中学の化学


1、身の回りの物質  
 1)物質 2)物質の分類 3)物質の区別のしかた 4)気体の性質 5)純物質と混合物


2、水溶液の性質
 1)溶液 2)水溶液の性質 3)溶液の濃度 4)ろ過、メスシリンダーの読み方 5)飽和溶液 6)溶解度 7)再結晶 8)水溶液の液性(酸とアルカリ)

3、物質の姿と状態変化
 1)物質を構成する粒子 2)物質の三態 3)物質の状態と粒子間の引力、熱運動 4)物質の状態と体積 5)状態変化とエネルギー 6)蒸留

4、化学変化と原子、分子
 1) 物質の変化 2)物質はどこまで分割できるか(原子について) 3)原子の結合 4)単体と化合物 5)化学反応式 6)分解と化合 7)質量保存の法則 8)酸化と還元

5、原子の構造
 1)原子を構成する粒子 2)原子の構造 3)原子の種類を決めるもの 4)周期表 5)イオン 6)イオン化 7)イオンの化学式 8)陽イオンと陰イオンの結合

6、化学式の書き方
 1)イオンからなる物質 2)その他の化学式

戻る メール:don_guri131@yahoo.co.jp

1