開館時間 火〜土曜日 9:30〜20:00
                                               日・祝日    9:30〜17:00
森の図書館デス!
       

森の図書館は「市民の力で役に立つ図書館を創ろう!」をミッションにNPO法人ながれやま栞によって運営されています。

       
 
      


   お知らせ

  今月の展示

  情報紙「森のテラス」

         

  イベント

  森の学校

  おはなし会・おもちゃ病院

  としょかんかたづけ隊

 
 






  


 映画になったこどもの本 森の図書館の指定管理者が4月より株式会社すばるに変わります
    NPO法人ながれやま栞は平成20年4月より森の図書館の指定管理者と
     して、地域に根ざしたボランティア団体として市民の目線に立って図書館サービ
     スの一端を担い、管理・運営をしてまいりました。
      この度平成25年4月から森の書館の指定管理者がNPO法人ながれやま栞
     から株式会社すばるに変わります。5年間のご協力に深く御礼申し上げます。
      またそれに伴いまして『森の図書館』ホームページも、3月31日17時を持ちま
     して閉鎖をすることになりました。短い間でしたが、これまでのご愛顧に対しまし
     て、深く感謝すると共に心より御礼申し上げます。
      尚、今後につきましても従来と同様に、森の図書館の活動にご理解ご支援を賜
     りたく、よろしくお願い申し上げます。

  3月のギャラリー展示ケースは「〜東日本盲導犬協会パネル展〜
                          盲導犬誕生物語」に変わりました。
      3月のギャラリー展示ケースは東日本盲導犬協会のパネル展「盲導犬誕生物語」
     です。産まれてくる小さなかわいい命が視覚に障がいのある方の生活をお手伝い
     する盲導犬に成長して行く様子が展示してあります。
      盲導犬候補の子犬たちを生後50日から約1年間、家族の一員として育てて行く
     パピーウォーカーさんと過ごすお家での様子や研修会で行っているパピークラス
     の様子も展示しています。かわいい子犬たちがどういう風に盲導犬に成長して
     いくか…ぜひご覧ください。
      森の図書館では、ミニ展示コーナーでも「働く犬たちいろいろ」として、盲導犬など
     補助犬の本も揃えています。そちらもぜひご覧ください。
盲導犬の紹介がわかりやすく
展示してあります
ワンちゃんたちは
愛情いっぱいの中育っていきます
産まれた時から
盲導犬になるまで

お茶目な様子も 大きいパネルでかわいい表情が画面いっぱい 盲導犬協会からのリーフレットも  置いてあります

  2月のギャラリー展示ケースは「流山陶友会ミニ作品展」に変わりました。
   2月のギャラリー展示ケースが「流山陶友会 ミニ作品展」に変わりました。
     2日と3日はギャラリーで展示会と即売会がありました。
     素敵な陶器が飾られています。ぜひご覧ください。2/27まで展示予定です。

心のこもった陶器がいっぱい飾ってあります

皆さんプロの作品みたいに素敵です。

 ギャラリー展示変わりました 東深井中の皆さんが職場体験に見えました            
   東深井中の4人の生徒さんが1月16日(火)〜18日(木)の3日間、職場体験に
     見えました。本の貸出・返却・配架や本の修理、書庫の整理や雑誌の差替え等
     色々なお仕事をして頂きました。おまけにおはなし会のお手伝いまで…。
     これがきっかけで未来の図書館員になってもらえたらとても嬉しいです。
     また森の図書館にもいらしてくださいネ!

予約本にリクエストカードを
はさんで
予約された本を棚に
  お名前順に入れます
返却された本も配架します

小さい子もお姉さんのお仕事を
見ています
おはなし会です♪しあわせなら
てをたたこう♪
♪ほらみんなで
   てをたたこう♪

てあそび♪じゃん・けん・ぽん♪ あっ、まけちゃった 大型絵本「ゆうたはともだち」
お兄さん2人の
かけあいで
「ぼくのおうちは?」紙芝居の
はじまりはじまり〜!
やさしいお姉さんとお兄さんの語りで…

  1月のギャラリー展示ケースは「ぶらっと歩いた利根運河
           〜小坂義弘さんのスケッチ展〜」に変わりました。
   1月のギャラリー展示ケースが「ぶらっと歩いた利根運河〜小坂義弘さんのスケッチ
     展〜」に変わりました。小坂さんは流山市加の「ギャラリーよし」のオーナーで、流山
     本町界隈や利根運河周辺のスケッチをされているそうです。今回はその中から45点
     を展示しています。1/30までですので、ぜひご覧ください。
ぶらっと歩いた利根運河 淡いきれいなスケッチ画です スケッチされたマップもあります

ご存知の風景もあるかもしれません 全部で45点展示されています

 映画になったこどもの本 年末年始のお休みについて
  年末年始のお休みは
     12/29(土)〜1/4(金)までです。〈12/28(金)は森の図書館・木の図書館のみ
     17:00まで開館します。中央図書館と各分館はお休みです。)
  各館の返却ボックス・駅前返却ボックスは
     12/28(金)10:00〜1/4(金)15:00まで閉鎖します。
  年末年始が休館のため、返却期間が一部変更になります。詳しくはカウンターにお聞
    きください。
          

  12月のギャラリー展示ケースは「利根うんがいい人たち
           〜中村哲夫さんのスケッチ展〜」に変わりました。
  12月のギャラリー展示ケースが「利根うんがいい人たち〜中村哲夫さんのスケッチ
    展〜」に変わりました。中村哲夫さんはグラフィックデザイナーとして、ポスターやパ
    ンフレットなど活躍され、森の図書館でも今年の1月に「新作東葛歴史かるた展」を
    開かれています。スケッチのモデルをお願いした方や描かれているのがお知り合い
    だという方は、中村さんのご好意により、展示会終了後に差し上げます。森の図書館
    までお申し出ください。

たくさんのスケッチが
飾られています
素敵な花と一緒に 一つ一つの絵に中村さんの
やさしいまなざしが…

ギャラリーはやさしさで
いっぱい!
知り合いの方の絵が
見つかるかもしれません
利根運河を散策される方たちの
笑顔がいっぱい

 ギャラリー展示変わりました 保存期間の過ぎた図書館の雑誌を配布します            詳しくはこちら
毎年、保存期間が経過し不用になった図書館の雑誌を無料で差し上げています。
     今年の配布は、森の図書館では12月1日(土)に開催することになりました。
      
      日時:    12月1日(土)10:00〜14:00 (なくなり次第終了します)
      対象雑誌: 平成22年4月〜平成23年3月までの購入雑誌
              ※文藝春秋、暮らしの手帖など一部差し上げられない雑誌もあります
      配布方法: 当日、先着順で希望する雑誌を配布 
      場所:    森の図書館 ギャラリー
      対象:    流山市に在住の方 1人3冊まで


  11月のギャラリー展示ケースは「切り絵から見た流山V
             〜飯田信義さんの切り絵展・利根運河の四季」です
  11月のギャラリー展示ケースが「切り絵から見た流山V〜飯田信義さんの切り絵展・
    利根運河の四季」に変わりました。流山観光協会発行のカレンダーや観光運河絵図
    でお馴染みになった飯田信義さんの切り絵展の第3弾。素敵な切り絵をご覧ください。

切り絵で見る流山の第3弾! 全部で9点展示してあります 飯田さんの紹介

駒形神社や利根運河の切り絵 利根運河の春や鴨の切り絵 利根運河を中心とした切り絵です


淨顕寺や駒形神社 下には来年のカレンダーも展示してあります

 映画になったこどもの本 11月1日〜6日まで蔵書点検で休館になるため
                 貸出期間が21日まで延長されます
  11月15日(木)〜20日(火)まで森の図書館は蔵書点検で休館になるため
    11月1日〜6日まで貸出になった本は返却日が21日(木)までに変更になります。
                蔵書点検の各館の詳しい日程はこちら

 ギャラリー展示変わりました 10月のギャラリー展示ケースは
       「コラージュ押花絵展〜山田静香とその仲間たち〜」です
  10月のギャラリー展示ケースは「コラージュ押花絵展〜山田静香とその仲間たち〜」
   です。押し花で童話の世界を表現されていて、とてもかわいい作品が並んでいます。
    ぜひご覧ください。



アルプスの少女ハイジも すてきなお花の押し花も ディズニーの有名な作品も

押し花のそれぞれに説明も 山田静香さんのアンパンマン 大きい作品や小さな作品も…

  北部分館が10月2日に開館します
  長い間休館していた北部分館が、10月2日から開館します。ご不便をおかけしていた
    北部をご利用の皆さま、長い間お待たせして申し訳ございません。そしてまた森の図
    書館にもぜひいらしてください。心よりお待ちしております。

 ギャラリー展示変わりました 11月15日〜20日まで森の図書館は蔵書点検のため休館します
  11月15日(木)〜20日(火)まで森の図書館は蔵書点検のため休館します。
    ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
    尚、他館についても次の通り休館になります。
   
森の図書館
11/15(木)〜11/20(火)
初石分館 11/21(水)
南流山分館 11/21(水)〜11/22(木)
木の図書館・北部分館 11/30(金)(他館も月末休館)
中央図書館 12/1(土)〜12/28(金)

     中央図書館は、蔵書点検及び施設の修理工事のためこの期間、休館になります。

  東深井小2年生がまち探検で森の図書館へ
 9月21日(金)、東深井小( 平野史憲校長)の2年生の皆さんが、まち探検で森の
    図書館を見学しました。色々な質問の後、児童室や秘密の場所と楽しみにしてい
    た書庫を見学 して、帰られました。またぜひ来てネ!
 


さあ、これから探検だ みんなでぞろぞろと 児童室の探検

 映画になったこどもの本  福島県相馬市に3.11こども文庫“にじ”がオープンしました
こども文庫OPENポスター   ギャラリー展示ケースで以前 展示した「ふくし
    まそうまの子 どものえがく たいせつな絵展」の
   際呼びかけていた「3・11  こども文庫」が、
   9月15日(土)にいよいよオープンしました。
   「3・11こども文庫」は、福島県相馬市にオー
   プンすることを目指し、子ども、大人、お年寄り
   の方まで気軽に訪れることが出来、そこから
   新しいコミュニティが生まれるような文庫を目的
    としています。
      森の図書館でも皆さんに募金の協力をして
    戴いたりして、陰ながら応援させて戴いていま
  す。理事長の版画家の蟹江杏さんは、8月に
    原画をお借りして原画展を開いたりして、お世
    話になりました。
      機会がありましたら、ぜひ行かれてみてくだ
    さい。

 お子さんがいっぱい来ました。  ありがとう!なつやすみとしょかんかたづけ隊
  今年もたくさんのかたづけ隊のスタッフが手伝いに来てくれました。
    この夏休みは特に図書館が大忙しだったので、かたづけ隊の皆さんの力は
    図書館の強い味方のなりました。活動日数37日間。全部で72人の登録。
    延べ活動人数は、984人にのぼりました。
    暑いのに毎日通ってくれたスタッフの皆さん、ほんとにほんとにありがとう!
    皆さんのおかげで図書館は助かっています。
    次回は冬休み。またお顔を見れるのを楽しみにしています(^_^)v
            今年のなつやすみかたづけ隊の様子はこちら

 ギャラリー展示変わりました 9月のギャラリー展示ケースは「墨彩画展『藍』」です
  ギャラリー展示ケースは「藍の会」の皆さんによる「墨彩画展『藍』」です。
    藍の会の皆さんは、水墨画を趣味されている方5〜6人で結成されているそうで、
    森の図書館で定期的に活動されているそうです。9月27日まで展示します。

中旬に作品を入れ替えるそうです 藍の会の皆さんの力作です すてきな水墨画がたくさん

        お知らせ バックナンバーへ        
 

  会議室 利用案内

 会議室・ギャラリー施設案内

 ギャラリー展示コーナー

 森のパン屋さん・移動交番

 


森の図書館スタッフのつぶやき

流山市立森の図書館
〒270-0101 千葉県流山市東深井991
Tel 04-7152-3200
指定管理者 NPO法人ながれやま栞
Copyright (C) 2012 Nagareyama City Mori Library All right reserved.
1