チューンナップとオーダークラブについて
シャフト・ヘッド・グリップの価格は工賃込みです。
※ヘッド脱着、長さ/バランス調整、グリップ装着/交換を含みます。
※スルーボアの場合でも、別料金は不要です。
注1)パーツの単体販売は行っていません。
注2)パーツの持込、グリップ再利用はご遠慮いただいています。
注3)グリップ交換のみご注文の場合は、バランス調整は行いません。
注4)ポイント割引後の商品合計金額が21,000円(税込)以上の場合は、全国送料無料です。
注5)ポイント割引後の商品合計金額が21,000円(税込)未満の場合は、地域別に設定している送料を頂戴します。
注6)当店へクラブをお送りいただく際の送料は、お客様負担とさせていただいております。
注7)お支払い方法によっては別途手数料が掛かる場合があります。
- 【SakaGolf−サカゴルフ−オンラインショップ】
ショッピングカート機能ご利用でご注文いただけます。
- チューンナップ(ヘッド交換・シャフト交換・ヘッド交換)ご注文のお客様へのお願い
お送りいただかないと作業に入れませんので「ご注文確認メール(自動送信)」に
記載されている【スペックフォーム】を必ず返信してください。
- 当店へクラブを発送してください。
送料は、お客様負担とさせていただいております。
- 希望スペックに基づき、リシャフト作業を行います。
確認の為にお客様にご連絡する場合もあります。
- 銀行振込、コンビニ決済の場合はご入金確認後、
クレジットカード、代金引換の場合は作業完了後に発送します。
- 体力、スイングにフィットしていて結果にも満足であればリシャフトする必要はありません。
しかし「最近クラブが重く感じる」「ダウンスイングでタメを作れなくなってきた」 「飛距離を伸ばしたい」などの課題が出てきた場合はシャフト交換を検討する必要があります。 リシャフトによってクラブの性格は劇的に変化します。全く違うクラブになると言っても過言ではないでしょう。 但し、全ての課題がシャフトを換えるだけで解消できるわけではないということも頭に入れておかないといけません。
- 個人の体力・筋力等に合わない重量のシャフトを使用すると振りやすさや、振りにくさに影響を与えます。 軽すぎると「クラブの重みが感じにくくなる為」トップの位置が決まらずスイング軌道がぶれやすくなり、 インパクトを合わせようとして手打ちになります。重すぎると深いトップのスイングにはなりますが「ダウン スイングへの切り返し時に上体が力みやすく」振り切れにくくなります。 どちらもスイングに悪影響をあたえることになり、 スイング軌道がぶれ易く、球がばらつき、ヘッドスピード・ミート率が落ち、飛ばなくなります。 ヘッドスピードが落ちずに振れる範囲の重いシャフトがお勧めです。
- 軟らかい場合はシャフトのしなりを利用して飛ばすことも出来ますが、 ミスヒットした時に「ヘッドのブレ」を抑えきれない為に曲がり幅が大きくなる事があります。 硬い場合はある程度方向性は良くなりますが、 シャフトのしなり戻りが少なくなる為に飛距離は出づらくなります。両方とも無理に合わせようとしますと、 スイングのリズムが変化してしまいミスを招くことがあります。
- トルクが小さいとシャフトが捩れ難く、ヘッドのブレを抑える効果が強くなります。 また、スイング中にシャフトが捩れて戻るスピードが速くなりゴルファーのリストターンに反応しやすくなり方向を安定させやすくなります。 これが小さ過ぎますと、ヘッドの閉じるタイミングが早過ぎる為、シャフトが硬く感じるようになり、力みにより、スムーズなスイングを妨げる原因となります。 また、インパクト時の球離れが早くなり過ぎる為、球が捕まえにくくなり操作性も悪くなります。 トルクが大きいと開いて閉まるという動きが大きくなり、 ボールに与えるエネルギーが大きくなるので飛距離が出し易く、ボールを上げ易く、 捕まえやすくなりますがシャフトが捩れ易く、ヘッドのブレを抑える効果が弱くなります。 また、スイング中にヘッドが捩れて戻るスピードが遅くなります。 これが大き過ぎると、遊びが大きくなりすぎるので、ヘッドの閉じるタイミングが遅れる為、 ボールが捕まりにくく、スライスや擦り球の原因になります。 しかし、スイングリズムは作り易くなるので、ある程度のトルクは必要です。
- シャフトに力をかけて撓ませた時の頂点の位置がキックポイントです。 先端から頂点の位置の距離で調子を区分、先端から近いものを先調子(LOW)、中央にあるのを中調子(MID)、 手元側にあるのを元調子(HIGH)と言います。先調子と中調子の中間にキックポイントがあるのは先中調子(LOW-MID)、 中調子と元調子の中間にキックポイントがあるのは中元調子(MID-HIGH)と呼びます。 キックポイントはボールの方向性や、弾道の高さに影響を与えます。 先調子はボールがつかまり上がりやすく、元調子はボールが低くなりやすいです。
調子/特性 | 飛距離性能 | スライス矯正 | 弾道の高さ | 吹き上がり防止 | 引っ掛け防止 | 方向性 |
---|---|---|---|---|---|---|
先調子 | ◎ | ◎ | ◎ | × | × | × |
先中調子 | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
中調子 | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
中元調子 | × | × | △ | ○ | ○ | ○ |
元調子 | × | × | × | ◎ | ◎ | ◎ |
ヘッドスピード | 1Wでの飛距離 | フレックス | トルク | 重量 | ゴルファータイプ |
---|---|---|---|---|---|
48m/s以上 | 280yard前後 | X | 2.5〜3.5 | 70g以上 | プロのハードヒッター |
43m/s〜47m/s | 240yard前後 | S | 3.0〜4.0 | 60g〜70g | アマのハードヒッター、プロゴルファー |
38m/s〜42m/s | 200yard前後 | R | 3.5〜4.5 | 50g〜60g | 一般ゴルファー |
33m/s〜37m/s | 180yard前後 | A | 4.0〜5.0 | 40g〜50g | シニアゴルファー、非力なゴルファー |
32m/s以下 | 150yard前後 | L | 5.0〜6.0 | 40g以下 | 女性ゴルファー |
#5アイアン 380g | ドライバー 300g | 上記4つのポイントはシャフト単体の事を記載しています。 ヘッドとの組み合わせや、スイングタイプ・スイングテンポなどで結果が異なる場合もあります。 大切なのは「シャフト交換の目的を明確にする事」です。 どういうボールを打ちたいのかをはっきりさせ、それに当てはまるシャフトを選ぶ事が成功の秘訣です。 |
---|---|---|
#5アイアン 400g | ドライバー 310g | |
#5アイアン 420g | ドライバー 320g | |
#5アイアン 440g | ドライバー 330g |
ドライバーのヘッド重量と#5アイアンのヘッド重量は約60gアイアンのヘッド重量の方が重くなります。 同じ重量のシャフトを挿した場合、アイアンの方が約60g重くなりますが、これでは少し軽いでしょう。 一般にドライバーの総重量より#5アイアンの総重量が80g〜110g重たいと重量バランス的には最適と言われています。 年齢や体力などの個人差もありますので一概に当てはめる事は出来ませんが参考にされると良いと思います。 ドライバーは打てるけどアイアンは苦手、ドライバーは苦手だけどアイアンは打てる、という方はドライバーと#5アイアンの総重量を測ってみてください。 極端に重量が違う場合は苦手な方のクラブのシャフト重量に問題があると推測されます。
お手持のクラブ(シャフト)に新しいヘッドを入れ替える事です。 ボールが上がらない場合は、ロフトの多いヘッド(例:9度→10.5度)に交換すれば、キャリーが出て飛距離が伸びます。 ヘッドを換えるだけで、全く新しいクラブになると言っても過言ではありません。 新品で購入するよりも安価で仕上がるのも大きなメリットです。
お手持のクラブ(シャフト)に新しいグリップを入れ替える事です。ゴルファーとクラブと結ぶ唯一の接点、それがグリップです。 使い込んでいくと、表面が磨り減ってツルツルになってしまいます。使っていなくても長い時間放置しておくと、劣化して硬くなります。 そうなるとフィーリングが悪くなり、良いスイングは出来ません。早めに交換してください。 その際の注意点としては、元のグリップと同じ位の重量のグリップに交換してください。 重量が違いすぎると、バランスや総重量が変わってしまい、同じ感覚では振れなくなるからです。
シャフト・ヘッド・グリップの価格は工賃込みです。
※ヘッド脱着、長さ/バランス調整、グリップ装着/交換を含みます。
※スルーボアの場合でも、別料金は不要です。
注1)パーツの単体販売は行っていません。
注2)パーツの持込、グリップ再利用はご遠慮いただいています。
注3)グリップ交換のみご注文の場合は、バランス調整は行いません。
注4)ポイント割引後の商品合計金額が21,000円(税込)以上の場合は、
全国送料無料です。
注5)ポイント割引後の商品合計金額が21,000円(税込)未満の場合は、
地域別に設定している送料を頂戴します。
- 【SakaGolf−サカゴルフ−オンラインショップ】
ショッピングカート機能ご利用でご注文いただけます。
- オーダークラブご注文のお客様へのお願い
お送りいただかないと作業に入れませんので
「ご注文確認メール(自動送信)」に
記載されている【スペックフォーム】を必ず返信してください。
- 希望スペックに基づき、オーダークラブ組立作業を行います。
確認の為にお客様にご連絡する場合もあります。
- 銀行振込、コンビニ決済の場合はご入金確認後、
クレジットカード、代金引換の場合は作業完了後に発送します。
ヘッド・シャフト・グリップを個別に選択して組み合わせ1本のクラブとして完成させます。 既製品では、各メーカーの用意したスペックの中から選ばなければなりませんが、 オーダークラブなら様々なバリエーションの中からチョイスする事が可能です。 パーツを選べるだけではなく、長さやバランスを調整できる事もオーダークラブの特徴です。 既製品では始めから決まっているので選択の余地はありません。 その他にも、シャフトの挿し方・グリップの下巻き回数などのご要望にもお応えできます。
最大の利点は【自分に合わせてクラブを製作できる】という点です。既製品の場合は、バリエーションが限られていますので、スイングや要望にフィットしたクラブを探す事は不可能に近いです。結果として、クラブにスイングを合わせなければならなくなります。これでは上達は見込めません。
オーダークラブなら最初からお客様のスイング、ご要望に合わせて製作しますので、クラブに合わせる必要はありません。何の不安もなく思い切り振れるようになります。
初心者から上級者まで、全てのゴルファーのレベルに合わせてクラブを作れる事も大きな魅力です。