2011年の4月にフリーランスになり、早くも2年が経とうとしています。ちょっとだけ早いですが、時間が取れたので振り返ってみました。
良かったこと
良かったことはこんな感じ。
・時間と場所から解放された。満員電車と無縁な生活。今は育児しながら仕事してます。
・好きなこと(文章執筆)を仕事にすることができた。
・仕事が苦ではなくなった(労働時間はむしろ伸びました)。
・仕事の幅が広がった。
・人脈が広がった。2012年は単発の講演を含めると、50社近い方々とお仕事をしました。
・年収が増えた(前職時代は年俸300万円+ボーナス、独立してからは年間売上600万円程度。比較はむずかしいですが、肌感的に年収1.5倍くらいになった気分。家賃を経費にできるのが地味に大きい)
・生存能力が高まった(気がする)。「もし文筆で食えなくなったら、うちに来なよ」と言ってくれる会社が複数あります。
・サラリーマン根性を捨てることができた。フリーランスはハードモードなので、人生に対する本気度がアップ。サラリーマン時代は飼い殺しにされていました。
・金銭感覚が厳しくなった。わかりやすくいえば、ケチになりました。
・健康管理に厳しくなった。身体壊したら終わりなので。
・自分の意見を発信する際に、ためらうことがなくなった。会社員時代は立場もあり、発信できない意見が多かった。
総じてぼくの場合は、独立して幸せになりました。もっと早く辞めておけばよかった、とすら思っています。
悪かったこと
デメリット的なところはこんな感じ。
・来月の収入がわからない不安感に押しつぶされそうになる(未だに…)。
・休んだら休んだ分だけ収入が下がる。
・仕事量が増えた(奥さんから「あなたは一体、いつが休日なの?」と文句を言われます…苦笑)。
・チームでがっつり仕事をすることがないので、時々孤独感を抱いてしまう。
・セーフティネットがない!
なんてところですね。特にセーフティネットの問題はビビりました。マジで身体壊したら終わりです。自分の代わりに動いてくれる人もいませんしね…。サラリーマン時代は守られていたんですねぇ。
やりたいこと
やりたいことはこんな感じ。
・「ihayato.書店」の事業を拡大するために、アシスタントを雇いたい。
・売上を安定的にする。ブログだけでコンスタントに40万円稼げるようになるのを目標。
・仕事量を減らす。まぁたぶん無理ですが…。
・身体を壊さない。
・早寝早起き。
・基本は在宅勤務にし、都心に出る日を減らす。現在は週3ペースなので、今年は週1〜2ペースに。
・フリーランスという生き方を世の中に広めたい。
とりあえず、ブログメディア事業をサステナブルにするのが目標です。まだまだ不安定で、先行きが読めないので…。
また、フリーランスという生き方を普及・啓蒙する活動にも力を入れていきます。
特に大学生向けに講演・ワークショップなどをやっていきたいと考えています。就活する際に「フリーランス」という選択肢を知っておくだけで、先行きが変わることもあるでしょうし。ぼくはこういう生き方があることを、大学時代に知っておきたかったです。交通費のみでお話に伺うので、お気軽にご連絡ください。
関連本。タイトル通り、かなり具体的です。フリーランスとして独立する際にも役立つ情報・考え方がたっぷり収録されています。