敦賀原発:運転開始43年 1号機3年後停止、増設計画中断 市、財政の曲がり角 /福井

毎日新聞 2013年03月15日 地方版

 停止中の日本原子力発電敦賀原発1号機(敦賀市)は14日、運転開始から43年を迎えた。このまま廃炉が決定した場合、電源3法交付金など敦賀市の関連歳入は約7億1000万円減収になると、市は試算する。当面は基金を取り崩すなどして穴埋めする方針だが、“廃炉時代”に向けて、原発への依存を減らした財政運営が求められている。

 原電は福島第1原発事故前の09年、1号機の運転期限を2016年と示した。09年当時は、3号機を増設して、16年に運転開始する計画だった。市は1号機の廃炉決定で減る歳入を、3号機の増設・運転開始で得られる交付金などで補えると考えていた。しかし、福島で事故が起こり、増設計画は中断。1号機の廃炉だけを予定通り迎える形になってしまった。

 市の試算によると、16年から1号機関連の歳入として▽電源3法交付金4億円▽固定資産税1億5000万円▽住民税1億1000万円▽核燃料税5000万円−−が得られなくなるという。市が先月示した13〜17年度の中期財政計画では、16、17年は5億円ずつ基金を取り崩し、さらに事業を見直して対応する方針だ。

 市の担当者は「市の全歳入は約500億円あり、1号機の廃炉は大打撃を与えるものではない」とみている。だが、活断層が原子炉直下にある可能性が高いとされた2号機も廃炉の公算が大きくなっており、「中長期的な見通しをたてて、歳出を組んでいくしかない」と話している。【柳楽未来】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM