Windowsエクスプローラ起動時に開くフォルダを変更する方法
「ライブラリを、ほかのどのフォルダよりも頻繁に使う」という人は珍しいですよね? そして、Windowsエクスプローラの設定により、繰り返し開かざるを得なくなっている人は多いのではないでしょうか。自分がメインで使っているフォルダが開いてくれれば、そこからすぐにDropboxなどの活用頻度の高いフォルダにアクセスできて便利です。気になるその設定方法は、下記のとおり。
1.タスクバーのWindowsエクスプローラアイコンを右クリック。そこからファイルエクスプローラを右クリックしてプロパティを選択します。
2.ターゲットからデフォルトでWindowsエクスプローラが表示するフォルダへのパス(例えば、原文筆者の場合は「F:\Users\Whitson」)などに変更します。
手順はこれだけ。これで、エクスプローラを立ち上げるたびにライブラリフォルダを眺める必要はなくなります。
マイコンピュータなどのフォルダにアクセスしたい場合、これはOSの一部であり、特定のパスを持たないフォルダなので、この方法では変更できません。マイコンピュータへのパスを設定したい場合は、How-To Geekによる「ロケーションのGUIDを使う方法」がオススメです。例えば、エクスプローラ起動時にマイコンピュータを開きたいなら、ターゲットを下記に変更します。
%SystemRoot%\explorer.exe /E,::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}
使いたいフォルダや場所のGUIDがわからない場合は、グーグル検索してみると、たいていの場合はすぐに見つかります。Win+Eでエクスプローラを開く設定にしている人は、残念ながらこのトリックは使えないのですが、デフォルトのアクションを変更する簡単な方法もあるので、気になった人は、そちらを試してみてください。
Whitson Gordon(原文/訳:まいるす・ゑびす)
関連するおすすめ記事
・SimpleStyle 第77回:シンプルにファイルを表示する『simpleExplorer』
・ダウンロードした曲をiTunesに自動同期させる方法
・Windows 8で新しく生まれ変わる「エクスプローラ」って、どんな感じ?
・お気に入りフォルダや最近使ったフォルダにマウスのミドルクリックからアクセスできる『Chameleon Folder』
-
iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)
2010年01月05日 17:00
-
Windows 8サバイバルガイド:裏技・ショートカット・対処集(動画あり)
2012年11月12日 16:00
-
Dropboxを使い倒す10の裏技
2011年03月04日 14:00
-
Vol.42 焼酎楽味隠れ家『陽』女将 仮谷陽さん 2 思い続けること、口に出すことが 夢を叶える秘訣
2012年01月23日 00:00
-
眠れない……悩みとはさようなら。薬に頼らず、サプリで深い眠りを実現
2012年12月09日 00:00
-
よくあるご質問(FAQ)
2013年02月01日 00:00
-
のう知っとる? フォルダ名に「ピリオド」をつけると隠しフォルダになるんよ
2012年07月16日 21:40
-
ついに猫動画フォルダが火を吹くときが来たか…。アメリカの美術館で「猫動画祭り」の動画募集中
2012年07月12日 20:00