2013年3月14日木曜日
いま、「 3.11時 の出来事 」 を思い返しています。
「 こどもたち 」 を最優先に ・・・ と、
南相馬市 でも、
他の 市町村でも、
「 自主避難 」 をしてくださった方々が
大勢 いらっしゃいます。
しかし、3.11 当初、
自主避難 者 には、援助 がありませんでした。
そして、
【 原発 】 から 半径25 ㎞ の ( 至近距離の ) 南相馬市 には、
馬鹿げた 「 屋内退避 」 令 が 出ました。
ここは、
誰もが、等しく 「 身の安全を守れる 所 」 では、
なかったのです。
3.11の夜、
【 原発 】 から 40㎞ の 相馬市長 の 所に、
「 市民を 避難させてください 」 と、
防護服 に ガスマスク を付けた 自衛官が、
駆けつけました。
しかし、
相馬市長は、それを 「 拒絶 」 しました。
翌日、彼は、
TV 画面 で、
こともあろうに、「 籠城する。 米ならある ! 」
と、言い放ちました。
それを
TV で見ていた、 わたくしたち夫婦は、
相馬市民を 思いました。
マスクもせず、屋外で、過ごしていたのです。
そして、
南相馬市に トラック ( 物資 ) が 入らなくなりました。
相馬市 までなら 行けるが、
南相馬市 には、行きたくない ・・・。
運転手たちは、
たった 20㎞ という 数字 と、市の名前 で、
ものを考えていたのです。
【 原発 事故 】 の際は、
最低でも80㎞ 以上、避難しなければならない ・・・ ということを、
哀しいことに、誰も知りませんでした。
この 日本政府 も です。
南相馬市民は、
たちまち、食糧不足に 陥りました。
それと、ガソリン不足。
南相馬市民は、
逃げたくても、逃げられない状況で、
1 ~ 2週間 置かれたのです。
ところが、
隣の相馬市に 買い物にいってみると、
マスク を付けている人もなく、
道路わきで、「 炉辺談話 」 をしている人々まで ・・・
そして、
買い物中に、ある方から言われました。
「 南相馬市は、大変だね ~ 」
わたくしは、言葉を失いました ・・・。
3.11 の 夜、
完全防備の自衛隊員 が、
相馬市長の所へ駆けつけたことも、
市民は、分かっていらっしゃいませんでした。
隣の、相馬市民を被曝させた のは、
あろうことか、市長 本人だったのです。