HOME ニュース エキスパートブログ 業界ディレクトリ 転職情報 ゲーム業界調査
<img src='http://megalodon.jp/get_contents/117594850'>
連載/特集
人とインタラクティブの間(新清士)
小野憲史のゲーム評評(小野憲史)
ゲームビジネス新潮流(中村彰憲)
ゲームウォーズ 海外VS日本(イバイ・アメストイ)
ゲームの未来を語る(平林久和)
DEVELOPER'S TALK(CRI・ミドルウェア)
Unreal Japan News(エピック・ゲームズ・ジャパン)
ソーシャル、日本の挑戦者たち(八反田智和)
世界を面白くするGamification(深田浩嗣)
ゲーム・アカデミクス(日本デジタルゲーム学会)
エンタメ創世記(黒川文雄)
データでみるゲーム産業のいま(ゲームエイジ総研)
連載一覧

GameBizキャリア
開発・運営エンジニア / ジープラ株式会社
サーバー・ネットワークエンジニア / ジープラ株式会社
ソーシャルゲームプランニング / ジープラ株式会社
ソーシャルゲームディレクション / ジープラ株式会社
アートディレクター / ジープラ株式会社
Flashデザイナー / ジープラ株式会社
求人を探す


Reliance Big Entertainment インド 買収

インド最大手のゲーム会社のReliance Big Entertainment、市場参入のため日本と韓国企業を買収

2013年3月13日(水) 20:36 Text by 籠谷千穂(Chiho Komoriya)
Check Yahoo!ブックマークに登録 この記事をはてなブックマークに登録
印刷用 印刷

インド最大手のゲームメーカーであるReliance ADAグループ傘下のReliance Big Entertainment Ltd.が、同社のモバイルゲーム部門のReliance Games(旧名称:Jump Games)が韓国のモバイルゲーム開発スタジオのBluesomと日本のオンラインゲームパブリッシャーのFunnel Japanを買収したと発表した。金額や条件などは明らかにされていない。

Reliance Gamesはオンラインゲームのパブリッシングやゲームカフェの運営などを手がけるReliance Big Entertainmentのモバイルゲーム部門として設立されたブランドで、東南アジアや北米、ヨーロッパの市場を対象に各種スマートフォン/タブレット向けゲームの配信を手がけている。

現在同社では世界最大のモバイルゲーム市場は韓国と日本であると捉えているとのことで、今回の買収は両国の市場への参入を目的としたもの。今後両社はReliance Gamesの現地支社となり、自社保有IPや映画などの有名IPを利用したモバイル向けタイトルの開発を行っていくという。 Related Posts with Thumbnails
インドの関連記事 [ほか15件]
スクウェア・エニックス、メキシコとインドにモバイルコンテンツ開発スタジオを設立へ
写真をモード系にアレンジ グリーとマインドパレット、スマホ向けカメラアプリ「Pictline」をリリース
アドウェイズインドネシア、東南アジア大手ゲームプラットフォーム「Kotagames」にゲーム提供を開始
カプコン、インドネシアのモバイルゲーム事業に本格参入 ― 今後は東南アジアでの展開も視野に
『みんなで牧場物語』がインドネシアでヒット・・・月間アクティブユーザー数30万人突破
jig.jp、「モバツイ」を運営するマインドスコープを買収
買収の関連記事 [ほか217件]
Facebook、若者に人気のSNS「Storylane」を買収
Wargaming.netがGas Powerd Gamesを買収、急成長に更なる後押しを
サミーネットワークス、Mobageのパチスロポータル「モバ7」などを提供するバタフライを子会社化
スパイシーソフト、ソーシャルゲーム事業をフィールズに譲渡
Ziff Davis、ゲーム情報サイト「IGN」の買収を正式発表・・・News Corporationは5億ドル以上の損失?
コンピューター系出版社のZiff Davis、IGNを買収か

コメント
Twitterの反応

Twitterで@GameBizJPをフォロー
GameBusiness.jpはGDC 2013のメディアパートナーです



ゲームビジネスの明日を切り開くオンラインメディア / GameBusiness.jp
Copyright(C)IID Inc. All rights reserved.
情報提供/お問い合わせはこちらから | 会社概要 | リリース情報 | 採用情報 | 個人情報について