c4505764_1251965992270


1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:10:15.01 ID:+xaoFef00
担当作家はわがまま
イラレは逃走
激務

死にたいです^^






2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:10:43.53 ID:1+Vol9di0
あっそう、氏ねば?





3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:11:18.04 ID:+xaoFef00
>>2
過労でぶったおれて死にたいよ
そしたら休める






6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:16:34.64 ID:1+Vol9di0
生きろ





8 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:24:30.82 ID:+xaoFef00
>>6
俺だって生きたいよ
けど最近は同業が何人も倒れてる
ラノベの編集もラノベバブル弾けてから窓際族っぽくなってるわ






4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:13:01.53 ID:+xaoFef00
土日も駄文の下読みゲラ読み
ダメ出しすれば作家もイラレもファビョって切れる。
あー担当してる作品が売れたら面白いんだろうな






5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:15:55.87 ID:3TklrUn9P
下読みで、どういう作品を上に通し、どういう作品と落としてるのかkwsk





7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:23:38.81 ID:+xaoFef00
>>5
こんな感じ

一目見て読めない酷いのが6割
比較的まともだけどカテエラ2割
どっちを通すか迷う1~2割

夢中になって読むほどの作品にはあたったことないわ




9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:25:09.67 ID:3TklrUn9P
>>7
4割も読める作品があるのか……お仕事お疲れさまです



>>9
最近は比較的マシなのが多い
応募者が増えたからね






10 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:25:29.80 ID:kXq1JifU0
タイトルで落とすのもあるんだろ





12 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:26:57.93 ID:+xaoFef00
>>10
タイトルなんて後からいくらでも変えられるからタイトルじゃ落とさない
中身が大事






11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:26:30.18 ID:vKFdG94Q0
ラノベバブルっていつぐらいなの?
2006年ぐらい?






14 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:28:21.48 ID:+xaoFef00
>>11
某ハゲの会社とか新興レーベルが出る直前くらい
今は増えすぎて徐々に下の方は耐え切れなくなってる
体力あるとこでも売れなきゃ編集者としてプライドズタボロです






13 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:28:09.39 ID:8Zbm0rph0
電撃の三木って働き過ぎじゃね?死ぬんじゃね?

三木一馬 - Wikipedia
三木 一馬(みき かずま、1977年  )は、日本のライトノベル編集者。アスキー・メディアワークス(旧メディアワークス)電撃文庫編集部副編集長。徳島県出身。O型・おとめ座

>>13
本当に仕事が好きなんだと思うよ
結果も出せて楽しいだろうねえ






15 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:28:58.73 ID:3TklrUn9P
よかったらカテエラについても詳しく教えて欲しい
読める作品の半分近くがカテゴリーエラーで落とされてるってことだよね?

例えばヒロインがいない場合はカテエラ?



>>15
カテエラ。他にも女主人公は最近は厳しい。
よっぽどレベルが高ければ通すけど、同じレベルのが二つ三つあったら
レーベルにあってるor売れそうな方を通す。






16 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:29:51.37 ID:8fwqj2mD0
萌え業界が弱くなったのって流行に乗じて似たようなものをひたすら投入してたからでしょ





18 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:32:47.97 ID:+xaoFef00
>>16
後追いが多いのはしかたない。
ちなみに、某使い魔レーベルのようにレーベル色を統一すると
ある種の安定感がでるから強い






20 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:36:10.41 ID:3TklrUn9P
>>18
女主人公が難しいのは分かるぜ……。
ロボットものって原則カテエラ?






22 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:38:20.98 ID:+xaoFef00
>>20
カテエラじゃないけど難しいかもね
巨大ロボットよりも可愛い女の子だせって読者が多いから
ISみたいにラブコメメイン+ロボみたいなのがいいんじゃないかなあ
フルメタレベルになれば別だが鬼門ではある






17 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:30:31.24 ID:gaIEmKiL0
小難しい設定を入れてわかりにくいのはカテエラじゃね?





19 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:33:59.35 ID:+xaoFef00
>>17
死ぬほど分かりにくくても光る物があれば通す時もある
改稿でなおしていけば化けるかもしれないからね
意外と設定書けない人多いから、設定厨の需要枠もあるよ






21 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:37:09.97 ID:+xaoFef00
あとラノベ作家志望者って専業目指してる人も多いけど
専業は死ねるよ
たとえヒットして2億印税入っても1億以上税金でもってかれる
そこら辺の知識が弱いのか一発当てて逃げきりって考えてる人があまりにも多い






26 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:41:24.78 ID:3TklrUn9P
>>21
一年で2億入るわけじゃないんだから、そんなにもっていかれないんじゃね。
てか、所得税率の最高が40%なのに、なぜ半分以上もっていかれるんだ?






33 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:47:13.92 ID:+xaoFef00
>>26
あ、間違えてたわww
専業になるなら税金のことも計算してなってくれと思う
専業で暇だからって催促するのはやめてくれ
スケジュールがあるのよ編集にも……






23 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:39:24.32 ID:xSjJkF390
ラノベ好きでよく読んでたけど
好みのネット小説見つけてから考え方がかわった
前は面白いラノベ探すの楽しかったけど
ネット小説のほうが万人受けとか考えなくていいのかしらんが
これだというのを見つけたときの満足感はすごかった

やっぱりインパクトをラノベに感じれなくなったのは
昔に比べてメジャーになったからしょうがないのかな?






27 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:41:55.02 ID:+xaoFef00
>>23
ネット小説も才能の無駄遣いが多いからねえ
ラノベはまあ商売だし一定の制限はあるよ
あるというか、編集が作家にかけてることが良くある

インパクトかあ。今のラノベのインパクトって
メディアミックスが成功するか否かに依存してるね






35 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:47:50.14 ID:xSjJkF390
>>27
そうなのか
アニメ化とかの可能性が高くなったおかげでそうなってしまってるんだな
納得

俺が見慣れたのかそれとも滅茶苦茶なノリのラノベが無くなったのかラノベ編集者とかネット小説とか読むの?






40 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:52:21.69 ID:+xaoFef00
>>35
読んでる暇ないです
むちゃくちゃなノリ?は某大手レーベルがやってるよ
あんまし売れてないけど






49 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:57:26.80 ID:xSjJkF390
>>40
ありがと
明日久しぶりに本屋さんに行ってみる
そんなに忙しいんだがんばって



>>49
明日は休みだからいっぱい下読み出来るwww…w…がんばるよ






39 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:50:26.31 ID:46QHqmbt0
編集ってラノベでもやっぱり高学歴?

>>23
おすすめ教えてくれ






46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:56:18.50 ID:+xaoFef00
>>39
ヒント:学歴フィルター
出版社によるけどね、マスコミだから……察してください






24 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:39:33.42 ID:8Zbm0rph0
ファンタジー世界
異世界召喚
学園物

このあたりは多すぎて競争率高い上におもしろくないものが反乱してるんだろ?
狙い目とか教えろ



>>24
残念ながらその三つが一番売れてるんだな
その中で一番キャラ描くのが上手いor完成度が高い人が通りやすいし売れやすい
もちろん有名所の劣化コピーも大量にくるけど

狙い目ねえ……
変に捻って編集者受けしても売れないとだけ言っておく






25 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:41:23.56 ID:k+9wh4N10
最初からラノベ編集希望だったの?


>>25
漫画かラノベって希望出したらラノベになった
本当は漫画がやりたかったけど人事の都合で。






28 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:43:03.53 ID:kXq1JifU0
じゃあ学園異世界ファンタジーにすればいいんじゃね


>>28
それでツンデレヒロインは王道だね






34 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:47:17.37 ID:8Zbm0rph0
>>28
元ネタ「ハリー・ポッター」もけっこう絞りかす気味じゃね?
あれ、そんな感じだろ



>>34
すべてはヒロイン次第
あとは俺TUEEEE主人公置いとけばまだいける






29 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:43:15.17 ID:gjN/U5gX0
やめたければやめろよ、なんで語ってんの?^^:


>>29
うるせーやめても食い扶持がないんじゃ
編集者は編集者にしか転職ができないんだよ






30 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[22]:2011/01/07(金) 22:43:45.93 ID:J1zy0Q9j0
ロボット物書きたいんだけど選んでくれるの?
作者はロボットのイメージとかに介入できるの?



>>30
おもしれー!と思ったら選ぶよ
ロボットのイメージに介入できるかどうかは編集者次第
結構、絵師選びとか絵師への指示に作家が介入するのを嫌う編集者はいるよ






31 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:46:20.68 ID:wybpnCzC0
谷川ながるとかどう思ってる?ハルヒとか

あと西尾維新
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062837676/2log0d-22/ref=nosim/



>>31
うちでも一発当てて稼いでくれ
そしたら編集者も増えて楽になるから






38 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:50:11.57 ID:s+yjYg3F0
作家が駄目だしでファビョるって
具体的にどんな感じで?



>>38
俺「ここの主人公の台詞が良く分からないんですけど」
作家「だからそこは主人公があれなんですよ、あれ!
   後半で敵出てきてバトルする場面あるでしょ。あそこを見通してるからです」
俺「??? えっと、伏線ということですか?」
作家「だーから違うっ! なんていえばいいのかなー。アレなんですよ、こう切ない気持ちがあるっていうか。
   とにかくそこはそれでいいんです!(怒り気味に)」

こんな感じ






41 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:53:18.52 ID:3TklrUn9P
バクマンってどう思う?
あと、シリアルな笑いってどう思う?
よつばとやデスノみたいな笑いを誘うラノベってあんまりないから、狙い目かな……と思うんだけど。



>>41
編集とか漫画内輪ネタは昔からあるから特に……。
ただ、内輪ネタにすると確実にネタ切れするんだよね
最初は物珍しいからみんな読むけど

シリアスな笑いは小説だと難しいかも。
基本的に漫画と見せ方が違うからなあ






42 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:54:05.23 ID:8Zbm0rph0
シチュや元ネタは使い古されててもキャラ次第か。
テンプレをちょいひねって解釈すれば、まだいけるか



>>42
いけるいける。キャラ作るのが一番難しいんだけどね






44 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:55:39.94 ID:WbFq5JQdQ
一見して読めないレベルの作品の特徴ってどんな感じ?
文法が明らかに崩壊してるとかそんなレベルなの?



>>44
文章もアレだけど内容が・・・ってのが。
プロローグからチョンが少女レ○プとか誰得
そしてその少女が主人公で人間牧場で永遠に拷問されたりもうね






59 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:03:14.91 ID:OQWrdjRV0
>>5
>プロローグからチョンが少女レ○プとか誰得
ってなんだよそれww
精神病院からも応募が来てるのか



>>59
応募者が何を思って送ってきたかは不明です






83 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:20:20.36 ID:+c+IwXV50
>>55

文章もアレだけど内容が・・・ってのが。
プロローグからチョンが少女レ○プとか誰得
そしてその少女が主人公で人間牧場で永遠に拷問されたりもうね

こんなの本当に持ってくるのか?急にウソ臭くなったな



>>83
新人賞に萌え萌えばっか送られてくると思ったら大間違いだぜ
意外とグロも少なくない。






47 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:56:35.31 ID:HCWkj2RK0
出版社の編集って儲かるんでしょ?
集英社講談社の倍率観たけど11人だって
>>1はすげえんだよ



>>47
上は儲かるが現場は激務だからぶっちゃけ給料高い感じはしない
出版社の倍率はいつの時代でも高いよ
伸びる産業かどうかって言われたら首かしげるけど華やかに見えるしね






48 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[22]:2011/01/07(金) 22:56:43.70 ID:J1zy0Q9j0
なんで作者の要望道理にできないのかねぇ…。まあ読み物はは作家と編集の合作みたいなもんか。
でも作家がイメージ決めるぐらいは当然と思うけど(絵師はしょうがないとして)
登場人物のイメージは全部絵師ありきっていうわけなの?






65 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:05:01.03 ID:+xaoFef00
>>48
編集者が作家に意見する理由は
・編集者が最初の読み手になるので、破綻や余計な肉を削る指示をする
・作家が暴走しないように抑える
・全部作家の言う通りにして売れなかったら作家全部の責任になっちゃうから
 編集者があえて介入する

とか……かな。
ちなみに編集者にも我が強いタイプがいるから
そういう人に当たった作家は大変かもね
編集の好み押し付けられたりwwwwww






56 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:00:18.67 ID:k+9wh4N10
>>48 横レスだけど○○文庫ブランドで出して貰うんだから
編集の意向通りに書くくらいで当然だろ

嫌なら自分のブランドで売ればいい



>>56
個性的なのが書きたい人はそういう色のレーベルに行けばよろし
レーベル選びは重要






50 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:58:14.13 ID:kXq1JifU0
実際内容よりも誰に絵を書いてもらえるかだよな
クソみたいな絵師が書いたラノベとか売れる気がしないんだけど



>>50
絵師は重要だけど、やっぱり設定、あらすじ、中身も重要かな
読者もバカじゃない。最近はハンコ絵も多いから絵だけで釣られる率は減ってる






51 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:59:26.86 ID:N2c+p/x20
ラノベ作家って漫画家に比べて掲載誌がない分スケジュールに余裕ありそうだし
よく発売日延期になったりしてるけどそのへんはどうなの?






68 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:08:07.11 ID:+xaoFef00
>>51
発売延期の理由は
・作家が落とす
・絵師が落とす
・作家が突如加筆したいと言い始める
・編集者が大チョンボ(口絵でヒロインの名前間違えるなど)

コミケ時期には二番目が一番多い






73 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:13:00.69 ID:AOt+aySG0
メディアミックスが重要なのか?

でもおれ妹とかプッシュしまくってたけど、あまり売れてなくない?



>>73
重要だよー
おれ妹は原作売れまくり






57 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:02:15.01 ID:uzGNTRKm0
明らかに文才あって頭もいいけどろくな本読んできてない人はどうするの?
将来性買って育てたりするのかな



>>57
本読んでようがいまいが面白いの書けるなら育てる
読書歴の有無は問いません
エ○ゲしかやってない人でも売れるなら大切にします






58 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:03:00.56 ID:wOM+IlV70
ラノベ作家デビューって何歳くらいまでが限界なの?


>>58
限界はない。けど50歳新人とかきても
担当編集は確実にそれより年下だからやりにくいかも






60 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:03:46.82 ID:Yb0c2Pfr0
編集ってラノベだろうがなんだろうが
出版社だからすげー年収もらってるよ。
新卒でも400は越えるし、
上は普通に800とかもらってる。

零細作家の倍もらってるんだから、
売り上げに倍貢献するのが当然だと思うよ。






74 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:14:32.82 ID:+xaoFef00
>>60
残念ながら作家を潰すor見下す編集者もいます
「俺の言うこときかないと君本出せないよwwww」とかね
高学歴ばっか、給料が高いのも考えようだわ






76 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:15:59.27 ID:ZZn1BzCd0
>>74
作家の方で東大京大一橋駅弁早慶見たいな高学歴はいたりするの?



>>76
いるよ。割合は高くないけど






61 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:04:04.78 ID:UQdY8Rz30
編集さんオススメのラノベを教えてください


>>61
有名作品だけじゃなくて新人賞の作品を買ってくれ
これはおすすめじゃなくてお願いだなww






63 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:04:25.58 ID:1TrSnPa1P
釣りでもいいけどとりあえず作者に作中で2ちゃん用語使うのはやめさせろ
2ちゃん用語ってかネットでよく使われるネタ
一気に醒めるわ



>>63
残念ながら面白いと思ってる作家が多いよ、ネットネタ。
実際はあんまり受けないけどね






70 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:09:29.06 ID:fLRb4wRb0
キノの旅でさえもツイッターネタ出てきて一気に醒めたから
ネットネタはマジで止めておいた方がいい

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048689673/2log0d-22/ref=nosim/



>>70
作家が書きたいから仕方ないんじゃないかね






66 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:07:06.15 ID:GL7Q/zpu0
どういう作家だと仕事やりやすい?参考に聞きたい


>>66
企画やプロットを詳しく作ってくれるとありがたい
お願いだから企画通してないのに本文丸投げして「できた^^」はやめて






105 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:35:48.07 ID:ULMEMyKo0
企画通してないのに丸投げっていうのは
つまり、打ち合わせ無しで突然小説書いて送りつけてきて「あと任せたわ」っていう状態?






116 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:41:15.68 ID:+xaoFef00
>>105
そう。
まずは企画書通して、プロットもらって、執筆GOっていう流れなんだけど
うちの担当の作家先生はプロットを書かない主義らしくとにかくさっさと書く
んで、企画通してないけどって言うと「絶対面白いから^^」の一点張り

しゃあないから全部読んでダメ出しすると「そこは変えられない」とか……
実績あるなら、そういう方法も有りだけど少しは一緒に協力しようよ……
書いてくれるのは有り難いんだけどね……






92 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:25:39.82 ID:GL7Q/zpu0
>企画通してないのに本文丸投げして「できた^^」はやめて

クソワロタwwww
想像以上に大変な仕事なんだな
マジで乙
担当作品売れるといいな!






101 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:33:34.80 ID:+xaoFef00
>>92
俺「作業のほう、どうなってますか?」
絵師「コミケあるんで遅れます^^;」
俺「え?発売日は事前に告知した通りなんですが、大丈夫ですか?」
絵師「伸ばしてくださいwwwサーセンwww」

作家に延期伝えるのは俺なんだぜ
板挟みしねる






115 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:41:12.29 ID:GL7Q/zpu0
>>101
読んでるだけで胃が痛くなってきた






130 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:48:37.41 ID:+xaoFef00
>>115
編集が全部責任負います。その点では編集者の存在意義ってあるよね
絵師はアーティストだから叩かれるとすぐむくれちゃうもんね
商業落とした後にコミケで会ってもお仕事だから編集はニコニコしなきゃね






147 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:02:31.89 ID:QiD+aszR0
>>130
なんかあれだな…大人にもなってガキみたいなのが多いってことなんだな
一杯おごりてえわw



>>147
蓋を開ければ編集も作家も絵師もみんな子供ですよ。子供心を忘れたらこの仕事は出来ない(謎
常識がなくても実力があれば生きていける世界だからね






67 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:07:39.39 ID:KInn+qCa0
新人賞の応募って全部読んでくれてんの?


>>67
二次選考から全部読む
どこも同じようなもんだと思うよ






72 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:12:10.51 ID:rDXWOct80
なんかラノベヲタなら書けそうなことばっか書いてるので
もうちょっと編集ならではと思わせるようなレスしてくれ



>>72
編集ならでは?
現場のトラブルネタくらいしかないな
毎日が祭りだぜ






85 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:22:05.17 ID:bT/iE/3O0
B,A,D,てどうよ
近年の中では割と好きな方のやつなんだが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047262862/2log0d-22/ref=nosim/



>>85
あそこはいい新人掴んだね
地味に売れてきてるのは強い






86 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:22:40.00 ID:+Y8NiUT60
ハーレム嫌いだからあまり増えないで欲しいんだけど、やっぱハーレムのが売れるの?
ヒロインたくさんの方が作者は書きやすかったりするんかな
嫌だなー純愛カップルブームこないかなー



>>86
ハーレムは一定数売れるんですすみません
純愛も大ヒット狙えるジャンルだけど長期化が難しかったりするんだよね






88 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:22:50.69 ID:nf02P+/00
シリーズ物はちゃんと完結させてください


>>88
編集の引き伸ばしの弊害です、すみません






89 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:22:59.83 ID:rwJlp2ra0
今まで作品見てきて一番こいつぁ酷えや!って思ったのどんなの?





96 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:30:06.58 ID:+xaoFef00
>>89
チョンレ○プ以外なら
アメリカ人空手家がヒロインで何故か主人公に幽霊がついていて
何故かアメリカ人空手家が父親蹴り倒して終わる、という

今書いてても意味不明だぜ
特定できないようにこれ以上は書かないが






97 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[su7mskr7gi@yahoo.co.jp]:2011/01/07(金) 23:30:49.44 ID:HzhBMNrN0
新人賞に送られてくる作品ってどんなジャンルが多いの?


>>97
意外と多種多様
でも最近は一人称多いよ~






99 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:32:27.79 ID:wybpnCzC0
あーやっぱ編集の引き延ばしとかあるんだ?w
まぁ漫画もジャンプとか酷そうだもんなぁ…



>>99
売れてる限り終わらせません






100 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:33:00.34 ID:G49rcfXN0
ラノベ編集部って、やっぱ漫画や文芸で使えない奴の左遷先なの?





107 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:36:31.63 ID:+xaoFef00
>>100
そういう訳じゃないが最近は相棒の特命係みたいなポジションになりつつあります^^






119 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:42:08.22 ID:ZZn1BzCd0
>>107
嫌な話になるけど
~~系だとよっぽど面白くない限り、落とすってジャンルというか、王道展開教えといてくれ
どっかで、王道ファンタジーは今時流行らないから天賦の才レベルじゃないとロクに選考もしない
なんてうわさ聞いちまったんだけど



>>119
王道ファンタジーは需要あるよ。むしろ欲しいわ。
カテエラになりやすいのは、女主人公、社会人主人公、ヒロイン不在、鬱エンド、
グロ、ポルノ、とかかなぁ。誰得なのは送っても落ちる可能性高いよ






104 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[saga]:2011/01/07(金) 23:35:25.73 ID:tKmxeDdy0
下読みやりたいのですけど、バイト雇ってたりしますか?


>>104
ライターとか編プロ経由でお願いしてるので一般公募はしてません






110 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:38:52.58 ID:G49rcfXN0
SF→ファンタジー→萌え と流行が変わってきたけど、
次は何の時代が来ると思う?



>>110
お涙頂戴かな(適当)






113 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:40:50.85 ID:Vz3nInnHP
大学もの書いて、次も大学ものにして、
その次はハイファンタジー二つにしようと思ったけど
今のはプロット書いちゃったから書くとして
ハイファンタジーを優先するかと思ってしまった
つられすぎだな俺



>>113
大学モノねー
主人公は中高生のテンプレがあるけど
最近増えてきたからぎりぎりカテエラ回避できるかも?






114 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:41:00.17 ID:rvNNkdfS0
ラノベ作家も結局は学歴なの?


>>114
学歴なんて関係ないよ






120 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:43:11.15 ID:0p+VrHKy0
一人称多いのか・・・書こうと思ってたのに
読みやすくて好きだから



>>120
多いけどダメじゃないよ
読者も一人称だから読むって層はいるしね






121 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:44:39.89 ID:8Zbm0rph0
一人称の方が感情移入しやすいから多いんだろうな
ラノベには大事なことだし



>>121
初心者は一人称の方が書きやすいかも試練






123 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:46:10.43 ID:+Y8NiUT60
なんか最近ネットとかで、編集目線で批評する読者とかいるけどどう思う?
売れてないから馬鹿にする、みたいな流れとか



>>123
ネットと実際の購買層は違うのでどうでもいい






124 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:47:04.60 ID:wuxy4LCD0
なんとなくかまちーの担当じゃねこいつって思った
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484022658X/2log0d-22/ref=nosim/


昔のラノベの復刻版とか出したりしてくれないの?
R.O.Dとかタイラーとかスレイヤーズ読みたいんだけど



>>124
こんなことやってる暇ないだろwww






139 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:54:57.79 ID:3TklrUn9P
かまちーの担当なら、ヒット作でないと嘆かないだろw
拾い上げから、あんだけ売れたら編集部じゃ英雄扱いだと思うぞ






146 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:01:58.81 ID:73a8w8nl0
>>139
神だろうねw編集者の間でも売れっ子を出せるかどうかの競争はあります






125 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:47:15.50 ID:EeqPHmwH0
電撃文庫についてなにか語って

あと、その仕事に就こうとした(就いた)理由は?



>>125
未だトップの座を譲らず……って語れって言われてもなwww
ラノベ編集になった理由?そりゃあ面白そうだからですよ!






126 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:48:04.15 ID:yYn04eim0
ハーレムものなんて主人公に自己投影した妄想に過ぎないのにな
売り上げが安定してるなんて意外だわ



>>126
3~4人ヒロインいれば誰かしらお気に入りの娘が見つかる
その娘のために買う→以下ループ






131 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:49:33.23 ID:9n69c9Zp0
>>126
そーゆー妄想してるやつがいっぱいいるって裏返しじゃねーかw
結局、書き手が多い作品は読み手も多いんだろうねぇ



>>131
ハーレム書きたいって人は意外と少ないよ?
でも書かせますwww






127 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:48:18.01 ID:ULMEMyKo0
俺は漫画描きの方だけど
編集さんには本気でお世話になってると思って感謝してますんで
この手の業界は癖のある人多いだろうけど
めげないでね






140 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:57:17.79 ID:+xaoFef00
>>127
お疲れ様です!
ダメ編集(俺も含むw)も少なくありませんがめげずに頑張ってください。






148 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:02:40.93 ID:h+PZPLmf0
>>140
面白ければ文章下手でも平気?けど一次審査は有る程度の文章力を見られる、ってどっかで読んだぜ?
これって「一応読み手に書いてあることを理解させる程度の文章力」という、最低ラインを満たしてるかどうかを視られてるってこと?

あと面白ければ、ってことは、アイデアや展開が重要ってことだな!?



>>148
うーんとね、一次選考っていうのは、20本ずつとか各人で振り分けられた中で
一番面白いorマシなものを通すんだ。
だから最高にアイデアが面白くても、文章が支離滅裂だと下読みに嫌われて弾かれる可能性がある。
一次落ちが他社で受賞したケースが多いのは、そういう足切り方式が関係してるのかもね

とりあえず、ストーリー展開やキャラの感情が破綻してなければ通ると思うよ
ただし同じ選考グループの中にレベルが高いのがいると激戦になるがw






129 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:48:32.19 ID:0p+VrHKy0
やめたいんなら俺とかわってくれよ
学歴低いけど



>>129
胃に穴があく覚悟は出来てますね!?






132 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:50:45.66 ID:MilaQxdQ0
女がたくさん出ないラノベは通されないの?


>>132
女の子が沢山出ていたほうが読者層は広くなる、とだけ。
メインヒロインオンリーでも野郎ばっかりでも面白ければ売れる……かな






133 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:52:14.69 ID:G49rcfXN0
やっぱり新人のうちって、編集の考えたストーリー製作機的な扱いにされるの?


>>133
編集による。
俺はそんなことはしません。面白いストーリーおもいつかないし
でもホウレンソウ無しに原稿ポイはやめてね






136 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:54:46.48 ID:0KOxIWnXP
仕事が楽しいと思う時ってどんな時?


>>136
担当してた本が出た時。
あと、あらすじと帯、キャッチコピー考えてる時。
(帯やあらすじを考えるのは編集なのでw)
売れたときの喜びも早く味わいたいです






137 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:54:53.45 ID:sA8R2oUQ0
編集者ってサザエさんのノリスケみたいに
割りと適当に仕事してると思ったけど
相当ストレスがたまる仕事だな






149 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:02:41.49 ID:JFtPC5PW0
なんか俺も編集の仕事してえな
楽しそう






161 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:09:15.68 ID:73a8w8nl0
>>149
何か俺も続けたくなってきたよ
愚痴って大切だな






151 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:05:14.54 ID:G4Csun4sP
一番気になるのは
「講談社ラノベ文庫」の創刊をどう思うか?
だな



>>151
書店の棚が限界です!勘弁してくだしあ!
まー、大手だから新人育てる環境はあるんでない?






152 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:05:24.47 ID:E9W5366x0
何で最近のラノベ業界って、受賞者にメディアで顔晒しさせようとするの?
顔晒し断ることってできないの?



>>152
会社の関係上色々とね。顔出しは断れるよ






162 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:09:58.74 ID:x6BZ6aPW0
あと、展開とかじゃなくて、編集として「ここは気をつけといて」っていう所教えてくださいな
原稿用紙の使い方、一人称三人称の使い分け云々なんかの文法面やらの、ワナビスレじゃあまり語られない
編集サイドからのこまかーい注意点



>>162
うーん、デビューした後のことも考えて書いて、とか?
新人賞に出すなら完結してないとダメだけど続刊は意識して。
矛盾してるけどwww
技法的なものはそういうサイト行けばいくらでもあるとして
人称に関しては実は百人称でも別に読めればいい。
あとは全体のバランスを意識して。これくらい? まあ受賞は運だ!






168 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:13:40.26 ID:FzRW03/Y0
ところで、女主人公がダメって、やっぱり男の読者が感情移入できないから?





179 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:19:50.32 ID:73a8w8nl0
>>168
そうだよ。エ○ゲで女主人公のものがあるかい?(かなり極論だけど)

眠いから>>200までで質問きるぜ






173 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:15:18.28 ID:HYHFndll0
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発--)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。
脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。
コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」


このコピペのラノベみたいな文章の応募作って多いの?
たまにラノベ立ち読みするとまんまこんな文のラノベとかあるけど・・



>>173
擬音は最近多いです。でも別に気にしない






174 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:17:07.46 ID:dI8XR0FK0
いつぐらいの年までやっていける(いられる)仕事なの?



>>174
年取ったら体力的に現場は無理なんで上にあがるか左遷されるんじゃないっすかね






175 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:17:08.11 ID:CxGq3u2s0
ラノベの投稿?持ち込み?って一巻完結のものを持ってって後から連載用にするの?
それとも最初っから連載ありきで持ってくるの?



>>175
一巻完結を無理やり続刊可能仕様に魔改造する
新人の持ち込みは受け付けません。新人賞通してちょ






180 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:20:01.98 ID:BGLpmU0z0
拾い上げってしたことある?
それともある程度えらくなったり、実績がないとさせてもらえないとか?



>>180
秘密。拾い上げは作家にとっても編集にとっても博打






182 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:20:59.39 ID:RdHySpgZ0
絵師ってどうやって、選ぶの?。
例えばゆゆことヤスの組み合わせ、
読者としては当然次もこの組み合わせだと思ってたけど。
絵師に対して、次は使わないよとか言ったりする?



>>182
編集が選びます。同じ場合もあるし変える場合もある
次は使わないなんて言わないww






185 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:21:22.07 ID:FzRW03/Y0
逆にいえば女主人公でも文章がうまければありってこと?


>>185
文章もだけど、展開とか?
ダブルヒーロー物なら売れるかもね






188 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:22:34.74 ID:RPlkNfB40
作家のツイッターとかブログについてどう思う?
失言とかすると大変じゃない?
それとも宣伝になるからいいのかな



>>188
冷や冷やしてます!先生変なことつぶやかないでください!
あと俺の悪口も呟くなよwwwww






197 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:25:28.97 ID:A8Gx8BTA0
やっぱ売れたもん勝ち??


>>197
売れたもん勝ちです。
売れる→アニメ化→グッズが売れる→レーベル強くなる→いい新人がくる→以下ループ






198 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:25:37.45 ID:kZN+wYuE0
面白い作品を書く新人が現れました。
でも、その人はニートで毎日食べるご飯にも事欠く有様でした。
こんな人はどうする?




>>198
バイトしてください






199 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:25:44.75 ID:DoYlky/qP
職歴なし三十路越えのニートでも物書きになれますか


>>199
実力があればなれます






215 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:35:30.75 ID:73a8w8nl0
ごめんね。200までの質問で打ち切りなんだ。

スレタイに辞めたいって書いたけど愚痴ってたらやる気出てきたwww
担当してる先生をほっといて逃げるわけにもいかんしな
おまいらありがとう。

月並みだけど、一編集としてラノベ業界が盛り上げていきたいです。
それじゃあ乙だぜ






216 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:35:50.84 ID:PK5SskYu0
>>215






229 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:38:11.23 ID:RPlkNfB40
>>215
おつ、頑張ってねー






225 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:37:17.40 ID:73a8w8nl0
ヒュー……先生から催促のメールが三通もきてやがるぜ
週明けに返します。今日はもう眠いのでねる

ラノベ作家目指してる人も頑張ってくれ!おやすみ





223 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:37:01.24 ID:FzRW03/Y0
>>1乙
ありがとう、俺も今年、作品を新人賞に送るつもりだったから
縁があったらまたよろしく。






ライトノベルを書きたい人の本
榎本 秋
成美堂出版
売り上げランキング: 917


記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。

試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)

あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。

過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧