RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2013年3月14日(木) 19:03
健康志向のうどんが続々登場
健康志向のうどんが続々登場
全国的な健康ブームを受けて、香川県の県民食、讃岐うどんにも最近、健康に配慮したうどんが登場しています。
野菜たっぷりのうどんから、香川大学が開発した希少糖をダシに使ったものなど、健康志向のうどんです。

高松市の老舗うどん店、さぬき麺業です。
この店のメニューの一つが、野菜うどんです。
野菜うどんは、レタスやニンジン、タマネギなど7種類の生野菜が約100グラム使われています。
香川県は、野菜の摂取量が、男女ともに全国平均より低くいかに野菜の摂取量を増やすのかが、大きな課題となっています。
野菜うどんは2012年8月、香川県と本場さぬきうどん協同組合が、開発したもので現在は県内の14の店で提供されています。
一方、こちらの「かけうどん」、一見すると分かりませんが、健康志向を目的に開発されたうどんです。
このうどんのダシには香川大学などが開発した、希少糖入りシロップ「レアシュガースウィート」が使われています。
レアシュガスウィートは、砂糖に比べてカロリーが低い新たな低カロリー甘味料として注目されています。
開発したのは、県内に9店舗を持つ「こだわり麺や」で希少糖入りシロップを使ったダシを開発し、14日から「新かけうどん」として販売を始めました。
3月1日、高松空港にオープンしたうどん店です。
こちらの店の店頭に置かれているのが、土産用の塩を使っていないうどん「塩なきこ」です。
うどんはコシの強さを出す為塩が使われますが、塩なき子は、複数の銘柄の小麦をブレンドし、うどんのコシをだしています。
讃岐うどんが主食とさえいわれる香川県、日常的にたべるうどんだけに、これからも多様な健康志向のうどんが登場してきそうです。

[14日19:03] 岡山県矢掛町、住宅を全焼1人死亡

[14日19:03] 津山市の県道で路線バスに追突事故

[14日19:03] 隣接する寺の土地誤って市営墓地に

[14日19:03] ノートルダム清心女子大学 卒業式

[14日19:03] 山陽放送学術文化財団 助成決定

[14日19:03] 健康志向のうどんが続々登場

[14日19:03] 岡本悍久さんの作品展開催

[14日19:03] 春の北海道物産と観光展 開催中

[14日19:03] 岡山市京橋町でマンション一室全焼

[14日19:03] 「メッセージ」受賞

[14日19:03] 岡山県オープンゴルフ開幕

[14日19:03] 高松ソウル線20周年記念韓流美食展

[13日19:05] 加賀・能登の物産と観光展

[11日12:10] 震災から2年 県庁で復興パネル展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.