総裁 | 副総裁 | ||
---|---|---|---|
黒田氏 | 岩田氏 | 中曽氏 | |
民 主(85) | ○ | × | ○ |
自 民(83) | ○ | ○ | ○ |
公 明(19) | ○ | ○ | ○ |
み ん な(13) | × | ○ | × |
生 活(8) | × | × | ○ |
共 産(6) | × | × | × |
み ど り(4) | × | × | ○ |
社 民(4) | × | × | ○ |
維 新(3) | ○ | ○ | × |
国 民 新(2) | ○ | ○ | ○ |
改 革(2) | ○ | ○ | ○ |
○の合計数 | 194 | 122 | 207 |
(注)○は賛成、×は反対。カッコ内の数字は参院での議席数。民主は離党届を提出した2人を除いた
衆院は14日の本会議で、次期日銀総裁に黒田東彦アジア開発銀行(ADB)総裁を、副総裁に岩田規久男学習院大教授と中曽宏日銀理事を充てる人事案を採決する。自民、公明両党などの賛成多数で3人とも同意する。与党が過半数に満たない参院も15日に同意。参院採決後に新たな日銀正副総裁が正式に決まる。
日本維新の会は14日、黒田、岩田両氏に賛成する一方、中曽氏は「(日銀という)組織から出た人だから、組織防衛に走る」との理由で反対することを国会議員団の多数決で決定。みんなの党は同日、物価目標を達成できなかった場合の責任に言及した岩田氏だけ賛成することを決めた。
対照的に民主党は12日に岩田氏だけ反対し、黒田、中曽両氏に賛成する方針を決定している。
生活の党、みどりの風、社民党の3党は黒田、岩田両氏に反対で足並みをそろえた。「黒田氏は財務省出身で不適格。岩田氏はリフレ論に懸念を持つ」(社民党)などと説明する。共産党は3人いずれも反対の方針。
野党の対応はバラバラだが、3候補とも参院での過半数を満たす。
参院で自公両党の議席は計102議席。採決に加わらない議長を除く過半数ライン(118議席)に16議席足りない。国会同意人事には、野党側の協力が不可欠となる。
岩田規久男、黒田東彦、日銀、中曽宏
日経平均(円) | 12,287.51 | +47.85 | 14日 12:46 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 14,455.28 | +5.22 | 13日 16:39 |
英FTSE100 | 6,481.50 | -29.12 | 13日 16:35 |
ドル/円 | 95.84 - .88 | +0.36円安 | 14日 12:26 |
ユーロ/円 | 124.26 - .30 | -0.45円高 | 14日 12:26 |
長期金利(%) | 0.625 | ±0.000 | 14日 11:03 |
NY原油(ドル) | 92.52 | -0.02 | 13日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。