PENTAX K-30 ボディのお気に入り登録対象製品を選択(全4件)

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルブルー] ¥44,863〜 クリスタルブルー

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルブルー]

PENTAX K-30 ボディ [ブラック] ¥46,021〜 ブラック

PENTAX K-30 ボディ [ブラック]

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルホワイト] ¥46,177〜 クリスタルホワイト

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルホワイト]

PENTAX K-30 ボディ [オーダーカラー] ¥46,177〜 オーダーカラー

PENTAX K-30 ボディ [オーダーカラー]

閉じる

  • PENTAX K-30 ボディのURLを携帯に送る
  • PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する

ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

PENTAX K-30 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

PENTAX K-30 ボディ [ブラック] PENTAX K-30 ボディ [クリスタルブルー] PENTAX K-30 ボディ [クリスタルホワイト]

同じメーカーの同時期発売モデル

最安価格(税込):¥44,863 [クリスタルブルー] (前週比:-160円↓)

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2012年 6月29日

店頭参考価格帯:¥44,864 〜 ¥54,000 (全国6店舗)最寄りのショップ一覧

クリスタルブルーの場合

PENTAX K-30 ボディのバリエーションをすべて表示
同時加入割引詳細

中古価格(税込):¥46,980 登録中古価格一覧(1製品)

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 連写撮影:6コマ/秒 重量:590g スペック詳細

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

『オートフォーカス精度甘くないですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ97

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:81件

投稿写真をPHOTOHITOなどで確認してますが、どうもピントが合っていない
写真が散見されます。
初めての一眼レフ機としてこの機種購入する人も多いようだし、オートフォーカス
利用の人が多数だと推定します。
ピント合ったつもりが合っていない、つまりフォーカス精度に疑問を持っています。
お使いの方、同意しますか?

2013/03/11 22:00 [15880142]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

今日トンビで試してみましたが、確かに追いきれていない感はあります。動き物には不適と思います。18−135使用です。制度と言うより追従性。精度はどうでしょうか?明るく見やすいファインダーなので違和感があればクイックシフトフォーカースでマニュアルにて追い込む機会は多いですが。。。D7000が精度は高かったけどそれ以外には負けないかな。。。。

2013/03/11 22:24 [15880288]

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:607件

斜めに設定した物差しを撮影すると良いですよ。
ピントのズレがわかるから。

2013/03/11 22:36 [15880378]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

AFレンズはキットレンズの18−135のみ。
後はMFレンズしかありませんが、キットレンズのフォーカスの精度自体に疑問を持ったことは無いですね。

っで、動態撮影ですが、私はセレクトエリア拡大に設定。
測距点が少ないから被写体が小さいと抜けたりしますが、ある程度引き寄せればちゃんと反応してますよ。
たしかに投稿写真でどうもピントがきていないような写真を見ることはありますが、たいていそういう写真はシャッタースピードが不足していることが多いように思いますけど。
特に鳥なんかをアップしている写真を見ると「ん?」と思うことがありますね。

2013/03/12 00:12 [15880885]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:723件

EXIF見れば理由が分かりますよ。

2013/03/12 07:23 [15881509] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:23件
当機種

55〜300で野鳥など撮ってますが、AFの精度自体は悪くないと思います。
ただし被写体が小さい場合、手ブレ/鳥ブレでAFポイントが外れやすいです。
手振れはレンズ内補正(シグマ70〜300 OSなど)でカバーできますが
動く物(チョウチョ、トンボ)を追うには反射神経を鍛えるしか無いのでは?
ちなみに[セレクトエリア拡大]はAFポイントの隙間が大きくてあまり頼り
になりません。

2013/03/12 09:52 [15881854]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

ピント合ったつもりが合っていない、つまりフォーカス精 度に疑問を持っていますって、おかしいですね。

ガラ イヤさん曰わくAFの精度、スピードはキヤノン、ニコンを抜いてペンタックスかNo.1と豪語していたよいな(笑)
このスレの経験者の方々の書き込み見ますとガラ イヤさんの書き込みは、嘘臭いと感じられるますね

2013/03/12 12:58 [15882384]

ナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1163件
当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

cyanthiさん  こんにちは

>投稿写真をPHOTOHITOなどで確認してますが、どうもピントが合っていない
>写真が散見されます。

cyanthiさんの過去の書き込みを読みましたら解像度を求められていますね。

どの様な画像を見てピントの判断したか解りませんので添付の画像を見て感想を書いて
頂くと皆さんからもっと良い意見が頂けますので書いて頂くとありがたいですね。

2013/03/12 15:01 [15882712]

ナイスクチコミ!7


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:81件

あほうどり1968さん
追従性は撮影者の腕も伴わないといけない。難しいですね。

犬山鬼神さん
シャッタースピード優先モードが動体には最適でしょうね。

いつかはフルサイズさん
EXIFデータと撮影状況の総合判断が必要でしょうね。

Yachoo PPさん
AFポイントの隙間影響。致し方ないんでしょうね。

itosin4さん
写真ありがとうございます。
画像1の紅葉にピント合っています。手前のピントなのでF11とはいえ被写界深度で全域ピント合うのは難しいですね。山と紅葉の間の緑にピント合わせるとf11程度であれば全域ピント合うかもしれない気がします。

画像2はピントずれ、シャッタースピード1/125が不適切とすれば強風が理由と見ます。
強風でなければ1/125でも可能と思います。

画像3はピントずれ、加えてカメラの解像度不足かもしれないように見えます。
シャッタースピードについては画像2と同じことが言えると思います。

画像4は鳥にピント合っていますね。1/1000秒が奏功でしょうか。

私が懸念している現象は画像2、画像3の場合です。
オートフォーカスでピント合わせたはずの状況で撮影結果はピント合っていない。
これは撮影者にとって困りますね。

2013/03/12 22:49 [15884504]

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1163件
当機種
当機種

>私が懸念している現象は画像2、画像3の場合です。
>オートフォーカスでピント合わせたはずの状況で撮影結果はピント合っていない。
>これは撮影者にとって困りますね。

画像2、画像3は、中央一点でピントを合わせてから構図を決めていますので
この様な風景の場合は、ピントがずれる事が有りますね。(精度が良い)
私は、ピントより画像全体の雰囲気を重視しています。

cyanthiさんの希望を撮るには三脚を使用して構図を決めてからピントを
決めないと上手く撮れないですね。

PHOTOHITOの投稿写真が全てその様に撮影しているか解りませんので
オートフォーカスの問題にするのは間違いだと思いますね。

2013/03/13 00:03 [15884948]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:269件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

なるほど。
スレ主さんの懸念は広角レンズを使って適切なポジショニングを心がけるか、それとも撮像素子のより小さいカメラを選択することで解決するように思います。

フォーカス精度はあまり関係が無いように思います。

2013/03/13 00:33 [15885064]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

(-^〇^-) おじゃましま〜す♪

itosin4さんの
初めのB番目の写真
好きですね〜☆彡

右上にちょこんと雲があって
緑・黄色・赤
空も水面も多色で
背景に お山さんが ドン!ドン!
雨による侵食が、これまた良いですね

ピント・・・このB番目の写真なら
全然大丈夫ですよ、四つ切でも全く問題なし
大きく伸ばすほど下がって観る様になりますから
半切りや全紙に伸ばしても大丈夫でしょ(^-^)

(^o^)/ 以上
添付の写真を見て感想を書きました
画像は見ていません、意味が無いので。

2013/03/13 01:33 [15885228]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

なにやら無駄な書き込みしてる人がいますがww

これの事ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/

ピント精度では一眼レフではペンタはトップクラスです。
4枚に一枚は許容範囲外とゆーキャノンなんかとは違います。
ましてやキャノンレンズだと中央の一部しか使えないのでピントチェックすると悲しくなるかもです。

スレ主さんは自分で撮っててそう感じるのでしょうか。
ピントチェックはしてみましたか。
ずれてるようなら自分で調整するかSCに持ち込みを。

2013/03/13 11:05 [15886226]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:723件

ペンタはスピードも速いとありますが、なぜ実際は遅いのか。

早いレンズがない、シャッタータイムラグが長いからなのかな。

d4やキャノンのような吸い付くような
フィーリングには出来ないのかな?

2013/03/13 14:21 [15886775] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

また、ガラ イヤの変な書き込みが。

実際使われている方の書き込みよーくみてごらん(笑)

D一桁、1D系より動体に強いペンタックス機種どれ?
AF速度早いのどれ?

出してみれは?

2013/03/13 15:50 [15887016]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

まぁ、ガラ イヤって人は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15884373/#15886044
オリンパスのOM-Dがミラーレスって知らないレベルだから
しょうがないかな(笑)

2013/03/13 15:55 [15887031]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

参考になるスレッドだと思い興味深く拝見していたのですが、結局こういう流れになってしまうのですねぇ…( ̄▽ ̄;)

2013/03/13 16:21 [15887103] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:142件

ピント精度そんなに悪いですかね??
私は悪いと感じたことはありません
ちゃんとAF微調整でピン出してますし動体も撮れます。



2013/03/13 18:33 [15887539]

ナイスクチコミ!2


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:81件

itosin4さん
半押しフォーカス後の構図位置移動によるズレが原因ということですね。
十分考えられます。

犬山鬼神さん
その方向による回避は私にとって良いものではありません。

ガラ イアさん
わたしはk-30所有しておりません。購入検討中であります。
N社の35mmを主力機と将来したい。K-30はそこまでのつなぎ。
ペンタックスKマウントレンズも7本ほど所有していることもある。

ペンタバカさん
不満はないんですね。
オートフォーカスの微調整されるようですが、なぜなさるんですか?
本体のオートフォーカス精度が問題ではないのでしょうか。

2013/03/13 21:29 [15888234]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

将来ニコンのフルサイズ機を買うのでしたら、ペンタックスの機材を全部売却して、D5100辺りを買った方が、スレ主さんは幸せになれるような気がします。
断言すると、ペンタックスは辞めてニコンにした方が良いと思います。疑問や不安を抱いてるメーカーは買わない方が良いと思います。
PHOTOHITOの投稿写真で、ピントがバッチリ合っているカメラを買ってみたらどうですか?

>ピント合ったつもりが合っていない、つまりフォーカス精度に疑問を持っています。
お使いの方、同意しますか?

使い始めて2週間ですが、静止物に関しては特に不満はありません。動体物は撮らないので分かりません。

2013/03/13 22:00 [15888434]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件

AFが早いwww

ちゃんとピント合ってればいいね。

>オリンパスのOM-Dがミラーレスって知らないレベルだから・・

大笑いだね。
ちゃんと前からスレ読んでないから
いい気になって大恥かいてるのは自分だと判ってないのだね。

で、カメラ何持ってるんでしたっけ???w

2013/03/13 22:13 [15888512]

ナイスクチコミ!3


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:81件

キットレンズさん
今のわたしにとって良かれとかんがえられるのはペンタックスAPS-Cでつなぎ、
35mmに移行することです。単焦点レンズを基本にしているのでマウント変更
して35mm購入すれば本体とレンズで4-50万円の費用が必要なので安直にはいきません。
下取りで得られる額は大したことありません。それよりたった4.5万円で得られる
K-30で保有レンズを時に利用したほうが楽しい。

2013/03/13 22:27 [15888601]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

cyanthiさん

ニコンはD3sとペンタいろいろ等持ってますがニコンとペンタは操作系は結構似てると思います。

作品撮り だとなぜかペンタの出番が多いですね。

発色の傾向も大分違うのでWマウントもよいかもしれませんがニコンレンズはKマウントに入るとゆー裏技も。
入るだけですのでひねってはいけませんがww

AF微調整は機械ですので多少のずれがありレンズによってピントがずれることがありますので調整した方が良いのです。

なんか写真がねむいなーと思ってピント調節したらシャッキリとしたって話は良く聞きます。
特に他社レンズでは起こりやすいようです。

2013/03/13 22:30 [15888617]

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:251件

んー、そもそも他人の撮った写真を見ただけで、
ピントや絞りが撮影者の意図に合ってるのかとか、ピント精度とか言及できるんでしょうか?

まあ、購入後はピント調整に出しますけど…

2013/03/13 22:51 [15888718]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件

そうですねぇ、まぁボディのAF精度というよりレンズの個体差に対応すると言ったほうがいいでしょうかね^^;
使い手の視力に応じるべく視度調整が付いているのと理屈的には変わりないかと思います。
だから調整が必要ない組み合わせもあるという事です^^。

しかしこれはペンタだけではありません、キヤノンもマイクロアジャストメントという機能が搭載されています。

2013/03/13 23:18 [15888886]

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:81件

斐光苑さん
意図の違いはありえます。しかし、どこにもピント合っていない作品は失敗と通常考えたい。

ガラ イアさん
わたしはN社製品を作品向けにします。35mmのほうが意欲出るでしょうね。
N社と操作は似てますが、発色はキヤノンに似ていると思う。
N社は自然な色。派手ではないが自然風景はC社よりN社が良いと見ています。

2013/03/13 23:36 [15888994]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

>画像2はピントずれ、シャッタースピード1/125が不適切とすれば強風が理由と見ます。
強風でなければ1/125でも可能と思います。


AF精度とブレを混同されてないでしょうか?

ちなみに私はK−30が特にAF精度が悪いとは思っていません。
しかし、このスレにも書き込みしている一部の狂信者の人が書いてるようにペンタックス機がAF精度がトップだとも思っていません。
その狂信者の人はペンタ機に有利な結果がててる記事だけひっぱり出してきて、キャノン機、その記事ではキヤノン現行APS−Cフラグシップ機の7Dは4枚に1枚しかピントが合わないとか鬼の首とったように騒いでますが、別の記事ではこんなデータもあります。

http://digicame-info.com/2010/11/k-5k-7d7000eos-60daf.html

この記事では7Dより下のクラスであり、カタログスペックでは連写数がK−5よりも劣るはずの60DにK−5は連写数とピントが合った枚数で並ばれてしまっています。
ついでに言うとカタログスペックでは連射数が劣るはずのニコンD7000にK−5は連写数で並ばれピントが合った枚数では負けてしまっています。

どの情報を信じるか信じないかは人それぞれ、、と言うかその人の情報の取捨選択能力が問われるところであると思います。
ですが、このスレにも書き込みしている一部の狂信者の人のように自分が贔屓にしているメーカーの機種に有利な結果が出てる情報だけ持ってきて大騒ぎするようなのは見ていてなんだかなあと思いますね。
4枚に1枚の割合でしかピントが合わないなんてカメラが「動体撮影においてはAPS−C最強クラス」などと言われはしないだろうし誰もそんなカメラ買わない。
宣伝の力で売れてるんだ!とかまた言い出しそうですが、EOS kissシリーズならまだしも、そもそも7Dを買う層は宣伝につられて買う層ではないです。

話が横道に逸れた部分もありますが、非動体撮影においてはK−30が他のカメラに比べてAF精度が劣るということはないと思います。
解像感がやや乏しい写真が見受けられることについては、K−30がエントリー機であるということからユーザー層からみても撮影時に三脚を使わない人が多いからという面もあるかもしれません。

2013/03/14 00:05 [15889131]

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

訂正

× 4枚に1枚しかピントが合わない

      ↓

○ 4枚に1枚はピントはずれ


2013/03/14 01:00 [15889318]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

これからに期待。

ということだ。

2013/03/14 05:46 [15889624]

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:81件

100均さん
あなたの指摘は妥当と見ます。
ピントずれがない前提でのフォーカス精度について判断したいです。
そのためにはカメラを一切動かさないことが前提です。
三脚利用しない撮影者がK-30保有者には多いんでしょう。
明るい環境のもとでは三脚不要で良い写真とれるはずなのに、
結果が悪いのは撮影者の撮影技術でしょうね。
こんな写真を投稿しないでもらいたいです。

2013/03/14 07:01 [15889722]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

>AFが早いwww
>ちゃんとピント合ってればいいね。

D3使ってる割にガラ イヤはまともなレンズ使ってないんだな(笑)
老眼で合っているか、判断出来てないかもしれないが。

2013/03/14 10:40 [15890197]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

結局「ヘタクソは投稿するな」ってのが最終結論ですか…

2013/03/14 13:38 [15890721] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


itosin4さん
クチコミ投稿数:1163件

>結果が悪いのは撮影者の撮影技術でしょうね。
>こんな写真を投稿しないでもらいたいです。

PHOTOHITOに投稿している人達は、自分が撮った画像の構図、ボケ、色使い等を
見て貰いたい又は評価して貰いたい人たちが投稿しているので
画像の一部分よりも画像全体で見た物を投稿していると思いますね。

PHOTOHITOの投稿写真で、ピントの精度を判断する事が間違いでその人達にアドバイスを行うべきですね。

2013/03/14 19:33 [15891787]

ナイスクチコミ!12


w**さん
クチコミ投稿数:21件

今までの書き込みを見ていても分かるように、スレ主は、ビギナーに毛の生えた程度。
頭でっかちになってしまった可哀想な状態です。
あまり取り合わない方が良いのでは。

2013/03/14 22:52 [15892784] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件

んー私も過去の書き込みや投稿写真を見たんですけども・・・
???な部分が多くて^^;、、理解に苦しみました。

まぁ一度K-30を買われてphotohitoに投稿されてはいかがでしょう?
目に付く写真はアクセスがあっという間に増えますから。
そこでアクセス数の多い順でご覧になってご自分のお写真がどの程度評価されているか分かるんじゃないでしょうか?

2013/03/15 01:22 [15893403]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

>PHOTOHITOの投稿写真で、ピントの精度を判断する事が間違い

全くその通りだと思います。
しかも投稿写真といっても何万枚もあるなかで、ピント精度なんて調べられるのか?
というのが正常な反応でしょう。
K-5Usの画像でAPS-Cの限界を見たとおっしゃるスレ主殿が、なんでK-30に現れるのか?
釣りスレお疲れ様としかいいようがありません。


PENTAXのAFが精度重視であることは他社併用者も何度か書き込まれていますし、
私自身もとK-5と他社の上位クラスを使って比較して確かにそういう印象を持ちました。
一部悪乗りしてドサクサに紛れて狂信者がどうのこうのとか言って
煽っている輩がおりますが、バリアングルスレの書き込み履歴でもわかるとおり
荒らしなので相手にしないことですね。(ここでは相手にされていませんが念のため)

2013/03/15 06:37 [15893659]

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込):¥44,863  発売日:2012年 6月29日

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタル一眼カメラ]

デジタル一眼カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

最高水準のポイント還元率 REX CARD

いいモノ調査隊
注目トピックス

新製品ニュース Headline

更新日:3月8日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング