164
俺の子供も蕎麦アレルギーなんだけど…
俺は蕎麦好き、蕎麦はせめないでください、南朝鮮蕎麦粉はやだけと

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:07:45.32 ID:tzgTGd5C
高田屋か
もう行かないほうがいいな

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:11:30.85 ID:Sg5m0tUJ
>>169
日本には漢字、カタカナ、平仮名有るから区別出来る妙案かも!

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:15:54.86 ID:FZKaGyXk
▼愛知県、アサリ産地偽装の業者に改善指示
   2013/3/19付 日本経済新聞 夕刊

愛知県は19日、中国産や韓国産のアサリを「愛知県産」と偽って表示、販売したとして、
同県常滑市の卸売業者「肥田商店」に対し、日本農林規格(JAS)法に基づき業務改
善指示を出した。
県によると、肥田商店は少なくとも2012年9月〜13年2月までの間、中国産や韓国産、
三重県産のアサリ約127トンを「愛知県産」と表示を改ざん。アサリは愛知や東京や千
葉、長野の市場で販売したという。

▼肥田商店 「あさり 原産地不適正表示」 お知らせ
ttp://www.recall-plus.jp/info/21649
あさり(「愛知県産」表示)
不適正表示期間:少なくとも2012/09〜2013/02
取扱量:少なくとも127,385kg
・中国産 41,810kg
・韓国産 84,980kg
・三重県産 595kg

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:18:33.63 ID:/N/4HHnt
>>171
>>153に書いた友達の話
ある時、唇が腫れ上がって現れた事があったのね
理由を聞いたら、そいつの彼女が会う前に蕎麦食ったらしく
キスしたら唇が腫れ上がったと言ってた

アレルギーの人とか
直接接しなくてもアレルギー反応出ちゃうのが可哀相よね

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:25:07.70 ID:2IZY5qPR
いらねーよ

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:28:05.40 ID:ErzA6poE
ネトウヨwww
そばは韓国から日本に伝わったんだよ。百済時代にね。
ちなみに北海道が日本のそばの産地なのは北海道が日本侵略前に
蝦夷百済ってよばれていて百済人が持ちこんだんだよ。だから未だに北海道はそばの産地なんだ。
この根拠は古朝鮮蝦夷百済儀軌っていう韓式古文書に描かれているからなwww
ネトウヨおわたwwwくやしいのうwくやしいのうw

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:31:49.27 ID:AlW41Kni
起源起源って、くだらねー。

仏像泥棒が。

泥棒も韓国起源か。

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:31:48.30 ID:ibqChwuH
>>24
高田屋か覚えておこう

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:31:53.21 ID:BnjlxZsA
どこを縦?

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:33:16.26 ID:/N/4HHnt
>>177
バーカwww
百済時代とか、それこそくだらねーwww
縄文時代の遺跡からソバ見つかってるわwww

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:33:45.82 ID:jL71G4Og
オレ蕎麦大好きだ。チェーン店の蕎麦って、殆ど例外無く不味いから食わん。細長い別の何かって感じ

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:39:23.35 ID:+Bk4FTH5
へえ?いままでなかったんだw

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:40:43.34 ID:MclNceCh
高田屋は行くなと

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:42:04.98 ID:YqB3jqHN
酷い話
食べれないわ
外食が、ホント危険になってきた

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:42:08.57 ID:1hbIkuwx
>>177
馬鹿さらしw

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:44:21.73 ID:yAhTRMg5
食品衛生という概念がナイねん、   食品衛生という概念がナイねん、   食品衛生という概念がナイねん、
食品衛生という概念がナイねん、   食品衛生という概念がナイねん、   食品衛生という概念がナイねん、

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:48:00.93 ID:wps256Cl
高駄屋はきしめん県には店は無かったか
ちょっと安心した

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:53:29.08 ID:6fcTFPqL
そこの蕎麦を食べなきゃ良いんだよね

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 05:58:58.02 ID:XkK9RWSe
>>177
韓国ができたのは、ついこの前だろw
こういう時は「朝鮮から伝わった」って、書くんだよ

でもさ、おまえら朝鮮人は、なんで朝鮮と言う言葉を使いたがらないんだ?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 06:11:09.50 ID:LIEcxB81
あほな会社だ

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 06:28:46.86 ID:RkOdWtJ0
>>114
水すらあまり手に入らないところ向け。

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 06:30:57.11 ID:RkOdWtJ0
>>157
青森とか岩手とか。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 06:41:18.82 ID:beorcS/d
>>140
それ高級ちゃうやん
普通やん…
パスタと同じで自分で茹でた方がおいしかったりするから外で食べる時は手打ちの店しか行かないけど
よく考えたらだいたいどこの粉使ってるか表示してるなあ
買い付け旅行記とか店内に貼ったりしてる店もあるし
でも日本人のそばの消費は駅そばとかスーパーの袋そばが8割ってことなんかな

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 06:45:05.54 ID:c0yNyBBx
糞粉入り?

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 06:46:13.08 ID:H25UuAqV
>>177
国外逃亡した奴隷白丁には縁もゆかりもない話するんじゃねーよ

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 06:52:07.42 ID:2l179ysa
>>177
息を吐くように嘘をつくを地で行ってるね

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 07:25:54.97 ID:vSyxm28N
糞と唾とゴキブリが入っているぞ。
買うな!!

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:00:31.06 ID:tgV6K0lG
もう外食でソバとプチトマトは食えないな。そういう料理を出す店でも食べれないよ。

同じ冷蔵庫の朝鮮で生産されたソバとプチトマトが並んでるだけで、日本の食材が蝕まれてるし。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:07:15.25 ID:09C7eSv/
北前そば 高田屋

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:08:10.59 ID:dU8tkniI
>>1
俺は日清製粉や日本製粉を買うけどなw

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:08:55.68 ID:Dve9vhJp
イオンは韓国だったんですね。知らなかった
もう買わない

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:13:00.38 ID:cou8Sds3
>>3

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:14:29.78 ID:wps256Cl
>>157
南信州で見た件について
店の自給用なのか、規模は小さいが

205 :680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/20(水) 08:15:51.64 ID:wis2Fdcv
蕎麦が食えなくなったらうどんが無くなる…

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:19:26.12 ID:5m4dS98k
下朝鮮は、不潔 汚い。

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:19:28.69 ID:VLhpI2iH
高田屋で麺類食うなという事ですね。分かりました。

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:22:26.35 ID:wps256Cl
>>205
「韓国が(蕎麦を)ウリ込めばオーストラリアが(ASWで)儲かる」、ですなw

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:31:45.35 ID:zhiOHgNW
北米でsukinaっていう韓国製の乾燥麺が
流通してるんだが非常に不味い

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:35:43.09 ID:JVfNJyvT
韓国と言えば、
韓国大手のインスタントラーメンが
ゴキブリの死骸とネズミの頭入りで
大問題になったな

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:38:03.06 ID:aNFwyHxm
>>210
ああ、亀田製菓が提携したトコね。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:55:34.39 ID:ZTK5eh+O
JAが裏で動いているな。

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 08:57:49.59 ID:BbOLVMfA
コンニャクも食うな黒いの。
ひじきは南朝鮮産。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:02:52.05 ID:/MysHJ6i
>北前そば

いかにも国産の蕎麦みたいだな 中身は韓国製かよ

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:04:52.76 ID:cktSg594
高田屋もいろいろあるからなあ
ここまで追い込まれてるのか!

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:08:19.23 ID:1fl7XfNC
食品で「純国産」のものはそのようにでっかく表示しといてくれ
イチイチ裏返して小さな文字を見なくてよいように

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:13:06.75 ID:Sx7ix9BH
トンスルそばなんか食べたくないぞ

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:13:56.94 ID:/yJ0zFkE
奴らが頻繁にブランド化ブランド化言ってるけど
本当にブランド化目指してるなら韓国産とかの表示隠しちゃ駄目だろ
堂々と韓国産って表示しろよ

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:18:24.90 ID:0bGRwkUu
こういうのをちゃんと表示させるのは北風と太陽みたいなもんで、
「表示しろ」「表示しろ」と凸すればするほど隠そうとする。

だから、お客様相談室みたいな所に対して、
「やっぱり韓国産が食べたいので、大きく表示してくれると嬉しいです」とか、
「店の前に大きく『韓国産そば粉』と書いてあれば、同行者にも自信を持って薦められます」みたいなことを云って
表示するように仕向けるのがいいんじゃないかと。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:21:29.26 ID:HwF1MW4p
ああ、また1つ法則によって企業が1つつぶれたね。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:21:35.16 ID:v31b2hQ4
朝鮮蕎麦
http://web.archive.org/web/20060901130832/http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/28/200608280000513insert_3.jpg
http://web.archive.org/web/20060901130705/http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/28/200608280000514insert_4.jpg

222 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/03/20(水) 09:22:35.42 ID:wwmAiyHl
工業製品の飢餓輸出だjけではあきたらず、不足気味の食材まで輸出ですかw
ついに、本格的飢餓輸出だぬw


で、真面目にどこから輸入して加工してるそば粉なんだ?
韓国産そばだったら、余計最悪だ。

真面目にそばを高田屋で買って分析にだしては?と。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:25:20.33 ID:BWoFVlFT
>>222
えろぱぱだー

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:26:47.43 ID:0bGRwkUu
>>214
北朝鮮の前面に位置する国で採れた蕎麦=北前そば、ってことなのかもw

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:27:54.25 ID:OfM96A4P
韓国産キムチみたいに唾が入ってたりするんだろうか
もうソバじゃなくてツバって呼んでやれよ

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:30:58.18 ID:6fKU5T7R
家では安全のため中国、韓国産は絶対買わないのに
店で安いからと言って、韓国産を平気でこそっと使われたら
たまったもんじゃない。

ちゃんと「韓国産そば粉使用」と表示しろよ

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:33:11.62 ID:jDo3/Crw
>>221
うっ…ヌルべちゃな感じ

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:35:19.15 ID:u99DLWLC
ちゃんと「韓国製粉使用」って表示してね

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:38:52.60 ID:ZhqJolGS
今まで蕎麦食っても平気だったのに、ここ最近食べると腹痛が起きる様になった
もしかしてそこの蕎麦は韓国産使ってるのかも

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:42:00.69 ID:6fKU5T7R
契約時の見本にはまともな物を提示するだろうが
その後は分からんぞ、それが韓国流。

231 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/03/20(水) 09:42:08.37 ID:wwmAiyHl
>>223
エロくないもん!よっぱの時だけ、ふざけてるだけだもん!

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:42:15.44 ID:jPeAy+KM
不買するぞ

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:45:46.86 ID:BWoFVlFT
>>231
でもにじみ出るエロス

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:45:45.05 ID:dLzxmtVm
>>231
ということは、四六時中よっぱなわけですか…

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:47:10.24 ID:y8B6i8Fu
>>24
了解。
絶対食わない。

236 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/03/20(水) 09:48:42.68 ID:wwmAiyHl
>>233
そんなことはない!w

>>234
哲ちゃ爆乳の前に理性は飛ぶ!w

エロは置いておいて、水銀とか重金属やその他をちゃんと分析すべきだと思う。
これ、下手すると公害病を呼び込むよ。

中国以上の汚染が進んでるんだし、韓国の土と水。

237 :(´・ω・`) ◆gA2J0aYhrc :2013/03/20(水) 09:49:07.94 ID:ri1AIZIs
高田屋ね。
聞いたことが無いがもう行かない。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:52:52.19 ID:KlpeXYRE
品質には自信がありますので産地は表示いたしませんキリッ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:53:09.46 ID:wVhsz1vQ
【極右】 「韓国商品販促戦を行うと、極右の抗議電話がかかってくる。『韓国』という名前を抜いて販促戦をする」と輸入商社★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362868401
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1362868401/

昨年、韓国の対日農食品輸出額は、23億8950万ドル(約2兆6000
億ウォン)で前年に比べて0.6%増にとどまった。韓流ブームを追い風
にこれまで10%前後の大きな成長をしてきたことに比べると振るわない
成績だ。直接的な原因は日本の大型流通会社が韓国商品の販促戦を
軒並み取り消したこと。

パプリカなど、韓国の新鮮野菜を輸入するH&Fインターナショナルの
米田由紀(女)第2営業部長は、「韓国商品販促戦を行うと、極右の
抗議電話がかかってくる。最近は韓日関係が大きく改善したが、
それでも『韓国』という名前を抜いて販促戦をする」と話した。

韓国会社の博覧会参与を主管する韓国農水産食品流通公社(aT)は
このような雰囲気を勘案して、今年、特別に「日本バイヤー招待レセプ
ション」行事を企画した。
イオンリテール、イトーヨーカドーなど大型流通会社の社長を招待して
夕食をもてなし、韓国会社と会えるように場を設けた。

240 :高田屋使用ソバ粉 ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 09:55:08.93 ID:dLzxmtVm
>>236
水について韓国からの情報が少ないのって、基本的には
・中国みたいに上流・中流部での汚染が少ない。
・中国みたいに流域が広くないので、汚染が集中しない。
・中国みたいに川が長くないから海に流れるまで早い。
からであって、地下水の汚染や土壌由来の汚染は確実に進んでるんですよね。

その上で口蹄疫騒動。

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:56:00.63 ID:LSW+jgku
もうソバ喰えない…orz

242 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/03/20(水) 09:57:29.40 ID:wwmAiyHl
■北前そば高田屋 御徒町店台東区台東4-8-7
■北前そば高田屋 八重洲2丁目店中央区八重洲2-2-10南星八重洲ビル 1F
■北前そば高田屋 新橋銀座口店港区新橋2-19-3カシケイビル B1F
■北前そば高田屋 東銀座昭和通り店中央区銀座3-10-6マルイト銀座第3ビル B1F
■北前そば高田屋 品川店港区港南2-6-3品川シントミビル B1F
■北前そば高田屋 新宿御苑駅前新宿区新宿1-6-5ソノリティ新宿御苑 B1F
■北前そば高田屋 竹橋店千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビルディング B1F
■北前そば高田屋 新宿南口新宿区西新宿1-18-5甲新ビル B1F
■北前そば高田屋 目黒駅前店品川区上大崎2-16-5目黒ステーションサイド(MSS)ビル 1F
■北前そば高田屋 大井町店品川区東大井5-15-16KHビル 2F
■北前そば高田屋 池袋西口店豊島区西池袋1-17-10池袋プラザビル B1F
■北前そば高田屋 浅草店台東区浅草1-16-11クニタテビル 1F
■北前そば高田屋 神田西口店千代田区内神田2-9-9会田ビル B1F
■北前そば高田屋 千駄ヶ谷店渋谷区千駄ヶ谷1-30-8第7大京ビル B1F
■北前そば高田屋 芝大門店港区芝大門1-6-1芝大門エフビル B1F
■北前そば高田屋 八丁堀店中央区八丁堀2-27-10八丁堀ファーストビル B1F
■北前そば高田屋 中野店中野区中野3-36-15ニュークリアビル 4F
■北前そば高田屋 大手町店千代田区大手町2-5-11JR高架下 1F
■北前そば高田屋 水道橋店千代田区三崎町2-1-7岡武ビル 1F
■北前そば高田屋 麹町得水ビル店千代田区麹町3-5得水ビル B1F
■北前そば高田屋 烏山店世田谷区南烏山5-15-9高橋ビル 1F

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 09:58:06.69 ID:yYQ/816x
ゆでたろうでなくて良かったあ。

244 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/03/20(水) 10:00:01.46 ID:wwmAiyHl
>>240
韓国のそば生産地の幾つかには、サムスンやLGの工場があったりする。
そこでは工場内だけでなく外でも白血病や癌の大量発生が。

ちなみに高田屋は何回か利用したことがあって、割とそば通も納得のそば
を出す立ち食いだったんだけどねぇ・・・・

もう二度と敷居をくぐる事はありません!

245 :高田屋使用ソバ粉 ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 10:01:43.28 ID:dLzxmtVm
>>242
高田屋経由でソバ粉を仕入れてる企業とかあるんじゃないかと考えると、
外食でソバ食えない…(´・ω・`)

調整粉ってことは多分蕎麦用としての割り合いで輸入するんだろうけど、
下手したらクレープ用に使われたりとか。

246 :蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/03/20(水) 10:02:07.13 ID:4RRVNcYb
>>244
敷居をくぐって?どうやってw

247 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/03/20(水) 10:02:20.55 ID:wwmAiyHl
跨ぐか・・・w

248 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/03/20(水) 10:02:53.34 ID:wwmAiyHl
>>246
.....................................orz

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:03:32.92 ID:BWoFVlFT
>>246
無慈悲な・・・・・・・・・・・・・・・・・

250 :蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/03/20(水) 10:04:53.29 ID:4RRVNcYb
>>248
暖簾をくぐると混ざりましたねw

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:07:09.34 ID:fMUMY701
>>124
なんでリンクさせてないんだろww

252 :高田屋使用ソバ粉 ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 10:07:46.48 ID:EVSxlnI6
白血病というと、洗浄用の有機溶剤ですかねぇ。
地下水の汚染と考えるのが妥当でしょう。

しかし敷居の下をくぐること自体は不可能ではないです!
ドリルは男のロマン!

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:14:48.05 ID:A2/kSFQx
>>75
地方のイオンだと、安いのは地元農家産だったりする。
ま、生産者個人名でレジ打たれる分だけ、いろいろ大変だろうけど。
中国産なんて明記されてると、思いっきり売れ残ってる。
オーストラリア産のたまねぎも、安かろうが売れ残る。
代替が無いとすれば、ニンニクの芽だけだ。

後はそこの店長の采配しだいなんだろなぁ。店長も大変だ。

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:15:04.84 ID:Ywr3Vno6
外食産業にも表示義務を厳罰化しろよ。
どんなもんを食わされてるか思いしろ!

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:15:31.20 ID:R4sLvau7
>>241
国産そば粉を買って、自分で打つんだ!

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:16:39.58 ID:iJg7gUz8
あなたのソバにいるニダ

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:17:36.79 ID:Ywr3Vno6
>>253
俺は個人名の入った地元の野菜しか買わん。
販売者は「客は味わかんねーんだから何でもいいだろ!」って思ってるだろうけどなw
味わかんないだろうが何だろうが食品以外が混ざるキチガイ国の野菜なんかいらんわ!
この前イオンにいったら広報どおり生産元が書いてなかったんでスルーしたわ。

258 :高田屋使用ソバ粉 ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 10:18:19.64 ID:EVSxlnI6
>>253
にんにくの芽は行者にんにくで代用できる、かも。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:22:53.91 ID:3pYpvhbN
そうか、今年からそば粉の原産国も確認しないといけないのか。

260 :高田屋使用ソバ粉 ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 10:22:53.26 ID:EVSxlnI6
>>256
いつもニコニコあなたのおそばに這いよる混入?

261 :高田屋使用ソバ粉 ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 10:23:54.52 ID:EVSxlnI6
間違った。
いつもニダニダあなたのおそばに、だったorz

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:25:35.01 ID:6bgq92pH
さようなら、高田屋

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:28:42.11 ID:A2/kSFQx
>>257
いや、ああいうのは、「何かあったらその人の責任なので」
っていう、イオンの責任逃れなのね。
中韓の会社の責任は取るくせにね。

ま、農家からの出品の方が安くて質も良いからいいけどさ。

>>258
乱獲されてちゃだめでしょ。
しかし、日本のニンニク畑は決して狭くないはずなのに、
ニンニクの芽だけがないのが不思議。
全部サプリに使ってんだろか?  勿体無い。

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:30:13.59 ID:LVV97hob
まじかよ。ソバですら安心して食べられないのかよ

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:31:48.35 ID:MTZoXQDD
トンスルを練りこんでるニダ!

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:33:29.09 ID:zxS5YPyg
半島が輸出できる程の雑穀類作ってる訳がない
全部支那から輸入だろな

日本が買わない様な粗悪であったり危険であったりの
規格外のソバを買い付けて粉末化

さも半島で栽培したかの様に見せかけて転売

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:36:46.51 ID:hhy4WsRu
プロスペリティ1・・・つまり「高田屋」だそうだ、「韓国のそば」を使いながら

国産?

汚いな〜〜

268 :高田屋使用ソバ粉 ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 10:39:12.18 ID:EVSxlnI6
>>263

にんにくの芽(花芽)って5月ごろに摘み取って、それからちょっと経過してから
普通に売られてる鱗茎を収穫するんだから、数自体はそこそこあるはずなんだけどね。
洗浄してサイズ揃えて保管して出荷して、が採算ベースに乗らないのかも。

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:39:34.14 ID:0xWnV8Yb
>>54

「行かないよ」って言ってるんだけど、お前馬鹿?

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:40:25.66 ID:82HL9QHj
>>263さん

ニンニクの芽 というのはニンニクの花芽のことで
花芽が出ると栄養を取られてニンニク自体が育たなくなります
だからニンニク畑では芽はなるべく早く摘み取ります

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:43:31.26 ID:MprRf4Z+
高田屋は中国、北朝鮮、韓国と流れる川の超汚染水を使用して栽培されたそば粉を使うわけですね。
おまけに土壌や空気も汚染されてる所とか最低最悪だろ

272 :高田屋使用ソバ粉 ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 10:47:03.96 ID:EVSxlnI6
>>270
流通ベースに乗るようなサイズの大きいにんにくの芽ってのは、つまりは
それ専用に育てられてるか、摘芽を怠るような畑で育ったか、なのか。

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:47:15.96 ID:hhy4WsRu
高田屋・・↓これは如何言う、意味かな〜全国?じゃ無くて、全世界から取り寄せている?中国からも?


高田屋のホームページ

>高田屋嘉兵衛の北前航路を巡って、全国から旨いものをお取り寄せ・・・韓国からも?

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:47:36.74 ID:ix2qLb24
高田屋って長岡市に本社ある蕎麦屋?

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:48:15.18 ID:A2/kSFQx
>>270
ニンニクそのもの以上に需要はあると思うんだけど、
全部中国製は勿体無いような。

どこの外食店も「ニンニクの芽(国産)」とは出さないから
仕方ないのか。美味しいのになぁ。

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:49:23.89 ID:wlQ9mo2c
そば居酒屋の「北前そば高田屋」か。

ここには行かないでおこう。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:49:32.51 ID:A2/kSFQx
>>272
他の国は知らないけど、日本なら専用でしょう。

278 :高田屋使用ソバ粉 ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 10:54:21.58 ID:EVSxlnI6
そういえばニラの芽もほぼ季節限定だな。あれも旨いんだよな…ジュルッ。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 10:55:37.58 ID:hkk/oOKf
>プロスペリティ1

早速 調べて警戒せねば

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:04:06.97 ID:Sg5m0tUJ
挽いた粉混ぜると蕎麦粉が純国産なんてわからんでしょ
米や肉の産地偽装やらかしていた業界だぜ信用は出来ないよ

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:04:27.99 ID:9rS85aX7
そばは、冷涼で乾燥した大陸性気候の朝鮮半島産が高品質です

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:06:11.14 ID:82HL9QHj
>>272>>275さん

ニンニクの芽とか茎っていうのはそれ専門の品種があるのだと思います。

現在ウチの庭でニンニクを育てているのですが、ニンニクって結構肥料使うんです
葉っぱが出て最後に芽が出て来る…おおざっぱに言えばチューリップみたいな感じ

国産のニンニクは結構高いけど、一株からとれる芽は2〜3本といったところじゃないかなあ
費用対効果ってことですかね…

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:09:41.79 ID:Svq7F1hG
高田屋か。
おぼえた。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:12:17.51 ID:jRHHEqIX
プロスペリティ1が運営する店

北前そば【高田屋】
旬鮮北前炙り【高田屋】
そばと丼【高田屋】 グループ総店舗数62店舗

http://www.k-tsushin.jp/visionary-company100/search/details/008446/


これまで行ったことは無いけど、今後も行かないように注意しようっと。

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:12:57.11 ID:82HL9QHj
あっ……ニンニク談義でおもいあたった…
広大な国土の広い畑でニンニクを育てる…
芽が出てもあえて摘み取らず育てて「芽」を収穫
そして、(ちょっと疲れて痩せた)ニンニクも収穫
一挙両得。なんてことがあるのかも

でも早めに芽を摘み取ったニンニクの方がいいよね

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:13:06.24 ID:3XF23jiw
高田屋には行かない

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:13:33.39 ID:hM9wYwN3
そば粉だと思ってたら、うん粉ですた、、、orz

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:19:27.05 ID:t6jRnSpq
でも、日本人は安さで物を選ぶんでしょ?
あんたのは高いから安いほうを買うよ。
そうやって自国の産業を潰してきたんですよね。
TPPで農民に止めをさすんですよね。
日本人は命よりお金のほうが大事なんでしょ。

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:21:04.02 ID:w+vfwWCR
そこそこ高いそば専門店が国産そばで
その他のそば製品は中国からの輸入品だよね、

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:21:36.77 ID:82HL9QHj
>>281さん

そうだと思うんですよ。私も。もしかするといいのかもしれない。
でもね、タスマニヤのそばをいい物にするまでに何年かかかったりしている。
いい物というのは味、香り、つながりやすさといった品質なんですけれど
そのあたりどの程度やっているのか…
また、そばの実の状態で輸入するのか、製粉までしてしまうのか…
いろいろと気にはなりますね…

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:25:21.55 ID:tbonQco/
>>7
>>1に書いてあるじゃん・・・

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:29:24.60 ID:Pfvwnq2j
もともとそば粉の8割は輸入品なんですけど?
ネトウヨの情弱ぶりは半端ない

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:31:50.56 ID:Sg5m0tUJ
>>289
純国産でももり蕎麦1枚500円で利益出るんだからわからんよ

294 :ぱぱ携帯 ◆5IjuY58zVrmB :2013/03/20(水) 11:34:50.66 ID:dKpR4zB2
>>250
はいw

295 :ぱぱ携帯 ◆5IjuY58zVrmB :2013/03/20(水) 11:36:09.84 ID:dKpR4zB2
>>252
俺のドリルが点を突く!

七年殺し!(トイレット博士って知らんかなe

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:38:08.36 ID:Sg5m0tUJ
>>292
そんな事は知っとるわ!南鮮産の輸入が問題なんじゃ

297 :ぱぱ携帯 ◆5IjuY58zVrmB :2013/03/20(水) 11:39:38.43 ID:dKpR4zB2
>>281
あ、それ、明確に"嘘"だから!

そば粉の品評会ってのがあって、韓国産は選外。
国産、タスマニア、モンゴル産、ニュージーランド、オーストラリア産以下。
そば通なめんな!

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:40:29.94 ID:Fm2PU9r+
>>292
親父が密入国したせいで帰化申請通らなくて火病ってるらしいなwww

早く整形資金を貯めないと朝鮮顔では日本人の女と結婚」できねぇKARA

また帰化が遅れるぞwwwww

そろそろ包丁握りしめてホコ天か?wwwwwwwww

299 :ぱぱ携帯 ◆5IjuY58zVrmB :2013/03/20(水) 11:41:23.23 ID:dKpR4zB2
>>292
加工そば、乾燥そばにしか使わんがな。
バカチョン産は、まともな粉が無く、毎回、選外です!

ぎゃははははははは

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:43:43.34 ID:iv1e+YLq
>>1
うえーー

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:44:08.12 ID:uMHZ+5JY
>>145
それでガレットが存在するのか

302 :高田屋使用ソバ粉 ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 11:45:24.12 ID:/cRKQ16m
米くらいまで、とは言わないけどソバももう少し品種改良して貰いたいなぁ。

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:48:16.44 ID:4KxyAhUi
>>292
そんな事はお前のようなネトサヨ(<丶`∀´>かも知れないが)の区別無く
知ってる人間は知ってるし知らない人間は知らないよ

いまだに発酵させていない糞を、肥料として直接ぶっかけたりする国の物は
絶対にNGだ

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:49:38.07 ID:Fc93zQUp
24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2013/03/20(水) 01:37:56.63 ID:/N/4HHnt
株式会社プロスペリティ1
代表取締役社長 野口 卓也
運営ブランド
 北前そば【高田屋】
 旬鮮北前炙り【高田屋】
 そばと丼【高田屋】 グループ総店舗数62店舗

http://www.pp1.co.jp/

個人的にはここは今後飲食の選択肢からは外します

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:51:38.51 ID:yLIenGiq
http://www.k-tsushin.jp/visionary-company100/search/details/008446/

叩くぞ!

306 :(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2013/03/20(水) 11:54:36.30 ID:HmTEf/09
そんな店は近所にないというか、居酒屋でそば食わねぇなあ…
近所になんか高い本職の蕎麦屋多いし。

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:54:39.52 ID:8VY2uOzS
>>24
なるほどサンクス
高田屋二度とといかねぇ
まだ一回しか行ったことないけど

308 :ぱぱ携帯 ◆5IjuY58zVrmB :2013/03/20(水) 11:57:39.81 ID:dKpR4zB2
個人的にはミャンマー産の生そばがうまかったw

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:07:01.31 ID:82HL9QHj
>>297さん

南半球のそばというのは、日本の手打ちそば屋さんが一年中新そばに近い物を
作るためにまさに日本人が研鑽して作った物ですよね。
モンゴルはたしかそばの原産国。
同じ北半球のチャイナや韓国のそばはやっぱり「駄蕎麦」用というか
乾麺とかゆで麺だとか立ち食いとかそういう需要でしょうね
それはそれでひとつのジャンルですけどねぇ

ひやでちびちびやって最後にちょいとたぐる なんてえ蕎麦にはむかねえなあ
で、どんな店が入れるんだい?その朝鮮のそばて〜やつを?

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:16:18.11 ID:lOvzfkA+
そじ坊だって危なそうだよな。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:16:47.52 ID:iv1e+YLq
>>304
乙!
参考にしよう。

312 :ぱぱ携帯 ◆5IjuY58zVrmB :2013/03/20(水) 12:22:02.71 ID:dKpR4zB2
>>309
僕的には、やはり信州そば。
春夏は南半球。

ちなみに乾麺でもチョン産なんてのは1%未満。

313 :ぱぱ携帯 ◆5IjuY58zVrmB :2013/03/20(水) 12:23:53.46 ID:dKpR4zB2
>>310
そじ坊は、結構真面目にそば粉にこだわわってたと思うが?

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:28:19.54 ID:GP61EKrv
だったん蕎麦って有名だよね。
蕎麦茶として母が愛飲しているよ

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:35:47.07 ID:N1hac/4y
韓国産食品は要りません。病気になりそうです
回転寿司にはもう行かなくなりました。

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:36:40.22 ID:Yqu6rPMC
株式会社プロスペリティ1
>>24


運営ブランド
 北前そば【高田屋】
 旬鮮北前炙り【高田屋】
 そばと丼【高田屋】



なるほど 【高田屋】サンですね。
近場には無いが覚えておきますww

317 :高田屋ソバ粉の産地→ ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 12:50:36.59 ID:wTPyP0PY
ソバの原産地は中国南部か。
Wiki韓国を見たら栽培は5世紀くらいかららしい。

日本は9000年前?

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:59:17.73 ID:4KxyAhUi
蕎麦は虫を寄せて受粉する為か、花が咲くとまるで鶏糞のような臭いが発生するんで、
住宅の近くに蕎麦畑が広がってたりすると近隣から苦情が出るレベルだけど、
品種改良で、虫は寄せても人間にも不快で無い花の香りに出来るならやって貰いたい

福井県では近年急激に蕎麦の作付面積を増やして、長野県を追い越してるけど
やっぱり去年臭いの問題がニュースになってた

参考画像:蕎麦の花
http://www.木目金.net/mokumegane/blog/photo/soba.jpg
http://www.vill-shimojo.jp/02kankou/70meisho/087.jpg


<丶`∀´>鶏糞の香りなら余裕ニダ

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:01:11.20 ID:Gd+FN6fo
>>24
今後、北前とか高田とかがつく蕎麦屋には行かない。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:04:31.49 ID:iX7QaQUN
>>173
    国産→そば
   シナ産→楚婆
 ウリナラ産→チョバ   こうですね?

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:06:13.07 ID:Gd+FN6fo
アルバイト店員の戦力化、名刺もたせるとか、
ていのいい人件費削減、従業員の将来を全く考えてない証明じゃん。

設立年月日もつい最近だし、とにかくやすけりゃなんでもいい、雇用責任なんて知るかのブラック経営者を予想した。

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:06:33.71 ID:RszNCLk1
蕎麦粉なんて7割が中国産なんだから今更気にすんな

323 :( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆onPrzarpj/.B :2013/03/20(水) 13:07:17.37 ID:/2q+GeN0
>>1
( ´Д`)yー~~~その外食専門企業ってどこ?

ファミレスかねぇ、それともそば系のフランチャイズ?

こりゃ企業名が特定されるまでは、外食控えるか…

324 :( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆onPrzarpj/.B :2013/03/20(水) 13:09:08.71 ID:/2q+GeN0
( ´Д`)yー~~~ 高田屋情報ガチ?

本当ならば、行くのやめるわw

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:09:25.53 ID:poDTPSQ2
蕎麦は食べないな
蕎麦好きの知人に伝えておこう

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:16:26.24 ID:4KxyAhUi
高田屋か、検索したら北海道から鹿児島まであるんだな、地元にもあった
ところで高田っていう通名がばれた奴が東亜にいたような・・・

いずれにせよ混ぜ物がいっぱいの蕎麦は、外食産業やスーパーの乾麺だね
外国産の蕎麦は勿論の事、蕎麦より小麦の方が多いやつがたくさんある

乾麺の包装の裏を見て、小麦・蕎麦の順番で表記してあったら
それは蕎麦より小麦の比率が多いって事で、蕎麦が3割以下だと比率の表記義務があるんで
比率が書いて無かったら大抵は蕎麦3 : 小麦7になってる
小麦が7割って言ったらそれはもう蕎麦風冷麦だよね

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:18:01.57 ID:NRf+tr5G
高田屋か。残念ながらもう絶対に行かない。
韓国産なんて安心して食べられないわ。

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:40:57.38 ID:fOmq3qZ3
浅草の仲見世近く、TV、雑誌で有名と聞いた蕎麦屋に入ったら、無愛想な店主とオカミがいて、
蕎麦は小麦粉に蕎麦のフレーバーがつけてあるものだった。
田舎から出てきたらしい老夫婦が入ってきて、隣のテーブルに座った。
席についたときはおだやかに二人で語っていたが、
蕎麦がでてきたら無口になって、必死に飲みこんでいた。
昔の人は物を粗末にしないようにしつけられているので、律儀に最後まで残さず食べたのだろう。

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 14:02:55.04 ID:gZWBx561
北前そば=北の前の南朝鮮そば

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 14:03:59.43 ID:AmUOwiLT
そばアレルギー発症しそうだな

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 14:04:20.01 ID:xF3StQC5
韓国だけで吐き気する人もいるのに、
産地表示で食欲が無くなる。
値下げで客を呼ぶには限度がある。
蕎麦屋に行かない人も増えるだろう。
ますます外食産業が廃れる。

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 14:24:48.39 ID:ED3B+nho
岐阜の田舎だから、高田屋って聞いたことないけど、絶対行かない。

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 14:26:34.37 ID:hhy4WsRu
高田屋は「日本国産使用」なんて言っているんじゃないのか?

最も汚い韓国産を使っているのか?

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 14:28:16.02 ID:0IIPF0ae
<丶`∀´>喜べ!じんぷん蕎麦ニダ!

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 14:31:27.60 ID:fS4W9QRg
韓国のそば粉は質が良くて安心安全だからな
日本は特別に輸出してもらえることに感謝しろよ

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 14:35:40.01 ID:g+ye/BUA
駄目だねこれは
拡散して潰さなきゃ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 14:42:19.18 ID:fTXDmDa+
そばアレルギーのおれ勝ち組。

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 15:01:30.77 ID:/ESCFB3/
この外食チェーン会社は、直ぐに左前になりそうだな。
何ヶ月かかるかな、一年は持つかなw

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 15:13:46.05 ID:fTXDmDa+
ま、報道されるだけマシだな。
CoCo壱なんか、韓国産のカキを使ったカキフライカレーをしれっと出してやがったし。
CoCo壱のサイトで産地調べたら載ってたが、そんなことするやつはなかなかいないからな。

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 15:16:41.59 ID:fgtD5bok
不買運動決定だな
このバカ企業!!!!!!!
「プロスペリティ1」

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 15:42:28.81 ID:/Vvufcah
高田屋?
知らんなぁ
とにかく行かないようにするわ

342 :高田屋ソバ粉の産地→ ◆KOReaGnh.o :2013/03/20(水) 17:15:10.32 ID:LIvvD2Cl
>>339
韓国の海産物というと、人間の食に供するにあたわず、ってアレですな。

英語の原文読んで吹いたw 「no fit」ってw

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 17:16:29.33 ID:bKrapuim
>>331
韓国産の食品は定着してるけどな
辛ラーメンとか、どこに行っても売っている

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 17:22:35.57 ID:/N/4HHnt
https://twitter.com/takadaya

北前そば 高田屋
@takadaya

居酒屋の「北前そば 高田屋」のいろいろな情報を発信します。
味、接客、雰囲気など、お気づきになった点がございましたらお気軽につぶやいてください。
つぶやいた方は、無条件にフォローさせて頂いてますが、
そういった仕様(習性)ですので悪しからずご了承ください。
もし嫌なときは「フォローすな!」と言って頂ければ解除いたします。

『お気づきになった点がございましたらお気軽につぶやいてください。
つぶやいた方は、無条件にフォローさせて頂いてます』



さて、どうなるでしょう。楽しみ
http://t-proj.com/twitter/?u=%40takadaya&utype=both

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 17:40:09.32 ID:4KxyAhUi
>>344
>つぶやいた方は、無条件にフォローさせて頂いてます

絶対にフォローしなくなるか閉鎖すると思うw

まあ良い機会だから、韓国と言う国の人がどんな衛生観念を持った相手なのか
良く知って貰うと良いよ

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 18:03:45.24 ID:/AruHDrW
>>304
私も行かない

81 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)