• 架空世界の自衛隊「M-170中型旅客機」(三菱航空機製)
  • M-170-300R概要
    全長 64 m
    全幅 61 m
    機体幅
    外部 6.40m
    内部 6.00m
    乗客数 3Class 300
    乗客数 2Class 400
    乗客数 1Class 440
    貨物合計 150 m³
    8 パレット+LD-7 8台 or LD-3 32台 + バルク 17 m³
    最大離陸重量 298,824kg
    最大燃料搭載量 173,960 L
    航続距離 14,900km
    エンジン
    IHI CFI-0340S 91,125 lb (405kN)
    または
    P&W PW4090 90,000 lb (400kN)
    各2基
    巡航速度 M0.86~0.89

    M-170(Mitubisi-170/スーパースパロー)は日本の三菱航空機社が開発したワイドボディ双発ジェット機である。
    特徴としては、民間旅客機としては高速な巡航速度と炭素系複合素材の導入による機体重量の軽量化・燃料搭載量の増加及び機体強度の増加など。
    また、着陸装置としては、2本の主脚に三菱航空機の旅客機部門としては初めてタイヤが6輪ずつ装備されている。
    太い胴体の中央部を1階の客室に充てたため、その下の貨物室も広く取れたが、客室天井と機体上辺との間のかまぼこ型の空間には、前部と後部にそれぞれコックピット・クルー用とキャビン・クルー用の休憩室を設けることができるため、長距離便でも交代乗務員用に客室や貨物室内に座席等を割り当てる必要がない。 このように旅客と貨物の両面で収益が得られるよう考慮された飛行機であり、夜間に貨物専用便として運航されることもある。
    客室内はLED光により、様々な電色が調整できる、またトイレには、日本航空の主導で、TOTO株式会社、株式会社ジャムコ、三菱重工との共同開発による、日本で一般に普及している温水洗浄便座がオプションとして採用され、日本航空もこれを国際線用機に採用した。また、キャビン内加湿器やパナソニック社と共同開発の新型空気清浄機などを装備している。

  • 2013年 02月17日 (日) 19時46分

コメント

間違いました
0.87~0.89です
投稿者:TICS  [ 2013年 02月17日 (日) 20時18分 ]
巡航速度がm8.6とは、極超音速旅客機ということですか?
大分早すぎなような気がします。

民間機としては速いとかいてありますが、米空軍のSR-71ブラックバードより速いとは、流石に早すぎではないでしょうか?
投稿者:先任伍長  [ 2013年 02月17日 (日) 20時01分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。