単語記事: プレイ動画

編集

基本的にはプレイ中のゲーム画面を収めた動画全般をさす言葉。
但し、タグとしては、ツールによる補助を利用して理論上の限界まで極めるTASTAPや、
が入る実況プレイ動画ゆっくり実況プレイフルボイスに対しては、棲み分けのため付けられない。

プレイ動画の種類

名人様コメント

閲覧者が多いプレイ動画にはかなりの確率

  • の方が上手い
  • 下手
  • (難易度の高いプレイングが行われた場面で)「こんなの普通

などという、いわゆる名人様コメントが付き、それに対する反論も相まって異常なまでに荒れることがある。
そもそもプレイ動画プレイの上手さを自慢するためにアップされている訳ではなく、その趣旨はゲームの紹介や攻略法の一例を示すという物であり、上記のような名人様コメントを付けるのはお門違いである
また、 自分に合わないプレイ方針の動画だというなら、ブラウザの戻るボタンを押す事を強く推奨する

著作権について

ゲームソフトに含まれる画像・音シナリオなどは著作権法により保護される対である。

したがって、実況プレイなどを含むプレイ動画を、著作権者の許諾なしに動画共有サイトなどで配信するのは、著作権法に触れる行為である。この点ではアニメ本編の無断丸上げなどの行為と法上は同じ扱いとなるので、よく肝に銘じておきたい。「法的にまったく問題ない」と言い切るのはまったくの間違いである。

しかし、ゲームソフトにおいては、「プレイ動画アップ=コンテンツ丸上げ」ではないこともあり、個人がアップしたプレイ動画に対し、メーカー著作権するのはレアケースである (ジャンルなどにもよる)。

ニコニコ動画においてプレイ動画が一ジャンルを築くほどになっているのも、権利者であるソフトメーカーの大半(特に大手に分類されるゲームメーカーはほぼ全て)が不利益が大きいと認識したごく一部の動画に対してのみ削除を申し立て、それ以外は黙認または放置という姿勢のためである。いわばグレーゾーンであるが、発売から数年以上経過し現行販売されていない作品、とりわけレトロゲームに属するような古い作品であれば、現状で権利侵の申し立てが行われることは、特殊な事情がある場合を除きほぼ皆無と言っていい。

日本において著作権の権利侵は親告罪であり、権利者が申し立てをしない限り訴できない。つまり、権利者メーカーが意図的に何も言わないなら、外野がとやかく言える (第三者が権利者の黙認を勝手に覆せる) わけでもない。

これは実質的ながないか、無視できる範囲内のために黙認、または放置されているからと思われるが、最近では、メーカー自身がプロモーションの一環として、既存の動画を明確に意識した「公式(実況)プレイ動画」が配信される機会が増えており、最近ではソフト自体にプレイ動画アップする機が備えられたものまで出てきているので、プレイ動画の普及をひとつの商機ととらえ、良い形でうまく共存していく考え方もあるようである。

しかし、発売からまだ日が浅い新作、なかでもストーリー性などの「初見の楽しさ」や「見せる要素」の重が強い作品のプレイ動画に対しては、ネタバレなどにより、これからプレイする人の購入意欲を失い、売り上げに悪影を及ぼす可性あるため、問題とされることが多くなった。

この購入意欲を削ぐ新作のネタバレは、悪意のない配信者であっても、ただプレイ動画開するだけでつきまとう深刻な問題である。実際、これらが権利者削除となった(つまりソフトメーカーが動いた)ケースは少なくない。

最近では、グレーゾーンを脱してを明確にするために、メーカーにより公式的にプレイ動画について言及したり、規約を定めたりするケースある (詳しくは後に記載)。

とにかく、空気を読んでソフトメーカーに迷惑をかけないように注意を払うべきである

望ましくないケース

ゲームソフトは著作物であり、著作権者であるメーカーは、どの動画に対しても権利侵として削除を申し立てする権利を有している。しかし実際は同じメーカーでも動画の内容によって黙認か削除かの対応を明確に分ける場合が非常に多い。以下は、その状況下において、プレイ動画アップが特に望ましくない (著作権者NGと判断されやすい) ケースについて記す。

フライングゲットして発売日前にアップしたプレイ動画
通常のプレイ動画であればお咎めがないものでも、発売前となると厳しく対処されることは少なくない。
BGMムービーシーン丸上げ的の動画
同じメーカー内でも、ソフトもしくはサントラが現行販売されている作品とそうでないもので、明確に対応が分かれるケースが多い。
バグ技など非正規の方法でプレイする動画
較的新しいゲームの場合、これが理由で削除される場合がある。
ストーリー解き、演出などのネタバレゲームの価値を損ねてしまう作品のプレイ動画
発売されて間もないソフトの場合、ネタバレ視聴者の購入意欲を削ぐ (売上にく) 可性が高いなどの理由により、権利者削除となることがある。単純な経済的損失だけでなく、苦労して築き上げた作品の価値を易なネタバレで損ねることにより、クリエイターの表現意欲を毀損させてしまうものであることにも留意が必要。
有料ダウンロードコンテンツの内容を明かすプレイ動画
たとえば、有料で販売されている追加シナリオネタバレとなる場合、権利者削除となる場合がある。
エロゲプレイ動画
エロゲ著作権以前に、成人向けの性的表現の問題により、映像を修正しないとほとんどが管理者により削除される。さらに、ジャンルの性質上プレイヤーゲーム進行に介入できる余地が大変少なく、大半は文章や静止画音楽といった、動画で表現可な要素がゲームの価値の大部分を占めていることもあり、プレイ動画に難色を示すメーカーは多い。なかには非常に厳しい姿勢で対処するメーカーもあり、動画削除はおろか、配信者との間で示談に至ったケースすらある。ただし、体験版に限ってはOKとするメーカーも多いようである。

プレイ動画の権利者削除が行われた作品例

製作者の意見

プレイ動画に対する あるゲームメーカーの怒り:ゲーム業界とプレイ動画あれこれ」というブログ記事に、多方面の意見の引用が載っているので、こちらも参照のこと。

プラチナゲームズ 神谷英樹 (『デビルメイクライ』『大神』『BAYONETTA』など)

プレイ動画作り手側も楽しんでいる一例。ちなみに、神谷氏は公式の実況プレイ動画開している。

ユーザーの皆さんがアップしてくれているプレー動画を毎日楽しく見ている神谷です。ネットプレーの様子を見たり見せたりなんてことは、の若かりし頃はなかったですからね~。ゲーセンで人がプレーしているのを後ろから見て攻略法を盗んだり、ギャラリーを背負ってプレーしながら悦に入ったりしていましたが…時代は変わったものです。個人的には堅苦しいことを言うつもりはなくて、マナーを守って楽しんで頂ければ嬉しく思います。(2009/11/12)

ベヨネッタ公式ブログ「ベヨブログ」 2009年11月12日

Aile(エロゲメーカー) 渡辺雅宣 (『relations』『Friends』)

プレイ動画に断固たる対応を取る一例。購入ユーザーから「なんとかしてほしい」とメールが来たことによる対応とのこと。エロゲかつ弱小メーカーという事情もあり、ここまで話が発展するのは、一般ゲームを含めた業界全体から見ればたいへんしいケース

正規購入ユーザーゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します。不退転の決意というものを思い知って頂きますよ。いまさら削除しても無駄です。悪しからず!

渡辺雅宣本人のTwitter 2011年5月10日

動画投稿者の個人情報が特定できないため)もう刑事事件にするしかないんですよ。(刑事事件となった場合)が専門や弁護士にお話をうかがった限りでは、懲役5年から10年、もしくは500万円から1000万円の罰。もちろん、あくまでこれは投稿者にとって「最悪」の場合です。

ねとらぼ 2011年6月10日記事 Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り

さて、半年前に起きた「プレイ動画アップ問題」ですが、投稿者が示談を支払うということで決着しました。内容詳細は守秘義務のため、お話は出来ません。 いろいろと線引きが必要なので、ガイドラインを作成する予定です。

Aile スタッフブログ 2011年11月25日

メーカーの見解

実際はプレイ動画を暗黙的に認めていても、建前を聞かれれば「認めない」と答えざるを得ないメーカーはそれなりにあるのではないかと思われる。

NHKBS2ザ☆ネットスター!2009年2月6日放送より

ゲーム業界人の意見

CEDEC 2011のプレイ動画について (「どんな人が視聴しているか」など) セッションを訪れたゲーム業界人にとったアンケート結果。公式見解ではなく、開発者各個人のホンネという点がポイント。詳しくはねとらぼの記事 "ゲーム業界人に聞きました! 「ゲームのプレイ動画について、ぶっちゃけどう思いますか?」" を参照。

設問 回答数 回答内訳
ゲームプレイ動画、よく見ますか? 62人 よく見る : 45人 (73%)
あまり見ない : 17人 (27%)
ゲームプレイ動画、業界にとって… 62人 プラス : 55人 (89%)
マイナス : 7人 (11%)
※即答ではなく、迷った末の回答が多かった 
プレイ動画による宣伝効果って… 98人 あると思う : 91人 (93%)
ないと思う : 7人 (7%)
※即答が多かった
プレイ動画って「黙認」でいいの? 97人 現状のままでよい : 43人 (44%)
線は引くべき :  54人 (56%)
※迷った末の回答が多かった 
ゲームプレイ動画、どう思いますか? フリー回答につき元記事を参照

プレイ動画の公開に公式の規約・言及がある作品リスト

プレイ動画の扱いについて、公式サイトなどで言及されたものや、規約が制定されているもののリストです。

ソフトによっては起動時に動画配信禁止である旨などの注意書きが表示されるものもあるそうですが、ソフトを起動することで容易にわかるので、こちらには記載していません。

  •  : 配信可 (条件付きを含む)
  •  : 全面的に配信禁止
  •  : 黙認 (配信可であると明言していないが禁止もせず、暗黙に認めている前提で言及)
メーカー タイトル 詳細 掲載日 リンク
一般ゲーム
アトラス CATHERINE 発売前の動画開は一切禁止、ゲーム終盤部分のネタバレ自粛を要請 2011/2/15
アトラス ペルソナ4 ザ・ゴールデン 発売前の動画開は一切禁止、ゲーム終盤部分のネタバレ自粛 (動画に限らず) 日付記載なし
アトラス ペルソナ4 ジ・アルティメット
マヨナカアリーナ
発売前の動画開は一切禁止、ストーリーネタバレ自粛 (動画に限らず) 日付記載なし
アリカ 怒首領蜂大往生 (PS2版) ニコニコ動画の場合、クリエイター奨励プログラム経由で公式動画の子作品とすれば配信可。ただし、却下される場合もある。ニコニコ生放送や他サイトの場合は不明 2011/12/21
TGMシリーズ (AC版)
通信対戦麻雀 ネットロン!
スクウェア・
エニックス
ドラゴンクエストX
目覚めし5つの種族 オンライン
雑誌やメディアを除き、ゲーム内の映像音楽の配信は一切禁止。「思い出アルバム」機で保存したスクリーンショットのみ、一定の条件下でSNSブログ等で利用可 (2012年10月現在プレイ動画などが少数存在しているが、削除は特に行われていない) 2012/8/2
スクウェア・
エニックス
コール オブ デューティ
ブラックオプスII
nc61480 (利用宣言) の子作品にすることで、ニコニコ動画ニコニコ生放送でのプレイ動画配信を許可 2012/11/29
スパイク・
チュンソフト
不思議のダンジョン2
風来のシレン (SFC版、
Wii バーチャルコンソール版)
nc59806 (利用宣言) の子作品にすることで、niconico上での実況などのプレイ動画生放送の配信、二次創作許可 2012/10/6
セガ ファンタシースターポータブル2
インフィニティ
ストーリーモードの配信は禁止で、その他モードは配信可著作権表記が必要など細かい規約あり 2011/2/25
セガ ぷよぷよ!! 「ひとりでぷよぷよ」の「ストーリー」「ショップ」、「おぷしょん」の「デモ」は配信禁止で、その他のモード配信可著作権表記が必要など細かい規約あり 2011/7/14
セガ ボーダーブレイクシリーズ モードにかかわらず配信可著作権表記が必要など細かい規約あり 2011/11/18
アダルトゲーム
ニトロプラス 全作品 一切の動画配信を禁止 2010/8/27
Aile 全作品 一切の動画配信を禁止 2012/2/10
Escu:de 全作品 一切の動画配信を禁止。体験版に限り、非営利であれば配信可 2011/?/?
ALcot 全作品 当面は一切の動画配信を禁止。ただし、体験版はこの限りではない 2010/10/20

関連商品

関連項目

携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E5%8B%95%E7%94%BB
ページ番号: 210111 リビジョン番号: 1750102
読み:プレイドウガ
初版作成日: 08/06/07 01:51 ◆ 最終更新日: 13/02/19 00:06
編集内容についての説明/コメント: コール オブ デューティ ブラックオプスII の利用宣言を追加
記事編集 / 編集履歴を閲覧

プレイ動画について語るスレ

300 : ななしのよっしん :2013/02/05(火) 17:49:16 ID: 0kn/lvieZf
左様
301 : ななしのよっしん :2013/02/07(木) 09:53:15 ID: /CqY5bU5l8
エロゲ実況プレイ動画が上がってるんだけど、通報したら削除してもらえるかな?
302 : TM :2013/02/15(金) 07:21:33 ID: P9S3U6hAec
犯罪・・・か
この程度で犯罪がどうとかいってるだけなら平和なんだけどな・・・
303 : ななしのよっしん :2013/02/19(火) 00:19:13 ID: 8nCVmvoEyh
そしてその違法組織に挑むかのように公式番組を配信する大手ゲームメーカーたち…あれ?

>>301
第三者からの権利侵申告は受け付けてないから、ニコ動に通報しても消えないよ。
メーカーにとってまずいと思ったらその著作権者に直接訴えて動くの待ち。
304 : ななしのよっしん :2013/02/19(火) 15:07:30 ID: 9Au5pYYmwB
んなことより検索での避け方教えろよ
305 : ななしのよっしん :2013/02/19(火) 15:19:47 ID: +zjDOYyf67
>>304
マイナス検索
306 : ななしのよっしん :2013/02/23(土) 18:04:49 ID: RkSNocwP6e
まあ宣伝効果は絶大だと思う。PVとかだと意図的に省かれてる要素とかあって「PVだと神ゲーっぽいのに実は…」ってのもちょくちょくあるしね。友達のでやって欲しくなったというのの現代版?てとこだと思う
は基本的に買ってプレイしたのを見たくなる(記述にあるように、他の人のプレイを参考にしたりまたは自分では思いつかなかった方法を採ったり)だが、購入前に探すのも多いよ。論全部見たりせず、2、3パートくらいで決めて買うならクリア後戻ってくる
とはいえ何もかもを認めるのもよくないみたいだし、ルールには気をつけないとな…ここ見て初めて知ったこと多いし…
記事作成お疲れさまです!
307 : ななしのよっしん :2013/03/11(月) 09:48:05 ID: Ap+ZeKGclY
はこう思いますって言っても他人の事はわからんでしょ
一番の問題点はその現代版、不特定多数に開する事なんだから
308 : ななしのよっしん :2013/03/15(金) 12:56:40 ID: 5hJ6mWJh1x
確かに、動画でオタク買いまでしたゲームもある けど
1~2面まで、ストーリーが分かるシーンムービーは駄とか
しっかり決めないとだらだらと動画が増えてくと思う。

それ以前に、制作側からしたら動画自体やめろって思ってる所が多いだろうね。
309 : ななしのよっしん :2013/03/15(金) 13:06:48 ID: MTN8jCfpEw
ゲーム性が売りor新品で手に入れる(製作者にが入る)経路が既にないなら別にいいと思う。
無論決めるのはメーカー側だけれども
ページトップへ戻る
  JASRAC許諾番号: 9011622001Y31015