2013年03月07日

ンマハラセー開催☆

2013年3月2日、沖縄こどもの国で70年ぶりに琉球競馬「ンマハラセー」が開催されましたびっくり!!

朝からおウマさんたちが続々とやってきますキラキラ 



受付して、体の大きさ(体高)や体重を測ったり



柵の用意したり

いろいろいろいろ、沖縄こどもの国では初めてのンマハラセーです。

ウマ担当のヤマシタ飼育員もドッキドキですがーん



全部で19頭のおウマさんびっくり

沖縄こどもの国からは5頭、あとは沖縄県内からたくさんのおウマさんたちが集まってくれましたニコニコ



紺の羽織、乗馬袴姿で二尺五寸の鞭を手にンマハラセーに臨んだと言われています。

今回は、沖縄市指定文化財になっている知花花織でできた衣装に身を包ませていただいたゴヤ飼育員とヤマモト飼育員。

ンマハラセーに対する意気込みが感じられます♪黒



おウマさんたちもばっちりですGOOD



おウマさんの走るところは、ほんとにかっこいいラブ

これはウマファンが増えますよびっくり!!



速さだけではなく、優雅さも競うンマハラセーの競技キラキラ 

地域によって、「ウマハラセー」だったり、「ンマハラシー」だったりと呼び名はいくつかあったようですね。

おウマさんの走りには、遅い方から「並足」「速足」「かけ足」があります。

ンマハラセーでは主に速足で行うので、かけ足が4回以上でたら失格です。

ワタシは、小さなおウマさんがちょこちょこ走っているのがとってもかわいいと思いましたよおすましハート





みんな、めっちゃ楽しそうにウマに乗ってるのもステキなんですよ~ラブ




こどもの国のおウマさん対決もあったり。

決勝は、我らが沖縄こどもの国のなびぃちゃんとゴヤ飼育員が出場いたしましたパンチ!






優勝は沖縄アミークス馬術部のブラウニーくんでしたキラキラ 



みんなが楽しんだンマハラセーニコニコ

見逃しちゃったというそこのアナタびっくり

3月10日の日曜日にもありますよびっくり!!

ぜひぜひ、遊びに来てくださいね~パー








同じカテゴリー(沖縄こどもの国)の記事画像
黒糖作り
田植えボランティア募集中!
丸かったのか
うちのキリン美人なんです
コクチョウの赤ちゃんが生まれました☆
ンマハラセー70年ぶりに復活!!

同じカテゴリー(沖縄こどもの国)の記事
 黒糖作り (2013-03-01 18:31)
 田植えボランティア募集中! (2013-02-23 18:40)
 丸かったのか (2013-02-22 14:22)
 うちのキリン美人なんです (2013-02-20 14:34)
 コクチョウの赤ちゃんが生まれました☆ (2013-02-15 10:49)
 ンマハラセー70年ぶりに復活!! (2013-02-13 20:51)

Posted by 沖縄こどもの国沖縄県地域環境センター at 13:46 │沖縄こどもの国