[ホーム]
ストライクガンダム
む・・・ムーミン
2年後にちゃんと型落ちしてたのは高評価
立て逃げdel
>2年後にちゃんと型落ちしてたのは高評価正確にはパワーエクステンダー積んでるルージュですがねまぁ2年前の機体に間違いはないけど
こいつにデュエルのバックパックって装備できないのかな?ビームサーベルのみ装備した1stみたくスタンダードなストライカー姿も見たかったよプラモのMGってその辺可能なんだろうか?
ストライクE
書き込みをした人によって削除されました
キャラデザインとMSデザインは良かったがそれ以外の全て……MSの名前、人物の性格・行動ストーリー展開その他諸々、屑といえるとても酷い出来だったという稀な作品と思ったらAGEも凄い酷かったという罠
シリーズ構成なんて仕事は事前準備が出来るから構想段階から結末まで描けてるのが普通しかし放映がスタートしてからスポンサーだのプロデューサーだのからあれこれ注文が入りキャラ人気やファン層が原作者の思いもよらぬ方向に突っ走り想定では死ぬキャラが死ねなかったり逆だったりして中盤から物語の計算も狂い始めて迷走しだしてコネ人選故に遅れ気味のスケジュールに笑って耐えてくれるスタッフにも恵まれず…巷で言われる「人格的問題」というより下積み経験不足故の政治力欠如による失敗という気がする
下積み経験たりないってのはありえる居るだけで経験の足りないダメ社員ってけっこういるからなぁサイバーで10年くらいあそんでたわけだし、こいつら
>下積み経験不足故の政治力欠如それこそ大問題だろ 大師匠について丁稚仕事経験してアニメタその他と信頼関係築いて上にいくもんだろサンライズには富野だの高橋だの大御所はいるのに旦那のコネで数本成功させた位でガンダムの脚本やったら顰蹙も買うし嫉妬もされるし多方から叩かれて当たり前よ
アニメ業界コネがすべてよw口が達者なレベル5のあれはおいといてもこのクズがガンダムに寄生している事実だけはいまだに許せんできるだけむごたらしくしねばいい
上手いアニメーターほど人格ぶっ壊れてるからこいつらを制御しようと思ったらスタジオ回りして栄養ドリンク差し入れて愚痴聞いてやるくらいのことは必要不可欠実際ブログで嫁叩きしてた奴の殆どが原画マンだし
水島があんだけ支持されたんはやっぱりその手の事が巧かったからだろうしなハガレン1期なんてあの問題児が脚本やってるのにきっちり完走して映画までいったんだしそういう気遣いができない奴なんだろうだから排斥される
>プラモのMGってその辺可能なんだろうか?エールデュエルができるみたいだし干渉しなければ多分
種も種死も10話位までは非常に出来がいいのよねところが種では地上に降りたらランバ・ラル編のオマージュで10数話をダラダラ費やし死亡フラグのバーゲンで緊張感を取り戻したと思ったら今度は新ガンダムの販促でアホ3人に10話消費され最後は恒例の逆シャアオマージュでラストまで食い潰されたガンダムでは掟破りの宇宙人の示唆(何かの骨)は無かったことにされた種死ではキラ様投入を急かされてW主人公が好敵手同士ではなく険悪な関係に陥り上からの指示を嫌ってか「アクシズ落としもどき」を序盤で消化する作戦を取ったがガンダムでやるべきガンダムらしいイベントが早々に無くなってしまいなんか良く分からないうちに終わったw
>なんか良く分からないうちに終わったw なかなか良い作品解説するなあお前
子安のイメージだから主人公機って感じがしない
>エールデュエルができるみたいだし干渉しなければ多分おおサンクス尼でデュエル頼んでくるよ!くるよ!!
種は戦闘アニメのバンク多用し過ぎ、総集編を入れ過ぎ(種死のEDITEDとは何だったのか)が問題ストーリー、脚本はひとます置いておいても
ごめん誤爆ったorzお詫びにストライク置いていく
>種は戦闘アニメのバンク多用し過ぎ、総集編を入れ過ぎどっちも脚本の遅れが問題だって聞いたことあるけど、違うの?
>ガンダムでは掟破りの宇宙人の示唆(何かの骨)は無かったことにされたあれ惜しいことしたよなぁ上手くすれば大化けするアイディアだったと今でも思うんだけどな
>どっちも脚本の遅れが問題だって聞いたことあるけど、違うの?作画はあの無茶スケジュールの中を頑張ったほう
>上手くすれば大化けするアイディアだったと今でも思うんだけどな SEED世界では良くてもガンダムブランドとしては「大化け」は歓迎できることじゃない「NT」と「ミノ粉」と「白いMS」の3本柱の拡大解釈又は模倣がオッサンの楽しみなのに今更宇宙人だの異文明の超兵器だのを持ち込まれても3本柱の濃度が薄まるだけで正解とは言えない
>今更宇宙人だの異文明の超兵器だのを持ち込まれても3本柱の濃度が薄まるだけで正解とは言えない(ダメですか・・・?)
>(ダメですか・・・?)クロボンは保留
種死と言えばアストレイもデストレイ以降酷い出来なんだよなもうCE72以降全部白紙にしろよ
SEED叩けば通ぶれると思ってる奴らお前らが偉そうに言ってるガンダムブランドってやつさSEEDが無かったら風前の灯だったんだぜ?時代が変われば内容も変わるのはガンダムに限った話じゃないし消えるよりいいでしょAGEはまあ・・・変えた上に売れても無いっていうアレだけどさ
初期設定ではスーパーフリーダムガンダムだったのに最終的にはストライクフリーダムになったのはスーパーフリー事件の事を配慮して変更になったと最近知った
>SEEDが無かったら風前の灯だったんだぜ?誰も商業面への文句は言ってないだろ売れてるから脚本作画も批判するなというのは暴論だだいたい通ぶってるんじゃなくて、途中までは楽しめたからこそああなっちゃってがっくりきてんのよそもそも初代からガンダムは叩かれ続けてるので種が特別バッシングされてるというわけでもない
>SEEDが無かったら風前の灯だったんだぜ?それガセじゃん・・・・3期放映案放棄と劇場版凍結しておいてその言い訳は納得できるのか?
風前の灯だったガンダム作品ブランドを救ったSEEDが当初の予定の3期が打ち切りにされるとか主要アニメ誌の表紙を飾った「劇場版公開決定!!」のニュースが無かったことにされるとか有りえないから!!え?そうなってたの?
>「NT」と「ミノ粉」と「白いMS」の3本柱の拡大解釈又は模倣がオッサンの楽しみなのに新しいバンダイの稼ぎ頭が出現したらガンダムは事業規模の縮小という扱いになるんだろうね
00が劇場版までゴールしてその次のTVシリーズも放送終了した今になって種の劇場版を作られても困るだろ
00のスタッフの公式発言で種3期の予定が公式化したのは万死に値するんでしょうか?
>新しいバンダイの稼ぎ頭が出現したらでないんだなコレが
>>新しいバンダイの稼ぎ頭が出現したら>でないんだなコレが 市場規模がガンダムより大きい作品は既に・・・・
>市場規模がガンダムより大きい作品は既に・・・・やあ
>やあえ?
>キャラデザインとMSデザインは良かったが>キャラデザインとMSデザインは良かったが>キャラデザインとMSデザインは良かったがエエエエエエエ(;´д`)エエエエエエエ特にキャラデザ、糞じゃねーか!
>特にキャラデザ、糞じゃねーか! 判子だもんなぁ
一番の稼ぎ頭は実は「たまごっち」だったりするw
>>やあ>え? その株主総会向け資料って「利益に相当しない投資資金を上乗せ」という詐欺統計疑惑が上がっていなかったっけ?
つか、パワーレンジャーとBEN10の名前があって取り上げるべき作品の数値が無い時点で捏造認定を食らっていたような。>パワーレンジャーの版権問題で戦隊シリーズの代表的呼称に>パワーレンジャーを用いるのは御法度なんじゃなかったかと
先に突っ込むべきなのはキャラクター商品展開がとっくの昔に終了してるBEN10のキャラクター売上げだと思うんだヨ
私のメットがどうかしましたか
>上手くすれば大化けするアイディアだったと今でも思うんだけどな まあ一説ではOOの初期テロップはSEED第三期だったらしいだから強国三国と何処にも属さない軍隊、天使の名を持つガンダム等がその名残とかでOO劇場版なんかは羽クジラのネタをそのまんま使った結果とも一部で言われているからOOは水島版SEEDと見ればなかなか興味深く楽しめるよ
スーパーフリーガンダムかぁ、中で出すティニープランとかね
>まあ一説ではOOの初期テロップはSEED第三期だったらしいプロデューサー・監督・脚本のインタビューでは「SEED第三期の案もあったが新規のファン獲得の方向に話は進められた」というコメントがあるし作品の方向性においては「もっともガンダムからかけ離れた作品を目指した」というコメントもある
オープニングの奇乳っぷりで即切ったわ目が腐りそう
深く考えずにMSが動いてるアニメとして眺めてたら悪くなかった戦闘シーンが脚本で「戦闘」としか指示されなくて現場が必死に戦闘場面を作ったそうだが素人が口出さずに慣れた連中が仕事したことで功を奏したという事か
>戦闘シーンが脚本で「戦闘」としか指示されなくて現場が必死に戦闘場面を作ったそうだがなんか脚本家をグーパンチで殴りたくなってきたメリケンサックはめて、こぼれる白い歯って感じで
『 らいか・デイズ (14) (まんがタイムコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4832250825?tag=futabachanjun-22著者:むんこ形式:コミック価格:¥ 650