« 【謹告】アブラハム社から公開質問状に対する回答はなし | Main

2013.03.15

JINSというメガネ屋を中華がクラックして個人情報が大量漏洩でござるの巻

 なんか騒いでいるなあと思ったら、JINSのECサイトを中華がクラックして、個人情報が大量漏洩という騒ぎになっていたようです。ハートがダムダム暖まりますね。

不正アクセスによるお客様情報流出の可能性に関するお知らせとお詫び
http://www.jins-jp.com/info.pdf

 のんびりIR読みに逝きましたら、12,036 件のクレジットカード情報って話が。なんと、セキュリティコードをサーバーに保存してたんですね。これはあかんやつや。どういうことでしょう。クラックされるのは仕方ないまでも、そこまでやらかすのは異常です。言うなれば、電車の中で痴漢に遭ったらパンティーまで脱がされてもっていかれたようなものです。

 で、つらつら見ていたらやらかしたシステム開発はコムテックさんのようであります。実績のある会社さんですし、他にもあれこれ手がけておられるはずなのに、なぜこのようなことになってしまったのか、よく分かりません。

【制作実績】JINS
http://megalodon.jp/2013-0315-1814-30/koho.sonicjam.co.jp/launch/1241/comment-page-1/

 とりあえずツール片手にサーバー跡地へ突撃してみたところ、なんとまだ残骸が残っておりまして… とっとと撤収しておいたほうがいいのではないでしょうか。まあ、デザイン素材とか鹵獲してもしょうがないんですけど、問題を起こしていたのであれば遮断しといたほうがいいと思うんですよね。…と、いま見たら消えておりました。対策、お疲れ様です。

 コムテックはともかく、JINもなんか調子ぶっこいてて株価が上がり続けている中でしょっぱい話になっておるわけですが、来週はどうなってしまうのでありましょうか。

Com_130315

Jin_130315

 mixiもいまこそ負けずに漏洩をかまして存在感を示して欲しいところであります。

« 【謹告】アブラハム社から公開質問状に対する回答はなし | Main

メルマガ

  • メルマガ広告
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

March 2013
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
My Photo

ブログパーツ

  • Zenback(試験用)
  • 忍者さん(試験用)
  • ヤフー/ログール(試験用)
無料ブログはココログ