ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
投稿者: 一条機龍    [2013年 03月 14日 (木) 15時 21分] ---- ----
▼一言
 どうも一条機龍であります。
 先生もお気づきですが、自分のユーザーは運営によって削除されてしまいました。
 ですので、今回の独立編は、自分抜きで申し訳ございませんがお願いします。
 艦魂会の所にも書きましたが、ユーザーを失った以上、自分にはいる資格がありませんので、脱退する旨を掲示板に書きました。
 本当に申し訳御座いませんでした。今までこんな自分を支えて頂きありがとうございます。
 自分がいなくなっても、先生、どうか悲しまずに。機会がありましたら、こっちに顔を出します。
 では最後に、先生には言葉では言い表せない程の感謝を捧げます。ありがとうございました。
投稿者: 天音 雪    [2013年 02月 03日 (日) 12時 09分] ---- ----
▼一言
短い……?

ヴィント・ドラッヘ採用ですか

ドラッヘってどこかで聞いたことのある響きだなぁと思ってたら遊戯王のユベルの第3形態ですね

風龍
確かに中華っぽいですね;
読み方はフゥロンもしくはフェンロンってところでしょうか

どうでもいいけど気になったところで
一条さんのシュネー・シュトゥルムってシュネー:雪、シュトゥルム:嵐ですけど、シュネー・シュトゥルムの訳としては吹雪の方がしっくりきますね

まあ本編に関係ないこといってすみません
草薙    [2013年 02月 03日 (日) 16時 14分 11秒]
感想ありがとうございます。
確かに短いですが更新しないと、忘れられそうなので投稿しました!

風龍の中国読みもかっこいい感じですね。
まあ、中国は嫌いですが名前は許します。


それでは!
投稿者:    [2013年 02月 03日 (日) 09時 14分] 15歳~17歳 男性
▼良い点
 名前の採用ありがとうございます。やはりカッコイイですよね~ヴィント・ドラッヘ(風龍)――次回も待っています。
▼一言
 どうも一条機龍であります。

 重要な作戦の前の一時……こう言うのもあってこそ、物語に深みと言うのかが出て来ますよね。

 しかしまぁ……宇宙空間をも飛行できる戦闘機が未来とは言えあったとは……いつか機体自体が可変する航空機(VF-1ヴァルキリーのような機体)が出て来てもおかしくはありませんよね。
 たまに、そう言う空想を膨らませてしまいます。

 それと、先生。お願い事があります。是非、自分の所にも意見や感想を下されば、自分としても作品作りにより精を出せると思いますので、感想をお願いします。

 では最後に、これからも感想・応援をよろしくお願いします。
草薙    [2013年 02月 03日 (日) 16時 11分 37秒]
感想ありがとうございます。
いろいろな候補がありましたが悩んで決めさせてもらいました。ありがとうございます。


実際、宇宙空間での戦いは我々が生きている時代にはないかもしれませんがいずれはあるとかんがえてます。

ヴァルキリーは現実的に考えたら無理だと思いますよ。
何より複雑な可変機構のせいで耐久寿命がとんでもないことになりそうです。
ガウォークだったかな?中間のあれなら望みはありそうです。


いや、申し訳ないです。
読むといいながら時間が…
自分の小説を更新できる時間が少ないという点も考慮し待っていてください。
それでは!
投稿者: 大和    [2013年 02月 03日 (日) 07時 42分] ~14歳 男性
▼一言
最新話が298話のはずが278話に成ってます
草薙    [2013年 02月 03日 (日) 16時 04分 25秒]
ご指摘ありがとうございます修正しました
投稿者: 鳩麦    [2012年 11月 18日 (日) 21時 44分] ---- ----
▼悪い点
ブリーフィング中、詳細を説明する文章の中間部が多分ですがとぎれてます。……とぎれてますよね?
▼一言
どうもです。鳩麦です!

おっ、今回はブリーフィング回ですね。

えーとつまり、暴走無人機……幻影くんのせいで宇宙にあった直径二キロの巨大衛星(火星調査船?)が“降ってくる”んで、原因である幻影を宇宙空間にて撃滅せよ……と。

うわ、なんだこの前代未聞のミッション内容w
なんかあれですね。某宇宙世紀の先駆けみたいな……いや、マクロスか?(笑)

ん?明星……作戦……宇宙から…………なんか組み合わさっている気が……w

いずれにしてもアイギス付きで直径二キロの巨大落下物とか……笑えないですね。まあ裂空弾ありますし、あれですけど……各国の、沿岸部住民の避難はどういった感じになるんでしょう?

で、宇宙装備で期待のエースと期待の機体(ボケたわけではありませんからね!?偶然だ!断じて!)出撃と。

震電改、光神、紫電改……うーん壮観だ。
おや?四機?一機足りな……ハッハッハァ!!遂に来たかドミニクw!

いやぁ、ドイツのエースって四人ですし、前回は数的に負けた感じがするんで、もう一人来そうな気がするなー……とは思ってて、それ考えたらドミニク以外居ないような気はしてたんですよねw
頑張れよ。あの時の如く男を見せてくれドミニク!

これで空のバトルカードは決まりかなw
で……ほほう。名前ですか……あまり自信は無いですが考えてみます
んー……ドイツ語とか分からんので日本語で……連想ゲーム風に行こう。

銀色・空→曇り
ドミニク→賑やか→無線が賑やか→空が賑やか→空が煩い(彼方目線w)

空が煩い+曇り→台風→嵐(!?)

……よし、ドミニクのイメージは嵐でOK。いきなり来て場をかき回す(賑やかにする)しw

では、僕はドミニクの機体にこの名前を推薦致します。


天嵐


え?“天”は何処から来た?そりゃ勿論相方の……おや、だれか来たようだ。


ではっ!
草薙    [2012年 11月 19日 (月) 23時 41分 58秒]
感想ありがとうございます鳩麦先生。
途切れてますか?か、確認しときます!

今回はブリーフィングでしたが考えてみれば前代未聞の大作戦ですね。
時間が無いぶん作戦はこりしかありません。
明星や宇宙からは確かに、あれを連想しますが奴らは降って来ません(笑)

各国の避難は沿岸部や離島を中心に軍が中心になって進められています。
名目は巨大地震による大津波発生の予報が、出たためで日本は離島の住人の避難は終えています。
アメリカでも同様で内陸部への避難が始まってますが完全に避難が終わるのは無理でしょう。
同じ理由で全世界が避難してますが日本の場合は迎撃に失敗して太平洋に落ちたら日本はお終いです。
それ故に凪達の任務は重要です。

さて、期待の機体(笑)の最後の一機はドミニクが乗ります。
なんだかんだで彼方はつくってあげたんですね。
それはようやく彼が仲間として認められた証なんです。

そうですね。主要な大空の戦いはこれで決まりですね。
まあ、想像通りです。
ドミニクの機体は候補が多いですね!
確かに彼方の名前入りとか…あ!これは違うんです!
全ての罪は鳩麦先生に!
っていない!
うぎゃああああ!
ズドオオオオン


投稿者: 天音 雪    [2012年 11月 18日 (日) 18時 11分] ---- ----
▼一言
ドミニクにも専用機来ましたね!!

XJ-1ですか
Xは試作機とかに多いですよね。あとYもですけど。
X-32とかYF-23みたいに…

愛称はイェーガー・1(アイン)みたいな感じで
実戦配備されたらxが取れるのが定石ですし、そしたらJ-1ってことなんで、Jが頭文字のドイツ語といえばイェーガーしか出てこなかったんで

ドミニクって軟派に見えて紳士的なトコありますから、騎士という意味のリッター
パイロット。つまり戦士ならケンプファー

雷の文字が多いので、ドイツ語でドナー。雷神トール。同じく電気つながりでプリッツルという言葉もあるようです
電撃作戦(プリッツ・クリーク)とかのそれです

あと個人的にオススメなのがクラシックの曲にもあるタンホイザーです。意味は吟遊詩人だそうで
草薙    [2012年 11月 19日 (月) 23時 25分 50秒]
感想ありがとうございます!
専用機ばかりでスーパーロボット的なのりになってきましたが予算度外視な上、強力な敵がいるからこその専用機ですね。

Xは試作機だからでJはジャパンの頭文字のつもりだったんですがそう言われるとそうですね。
候補として検討しますのでお待ち下さい!
それでは!
投稿者:    [2012年 11月 18日 (日) 14時 09分] 15歳~17歳 男性
▼一言
 初めまして。ここで感想を書かせて頂きます一条機龍であります。

 先生のこの作品を見せていただきましたが、この作品は笑いあり、涙ありで特に『大和』が沈む過程とそのシーンは思わず涙が出てしまいました。
 守りたい人や物のために、戦いそして散る――戦争としての有り様を改めて知った作品でありました。
 自分も艦魂を登場させている艦魂小説を書いておりますが、先生のこの作品には到底敵いません。それほど、クオリティが高いのです。

 さて、ドミニク氏の戦闘機の名前を少し理由を付けて上げて見ます。


①『ヴィルヴェルヴィント』
理由:ドイツ語で『旋風』を意味し、ジェット戦闘機にはもってこいの名前だから。

②『シュネー・シュトゥルム』
理由:ドイツ語で『雪嵐』を意味し、雪嵐のように獅子奮迅の闘いをしてほしい願いから。

③『ヴィント・ドラッヘ』
理由:ドイツ語で『風』と『龍』――つまり『風龍』を意味し、風のように颯爽と龍のように獰猛な闘いをしてほしい願いから。


 以上の3点が候補として上げておきました。
 では最後に、先生のこれからを期待しております。執筆頑張って下さい。いつでも応援しています。
草薙    [2012年 11月 19日 (月) 23時 20分 48秒]
こちらでは初めまして一条機龍先生。
私なんてまだまだですが、大和と尾張が沈む離しは正直な話私も泣きながら書いた記憶があります。
架空戦記なんだからぎりぎり生き残らせる選択肢だってあったはずですが彼女たちはあの産みで散りました。
日本という国を守るために…
仲間達にその思いを託して…
この先勝つにせよ負けるにせよ。
日本、ドイツの艦魂達や兵士達はやはり、死んでいくでしょう。
誰も死なない戦争なんて少なくても今はないのです。
誰も死なないなら降伏し、敗滅するしかないでしょうね。


さて、戦闘機ですがおお、なんかカッコいいのが来ましたよ!
特に2と3は少し中二
中二病的で好きですね!
候補として検討しますね!

それでは~
投稿者: ATD-X    [2012年 11月 18日 (日) 13時 20分] 15歳~17歳 男性
▼一言
ドミニク氏の戦闘機の名称は
スカイ・シュヴェア。(空刀のドイツ語訳)
ルフト・カーティナ。(ACE COMBAT 04のオペレーションカーティナにルフトバッフェを組み合わせたもの)
ツヴァイヘンダー。(ドイツの傭兵が使っていたツーハンデッドソードのドイツ語訳)
思いつくのはこのくらいです。ドイツ人が使うのでこんな感じにしてみました。
草薙    [2012年 11月 19日 (月) 23時 11分 04秒]
感想ありがとうございます。
やはり、ドミニクが使うのでドイツ名が合いそうですね。
候補がたくさんきて迷いますが検討しますね。

それでは!
投稿者: 新米士官    [2012年 11月 18日 (日) 07時 50分] 18歳~22歳 男性
▼一言
……気のせいだろうか? 最も重要な所と思われる説明部分が後半部分と思われる場所から始まっているような?

福本
「………あ、確かに…」

水城・海龍
「「た、ただいま……」」

……よく帰って来れたな。
福本
「普通に考えて死んでるな」

セルベリア
「少しは考えなさいよ…」

まったく……謝罪はどうするかな?
草薙    [2012年 11月 19日 (月) 23時 08分 06秒]
感想ありがとうございます。
それは、私の文章力のなさと日にちを開けて書いたのが多分、原因です。

あ、水城さん海龍さん。
エリーゼ様から伝言で今度お風呂場に許可なく飛び込んできたら砲に詰めて成層圏の彼方まで撃ち出すそうです(笑)
私のように(泣)

キュバアアアアア

作者「ぎゃあああああ!」
投稿者: 重巡利根    [2012年 11月 18日 (日) 07時 24分] 15歳~17歳 男性
▼一言
ドイツ空軍ジェット戦闘機のシュバルベとか・・・

日本航空機の陣風とか・・・

こんな感じの戦闘機しか出て来ないOrz

ではこの辺で・・・
草薙    [2012年 11月 19日 (月) 23時 02分 21秒]
感想ありがとうございます。
候補の1つと検討しますね。
案を出してくれるだけで大助かりですよ。 では!
2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
― 感想を書く ―
⇒感想一覧を見る
名前:
▼良い点
▼悪い点
▼一言

1項目の入力から送信できます。
感想を書く場合の注意事項を必ずお読みください。