ヒッグス粒子発見、ほぼ確実 欧州の研究機関が発表
【編集委員・尾関章】万物に質量を与えるとされるヒッグス粒子の発見がほぼ確実になった。スイス・ジュネーブ近郊にある素粒子実験の国際拠点、欧州合同原子核研究機関(CERN)が14日、昨夏に発見を宣言した新粒子の新たな解析結果は「ヒッグス粒子であることを強く示している」と正式発表した。(朝日新聞デジタル)[記事全文]
◆ヒッグス粒子発見の意味
・ ヒッグス粒子発見、その意味と今後 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(2012年7月5日)
・ 宇宙の暗黒解明へ一歩 ヒッグス粒子「発見」 - 産経新聞(2012年7月5日)
・ なぜ「ヒッグス粒子」の発見は宇宙や人類にとって極めて重要なのか - ダイヤモンド・オンライン(2012年12月25日)
◇ヒッグス粒子とは
・ [用語]ヒッグス粒子 - Yahoo!百科事典
・ ヒッグス粒子ってなあに? - 前野[いろもの物理学者]昌弘ホームページ
◇昨年7月「発見」
・ ついに発見か!? ヒッグス粒子 - NHK 特集まるごと(2012年7月4日)
ニュース
- CERN、ヒッグス粒子の存在を強く示唆(マイナビニュース)
15日 - 17時10分
- ヒッグス粒子、ほぼ確実…欧州研究機関が見解(読売新聞)15日 - 11時50分
- ヒッグス粒子発見の可能性、さらに確実に(CNN.co.jp)15日 - 9時55分
- ILC誘致へ岩手、宮城連携 両議連、4県議会にも協力要請(河北新報)15日 - 9時16分
- ヒッグス粒子発見、ほぼ確実 欧州の研究機関が発表(朝日新聞デジタル)
14日 - 23時39分
- 宮城、岩手県がILC連携組織 あす初会合(河北新報)13日 - 9時8分
- ヒッグス粒子の可能性高まる 「特徴、高い確率で一致」(朝日新聞デジタル)8日 - 7時4分
- 平泉文化の血筋に期待? 千年の時を経て…安倍首相に期待(産経新聞)7日 - 12時11分
- 「カムランド禅」実験、ハイデルベルグ・モスクワ実験の結果を否定(マイナビニュース)
5日 - 12時10分
- 次世代の国際直線型粒子加速器ILCとCLICの組織が合併してLCCが誕生(マイナビニュース)
2月25日 - 13時10分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
素粒子とは
物質を構成している最小の単位である粒子。新しく発見される素粒子のほとんどは、地上に安定な形で存在せず、高エネルギーの素粒子衝突で、一瞬だけ作られすぐこわれてしまうものである。この衝突を起こすために、近年では、電子や陽子を人工的に高いエネルギーに加速する加速器が用いられている。例外として、宇宙線の中や、地表、地中に存在しているかも知れない、安定な素粒子を捜す試みも行なわれている。
- 素粒子事典 - 用語解説や分類表。高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
- 素粒子の世界(クォーク・レプトン) - キッズサイエンティスト やさしい物理教室
- ノーベル賞“素粒子”ってなに? - NHK週刊こどもニュース(2008年10月11日)
「神の粒子」ヒッグス粒子、まもなく発見か
- ヒッグス粒子、発見の可能性高まる 国際2グループ、来年に結論 - 発表したのは東京大や高エネルギー加速器研究機構など国内の15機関も参加する日米欧の「アトラス」と、欧米中心の「CMS」の2グループ。スイス・フランス国境にあるCERNの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を使い、ほぼ光速まで加速した陽子同士を衝突させて崩壊の様子を調べてきた。産経新聞(2011年12月13日)
- ヒッグス粒子、発見近づく 国際合同チーム発表
- 中日新聞(2011年12月14日)
- ヒッグス粒子:加速器で500兆回の衝突を分析 - 毎日新聞(2011年12月14日)
- [用語]CERN - ネット百科事典kotobank
大型ハドロン衝突型加速器(LHC)
ヒッグス粒子の発見を目指すLHCの実験をめぐっては、地球が消滅してしまうなどとの懸念の声が上がったほか、英国の天体物理学者スティーヴン・ ホーキング博士がヒッグス粒子が見つからないことに「100ドル賭けてもいい」と語っている。(AFPBB News)
図で見る巨大粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器」
- 特集:宇宙誕生の謎解明を目指す、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)実験 - AFPBB News
- LHC 2008(英語) - CERN
- LHC加速器で陽子ビーム周回に成功 - 高エネルギー加速器研究機構
- LHC@home LHCの電子解析Volunteer(ボランティア) - Wikipedia | 公式Site(英語)