文部科学省が30日公表した中学校の教科書検定結果によると、日韓両国が領有権を主張している竹島(韓国名・独島)に関する記述は公民と地理の教科書全11点に盛り込まれた。同省が2008年に出した学習指導要領の解説書で記述を求めたためで、現行教科書で竹島に触れているのは地理で6点中2点、公民は8点中3点にとどまる。
教員や教科書会社が参考にする解説書は竹島について「韓国と主張に相違があることに触れる」ことを求めている。11点のうち7点はさらに踏み込む形で「(竹島は)日本固有の領土」と文章中に明記した。
「韓国が島を不法に占拠している」と記した教科書もあり「全体的に内容が詳しくなった」(文科省)。歴史の教科書でも1点が竹島に触れた。
中国が領有権を主張する尖閣諸島(沖縄県石垣市)については社会科の教科書を発行する全7社が本文や地図上で日本領と分かる形で記載。解説書などは尖閣諸島については必ず取り扱うことを求めていない。
「(中国との間で)領土問題がある」と記述した教科書に対しては「尖閣諸島に領土問題は存在しない」とする日本政府の公式見解に沿った検定意見が付き、教科書会社側が修正した。
竹島、教科書、韓国、公民、文部科学省、教科書検定結果、地理
日経平均(円) | 12,502.24 | +121.05 | 15日 12:35 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 14,539.14 | +83.86 | 14日 16:38 |
英FTSE100 | 6,529.41 | +47.91 | 14日 16:35 |
ドル/円 | 96.09 - .12 | -0.10円高 | 15日 12:15 |
ユーロ/円 | 125.08 - .12 | +0.45円安 | 15日 12:15 |
長期金利(%) | 0.620 | ±0.000 | 15日 11:00 |
NY原油(ドル) | 93.03 | +0.51 | 14日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。