平成24年度方面救助救急訓練その五
こんばんは。
今日も訓練の画像を引っ張ります。
訓練画像と言っても今回は裏方車両です。
では早速どうぞ↓
調べたところ救助課?の持ち物だとか。
本部の持ち物だと思いますが詳しい所属は不明です。。。
メッキミラーがカッコイイですね(´∀`)
こちらも知識不足のためどこの持ち物だかさっぱり分かりませんw
ボンネットの端に青い文字で小さく3と入ってます。
|
[ リスト | 詳細 ]
こんばんは。
今日も訓練の画像を引っ張ります。
訓練画像と言っても今回は裏方車両です。
では早速どうぞ↓
調べたところ救助課?の持ち物だとか。
本部の持ち物だと思いますが詳しい所属は不明です。。。
メッキミラーがカッコイイですね(´∀`)
こちらも知識不足のためどこの持ち物だかさっぱり分かりませんw
ボンネットの端に青い文字で小さく3と入ってます。
|
今日も過去画像で更新です。
では早速どうぞ↓
何の変哲もないゼロクラですw
変なところにステッカーを貼ってますね。
ところでこの車両、リアトランクのチリがズレているように見えるんですが私の気のせいかな?w
|
こんばんは。
今回は東京マラソンの際に撮ったレアなパトカーをば。
では早速画像をどうぞ↓
2月末までここに展示されているとのことだったので東京マラソンの時に見れるなと思って行ってみたら案の定いましたw
塗り分けが国費っぽいですねw
実際入ったらやっぱりこんな塗り分けなんだろうな〜w
小傷が目立つので前任の劇用車からの使い古しのようですw
ちなみに赤灯のスイッチと思わしきものは車内にありましたがサイレンアンプは装備されていませんでした。
旧書体ですが実際に配備されたとしたら新書体になるはずです。
|
こんばんは。
今日も過去画像でちゃちゃっと更新します。。。
では早速どうぞ↓
グリルにちょこっと覗くLEDと思わしき前面警告灯とバンパーの中に見えるドライバーユニットと思しき二つの影をwww
帰って調べてみるとどうやら緊急走行や搬送の訓練で救急隊員もしくは病院車の運転手の方が使用するようです。
これで交通覆面ですとか言われたら信じてしまいそうな怪しさですw
ちなみに前面警告灯はパトライトのLED式のようです。
同じ仕様の車両が全部で三台程止まっていました。
緊急走行の訓練に使用する際はルーフではなく運転席、助手席のドア上にチョコンとおむすび型の赤灯を付けるようですw
訓練用なので後ろの装備も必要最低限に省略されているようです。
|
今日 | 全体 | |
---|---|---|
訪問者 | 25 | 37840 |
ブログリンク | 0 | 9 |
コメント | 0 | 356 |
トラックバック | 0 | 1 |
お得情報
|