ぐにゃぐにゃじゆうに

それがメタモン

「エア本」に少しでも関わった人は知るべき事件


エア本投稿経験者の方がこのツイートに気付いてくれるとよいのですが。
これの前にはIP開示意見照会書、後ろには経緯が呟かれています。
このツイートでは「増殖」が対象ですが、MADも個別に照会が来ているようです。
現時点で130ツイートなので遡るのは容易な筈、
ただちに読んでしまうことをおすすめします。読んだことを前提として続きを。

この方はプロバイダによるIP開示に同意しましたが、
同意しない人のにもプロバイダから開示意見照会書が届いています。
(現時点ではまだプロバイダからの照会書止まりの様子)
照会書が届くと、同意しようがしまいが個人情報が開示されるシステム。
少し遅れて同じ道を辿るということになりそうです。

あ、ニコニコの垢を整理するのは追記を読んでからでも遅くないと思います。
ですが、追記の内容は一個人の、
しかも当事者でない人間の下らない考えだということを念頭に置いて下さい。

読んできましたか。お疲れ様です。少し解説を。
今回対象になっている動画は、'12年の投稿祭(11/30)以降の動画です。
名目は「名誉毀損」ではなく「著作権侵害」。
ですが該当する動画は運営削除も権利者削除もされていません。
差し止めを運営ではなく発信者に求める方向でしょうか。

こういうときは恣意的な解釈をしがちで、
自分や他人が作った謎のルールや噂を信じて撃沈、なんてことはよくあります。
私の話も多かれ少なかれ嘘が含まれている可能性があります。
少しでもエア本に関わったことがある人は行動を慎重に。

・「90日で発信者の情報のログが流れ切るし安心だ」
私も一旦信じましたが、その話はちょっと怪しい。
ちなみに、マイリスト時のIP情報は恐らくずっと保持されます。
試しに、マイリスしてから90日以上経った動画を1つ、
別のマイリストを作ってもう一度登録してみてください。
引っ越し等特にしてなければ、マイリスト数が増えることはないと思われます。

・「特に愚弄した内容ではないし大丈夫」
愚弄したりイメージを損なったりの内容でなければ怒られにくく、
許してもらいやすいのは確かですが、今回は手遅れだったようです。
開示請求されたMAD動画には静止画も含まれています。
微笑んでるだけの顔コラで、攻撃性は強いとは言えません。
音声も音合せ中心。ちょっとでも触れたら危ない感じです。
「著作権侵害」というカードで攻めているのですから当然といえば当然かも。

・「捨て垢だから大丈夫」
・「IP開示に応じなければいいんでしょ」
ないない。発信者情報開示ですから。
しかも、応じようが応じまいがどっちにしろ開示されます。
「著作権侵害」で来てるので、プロバイダも防壁にはならないでしょう。

・「やばい!急いで垢を消さなきゃ」
先に動画を消すべきです。動画を残すのは自殺行為。
自分の自由にできないということですから。
削除したくてもできないなんて状況はマズい。

・「自分の自由にできない、ってのを利用して言い逃れできないか」
・「動画消したぞ!これで安心だな!」
発信した時点でアウトでしょう。許してもらえるかどうか、という問題。
動画を消せば多少見つけにくくはなるとは思います。
消すとしたら早めがいいでしょう。
Googleのキャッシュは多分どうしようもない。

・「じゃあ、動画消しちゃえば垢を残そうが消そうが同じ事?」
かもしれません。
見つけにくくなる、という点ではわずかに垢消しは有利かも。
私よりも詳しい人に聞いたほうがいいですね。
ただ、エア本と似たような事件が他の素材でも発生した場合、
「消したいのに消せない」状況に陥ることが考えられます。
垢消しの前に怪しいものは念のため削除を。

・「どうせ威嚇でしょ?」
そうだといいんですが…。
個人情報開示ってのはつまりは裁判の準備です。
今回は弁護士2人がついていますが、
もしこれが名義を貸しているだけだったなら希望はあったかもしれません。
だけれども実際に法律事務所から通告も来ているわけで。

・「○○先生を開示するなんて許せん!増殖だ!」
脅しで終わらないと考えられる最大の理由はこれです。
増殖や新作投稿が続く限り、「見せしめ」の度合いも深く広くなっていく。
開示請求が行ってる○○先生のためにも、増殖や新作は自粛してほしいものです。
自殺なら別の方法でお願いします。誰も得しません。
まだ祭りを続けるつもりのようですが、やめましょう。
祭りに未練があるのなら、自身の目的をメモか何かに書いてみて下さい。
それは果たして重要なことなのか、可能なことなのか。

・「音だけならセーーーーーフ!!」
・「他のところから素材引っ張ってくれば著作権主張できないだろう」
・「なんなら手描きしてでも回避してやるか」
なんにせよ、あちらを怒らせる行動であることは間違いありません。
怒らせれば怒らせるほど、○○先生の立場が苦しくなる。
許してもらえる可能性がゼロに近づいていくわけです。
それだけではなく、あなた自身の投稿歴を調べられたらどうなるでしょう。
動画を消しても安心ではないんです。回天を味方に撃ち込むようなもの。

・「知らなさそうな人に教えたほうがいい?」
できれば教えたいところですが…教え方は考えたほうがいいかも。
一旦離れた人間なのでわかることなのですが、
というか本当は皆自覚してるんじゃないかなぁ
「エア本」ってのは工作突撃増殖上等、下劣極まりない理屈も無茶苦茶。
興味のない人間にとってはこれほど苦痛な存在はないわけです。
誰だって見たくないものを無理やり見せられちゃ痛い目見て欲しくもなる。
想像している以上に、否定的な見方をする人は多いことでしょう。
ネット外で話す場合はあくまで他人事のように、
「こういうことがあるらしいよ」とそれとなく教えるといいかも。
親切心のあまりに自分を追い詰める、ってことがないように。。。

・「開示wwwネットに強い弁護士やないかwww」
彼とは根本的に違います。
あちらはログの保持期間が短く、ローカルルールもある。
掲示板とプロバイダとで2重のフィルタがかかっています。
加えて弁護士自身の申請方法のマズさもあり、救われている状態です。
更に名誉毀損というものは曖昧で線引が難しい、
仮に裁判になって負けても、100万円以下の罰金で済むようです。
wiki見ただけですが
エア本の場合、2重のフィルタはとうに破られています。
著作権侵害というカードを切っているので曖昧な要素は少ない。
ってことは恐らく10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金になる。
潔く手のひらを返すべきでしょう。

何が言いたいかというと、ナメたことせず、撤退しましょうってことです。
意図的に消さずに残してる人もいますが、あれは自信があるからこそ。
素人は真似しちゃ駄目だと思います。

以上、私個人の偏見の入ったテキトーな意見でした。最終的な判断はご自身で。
実際に開示請求が来たという人は、私なんかよりも詳しい人に相談しましょう。
所詮は素人考えですので。

他の素材で似たようなことが発生しないようにどうすべきか、ってのはまた今度。



250 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
投稿日:2012/12/06
21:39:54 ID:rUtktIJ80 [1/3回(PC)]
こないだのすばわがPARN2増殖で創価から発信者情報の開示に関する通知キタ━(゚∀゚)━!
ほかにも来た人いる?


parn304
http://www.logsoku.com/r/streaming/1354023095/250
▲おそらく最初の通知。最初なので投稿祭'12(11/30)分と思われる。


▲前兆。10/23?権利者削除。
 この時期に強気に出るってことは何かあると感じ、twitterでそれとなく静観薦めたけども…。
 「それとなく」止まり。確信持って薦めることができなかったのは自分の認識も甘かったんだなぁ。
  1. 2013/03/13(水) 07:58:39|
  2. おしらせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

コメント

名誉毀損で起訴します

覚悟しなさい
  1. 2013/03/13(水) 23:25:46 |
  2. URL |
  3. 唐澤 #-
  4. [ 編集 ]

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://dyosonavojophie.blog136.fc2.com/tb.php/59-ac755d6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

FC2ブログ