平成18年丙戌歳 宗家初釜式 |
新雪の清々しさの中、厳かに |
平成18年丙戌歳を寿ぐ宗家初釜式が1月7日より始まりました。 式場の咄々斎は、床に正親町天皇御宸翰の懐紙、青竹に結柳、神鈴という嘉例のしつらいで賀客を迎えました。 初日の第一席には、千 宗左表千家家元、千 宗守武者小路千家家元、山田啓二京都府知事、山田宗偏宗偏流家元、伊吹文明衆議院議員、前原誠司民主党代表・衆議院議員、稲盛和夫京都商工会議所名誉会頭、村田純一京都商工会議所会頭、九條道弘平安神宮宮司をはじめ、衆議院議員の池坊保子氏、泉 健太氏、宇野 治氏、山本朋広氏、北神圭朗氏、参議院議員の関谷勝嗣氏、福山哲郎氏、松井孝治氏、酒井国生京都府議会議長、巻野 渡京都市議会議長、増田正蔵京都新聞社社長、池坊由紀華道家元池坊次期家元、小谷隆一京都商工会議所名誉顧問らが出席。 折からの雪をぬって兜門より招待客方が咄々斎に席入り。恒例の菓子・菱葩が供された後、 千 宗室家元が「福禄寿 三ツ重茶碗」に練られた濃茶を、千 玄室大宗匠が取り次がれ、正客の 千 宗左家元より順服、賀客らは年初めの清々しい一碗を堪能する和やかなお席となりました。 |
その後、宗家方が揃われご挨拶。家元が「宗家皆が一丸となり、茶道の心、すなわち仕え合い、人を慮るよき心を広めるため、本年も一層努力してまいります」と述べられました。山田知事が代表し「とても風情のある日の一碗となりました。茶道のますますの隆盛と皆々様のご多幸とご健勝をお祈りします」と応じられました。引き続いて、金剛永謹師による謡曲「四海波」が詠じられ、式場は厳かな中にも祝意に満たされました。 |
展観席となった対流軒には、名物茶入や三都茶碗など初釜式ならではの道具とともに、本年初削の茶杓として、千 玄室大宗匠作「銘 三笑」、家元作「銘 桃太郎」が並べられ、干支・戌や勅題にちなんだおめでたい取り合わせ。 また、茶道会館2階広間には祝膳席が設けられ、千 容子家元夫人、長女・万紀子様はじめ夫人方がおもてなし。さらに、薄茶席が、茶道会館1階と裏千家学園茶室に懸けられ、宗家周辺は終日、年始の華やいだ雰囲気が漂っていました。 |
7日には約420人が参席。13日までに行政・経済界・諸団体代表者、寺社関係者、西日本の裏千家の修道者・教授方ら約3100人を、さらに、16〜20日には、会場を裏千家東京道場に移して、小泉純一郎首相はじめ各界著名士、東日本の同門社中ら約3100人を迎えます。 |