久々にギターを衝動買い
ギターを衝動買い
日々の音楽製作で実戦的に使えるギターが欲しくなったので、ほとんど弾いていなかったギターを1本処分して、新しいギターを購入しました。
以前に入手したアメデラの印象がとても良く、いきなりストラト好きになってしまったので、今回もアメデラの最新モデルを選定。
サマリウム・コバルトのノイズレス・ピックアップは、個人的には大当たり。
ストラトらしさを残しながらも、ジャジイで落ち着いたサウンドも出せて、かなり広いジャンルをカバーできる印象。
目玉のS1スイッチも、実はけっこう使える。
とりあえず、9.5R指板にミディアム・ジャンボフレットを採用したモダンU形状のネックはとても弾きやすく、最近はこれ1本で、ほとんどの局面を済ませています。
最近のテーマは、自分で真面目にギターを弾く事。
実際、Amplitube 2 のマーシャルにプラグインすると、深夜でも時間を忘れます。
詳細なスペックは以下の通り。
Fender USA FSR American Deluxe Stratocaster Olympic White
★フェンダーUSAアメリカンデラックスシリーズ★
伝統あるストラトキャスターのフォルムは受け継ぎ、現代のプレイヤーに求められる高いプレイアビリティーとサウンドバラエティーを備え持つ!それが“American Deluxe Stratcaster”です。
2ポイント支持のナイフエッジ・シンクロナイズドトレモロ・ブリッジとロッキングタイプのマシンヘッドのマッチングによりスムーズなアーミングとピッチの安定性を向上をさせ、新開発の“サマリウムコバルト・ノイズレス・ピックアップ”と“S-1スイッチ”の搭載によりハリのある多彩なサウンド・バリエーションを兼ね備えました。
さらに演奏中のストレスを軽減させ、プレアビリティーを高めてくれるヒール・カット加工やボルト・オン・プレートの改良、サンディング加工を加えたネックの採用など、素晴らしいアイデアが詰め込んであります。
FSR(Factory Special Run)は、特に人気の高いボディカラーとピックガードを組み合わせたカスタムオーダーによる日本市場のみの本数限定仕様です。
-Specification-
Body : Alder
Fingerboard : Rosewood
Pickguard : 3-Ply Mint Green
Pickups : 3 Samarium Cobalt Niseless StratSC
Controls : Master Volume w/S-1 SW Tone(NECK)No-Load Tone(Middle and Bridge)
Bridge : Deluxe 2-Point Synchronized Tremolo with Pop in Arm
« Tokyo Fusion Night Official Blog | トップページ | FairLady Z に乗ってみて »
「Equipments」カテゴリの記事
- New American Standard Stratocaster(2008.05.09)
- Fender USA Super Sonic 112 Combo(2008.11.03)
- KORG X50 の優位性(2009.03.05)
- Xotic AC-Plus、BB-Plus、その他(2009.10.15)
- Superior Drummer 2.0 を使ってみて(2009.02.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/521702/42220033
この記事へのトラックバック一覧です: 久々にギターを衝動買い:
« Tokyo Fusion Night Official Blog | トップページ | FairLady Z に乗ってみて »
コメント