このブログ内
ウェブ全体
アンケート
みみかきゅんの撮影記録
【183・189】 9041M 特急「あさま」 黒姫山バックの定番撮影地
午前中の空き時間を利用して、リバイバル特急「あさま」を撮ってきました。
とてもいい天気で一日中撮影を行いたいところですが、自分に許された時間は下り一発のみとなることから後追いながらも黒姫山バックの信越本線超ド定番撮影地で撮影です。
ひな壇を作って待ち構える撮り鉄を横目に、国鉄色に再塗装されたN101編成があさま幕も誇らしく走り抜けていきました。
9041M 特急あさま号 183・189系長野車N101編成
・EOS 1D MarkⅢ
・EF24-70mm F2.8L USM
・1/800sec
・f5.0
・ISO200
にほんブログ村
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2012/10/22(月) 00:00:34
|
信越本線(山)
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
【183・189】 3324M 「妙高」4号
|
ホーム
|
【115】 篠ノ井線1221M 唯一の5両編成
>>
コメント
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://mimicakyun.blog43.fc2.com/tb.php/1007-6a99f849
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:みみかきゅん
カレンダー
02
| 2013/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新記事
【123】 155M 115系2連 R58編成 (03/15)
【123】 154M クモハ123-1“ミニエコー” (03/14)
【123】 152M 唯一の“辰野”幕 クモハ123-1“ミニエコー” (03/13)
【183・189】 3323M 「妙高」3号 (03/12)
【115】 632M しなの鉄道 「あの夏で待ってる」ラッピング車 (03/11)
【123】 156M クモハ123-1“ミニエコー” (03/10)
【185】 3001M 特急「草津」 185系OM06編成 (03/09)
【185】 3002M 特急「草津」 185系OM04編成 (03/08)
【115】 531M 吾妻線の115系 (03/07)
【EF65】 8076レ 石油臨貨 EF65 2074+タキ (03/06)
カテゴリ
篠ノ井線(塩尻~長野) (233)
大糸線(南) (61)
大糸線(北) (24)
中央本線(東) (130)
中央本線(西) (69)
中央本線(辰野) (40)
南松本駅(側線) (42)
信越本線(山) (30)
信越本線(里) (5)
小海線 (9)
飯山線 (22)
飯田線 (6)
アルピコ交通(松本電鉄) (26)
長野電鉄 (24)
上田電鉄 (4)
しなの鉄道 (25)
日本海縦貫線 (70)
高崎線・上越線 (21)
東海道本線 (3)
磐越西線 (4)
高山本線 (14)
七尾線 (2)
東北本線 (4)
津軽海峡線 (4)
常磐線 (4)
伯備線 (18)
関東(JR) (12)
関西(JR) (26)
東北(JR) (8)
中国(JR) (14)
九州(JR) (2)
首都圏(民鉄) (7)
関東(民鉄) (5)
関西(民鉄) (19)
東北(民鉄) (4)
中部(民鉄) (20)
北陸(民鉄) (6)
中国(民鉄) (5)
九州(民鉄) (0)
東北・上越・長野新幹線 (2)
東海道新幹線 (1)
山陽新幹線 (1)
北海道 (5)
【懐】 (11)
機材 (2)
未分類 (6)
リンク
今日の上高地線?
甲斐鉄道徒然草
山男のずくを出した撮影記録
撮り鉄になりたい親父
上諏訪総合車両センター
煩悩の鉄
大屋機関区
やっちの写真館
鉄道写真にチャレンジ!
大糸線 Oito Line
上高地線応援隊
2nd-train
railf.jp 鉄道ニュース
国立天文台 天文情報センター 暦計算室
風と列車の通り道。
大花火の日記
快速ちゃらんぽらん方面行き
E655系 ゴ○○リ ハイグレード のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
アクセスカウンター
検索フォーム
QRコード