投稿者
  題名
  内容 入力補助 youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

  1. ぽろりっ(0)
  2. 全力全開(0)
スレッド一覧(全2)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

[PR] SSLサーバ証明書なら
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ 無料ブログ ]

全300件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

Re: どうぞご勝手に

 投稿者:たぐち  投稿日:2013年 3月17日(日)19時24分8秒
返信・引用 編集済
  > No.739[元記事へ]

真キツネおやびん♪さんへのお返事です。

> 2ちゃんねるにでも何でも書き込みしてください。
> 我々としては成るように成るとしか言えませんので



本当に、あきれる対応ですね。
 

どうぞご勝手に

 投稿者:真キツネおやびん♪  投稿日:2013年 3月17日(日)19時21分27秒
返信・引用
  2ちゃんねるにでも何でも書き込みしてください。
我々としては成るように成るとしか言えませんので
 

(無題)

 投稿者:たぐち  投稿日:2013年 3月17日(日)19時10分39秒
返信・引用 編集済
  置かせてと言われて置いているだけ。それをお客が買っているだけ。ただそれだけのことって、何のポリシーもない施設やお店って残念なかんじですね、、

決定権がある人にお客様からそういう対応があった。と伝えるのは仕事のうちだと思いますが。掲示板削除の対応にもびっくりですが、ウェブ魚拓も取ってありますので・・・

そういう対応だったという事も含め、口コミは一応しますのでこれからも毛皮は置いてほしくない人から沢山の連絡がくるでしょう。

客の意見にも少しは耳を傾け、今後のことはご検討下さい。
 

(無題)

 投稿者:柳田  投稿日:2013年 3月17日(日)19時06分33秒
返信・引用
  今のニーズに相応しい、動物に優しい企業様になってくれることを願います。

ご自身のところで販売している製品にたいし、
置かせてと言われて置いている。それをお客が買っていく。ただそれだけのこととは、
なんのポリシーもない、そのような商品をお客さんに対して販売しているのですね。
本当に残念に思いました。
 

毛皮一連の書き込みについて

 投稿者:真キツネおやびん♪  投稿日:2013年 3月17日(日)19時02分9秒
返信・引用
  今回の毛皮一連の書き込みは日付が変わった頃に
削除させていただきます。

要望は要望として上に上げますがスタッフ及び私どもでは
決定権が無く対応できません。

ご理解の程をよろしくお願い致します。m(_ _)m

なお、「番小屋のあんちゃん」「キツネおやびん♪」のHNは
数人で使い回ししておりますので文章のニュアンスで今回はこの人間が対応していると
感じていただければと思います。
 

真剣な書き込み有難うございます。

 投稿者:真キツネおやびん♪  投稿日:2013年 3月17日(日)18時40分38秒
返信・引用
  今後キツネ村がどのように変化するかはわかりませんが

私的には何とも言えません

ただ時代のニーズに応えて変わっていかなければならないのは事実です。
そう努力していくと思いますし、そう希望します。

 

ご回答ありがとうございました

 投稿者:瓜生  投稿日:2013年 3月17日(日)18時06分16秒
返信・引用
   番小屋のあんちゃん様

 ご多忙の中懇切丁寧なご回答ありがとうございました。皆様のキツネに対する愛情もわかり安心致しましたが、一つだけ気になった点がございます。もう毛皮製品を取り扱っていらっしゃるので既にご存知のこととは思いますが、毛皮は動物の死体です。(閲覧注意)http://protection4animals.wordpress.com/campaign/
 凄惨な映像のため視聴のご判断はお任せいたしますが、キツネを愛していらっしゃる方々が何故その死体を販売するのかがわかりません。キツネが大好きだけど毛皮の実態を知らないという人たちの気持ちを踏みにじる形となっているのではないのでしょうか?もしキツネ好きの方が毛皮製品を買って、後で毛皮の実態を知ってしまったら、とてもショックを受けると思います。私が消費者の立場であったら裏切られた気持ちになると思います。本当にキツネが大好きで来てくださるたくさんの方々のためにもリアルファーの取り扱いは廃止していただければ幸いです。どうかご検討の方をよろしくお願いいたします。
 ありがとうございました。
 

そうですか。

 投稿者:川村  投稿日:2013年 3月17日(日)18時00分22秒
返信・引用
  一連のやり取りを拝見しました。

動物愛護を語ろうとすると、そういった施設丸ごと否定してしまいそうですね。
ですが、そのような施設があるからこそ普段見ることの出来ない動物を見たり触れあったり出来るのも確かだと思います。
さらに大切に飼育されているのであれば、有りがたい限りです。

が、何より、そこにいるキツネさんや、その他の動物達が、自分の毛皮を宣伝しているかのような悲しい実態は、いずれ沢山の方々が知ることでしょう。

今の時代一貫した志のない施設、サービスはいずれ、なくなります。

商業だ、なんだといっても、心ある人間が相手なのです。これほどの情報社会です。
沢山の人が知る事になるのは時間の問題ではないかと。

事実を知った上で、販売ではなく、逆に反対するべき立場にあると思いますし、利益とおっしゃるのでしたらそれを全面にだした方がファンは増えそうですがね。

言い合いをするつもりはありませんし、お返事をみる限り理解に苦しむので、意見として、あなたも一人の人間として、記憶に留めおいてください。
 

(無題)

 投稿者:田口  投稿日:2013年 3月17日(日)17時45分29秒
返信・引用 編集済
  真キツネおやびん♪さん

勘違いなどしてませんよ。

書きましたけど、私は洋服屋を民間で商売でやってますが関連商品として毛皮はおいてませんし、店の意図に関係なく卸屋が勝手に店に並べていくこともありません。商売だから。というのは関係ありません。あくまでもその店や施設の考え方による選択ですよね。

キツネや他の動物の命に対する気持ちが薄いという事は、キツネ村さんの選択から良くわかりました。

今日1日掲示板を見ただけでも、毛皮を扱っていることに驚いたり、毛皮を扱わないでといっている要望も多かったのに、正当化するような話ばかりで、回答を見た殆どの人はがっかりされるでしょう。

私は遊びに行く事はなくなりましが、見たことも無いキツネ村さんのキツネ達の幸せを心より願っております。

ありがとうございました。



 

Re: 毛皮についてお答えありがとうございました。

 投稿者:真キツネおやびん♪  投稿日:2013年 3月17日(日)17時38分14秒
返信・引用
  > No.730[元記事へ]

田口さんへのお返事です。

キツネ村のスタッフから連絡をいただき掲示板を見させていただきました。
田口さんは何か勘違いをしているのではないのでしょうか?
キツネ村は商業施設です。
国や自治体で運営している生きた標本を展示している公園としてや学術的に飼育している動物園とは違い、民間運営の商業をしている観光牧場なのです。
キツネが可愛いから道楽でキツネを飼育しているのではなく商業的にキツネの飼育をしているのです。
そのへんをご理解いただけませんでしょうか

キツネ村で飼育している動物達はスタッフの言うとおり毛皮にされるでなく、食肉や動物の餌になるでなく
ただお客様の見世物として一生を終えているのですが
一部の心無い人たちからキツネを毛皮にしているとかうさぎをキツネの餌にしているとか言う人もいますが・・・

売店内で売っている毛皮についてもキツネに関係あるグッズとして扱っていますが他の動物の毛に色を付けてキツネの毛に見せているものがほとんどで、それも国内生産ではなく中国製がほとんどでお土産物の問屋さんが仕入れた物です。その商品をキツネ村は問屋さんから置かせて下さいと言われ置いてるだけでそれをご来場したお客様が手にとってお買い求めになるだけでただそれだけのです。

キツネ村を訪れる人にはいろんな人がいます。
動物は嫌いだけど家族が見たいというから仕方なく、動物全般なんでも好きという方、動物の中ではキツネが一番好きという方、キツネは犬みたいで怖そうだからウサギやヤギ、ポニーなどの草食動物好き、犬猫派など筆頭にの愛玩動物派(ペット)、単なる観光およびデートコースとして
それらを含めてキツネ村ではお客様と呼んでますがキツネ村では商業的にトータルで良い方向に行くことは商売なので取り入れるというのは当然なことなのです。
それでもご理解いただけないのであれば「ご来場いただく」「いただかない」はお客様の選択次第なのです。

このことをふまえ田口さんにはご理解いただければと思います。



> キツネ村のキツネを使った製品は売っていないという事で少し安心しました。
>
> 番小屋のあんちゃんからお返事があるまでの間、実際に蔵王キツネ村に行った人のブログなどを見ていたところ、やはり本物の毛皮でしっぽ以外にもたくさん扱っていることを見ました。
>
> 少し見ただけで「えげつない。」「最後に毛皮が沢山おいてあるのをみて残念な気持ちになった」「贅沢に○匹分使ってるとか書いてあって引いた・・」 など、ネガティブな感想を書いてるのが見られましたよ。
>
>
> そういう意見・要望の方がわたしは多いと思います。キツネという動物が好きでわざわざ行ってるんです。そう考えるのが自然なんじゃないでしょうか?
>
> 私は本物の毛皮を喜んで売ってる蔵王キツネ村には行きたくない。と思ってしまいました。
>
>
> 要望があるとおっしゃってますが、毛皮を置いて!とわざわざ連絡がくるのではなく、それなりに売れる。ということですよね?私は洋服屋をしていますが、毛皮は扱ってません。置けば売れるでしょうが、それを要望。ととらえるのはかなり荒っぽい解釈だと思います。
>
> また、わざわざ連絡までくる要望があったとして、その方たちはおそらく毛皮というものを良く知りません。
>
> 番小屋のあんちゃんは知っていますか?? 毛皮は自然死した動物からとったり、毛をカットして束ねている。と思っている人が考えられない程、たくさんいる事を。
>
>
> 「経済動物と言って最初から飼育が違います。」「毛皮取るために飼育されているのでキツネの飼育はみなさんがかわいそうと思うのと又違う飼育の仕方をしています。」
>
> と、番小屋のあんちゃんはしきりにおっしゃってますが、知ってますよ。可哀相ですよね。
>
> 蔵王キツネ村のキツネ達と違い、一生狭いケージで気が狂って行ったり来たり。脚がケージの網で擦り切れてるキツネもみたことがあります。
>
> 出される時は毛皮をはがされる時です。私が見たのは生きたままはがされていました。
>
>
> 番小屋のあんちゃんは食肉や国策の話まで持ち出されましたが、そういう問題ではないのです。
>
> 「キツネを愛するものが集まるところにわざわざ、他所の子でもキツネが苦しんで作られた毛皮製品を沢山置くというのはいかがなものでしょうか?」
>
>
> 死ねば泣くほど可愛がっていて、キツネの愛情や感情の深さを誰よりも知っているキツネ村の方々が、他所のキツネが辛い目にあっていて殺されている事に関して、一般人より何とも思っていない事にはがっかりです。
>
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/30 


[PR] 電気自動車 マッサージ六本木