ドキュメントにっぽんの絆:3・11それから 岩手・陸前高田 被災「そば屋」の2年

毎日新聞 2013年03月17日 東京朝刊

調理場でそばをゆでる及川雄一さん。「何十年も先まで、この町でそば屋がやりたい」=岩手県陸前高田市のやぶ屋で13日
調理場でそばをゆでる及川雄一さん。「何十年も先まで、この町でそば屋がやりたい」=岩手県陸前高田市のやぶ屋で13日

 震災当時、長女は4歳、長男は3歳。被災時の記憶はほとんどなく、地震が来れば仮設住宅ではしゃいでいる。でも、津波が何を奪ったのかは知っていてほしい。寝かしつける夜には、津波に耐えた「奇跡の一本松」の絵本を読み聞かせる。

 原稿は、ずっと親に甘えてきた3代目の自分が、店の看板を背負う覚悟をしたところまでしか書けなかった。

 マイクの前でしばらく話すと、文面は途切れた。不思議と言葉が続いた。卒業後、多くが古里を離れる後輩たちに伝えたかった。

 <よかったらまた高田に帰ってきてほしいです。立派な堤防や建物ができても、そこに住む人がいないと町じゃないと思うんです。立派なことができる人はやってほしいし、ふつうに結婚して仕事をする人がいてもいい。その集まりが町だと思う。一緒になって復興できればと思います>

 講演翌日も昼時に客が席待ちの列をつくってくれた。春には長女が小学校に入る。きっと、そんな一つ一つが町のあしたにつながる。そう信じている。【竹内良和】

     ◇

 続編を随時掲載します。これまでの記事はhttp://mainichi.jp/feature/kizuna/archive/で読めます。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM