[お知らせ]スマートフォン向けサイト、近日オープン!

HOME >> データリポート >> ドゥ・ハウス、「自宅で食べる(手作り)カレー」に関する調査、使う頻度が高い肉は豚肉・牛肉・鶏肉の順に


2013年3月14日

ドゥ・ハウス、「自宅で食べる(手作り)カレー」に関する調査、使う頻度が高い肉は豚肉・牛肉・鶏肉の順に

 ドゥ・ハウスは、自社のネットリサーチサービス「my アンケートlight」で20代~60代の男女を対象に、「自宅で食べる(手作り)カレー」に関するアンケートを実施した。調査期間は2月12日~2月14日。998名から有効回答を得られた。その結果、使う頻度が高い肉は、1位:豚肉、2位:牛肉、3位:鶏肉となった。卵のトッピング方法など、食べ方はエリア別に特色が見られた。

 「自宅で作る(手作り)カレー」に使うお肉のうち、最も頻度が高いものを選んでもらったところ、全体では1位が「豚肉」48.7%で、ほぼ半数の方が使用していました。次いで2位が「牛肉」の29.7%、3位の「鶏肉」は18.2%という結果になっている。今回調査した7つの都道府県(北海道・宮城・東京・愛知・大阪・広島・福岡)別に見ると、「豚肉」の使用頻度が最も高いのは宮城(74.2%)、2位は北海道(67.5%)、3位は愛知(57.9%)でした。一方、「牛肉」の使用頻度が最も高いのは大阪(53.7%)で、2位は福岡(46.4%)、3位は広島(43.3%)となった。4位は愛知の25.0%だが、3位の広島とは2割近い差が生じている。また、「鶏肉」に注目してみると、最も回答が多かったのは東京の24.7%で、約4分の1の方が「鶏肉」をカレーに使用していた。2位は北海道の22.7%、3位が福岡の20.5%だった。

 “カレーにかけたり/添えたりして食べるもの”の回答では、1位「福神漬(48.3%)」、2位「らっきょう(26.1%)」、3位「何かをかけたり/添えたりしない(23.2%)」という結果になった。全体で二桁以上の回答を得たのは、4位の「チーズ(20.1%)」までで、5位の「目玉焼き」は9.9%とわずかに1割に達していない。しかしながらエリア別に注目すると、「目玉焼き」の支持が高かった北海道と宮城では、それぞれ20.2%、14.9%と、1割以上の支持を得ている。また、同じ卵を使ったトッピングでも、大阪では「生卵」が18.3%で「目玉焼き」は6.7%と大差がついている。同様に、広島では「ゆでたまご」が16.0%で、「生卵(13.8%)」と「目玉焼き(6.4%)」よりも多くの支持を集めていた。そのほか、愛知では「ソース」と答えた人が11.8%と二桁以上になり、卵のトッピング方法と合わせて、エリア別に見た場合の特徴的な傾向といえそうだ。

 おいしく食べきるための“カレーライス以外の食べ方”を聞いたところ、1位になったのは「カレーうどん」で60.7%だった。エリア別に見ると、大阪では70.1%と特に支持が顕著だった。次いで宮城(67.8%)、愛知(65.8%)が続いている。全体で2位になったのは、「カレーライス以外の食べ方はしない」の23.6%で、北海道では約3割の方が回答されていた。全体の3位は「ドリア/グラタン」の20.2%だった。エリア別でみると福岡の29.3%が最も高く、反対に北海道では13.5%で最も低い支持となっている。また、愛知では「パスタ」と回答した人が15.1%で、7都道府県の中で唯一二桁以上の回答が集まっており、注目しておきたいポイントになっている。

 同社では今回の調査結果を、自社で運営しているレシピ投稿サイト「レシピtwit」内でも周知しながら、生活者(会員)からの「我が家のカレー」をテーマにした“ちょっと変わった具材“や、2日目以降のカレーをよりおいしく食べきるためのリメイクについて、写真投稿を募集している。今回の募集により、毎日の献立作りや食卓の充実(季節感や満足感の向上)に少しでも役に立てればとの考え。

調査結果の詳細[PDF]

ドゥ・ハウス=http://www.dohouse.co.jp/



★週間アクセスランキングTOP5[2013.2/25~3/3]
1.日本ケロッグ、低脂肪グラノラのシリアル「フルーツグラノラ ハーフ」を発売
.タキイ種苗、冬の味覚の代名詞「おでん」にオススメのたねとして「トマト」を提案
.パルシステム、福岡八女産大豆を使用した「産直丸大豆天然醸造しょうゆ」を発売
.ほっかほっか亭、女の子に人気の「プリキュア」とタイアップした春のドキドキキャンペーンを実施
.銀座コージーコーナー、ホワイトデースペシャルスイーツを期間限定で販売
  最新ランキングはトップページをチェック!

【データリポートの最新記事】

これからの高齢化社会医療 創業100周年アニバーサリー特集食事・食材関連ニュース菓子・飲料関連ニュース健康食品・医薬品関連ニュース睡眠関連ニュース美容・化粧品関連ニュース余暇・サービス関連ニュース運動関連ニュースデータリポートライフ関連ニュース生活・健康グッズ関連ニュース医療最前線ニュースその他ニュース今日のコラム東北地方太平洋沖地震関連ニュース

オススメ情報