PCに向かっていると、どこからともなく猫がやってきて、キーボードの上でごろんと寝転ぶことってよくありませんか。
構ってほしいのか、もしかして、PCに焼きもちを焼いているのか、とても不思議な猫の行動、どのような理由があるのか調べてみました。
■猫は動くものが好き?周波数や突発的に出る音などに興味を引かれることもあるようですが、猫がPCに一番興味を持つのが、LEDの点滅や、動くスクリーンセーバー、カーソル移動などの画面上で動くものなのだそうです。
特にハエや虫を連想させるカーソルの動きに、猫はよく反応します。
また、PC・キーボードの上で動く指や、マウスの動き、画面スクロールの動きに反応していることもあるようで、動画サイトでは猫が液晶画面や、PC操作する飼い主にじゃれるかわいい動画もたくさんアップされています。
また、社団法人画像電子学会の研究会が出した「マルチメディア情報機器設計におけるペットプロテクション」という資料によると、マルチメディア機器がペットの興味を引く傾向が多いという結果が出ています。
■温かいから好き猫は温かい場所を探すのがとっても上手です。
そんな猫にとって、ほんのりとぬくもりのあるキーボードの上は絶好のお昼寝スポットともいえます。
寝そべってごろんと横になり、なかなか動いてくれないのは困りものですが、そのかわいらしいしぐさに、ついPCを使うのをあきらめてしまう飼い主も多いかもしれません。
ちなみに、温かさを確保しつつ、キー操作を確保できるものにU-BOARD(ユーボード)という、キーボードを収納できる机上のガラスボードがあります。
これならば、猫がガラスボードの上に乗ることになるので、猫にタイプされてしまう心配がありません。
ただし、これを使ってもボードに乗った猫の体に邪魔されて、液晶画面が見えない…という問題はありますが。
■キーボードの感触が、やわらかくてすきキーボードを押したときの感触が好きな猫もいるようです。
猫はやわらかい砂地に似たものを好む傾向があり、キーボードの感触から「やわらかいもの」と思っているのかもしれません。
また猫には、高くて見晴らしのよい場所を好む習性もあります。
机の上などに置いてあるキーボードは、猫にとって心地よい高さなのかもしれません。
考えてみるとキーボードは、あたたかくて、やわらかくて、見晴らしがよくて、飼い主さんが遊んでくれて…と、猫の考えるベストな居場所といえるかもしれません。
これからも飼い主と猫のキーボード争奪戦は、中々なくならないでしょう。