タイタン(QoAジャスパー)

初心者向けに、
「タイタン(QoAジャスパー)」での基礎スキル上げの仕方について
ざっくり概要を紹介するページになるでしょう。

書きかけだけど、まあ、まあまあまあ。。。加筆修正・追記御願いしますお!


あくまで、“無課金・音楽スキル0”条件で基礎スキルを上げるための方法であり、
課金前提のタイタン専用キャラで本気狩り等の、本気タイタン遊びの仕方ではありませんご了承下さい


対象となる基礎スキル

(筋力・着こなし・攻撃回避・生命力・知能・持久力・精神力・集中力・呪文抵抗力)
※ただし精神力は除外(無課金音楽0で使える「ファイアーショット」では10程度しか上げられないのでpreでスキル値に対応した適正魔法を使って上げたほうが良い)
※ただし集中力は除外(無課金音楽0で使える「ファイアーショット」では詠唱時間が短いので、preで詠唱時間の長い魔法を使って上げたほうが良い)『集中力について(Wiki本家へリンク)』を参照。


QoAジャスパー(旧名タイタン)への行き方

ヌブール村アルター付近にいるNPCトラドに話しかける。
「時の記憶:ジャスパー」を吹き込んでもらうと、Pre各アルターから『Quest of Ages:ビクトリアス広場』を選択できるようになる。
これで、銀行や各販売NPCがいる『Quest of Ages:ビクトリアス広場』=『待機エリア』に移動できます。

『待機エリア』で準備し、『バフエリア』へ移動し、『バフエリア』内にあるアルターから『Mobエリア(イルヴァーナ渓谷)』の4箇所好きな場所へ飛ぶ、という流れになります。


事前知識(基礎スキル上げだけの場合)

  • ジャスパーでは、ジャスパー専用の技しか使用できない。preの技魔法等は使用できません。
  • 基礎スキル上げだけなので、覚える技は「タイタンパンチ」「ファイアーショット」「シールド」のみで可。「ガドリング」も使えるがノアミサイル(NPC販売・生産可)が必要になるので、お好みで。
  • 音楽スキルは上げなくても良い(音楽0でok)
  • 専用技を使用するには、「タイタンリング」「タイタンイヤリング」を装備する必要がある。

▼専用スキルは、待機エリア入り口のアルター横にいるNPCが販売
wazataitanskiruagepng.PNG
▼タイタンリング、タイタンイヤリング、ノアミサイルは待機エリア銀行横にいるNPCが販売(生産可)
ringiaringpng.PNG

  • 防具は破損が激しいので、全裸でok。
  • 武器を装備しているとアルターに乗れない。武器は必要ないので置いていくこと。
  • 盾は、preの盾を装備可。通常は、一番安いウッドバックラーかシップ盾でok。

  • デスペナルティがないので、死んで戻ってまた出陣を延々繰り返すことで、基礎スキルのみを上げ続けることができる。

  • 行くのはイルヴァーナ渓谷のみ。対人エリア(ダーイン)へは行かないこと。もし間違えてダーインへ行ってしまったら、/killmyselfで自殺して戻ればok。
killmyselfmacro001png.PNG


下準備の基本(盾に用がない人は、盾・シールド・タイタンイヤリングは無くていい)
装備
裸、木盾かシップ盾、タイタンリング、タイタンイヤリング
タイタンパンチ、ファイヤーショット、シールド


準備ができたらいざ出陣『バフエリア』へ

『待機エリア』から『バフエリア』へ

taitanniriguti001.PNG
kakunintaitan001png.PNG

『バフエリア』に入ったらアルターから『Mobエリア(イルヴァーナ渓谷)』の4箇所好きな場所へ

taitanniriguti002.PNG
アルターに近づくと選択肢が出ます
taitanniriguti003png.PNG

※ダーインは対人エリア(過疎)なので、行かない。使うのはイルヴァーナ渓谷の4地点のみ。

イルヴァーナMAPの、4地点どこから出ても、同じMAP内ですから最終的には徒歩でつながります。
どの地点から出るかによって、付近にいる配置MoBの種類が異なります。
そのため、上げたいスキルに応じたMoBがいるエリアに近い地点を選んで出陣することができます。
※昼・夜で、出現するMoBが入れ替わる場所もあります。主に、夜は強いMoBやクエストMoB等が出現します。
例)バルドスを狩って肉髭集めしつつスキル上げしたい=湖側・昼
例)イビルアイどこにいるの?=ELG砦・夜
など
すべての出現MoBについては『モンスター/QoA/タイタン(Wiki本家へリンク)』参照

主なMoB配置

ざっくり言うとこうなるのです。あとは自分で覚えるよろし。

  • イルヴァーナ渓谷 BSQ砦
ダーククロウ
  • イルヴァーナ渓谷 ELG砦
ポイズンビーク(砦裏側から崖下へ)、パエルウオッチャー、イビルアイ(夜の正面奥の坂)
  • イルヴァーナ渓谷 湖側
イビルオルヴァン、バルドスデストロイヤー、イビルノアゴーレム、グリフォン、パエル系(昼の犬CC)
  • イルヴァーナ渓谷 西側
グリフォン、ダーククロウ、(滝下側:ダーティークロウラー、スカイマスター、イビルアイ)

基礎スキル上げの仕方


基本的に、「タイタンパンチ」「ファイアーショット」で攻撃したり攻撃を受けたりしながら、MoBと闘う。そして死んでまた出陣の繰り返しオンライン。(盾上げの人は「シールド」も使ってね)

バルドス、オルバン、グリフォン・・・等、preよりも狩りやすいMobも数多く存在し、各種素材集めがしやすいのが特徴でもある。そのため、素材集め目的の本気狩りタイタン戦士もいますが、彼らはタイタン専用の防具を身につけ、音楽スキルが必要な上位タイタン専用技を駆使しているのですぐ見分けがつきます。裸や旅服の人はほとんどがスキル上げ目的の人です。

スキル別・効率的な相手MoB

  • 筋力
「タイタンパンチ」でなんでも殴れ
上がりにくくなったら強い敵を殴れ
【90くらい~】イビルノアゴーレムお勧め。デビルクロウ。ギガースウィザード。イビルノアゴーレム。ネオホムンクルス。コンバインプロトタイプなどの夜MoB系も。イビルオルヴァンでも上がる。

  • 着こなし
何でも攻撃されろ。
盾で防いでも上がります。
攻撃されなきゃ上がらないよ!
攻撃力の高いMoBに攻撃されること推奨。
【~100】ダーククロウを5,6匹~集めてクルクル回れ。集めすぎて無駄に数だけ占領し、他の人に迷惑かけないように。ポイズンビーク、ダーティクロウラーも同様に可。ノアの精(70位まで)も可。

  • 攻撃回避
着こなしとだいたい同じで。

  • 生命力
筋力とだいたい同じ感じで。
「ファイアーショット」でも上がる。

  • 知能
「ファイアーショット」使おうね。

  • 持久力
STが減少している状態の方が上昇率が良い。
着こなしとだいたい同じで。

  • 精神力(ファイアーショットでは10程度しか上げられないので、preでスキル値に対応した適正魔法を使って上げたほうが良い)

  • 集中力
ビークかクロウラー系集めてクルクル中に「ファイアーショット」詠唱して攻撃中断食らえ。
ただしpreのほうが魔法詠唱時間が長くて上げやすので、preで上げたほうがいいと思う。

  • 呪文抵抗力
ポイズンビーク、ノアの精を集めてクルクル。イビルアイ(夜)も。イビルノアゴーレムのコーリングも。
【80~90~100】スカイマスター群れでクルクル(war豚CCの奥オークレインフォールPOP場所/preイルヴァーナオークをティムするヤクザとかの場所)や、スピリットオブイーゴ、ノアスピリット、イビルノアゴーレム等。
スカイマスターは潤滑度を下げる技を使ってくるので、バフ無しの飲み物多め持参推奨。リンゴジュースとかミニウォーターボトルとか。

敵からの攻撃をひたすら「シールド」
着こなしとだいたい同じで、ビーク系を集めてクルクル。
ダーティクロウラーを集めてクルクルも。
盾出して盾に当たらなきゃ上がらないよ!
攻撃力の高いMoBに攻撃されること推奨。

回復について


  • MoBがドロップするヒーリングストーン・スタミナストーン・マナストーンを使用する(生産可)
  • 回復の泉(以下詳細はWiki本家より記述抜粋)
近づくと自然回復力上昇Buffが付く(Buff中に座ると回復速度上昇)
右クリックで200回復(ただし泉は消滅)、pop後数分経過すると消える
【場所】
・一番上流の滝上側の岩陰
・ダーティクロウラー地帯
・中州近辺の岩
・Preゼウール位置
・渓谷坑道上(ドワ数名がいる場所の真上)
・コンバインギガースの足元(ギガス堀場裏口)

  • 死に戻り繰り返しが前提なので、回復せずに死んで戻り、各回復系ストーンはNPC売りや生産に回しても可。


© ROSSO INDEX K.K. / HUDSON SOFT All right reserved.
株式会社ロッソインデックス及び株式会社ハドソンの著作権を侵害する行為は禁止されています。


  • 最終更新:2011-12-18 16:46:17

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード