MIDI ・作曲ソフト

MIDI ・作曲 ソフト の概要や使い方を紹介しています

k本的に無料ソフト・フリーソフト
MIDI ・作曲 ソフト を紹介しているページです
 Yahoo!ブックマークに登録  はてなブックマークに追加  Twitter でつぶやく  

音楽を作成することのできるソフトや、MIDI に関するフリーソフトの紹介。

   ページ  1  2

MIDI ・作曲ソフト

 Domino
高機能かつ使いやすいMIDI シーケンサー。
五線譜と鍵盤をミックスしたような “ ピアノロール ” というツールを使い、楽曲を作成したり再生したり
することができます。
各種イベント ( Velocity、Panpot 等) を調整する機能や、指定した小節へのショートカットを作成できる
「マーク」 機能、他のトラックの内容をオーバーレイ表示できる「オニオンスキン」等の機能が付いています.
制作者 たかぼー
対応 2000/XP/Vista/7
  詳細ページ
高機能かつ使いやすい作曲&楽譜作成ソフト。
“ 五線譜とペン ” を使って作曲するのと同じような感覚で、楽曲制作を行うことができます。
各種演奏表現 / 装飾記号 の入力、ドラム符入力、音符の声部分け... 等々の機能に対応しています。
作成した楽曲は、MIDI / WAVE / FLAC / OGG 形式の音声ファイルとして保存したり、XML / PDF /
PNG / SVG / PS 形式の譜面データとして保存したりすることができます。
制作者 MuseScore team
対応 XP/Vista/7
  詳細ページ
楽譜に音符を書いていくのと同じような感覚で、作曲を行うことができるソフト。
専用の五線譜上に音符や演奏記号を入力していくことで、実際に音楽を作ることができます。
作成した楽曲は、MIDI 形式の音声ファイルとして保存できるほか、“ 譜面 ” として印刷したり、画像として
保存したりすることができます。
制作者 Studio ftn
対応 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7
  詳細ページ
タブ譜 (TAB 譜) & 五線譜 を使って作曲することができるソフト。
専用のタブ譜 / 五線譜 に、フレット番号や音符を入力していくことで、実際に作曲することができます。
コード入力支援機能や、入力した音符に 「チョーキング」 「ビブラート」 「トレモロアーム」 「タッピング」
「ハンマリングオン / プリングオフ」 等の “ 奏法 / 演奏表現 ” を指定する機能 などが付いています。
作成した楽曲は、Guitar Pro 互換のファイル ( gp3 〜5 ) や、mid、PDF などで保存することができます。
制作者 Tuxguitar
対応 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7
  詳細ページ
自由度が高いピアノロールベースの作曲ソフト。
音源に、カスタマイズ可能な専用音源や、手持ちの WAVE ファイル (PCM) を使用することができます。
楽曲の拍子 / テンポ を設定する機能や、ノートにベロシティ / パン / ポルタメント / キー補正、ディレイ /
オーバードライブ といったパラメータを設定する機能 等が付いています。
作成した楽曲は、WAVE 形式の音声ファイルとして保存することができます。
制作者 Pixel
対応 98/2000/XP/Vista
  詳細ページ
 Cherry
ピアノロールベースのMIDI シーケンサー
五線譜と鍵盤が一体化したような “ ピアノロール ” というウインドウ上に、棒型のノート (音符) を手動で
入力していくタイプの作曲ソフトです。
ノートの Velocity / Panpot / Modulation / Expression / PichBend を設定する機能や、複数のノートを
一括してコピー / ペースト / 削除 / トランスポーズ / クォンタイズ する機能... などが付いています。
制作者 ふみぃ
対応 2000/XP/Vista/7
  詳細ページ
“ ドミソ... ” と カタカナ音階を書き込んでいくことで、実際に楽曲を作成できる作曲ソフト。
専用のエディタにカタカナ音階を書き込んでいくと、その通りの音を鳴らすことができます。
音符だけではなく、演奏記号などのデータも全て “ 文字 ” で表現できるというテキスト音楽ツールです。
作成した楽曲は、MML、またはMID 形式のファイルとして保存することができます。
制作者 クジラ飛行机
対応 98/Me/2000/XP/Vista/7
  詳細ページ
 musagi
ファミコン風の音源、RB - 338 風音源、MIDI 音源、VSTi 音源 等を使えるピアノロールシーケンサー。
マウス操作、文字列キーの打鍵 等により、ハイクオリティな楽曲を作成することができます。
ノートの ベロシティ / ボリューム ・エンベロープ / デューティ ・サイクル を設定する機能や、アルペジオ、
ビブラート、ディストーション、リバーブ、ハイ / ローパスフィルタ などのエフェクト機能 等々が付いています。
作成した楽曲は、WAVE 形式の音声ファイルとして保存することができます。
制作者 DrPetter
対応 -
  詳細ページ
パソコンのキーボードで、楽器演奏を行えるようにする仮想鍵盤ソフト。
キーボード上の各キーに音階を割り当てることで、キーボードを楽器のようにして扱えるようにします。
各キーに割り当てる音階をカスタマイズする機能や、メインウインドウ上に表示するオクターブの数を
調整する機能、演奏内容を MIDI ファイルとして保存する機能や、保存したMIDI ファイルを再生する機能、
メトロノームを鳴らしながら演奏する機能... 等々が付いています。
制作者 あっきー
対応 2000/XP/Vista/7
  詳細ページ
指定したコード (和音) を、指定した楽器音で鳴らしてくれるソフト。
コード一覧表の中に並べられたコードのうち、クリックしたものを好きな楽器音で鳴らすことができます。
各種コードは 3 オクターブ分用意されていて、音源 / 音色 は自由に変更できるようになっています。
制作者 青い鴉
対応 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7
  詳細ページ
“ WAVE ファイル ” を音源として使うことができる仮想鍵盤ソフト。
パソコンのキーボードを楽器のキーボードに見立てて、実際に演奏できるようにしてくれます。
マウスクリックによる演奏、バックにWAVE ファイルを流しながら演奏する機能、演奏の録音 / 再生...
などの機能が付いています。
音源にWAVE ファイルを使用するタイプのソフトなので、音色を自由に拡張できるようになっています。
制作者 SoundEditor Project Team
対応 2000/XP/Vista/7
  詳細ページ
キーボードの文字列キーを打鍵することで、ドラム音を鳴らすことができるバーチャルドラムツール。
スネア、ハイハット (オープン / クローズ)、バスドラム、タムタム、ライドシンバル、スプラッシュシンバル、
クラッシュシンバル、チャイナシンバル、スティック、カウベル... 等の発音に対応しています。
マウスクリックで演奏する機能や、音声ファイルを流しながら演奏する機能、メトロノームを鳴らしながら
演奏する機能、木琴のような楽器 (シロフォン) のシミュレータも付いています。
制作者 DarkTiger
対応 98/Me/XP/Vista/7
  詳細ページ
パソコンのキーボードを、楽器のキーボードに見立てて演奏できるようにするソフト。
パソコンの文字列キーを打鍵することにより、実際に音を鳴らして演奏できるようにしてくれます。
和音入力、メトロノーム再生、録音、キー配列変更、オクターブ調整、鍵盤ウインドウをクリックしての演奏
... 等の機能も付いています。
制作者 ハハハのマイケル
対応 98/Me/2000/XP/Vista/7
  詳細ページ

   ページ  1  2
トップ音楽・動画関連ソフト > MIDI ・作曲ソフト MIDI ・作曲ソフト TOPへ▲
スポンサード リンク
 おすすめフリーソフト

 Google Chrome
軽快に動作するタブブラウザ

 Mouse without Borders
マウス / キーボード を、複数のパソコン間で共有

 Audacity
高機能なオーディオエディタ

 りかなー
IME OFF時に入力された文字列を、キー連打で日本語に

 COMODO Firewall
高機能なファイアウォール

 Rainmeter
カスタマイズ性の高いリソースメーター

 新着フリーソフト
  WinLaunch
Mac OS X Lion 風のランチパッド (ローンチパッド)
  ImmersiveTaille (Windows 8 )
スタート画面を、デスクトップ内に表示させられるようにする
  Tweaking.com - Registry Compressor
肥大化したレジストリを、最適化してくれるソフト
  QuickCrypt
TrueCrypt の暗号化コンテナを、手早くマウントできるように
  Fスクリーンキーボード
フリック入力にも対応したスクリーンキーボード
  QrCodeRFirefox アドオン)
今見ているページや選択アイテムのQRコードを、一発生成

 もっと見る
スポンサード リンク
MIDI ・作曲 ソフト を紹介しているページです