株式会社三橋貴明事務所
講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッター はこちら
人気ブログランキング に参加しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
チャンネルAJER更新しました。
『TPPの真実(前編)①』三橋貴明 AJER2013.3.12(1)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・3月24日(日)第二回震災チャリティセミナー
「日本経済の真実はこうだ~アベノミクスを読み解く~ お申し込みはこちら
から
・3月29日(金)紀伊國屋書店
『これが日本経済《世界「超」最強》の仕組み』(ヒカルランド)刊行記念 三橋貴明VS岩本沙弓トークセッション&サイン会「アベノミクスは世界のロールモデル(規範)になり得るか?」
チケットのお申し込みはこちら
から。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブックのページができました!https://www.facebook.com/mitsuhashipress
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
自由社「希臘から来たソフィア 」、おかげさまで大増刷が決定いたしました。
【お詫びとお知らせ】
「アマゾン限定特典・ポスター」の抜け落ちにつきまして
アマゾンより発送された『希臘から来たソフィア
』の一部に、特典のポスターが同梱されていない事故が発生しており、誠に申し訳ございません。
ポスターが同梱されていなかったお客様には大変御面倒をお掛け致しますが、自由社メールアドレス
(jiyuuhennsyuu@goo.jp)まで、件名を「ポスター」として、アマゾン注文番号と住所氏名をお知らせ下さい。折り返しポスターを発送いたします。平成25年3月 自由社敬白」
チャンネル桜「言志08」が発売になりました。
http://www.genshi-net.com/
本日はチャンネル桜「報道ワイドウィークエンド」に出演いたします。(キャスターのお仕事)
http://www.ch-sakura.jp/hodo.html
さて、予想通り大手紙には抜粋(切り貼り版)しか載らない自民党の「TPP対策委員会の決議」ですが、農業協同組合新聞に全文が掲載されました。
『【TPP】自民党TPP対策委員会の決議
http://www.jacom.or.jp/news/2013/03/news130314-20126.php
自民党のTPP対策委員会は3月13日夜、「TPP対策に関する決議」(本文参照)を採択した。各グループ会合のとりまとめ報告とともに、14日夕の外交・経済連携本部で正式の了承する。
【TPP対策に関する決議】 平成25年3月13日 自由民主党外交・経済連携本部 TPP対策委員会
本年2月22日の日米首脳会談の結果、安倍総理とオバマ大統領は、「環太平洋パートナーシップ」(TPP)交渉に関する共同声明を発表し、「聖域なき関税撤廃」が前提でないことが文書で確認された。これは、安倍新政権による日本外交の成果と考えられる。
これを受けて、自由民主党外交・経済連携本部に置かれたTPP対策委員会は、政府並びに関係諸団体等から意見聴取を行うとともに、分野毎の検証作業などを通じ、全党挙げての集中的な議論を行った。これらの結果として、以下の通り決議し、安倍総理に対し、申し入れを行うものである。
1.先の総選挙において、自由民主党は、TPP交渉参加に関し6項目の約束を国民に対して行って選挙戦に臨み、政権復帰を果たした。これらの公約は、国民との直接の約束であり、党として必ず守らなければならない。
このため、政府は、国民生活に対する影響を明らかにし、守るべき国益を如何にして守るかについて明確な方針と十分な情報を国民に速やかに提示しなければならない。また、本年2月27日に自由民主党外交・経済連携調査会で採択した「TPP交渉参加に関する決議」を遵守し、その実現に向けた戦略的方針を確立するべきである。
2.TPP交渉参加については、国民の間に様々な不安の声が存在している。
(1)もし、聖域の確保が達成できなければ、食料自給率の低下、農地の荒廃、担い手の減少などにより、国民に安定的に食糧を供給する食料安全保障が確保できなくなるのではないか、離島や農山漁村地域などにおける社会基盤が維持できなくなるのではないか、また、美しい故郷と国土を維持する多面的機能が維持できなくなるのではないか、との声が大きい。
(2)国民の生活に欠かせない医療分野でも、これまで営々と築き上げてきた国民皆保険制度が損なわれるのではないか、また食の分野においては、食品添加物や遺伝子組換え食品などに関する規制緩和によって食の安全・安心が脅かされるのではないか、との強い懸念が示されている。
(3)さらに、我が国の主権を損なうようなISD条項(投資家対国家間の紛争解決条項)が導入されるのではないか、政府調達、金融サービス等について、我が国の特性を踏まえることなく、国際調和の名の下に変節を余儀なくされるのではないか、といった様々な懸念が示されている。
3.一方、今TPP交渉に参加しなければ、今後、我が国の人口減少・高齢化が一層進む中、アジア太平洋地域の成長を十分に取り込むことができず、我が国がこれまで築き上げてきた国民生活の水準、国際社会における地位を保つことはできなくなるのではないか、との懸念する声も大きい。また、世界第3位の経済大国である我が国が、アジア太平洋地域における貿易や投資等の経済ルール作りに参加しないことは、この地域における政治的・経済的リーダーシップの低下につながるとの声もある。
さらに、我が国にとって日米関係が外交の基軸であることにかんがみ、今後のアジア太平洋地域における経済連携を進めるに当たっては、TPP交渉に参加して、米国との一層の経済的連携を深めるとともに、守るべき国益の議論のみでなく、交渉において攻めるべき点を攻めていくべき、との大きな声もある。
4.このように、国民の意見が大きく分かれる中で、我が国がTPP交渉参加の是非を判断することは、容易ではない。安倍総理におかれては、岐路に立つ日本の経済・社会が今後進むべき方向を選択するという高い見地から判断願いたい。なかんずく、上記のような様々な意見を十分に尊重され、我が国の自然的・地理的あるいは歴史的・社会的条件、我が国を取り巻く国際環境、経済再生の重要性等を踏まえ、国家百年の計に基づく大きな決断をしていただきたい。
5.なお、仮に交渉参加を決断する場合において、TPPが国民生活に大きな影響を及ぼし得ることから、以下の諸点を確実に実行すべきである。
この場合において、特に、自然的・地理的条件に制約される農林水産分野の重要5品目等やこれまで営々と築き上げてきた国民皆保険制度などの聖域(死活的利益)の確保を最優先し、それが確保できないと判断した場合は、脱退も辞さないものとする。
(1)政府は、別紙の党内5グループ並びに21作業分野に対する検討チームの取りまとめの内容を踏まえ、2国間交渉等にも留意しつつ、その主張が交渉結果にしっかりと反映されるよう全力を挙げ、交渉の進展に応じ、適時に十分な情報提供を行うこと。
(2)これまで、国内の各産業や各制度については、省庁ごとに個別に交渉することが多かったが、TPP交渉においては、強力な交渉チームを作り、また閣内の連携を強く保つことにより、政府一丸となって国益を十分に実現していくこと。
[結び] 仮にTPP交渉に参加する場合は、国益がしっかり守られ、結果として日本の繁栄につながるよう、政府と与党が一体となって交渉を進めるべく、自由民主党外交・経済連携本部内のTPP対策委員会と政府は緊密に連携すべきである。
また、各国の主張を冷静に見極め、我が国としての主張を効果的に展開していくために、党としても国会議員による議員外交を、戦略的、かつ、積極的に展開してまいる所存である。 以上』
農業、医療、国民皆保険制度、食の安全・安心、ISD,政府調達、金融サービスなど、元々の「六つの判断基準」を基本的には踏襲したものになっています。(まあ、六つの判断基準にしても自民党党内で決議したものなので、当然なのですが)
「別紙の党内5グループ並びに21作業分野に対する検討チームの取りまとめの内容を踏まえ」
というのは、昨日、一部だけ掲載した各分野におけるとりまとめになります。別紙がどこかに掲載されていないか探したのですが、見つかりませんでした。
自民党のホームページに上記決議が掲載されるときは、合わせて公表されると思いますが。(一応、自民党は21分野すべてについて、意見のとりまとめをしています。結構「不明」が多いのですが)。
先日から書いていますが、例えば国民皆保険制度の場合、
「国民皆保険制度を維持する」
と、
「国民皆保険制度を事実上、形骸化させる」
は両立し得ます。
韓国のように、特区を作られて自由診療の病院サービスが大々的に提供されたり、あるいは混合診療拡大で医療費(自由診療分)を吊り上げていくなどにより、国民皆保険制度は維持したまま、アメリカの医療保険サービス会社に「ビジネスチャンス」を与えることができるわけです。
というわけで、自民党の検討グループは、
「混合診療の全面解禁や営利企業の医療参入を認めないことなど、我が国の安心・安全な医療が損なわれないように対応すること」
「医薬品価格ひいては医療費全体の高騰をまねくような薬価制度の改悪を受け入れることがないようにすること」
と、アメリカ医療保険サービス会社に日本市場が「食われる」ことが無いように「枠」を設定しているわけです。
何が言いたいのかと言えば、上記のような情報こそ、日本の新聞が掲載し、国民に伝えるべきで、さらに自民党は別紙としてまとめているにも関わらず、どこのメディアも取り上げないのは、つくづく「異常」という話です。自民党のホームページに別紙が掲載されたら、本ブログで取り上げたいと思います。
「交渉の進展に応じ、適時に十分な情報提供を行うこと。」
韓国の米韓FTAがすんなり国会を通り、後で大騒ぎになった理由は、この「情報提供」が無かったためです。国内法の上に立ち、事実上の憲法化する国際条約について、国民に「隠蔽」したまま進めることは許されません。
無論、憲法で条約締結は内閣の専権事項になっていますが、TPPは「国内法」に多大な影響を与えるため、単なる「条約」として捉えてはならない性質のものなのです。
「聖域(死活的利益)の確保を最優先し、それが確保できないと判断した場合は、脱退も辞さないものとする。」
以前の「原案」では、「脱退も辞さない覚悟」となっていましたが、
「覚悟じゃだめだ!」
という声が大きく「脱退も辞さないものとする」に表現が変わったそうです。
本日、安倍総理大臣がいかなる発言をするのかは知りませんが、自民党がそれなりにまともな判断基準を出し、さらにTPP加盟国側が、
「日本はカナダやメキシコのように、前提条件を付けずに交渉入りすべきだ」
と言ってきており、加えて妥結前に9月の交渉参加のみのワンチャンスで、一体、いかなる「交渉参加表明」ができるのでしょうか。発言がどうなるかはわかりませんが、取りあえずTPPにより「日本の形」が壊れることが許せない日本国民(わたくし含む)にとって、上記の決議作成に尽力した自民党内の議員たちは「味方」であることを理解してください。
例えば、安倍政権が「聖域」「死活的利益」を無視したTPP推進に邁進するような事態になった場合、それを制止できるの可能性が最も高いのは、自民党内の多数派であるTPP反対の国会議員たちなのです。彼らを通じ、国民が意志を政治に反映させようとすることは、これはもう民主主義の基本でございます。
我が国の「国の形」を壊すTPP交渉参加反対!に、ご賛同下さる方は、
◆一般参加可能な講演会はこちら。
【3月28日 因島商工会議所後援会「アベノミクスでどうなる日本経済?!」】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_41.html#0328
【3月31日 下館青年会議所講演会「日本経済の嘘と真実!!」】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_40.html#Shimodate
【4月6日 FUNAI MEDIAセミナー「アベノミクスで激変!日本経済はどうなる!?」】http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=287
◆さかき漣のページはこちら
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。
経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座
◇日本経済復活の会
積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。
Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」
連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ
はこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧
はこちらです。
[コメントをする]
279 ■無題
悲しい
たとえこれが何かの作戦だったとしても内容がひどすぎる、これでは国民は洗脳されていくばかりでなんのいいこともない
280 ■無題
>>272
straightさん、あなたはやっぱりウィットもあって話の通じる、話のできる人ですね。付き合ってもらってありがとうございました。
281 ■無題
インフレ率2%とTPPによる強烈なデフレ対策。
インフレ率2%達成のため金融緩和を馬鹿見たくジャブジャブにし財テクした者が得となる社会でも作るのでしょうかね?
財テクできるまでの資金を集める為に安い賃金となっている雇用状況のなか必死に蟻のように働くというのは、ある意味奴隷制度とも見えますがね?
さて自民の連中にメール送ってくるか…
今日は資格勉強する気力ねえな…全く…
282 ■鼻毛さん
手で押さえてええええええ!!貴方若いのね♡
283 ■戦後レジームからの脱却
安倍総理の覚悟は揺るがない。
でもそう一足飛びにはいかないよ。
総理のお仕事は想像できないくらいの重圧を伴う激務でしょうね。
なのにまた戻ってきてくださった。
TPPの交渉参加表明も、一つの過程だから、いいんじゃないの。
総理就任後のスピード感、無能民主党の後だからというだけではない。
目的がはっきりしているから、判断も動きも早い。
複眼的で抜かりない。
まわりの優秀な方々も能力を如何なく発揮できる。
日銀は目出度くリフレに転じるようだし、
次はNHK解体をやちゃってくれたらいいな。
やること一杯だね。
284 ■無題
>式禄さん
?
洗脳?
詳しくお願い♪
285 ■無題
希望を叩き潰すようで気が引けますが
アメリカがそうやすやすと日本の撤退を認めるとは思えません。
一度交渉したらそれが最後になるような気がします。
286 ■いやー
俺、別に安倍信者じゃ無いけど
安倍信者って悪く無いんじゃね?
って感じでしたね♪
また自民党支持者増えちゃうね
タイムラグあると思うけど
wwwww
287 ■無題
こいつお釜なのか。
>>蛆、で十分www
いやん♡(/ω\)
カッコつけさせろや!!
正党のブログ 2013-03-15 22:52:51
>手で押さえてええええええ!!貴方若いのね♡
正党のブログ 2013-03-15 23:25:53 [コメントをする]
288 ■wakさん
こいつ安倍信者なのか?(笑)
いや今までの発言から自民信者なのか?(笑)
289 ■???
?
えっココのみんな今お通夜モードなの?
ホント日本人なの?
日本語が母国語なの?
元気出してよ!
wwwww
290 ■売国マスゴミは、こぞって本日の発表支持。
なんだか支持率上がりそうですね。
マスゴミも安倍政権が長期となるのは気に入らないだろうが、日本が壊れていくのだから、ここは安倍支持でいこう、ていう感じですね。
まったく複雑ですね。
291 ■無題
>ひのちゃん
お前はスグ消えちゃうんだからコメントは禁止♪
鼻毛ちゃんのお願い≧(´▽`)≦
292 ■安倍総理のゆるぎなき自信の根拠は・・・!
三橋先生、こんばんはです!
さて、安倍総理によって、交渉参加表明が、行われてしまった、当該TPP。
本件につきまいて、不安にかられたので、安倍総理のフェイスブックを拝見しまして、まず、驚かされましたのは、この安倍総理の自信です。
これは、西田議員も、ビデオレターで述べられていましたが、総理は、難航が予想されるTPP交渉においても、日本の国益を最後まで守り抜く自信があるようです。
そして自信には、根拠が必要です。
そう・・・。ゆるぎない根拠があるのかもしれません。
外交上の事であるがゆえに、公には、することの出来ないしっかりとした根拠が・・・。
その内容を推測してみますに、おそらく先の訪米と、オバマ大統領との会談で、何か、確約を得てきたのかもしれません。
たとえば、タテマエ上では、
・基本的には、全品目の関税撤廃
・ISDS条項、ラチェット条項
・後から参加してきた国は、先に決まったルールを変える事が出来ない
・交渉できる機会は、あと1回しかない・・・。
という、厳然たるルールがあり、これを全て、承諾するとなると、日本に残された道は、非常に険しいものとなるでしょう。
でも、実は違うのかもしれません。
タテマエは、あくまでタテマエ上の話であって、本音では、異なる事情があるの可能性があります。
安倍総理は、先の訪米で、そこらの内情をしり、確証を得たからこそ、日本の型を崩さずに、日本の国益を護りぬ自信があるのかもしれません。
もちろん、安易な期待は禁物ではありますが・・・
293 ■無題
>てんさん
支持率上がって・・・日本も壊れずで良いんじゃ?
複雑に考えちゃダメです
お身体大事にして下さいね♪
294 ■民主も、みんなも、維新も賛成。
そしてマスゴミもTPP持ち上げ。
国家のために立ち上がる私たちが、なぜだか売国奴扱いになりそうな感じですね。
今の大河ドラマみたいに、尊王を貫いた会津が、維新で、なんかよくわからないけど、逆賊になって、新政府軍に壊滅させられたこととかぶりますね。
あ~あ、俺たち、明日から安倍政権を批判する売国奴・逆賊扱いか・・・・。
295 ■ただコピペして送るの怠いけど
いま終わった所だ。
出来ればTPP反対派議員のメールフォーム分かる人貼ってくれないか?
非常に助かるからな★
296 ■無題
TPPがインフレ抑制多国間条約ち解釈して良いのなら良性だろうと悪性だろうと参加国はインフレ政策うち続けるしかなくなりますね。バブル崩壊しデフレに突入してもセイの法則に准じて人間が生きていかねばならず、金利が安くなれば必ず投資を増やさなければおかしいのは人間の方という狂った世界。
297 ■無題
なんだろこの気持
なんか面白くなってきたw
どうなることやら。
TPP自体が頓挫しそうな気もして来た。
何が決まって今進捗何%なのかもさっぱりわからんです。
298 ■無題
>てんさん
>あ~あ、俺たち、明日から安倍政権を批判する売国奴・逆賊扱いか・・・・。
安倍政権を批判?逆賊ですな
ちょっと眠ってて下さいな♪
>正党のブログさん
そうそう
行動するのは大事だね
偉いねキミ♪
299 ■わーいo(〃^▽^〃)o
エコノミストに褒められたー
そして鼻毛さん、ところでチミは行動することには遅漏なのか?
300 ■無題
少なくとも反対派が納得するような交渉参加表明ではなかったと思います。
安倍首相の「TPPは今がラストチャンス」という言葉を聞いて本当にがっかりしました。
ダボス会議のメッセージでも「日本には時間が無い」とか言っていたし。
それでも日本で政治ができるのは、自民党しかないと思っているので、自民支持は変わりません。
首相はもう稲田朋美氏に代わってもらいたい。
【完全版】稲田朋美・「私は日本を守りたい」出版記念[桜H22/12/29]
http://www.youtube.com/watch?v=ZVMt4Nmg840
301 ■無題
>消えちゃうひのちゃんへ
>↑三橋は安倍さんはTPPに反対している、マスゴミガー、マスゴミガーとか言ってたけど、とんだ検討違いだったなw
そうか?安倍総理はTPP反対だろ?
ってか三橋って呼び捨てにしちゃダメ(´0ノ`*)
三橋さんとか三橋先生とか言いなさい(。・ε・。)
302 ■無題
今帰って来てザーッと皆さんのコメント拝見しました。
いいコメントをありがとうございます!
玉虫色ではなかったですね。
しかし、更にやらねば、というやる気が湧いてきましたね。
186 べてらんずさん、目指しましょう!!
303 ■>交渉はこれからです。
wak**755 様の発言は希望の持てる内容ですね。
>交渉に参加する以上覚悟を決めて戦後レジームからの脱却を目指し、ルールは各国が日本の参加を望んでいる以上日本式資本主義のルールを主張すべきだと思います。。
304 ■無題
>正党のブログさん
メールとかはしてましたけどね
今、ちょっと安心しちゃって遅漏気味に・・・
ダメだね
これは正党のブログさんのが偉いでつ
305 ■無題
>やかnさん
あら?
反対派のあたし納得しちゃいました・・・
だからお花畑なんです・・・
ゴメンナサイ・・・
306 ■>305 鼻毛さん
わたしも実は野菜畑なんです・・・
307 ■そうそう
諦めたらそこで終わりだかんね
安倍総理がどうだとか自民党がどうだとかじゃなくて、国民一人一人が危機感を持って行動する
それが三橋さんらが言ってはる国民主権やと思うナ
冷静に・・・そして粛々と・・・
さすればきっと道は開かれる
と思うよマジ♪
308 ■無題
>やかnさん
稲田朋美氏、いいですね。
女性初の首相は彼女がいいですね。
女性では小池百合子氏が首相の座を狙っていると聞きましたが・・。
安倍さんの後ろを石破氏、石原伸氏、林氏が狙っているので・・・
阻止、または考えを改めて頂くよう意見送っていきます。
309 ■こうなったら折角だし
どうせ参加するなら六条件と言わず、こっちの国益にしか成らない無茶を三十ぐらいぶちまけて来るように提案しません?
ついでに憲法改正する時アメリカみたいに
条約と国内法の矛盾時には
国内法を優先するように改正してもらいましょう
TPPの条約をラチェットされようがそんなもの
知ったこっちゃ無いです。
310 ■無題
>やかnさん
野菜畑・・・w
>安倍首相の「TPPは今がラストチャンス」という言葉を聞いて本当にがっかりしました。
そうそう、私もそこを聞いてて「何言ってんだコイツは?」と思いましたw
でもなんかキッチリ押さえてる所は押さえてた様な気が・・・
ドコかは忘れましたがwww
311 ■TPP懸念
自民党のTPP対策委員会の決議も読みましたし、
安倍さんのTPP参加会見のYoutubeも見ましたし、
NHKのTVも見ましたが、非常に懸念しています(‐‐;。
1. TPP対策委員会の決議ですが、
まず、自民党は当初、
(1)聖域なき関税の撤廃
(2)工業製品等の数値目標撤廃
(3)国民皆保険、公的薬価制度の維持
(4)食の安全安心の基準の順守
(5)ISD条項の批准拒否
(6)政府調達・金融サービス業の体制維持
を守ることを決めたはずですが、
交渉参加のスタンスとして、
農産物5品目と国民皆保険制度などの聖域を最優先とし、それが守れない場合はTPPの離脱も辞さない。
となっています。
なぜ、残りの(2)、(4)、(5)、(6)を明記しないのか疑問です。
農産物5品目と国民皆保険制度は(1)と(3)であり、それ以外も非常に重要です。
併記しても問題ないのになぜ「など」という言葉でごまかされているのか不明です。
うがった見方をすると(1)と(3)以外は別に守られなくてもいいという伏線でしょうか(‐‐;?
韓国FTAもこれらは守られました。
しかも韓国の国民皆保険は混合医療で骨抜きにされそうです。
312 ■TTP
まあ、9月までに他国と交渉しまくって、参加国がふえたことを理由に枠組みの組み直し要求とか、国益となる保険、医療、車の聖域化を認めさせちゃうっててはあるんですけどね。
台湾や新たな加盟国が増えている今、枠組み作りに参加できないは、おかしいと主張できなくはないですし。
今の段階だと正式な加盟国ではないから、ラチェット条項かんけいなしに、いやだとつっぱねて脱退ことは可能ちゃ可能です。
だから、脱退も辞さないって書いてあるわけで。
アメリカやTPP諸国との空気は悪くなりますけどね。
もっとも、そのアメリカも正式な参加国じゃまだないですし、その本心は実質的な日本相手の有利なFTAで他国は重要視してないぽいんですよね。そこに付け入る隙があるかと。
それと忘れてるかもしれませんが、交渉役は安倍さんではなく甘利さんですので。
313 ■続き1
2.安倍さんのTPP参加会見のYoutubeですが、
当然にTPP参加を表明し、
既に9カ国で決まった事項をひっくり返すのは難しいことを述べており、
オバマ大統領との日米会談で、
聖域なき関税撤廃がTPP参加要件ではないことを確認し、
残りの5項目が日本の守るべき国益であることを伝えていること発表しています。
さらに記者からの質問のカナダやメキシコの追加参加の不利益な点(合意済み事項は無条件に飲む、TPPから抜ける権利は9カ国のみにある)を記載した念書に関して出てきましたが、
日本にはまだそのような念書は届いていないが、既に交渉で決まった事項はひっくり返すのは難しいだろう、交渉についてはいえないこともあるとの発表を行っておりました。
それ以外は農業の関税等の話が長かったです。
念書がまだ無いのはいいことですが、明日来るとか、笑えないこともあり得ます。
とりあえず農業問題に矮小化されることを防ぐためにもあんまり農業の話ばかりしないでいいと思います。
私としてはISDから初めてほしいです。
3. NHKのTV(安倍総理生出演)ですが、
TPPの参加を表明した後、
オバマ大統領との会談で、聖域なき関税の撤廃がTPP参加要件でないことを確認し、
5つのまもるべき事項が日本にはあることを話していましたが、
TPP交渉にて守るべき国益としてフィロップで発表されたのは、
農産物5品目と国民皆保険制度
の二点のみでした。
やはりここも6項目から2項目に後退しています。
314 ■続き2
以上を総合すると、
自民党TPP反対派も押し切られており、
事実上、あのクソ「韓国」状態になるのではないかとの懸念が非常に大きいです<(T□T)>。
モンサントの遺伝子組み換え食品や狂牛病の肉が入ってきて、
混合医療で骨抜きにされた国民皆保険制度の結果、盲腸手術一回200万円で、
弁護士が跋扈して訴訟が頻発し、
公共事業は海外企業に取られ、
共済が無くなって、高くてサービスの悪い保険が増えて、
排ガスだらけのアメ車が街中を走り、
ISDでアメリカ企業が次々と日本からお金を奪っていって、安全規制もどんどん取っ払う!
こんな悪魔のような世界はぜ~~~~ったいいやですが、可能性が高い・・・(T□T)
最後の難関は国会批准ですが、ここで防げる可能性は低いです。
(1) 現状反対派の数が足りない。
(2) メディアの偏向報道で、一部のネット民しかTPPの真実を知らず、ほとんどの人は単なる関税撤廃協定としか考えておらず賛成派が多い。
(3) 例え奇跡的に国会批准で否決してもそれからどうするの?ってことです。安倍さんを辞任に追い込んだ場合、(2)のような状況であり、下手に解散総選挙となった場合、愛国的な反対派が多数落ちる。民主やら維新やらみんなあらの売国自由主義者の伸長を招き、今度こそ無条件なTPPとなる可能性もある。さらにTPP反対派は生活や共産や社民といった外国人参政権や人権救済法案賛成の破壊主義者であり、とても組める相手ではない。否決してそのまま総理をやってもらっても自民党内はガタガタでろくに仕事ができない内閣になること間違えなし。
→これらのことを考えるとTPP反対派の自民党議員もだんまりを決め込むしかないと思います。
315 ■続き(ラスト)
安倍総理が念書にサインしないことが前提ですが、6項目を主張することを各国に説明して早々にTPP拒否されるとか、TPP交渉内で6項目が盛り込めないことを確認したためTPPから離脱するとか、TPPに6項目を盛り込んでTPPでないものに仕立て上げるとか、この辺しか希望はありませんが、6項目が2項目に減ったへたれぶりを見るとあまり期待できません・・・(TT)
そもそもTPP反対の自民党員は、散々されてきた農業の話はメディアの前では置いておくべきです。
いきなりISD条項の話から初め、これがいかにやばいかを話すべきです。
次に政府調達の問題、アメリカの腐った医療制度や弁護士制度の問題を話し、農業なんてどうでもいいぐらいの態度で挑むべきです。
そうでないとまたJAや農家が我儘を言っているようにしか洗脳された国民は見えません。そうじゃなく、我々の財産をアメリカ鬼畜企業が奪っていく制度だということを説明すべきです。
316 ■無題
会見見ていて笑っちゃいました。
これって、
三橋さんとか中野さんが以前から
「こんな事を言っているやつらはデメだ」っていっていた内容そのままじゃんw。
おまけに記者からの質問に「TPPには物価を下げる効果もあります(キリ」とか言ってるしw、
いや貴方、デフレ脱却したいんでしょ? インフレにしたいんでしょ? 物価上げたいんでしょ?自分で何言ってるのかわかってるの?
317 ■正直がっかり
安倍さんの発言内容がひどすぎるでしょ。
「先行9カ国の合意内容を覆すことはできないという厳然たる事実。」
日本は正式にその通告を受けたわけでもないのに、「厳然たる事実」という言葉を使ってしまった。これ、もう「知らないよ」とは言えませんよ。
菅直人が国を開くといったことを散々非難した安倍さんが、同じ失敗してるじゃないですか。
しかも、その事実の中身が何なのかはまだわからない。
私が先行国だったら、早速日本に開示する「これまでに合意していたこと」を全力で打ち合わせて仕立て上げますね。
安倍さんの内心がどうあれ、会見は大失敗。笑いも出ません。悲しい。
318 ■無題
今度は96条改正でTPPにらんでの国壊批准しやすいようにと、露骨ですね
偽保守(ネオリベ)は中国にらんでの軍事強化とか保守受けしやすい世論形成するんでしょうがね
いつまでこういう茶番劇続けるのでしょうか、売国奴どもは
319 ■ジータさん
>私の発言を 「 勝手読み 」 と断ずるからには、
>あなたの 「 安倍総理がTPPに前のめり 」 という前提を
>「 勝手読み 」 と言わせて頂きます
安倍総理がTPPに前のめりなのは今日の会見からもわかったと思います。
上のコメでも指摘されている方々がおられましたが、
『推進派と同じ抽象論』
『関税以外の5項目についての言及が少ない』
そして総理自身、
『TPPはピンチではなくむしろ大きなチャンスであります』
とおっしゃいました。
これでもう安倍総理はTPP参加に邁進するつもりだと思わない方が
どうかしていますよ。
>巨大ブログのコメント欄で悲観論を垂れ流したり、安倍政権を叩いたりする
>行為は、TPP阻止へ向けた建設的な議論へと繋がりません。
安倍総理をとことん信じたい人にとって聞き心地のいい勝手読みを
繰り広げて安倍総理支持を促す行為が、建設的な議論に繋がるというのでしょうか?
現実逃避にしか見えませんよ。
「巨大ブログのコメント欄」と認識されているのならなおのこと、そのような
行為こそやめるべきでは?
TPP反対運動はジータさんがおっしゃったような行動をしています。
それに付け足すとしたらあとはtwitterでの発信くらいでしょうか。
「安倍総理は何故TPPに邁進するのか」
反TPP&安倍総理支持者は、この問題を避けているから、
勝手読みで悦に浸るしかなくなってしまっているのではないでしょうか。
320 ■人気が無い
工作員にorz
ジータさんはとても人気がある・・・
つまんないから寝る
zzz
321 ■何年前の話をしだすんだか・・・
>影法師さん
誰からも賛同をされてない、私と意見交換をしても意味はないですよ?
ではいきましょうか・・・。
==============================
私は決議文の内容を掲げて交渉参加を表明し、交渉参加国に
「 おいおい、後から来て何言ってるんだ? 消えうせろ! 」
と言われるような気がします。安倍首相もこれを狙ってるんじゃないでしょうか。
・・・と考えれば、TPP参加決定と焦る必要も、安倍首相を叩く必要も、現時点では全く不要となります。
==============================
あなたはこれを 「 勝手読み 」 と決め付けました。安倍首相が
「 決議文を踏まえない 」
「 決議文に縛られるものではない 」
このような発言をした場合、私の推測は的外れだったとなります。しかし私が確認してる情報では、そのような発言はありません。
で、あなたは 「 TPP参加へ前のめり 」 といっています。今日の安倍首相が行ったのは、交渉参加への表明です。そこが分かってないようですね。
最後に、なぜ以下のコメントを私にだけぶつけるのですか?他にも心地よいコメントをしてる人は沢山いるでしょう。あなたのコメントを読むと、私に何らかの敵意を感じるのです。
>>
「巨大ブログのコメント欄」と認識されているのならなおのこと、そのような行為こそやめるべきでは?
>>
322 ■無題
>鼻毛さん
半日後にレスされる気分になってください。最悪ですよ・・・。このゴミが何を言いたいのか知りませんが、何故か私にだけ敵意むき出しのコメントを飛ばしてくるんです。ならばこちらも相応の調教を与える必要があります。
私を 「 安倍信者 」 と断定した訳ですから、この腐れ外道にはとことん粘着してやりますよ。
323 ■遅いな・・・
>影法師
こんな夜中にゴミみたいなコメントを飛ばしてきて、それに答えてやったんだからさっさと返事をしろ。
Q.
他にも心地よいコメントをしてる連中が沢山いるのに、なぜ私だけを非難するのか? そもそも安倍信者とは一体何を指すのか?
324 ■バイアスなし、安倍氏の会見全録を見ました。
安倍氏は「交渉参加」とは一言も言っていません。と再三に渡ってここ数日のブログで豪語して来た三橋氏ですが、「交渉参加」しましたけれど。
http://www.youtube.com/watch?v=TmgyH4i9OP8
「交渉参加」したら、もう戻れないと、再三豪語しておられました三橋氏ですが、どう言うことでしょうか?
325 ■横から失礼します
>影法師さん
ジータさんはTPP反対の活動をされています。
いいじゃないですか、コメントで上げても。
なぜそんなにジータさんが好きなんですか・・・
ジータさんってそんなに影響力があるのか・・・
でも彼は確かに魅力ありますね(笑)
と、打っていたら既にジータさんがコメントされてましたね。
ジータさん、ほんと人気者ですね(笑)
326 ■無題
>白玉あんみつさん
こんばんは(^O^)/
私の個人名を出すHNは、PODAM、冥王星、影法師、他にもいたような気がしますが、相当憎まれている模様です・・・(-"-;A
327 ■面白くなってきた
安倍首相断固支持に変わりはありませんが・・
TPP粉砕の闘魂がさらに沸騰してきました。
あれもこれも全部やってやる!!!!
328 ■ジータさん
あなたの思い通りの時間に返事しないと「ゴミ」呼ばわりですか。仕事の合間の夕方に書いて、全部の仕事が終わってから返事しただけです。仕事がなければすぐに返事したかったですが。あなたと違ってPCの前に張り付いてここにずっといるわけではないので。
それに調教だとか上から目線のあなたの態度にも呆れます。何様ですか?
勘違いされて相当頭に血がのぼっているようですが、あなたに敵意などありません。「勝手読み」に関しては他の方々に対しても同様の意見です。それをいちいち書き連ねるほうがここの常連にうざがられるでしょう?夕方ここを覗いて最新の近くにあって目についたジータさんの投稿にレスしたんです。それだけです。
それにしてもここの一部の常連は自分と意見が違う人間に対して言葉がひどいですね。
三橋氏にも迷惑かけていることに気づかないんでしょうか。
あと。私はどこかの国の工作員でも他の誰かでもありません。唯一の私ですので。そこを間違うとまた得意の勝手読みを読まされそうなので、先に誓っておきます。
信者の件。
勝手読みで安倍総理を聖人君子のようにTPPと対決する図を描いている人と言えばいいでしょうか。
ジータさんのレベルの高い投稿をこれからも陰で拝見して勉強させてもらいますね。
ゴミくず扱いする人間に対してのせめてもの賛辞です。