
出演:浦川泰幸・金澤健太・岩崎真吾 縛りやトーマス・山村啓介
ゲスト:杞山星璃・村川勁剛・中山義紘(劇団Patch)

|
映画:ひまわりと子犬の七日間
宮崎県の中央動物保護管理所で起こった実話をもとに、犬の親子と管理所職員の絆を描いたドラマ。
原案は山下由美の「奇跡の母子犬」(PHP研究所刊)。ある日、母犬と生まれたばかりの子犬が保健所に収容され、母犬のひまわりは子どもを守るため近寄る人すべてを激しく威嚇する。その姿を複雑な思いで見つめる保健所職員の神崎彰司は、なんとかしてひまわりの心を開かせ、里親を見つけようと奔走するが、なかなかうまくいかない。保健所に収容された犬は、飼い主が見つからなければ殺処分されることが決まっており、ひまわり親子にも刻一刻とその期限が迫っていた……。山田洋次作品で助監督や脚本を担当してきた平松恵美子が初メガホンをとった。出演:堺雅人、中谷美紀 ほか
□3月16日公開予定
|

|
映画:プラチナデータ
二宮和也と豊川悦司の共演で、東野圭吾の同名小説を映画化したサスペンス大作。
政府が水面下で収集した国民のDNAデータ「プラチナデータ」をもとに犯罪捜査が行われ、検挙率が大幅に上昇した2017年。科学者の神楽は、DNA捜査の専門家として警察庁の特殊捜査機関「特殊解析研究所」に所属していた。そんなある日、DNA捜査のシステム開発者の殺害事件が発生。現場から神楽のDNAデータが検出される。身に覚えのない神楽は逃亡し、ベテラン刑事の浅間が神楽を追跡するが……。自信家の天才科学者・神楽を二宮、DNA捜査に疑問を抱き昔ながらの捜査にこだわる浅間刑事を豊川が演じる。監督は「ハゲタカ」「るろうに剣心」の大友啓史。
□3月16日公開予定
|

|
演劇:劇団鹿殺し 音楽劇「BONE SONGS」
3月15日(金)〜18日(月)ABCホール 全6ステージ
2000年関西学院大学在学中に旗揚げ、劇場では正統的演劇を行いながらも、路上イベントや路上劇ではインパクトの強い音楽的パフォーマンスを繰り広げる。05年に活動拠点を東京に移しているが、関西でも根強い人気のある劇団。
一人の女性の波瀾万丈の人生と、彼女の人生の「骨」を作り上げた5人の男達の人生を、劇団最多の楽曲×圧倒的身体エネルギーで叩き付けた今作「BONE SONGS」!
生きる者は大勢の死者で出来ているのかも知れない。骨となり私を歩かせていたのは誰だろう?
作:丸尾丸一郎/演出:菜月チョビ
出演:姜暢雄/松村武(カムカムミニキーナ)/谷山知宏(花組芝居)/菜月チョビ/丸尾丸一郎/オレノグラフィティ ほか
お問い合わせ:キョードーインフォメーション 06−7732−8888(10時〜19時)
|

|
ABCホール情報:伊藤えん魔プロデュース「オズの魔法使い」
4月5日(金)〜8日(月)全6ステージ
児童文学「オズの魔法使い」を伊藤えん魔流にハードボイルドファンタジーとして上演。
詳しくはABCホールホームページまで!
http://asahi.co.jp/abchall/
|

|
劇団Patch「巌窟少年」
3月29日(金)〜31日(日)ABCホール 全6ステージ
昨年10月に旗揚げした劇団Patchの第2回公演は「少年時代との別離」を描く、苦く切ない友情ドラマ。
「巌窟(がんくつ)」と呼ばれる洞窟内の居住区。魔女狩りの時代、迫害から逃れた魔女たちによって作られたと噂されるその崩れ落ちた隠れ家を見つけた少年たちは、そこで共同生活を送ることとなる。
それぞれの事情で社会や家族から切り離された少年たちは、「巌窟」で寄り添いながら生きていく。巌窟」の中で少年たちは衝突し、融和し、誓い、裏切り、憎しみ、赦しあう。
やがて、閉ざされた青春のひと時は緩やかに崩壊していく―――
作/演出:末満健一
出演:井上拓哉・岩崎真吾・上野優人・金澤健太・杞山星璃・竹下健人・辰巳俊成・中山義紘・村川勁剛 他
お問い合わせ:キョードーインフォメーション 06−7732−8888(10時〜19時)
|

出演:浦川泰幸・杞山星璃・岩崎真吾 縛りやトーマス・山村啓介

|
映画:映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)
すべてのひみつ道具が展示されている未来の博物館を舞台に、のび太たちが大冒険を繰り広げる劇場版アニメーション。ある日ドラえもんは、謎の男・怪盗DXによって首元の大切な鈴を盗まれてしまう。未来の「ひみつ道具博物館」に手がかりがあることを突きとめたドラえもんやのび太らは、鈴を取り戻すべく未来へと向かう。ところが、ひみつ道具博物館でも怪盗DXによって展示品が奪われる事件が相次いでいることがわかり……。
3月9日公開予定
|

|
映画:相棒シリーズ X DAY
人気刑事ドラマ「相棒」シリーズのスピンオフで、警視庁捜査一課刑事・伊丹憲一(川原和久)と、新キャラクターのサイバー犯罪対策課専門捜査官・岩月彬(田中圭)がコンビを組み、事件と権力に立ち向かう姿を描く。不正アクセスと機密情報漏洩の疑いでサイバー犯罪対策課がマークしていた男が死体で発見され、伊丹と岩月が捜査にあたる。しかし、目に見えない圧力が2人の捜査を難航させ、やがて事件の裏でうごめく政官財の権力構造と、金融封鎖計画「X DAY」の存在が明らかになっていく。水谷豊演じる杉下右京ら、シリーズの主要キャラクターも登場。「探偵はBARにいる」「臨場 劇場版」の橋本一監督がメガホンをとった。
出演:川原和久、田中圭、国仲涼子 他
3月23日公開予定
|

|
演劇:柿喰う客「発情ジュリアス・シーザー」
めきめきと大阪での動員数も伸ばしている東京の劇団「柿喰う客」。
作演出を務める中屋敷法仁(なかやしきのりひと)氏が自劇団の女優陣とゲストも全て女優のみで「女体シェイクスピア」という企画に挑んだ第3弾。「ハムレット」「マクベス」に続き「ジュリアス・シーザー」ローマ市民より熱狂的な人気を誇る、凱旋将軍ジュリアス・シーザー!
彼の暴走を恐れたブルータスは、旧友キャシアスらに駆り立てられ、シーザー暗殺を決意する―「ブルータス・・・お前もかッ・・・」
3月14日〜17日 全6ステージ インディペンデントシアター2nd
お問い合わせはゴーチブラザーズ 03ー6809ー7125(平日10時〜18時) |

|
演劇:メイシアタープロデュース公演「舞姫」
2013年、春。ベルリンで持ちあがった、ある別れ話―。
日本の外務省から派遣された超エリートの男が、30歳にして初めて恋をする。
約束された未来を捨てベルリンに留まりたいと言う男を、旧知の友人が説得に向かうが、それぞれの思惑をぶつけあって交渉の場は大混乱!男が選ぶのは、愛か、未来か!?
1890年(明治23年)に発表された森鴎外の文学作品「舞姫」が現代に時代を移し、ワンシチュエーション・ラブコメディーとしてよみがえる!
3月7日(木)〜10日(日)まで 吹田市民会館 メイシアター 小ホールにて上演。
全6ステージ
【お問い合わせ】メイシアター 06−6380−2221
|

|
演劇:KAVCホールプロデュース公演「君ほほえめば」
「すいか」「Q10」「野ブタ。をプロデュース」など、話題のTVドラマを手がける脚本家・木皿泉(きざら いずみ)と、コントからファンタジーまで幅広い作風で注目を集める気鋭の演出家・末満健一が、初のタッグで舞台作品に挑みます。
海と山が迫る神戸の洋館を舞台に、フレッシュなキャストが織りなす、ほろ苦くも優しい日常の物語。
3月14日(木)〜18日(月)まで 神戸アートビレッジセンター・KAVCホールにて
全7ステージ
【お問い合わせ】神戸アートビレッジセンター 078−512−5500
|

|
スペシャルインタビュー!:城田優 氏「4Stars」
言葉や文化、世代もバックグラウンドも全く違うアーティスト達が、人生のターニングポイントで出会った作品「ミス・サイゴン」「オペラ座の怪人」を軸に、野心や失意、恋や仲間、人生の機微を素晴らしい楽曲で綴る、プレミアムショー。
2013年6月27日(木)〜2013年6月30日(日) 全5ステージ
梅田芸術劇場メインホール
お問い合わせ:梅田芸術劇場メインホール 06−6377−3800
|

|
観劇報告:悪い芝居「キャッチャーインザ闇」
緑赤子が闇の中で思い描いていた『わたしの風景』を夫・ジャパンと共に探す旅、女子陸上選手の走田舞が叶うことのない世界最速を目指して行う闇の特訓、光郎とヤミーの心の闇への復讐、これら3つの層が折り重なって展開する、先の見えない真っくら闇の中を走り抜けるような物語。
2月20日〜26日まで インディペンデントシアター2ndにて上演。全10ステージ。
《新潟公演》3月15日 りゅーとぴあ劇場(新潟市民芸術文化会館) 全1ステージ。
《東京公演》3月30日〜26日まで 王子小劇場にて上演。全10ステージ。
|
