• Windows 8 Pro 64bit DSP版のURLを携帯に送る
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する

マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

最安価格(税込):¥11,180 (前週比:±0 )

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 登録日:2013/01/23

店頭参考価格帯:¥― (全国103店舗)最寄りのショップ一覧

販売形態:パッケージ版 スペック詳細

クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(5088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
質問の絞込み(最新1ヶ月)
未返信の質問
1
未解決の質問
7
解決済の質問
8



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:3件

Win8の32ビット版と64ビット版の使い分けはどのように判断するのでしょうか? XPで動いているソフトは動くんでしょうか?

2013/03/12 17:13 [15883022]

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:21469件

XPのソフトが動作するかどうかはソフト次第です。
Win8 32bitでもXPのソフトが動作しないことはあり得ます。
ドライバ周りが32bitまでしか対応してない環境なら32bit版を選ばざるを得ないのですが
そうでなければ64bitでもよいというところです。
64bit版では使用できるメモリ容量が増大することや多少のパフォーマンス向上が見込めます。

2013/03/12 17:47 [15883118]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1097件

32と64の違いは
OSが使用できるメモリーの上限が違うことです

XPで使用しているソフトが8で100%動くかということは
ソフトによりけりです
7で動いて8で動かないものもあるので
インストールしてみないとわからない

2013/03/12 17:50 [15883123]

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:17882件

裏技や、「まともに使える/使えない」を無視した「できる/できない」は省略して。

・32bit版OS
どれだけPCにメモリを積んでいても、使えるメモリは3GBちょっと。
ドライバは、32bit版専用が必要。

・64bit版OS
4GB以上のメモリを使用可能。
ドライバは、64bit版専用が必要。
メモリをたくさん積んでいれば、メモリをたくさん使う32bit版アプリも、複数同時に動かせる。

・32bit版アプリ
アプリ用に使えるメモリは、最大で2GB〜3GBほど。

・64bit版アプリ
アプリに使えるメモリ上限は、搭載メモリ-1GBほどまで。
32bit版OS上では動かない。
同じ機能のソフトでも、32bit版より多少速く動作する。

という感じで。64bit版OSのメリットは、ともかくメモリをたくさん使えるということに集約できますが。ドライバが64bit版専用が必要なため。古い周辺機器だと使えない場合があります。
ただ。今のところ64bit版OS専用周辺機器というのは少ないですが。OSの主流として64bit版に移行して行っていますので。大容量メモリに用が無くて、搭載メモリが少ないとしても、新しい環境に付いていくという意味で、今買うのなら64bit版OSにしておいた方が良いでしょう。

2013/03/12 18:27 [15883252]

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:3179件

>Win8の32ビット版と64ビット版の使い分けはどのように判断するのでしょうか?

両方のメディアが同封されてますが、使い分けるのではなく
どちらか一方を選択して利用するのです。
両方をインストールする事は許されてません。
お気を付け下さい。

アプリケーションに関してはOSの世代が離れるほど対応しなくなる傾向なので
ハードウエア、ソフトウエアとも世代を合わせて行く感じですね。
まったくインストールすら出来ないもの、インストールは出来ても動かないもの
など様々です。

2013/03/12 19:22 [15883455]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

4G以上搭載してるPCで使うなら、64bitに流れるのは自然だろう。

ただ、2台ほど古いサブマシンで比較したけど(CPU E8400/ E5200) 搭載メモリが2G程度の古いマシンなら 32bitの方が概ね快調だよ。 OSの ハードディスク容量も1.5倍位違う。

古い プリンター、スキャナ、マウス、トラックボール等の周辺機器には 32/64bitに関わらず Win8用のドライバが存在しない場合があります。  その場合は、周辺機器の買い換えを伴います。

(DSP版なら余ったXPを仮想マシンで動かして、古いプリンタ、スキャナはそれ経由で使うという方法もあるが、...)

2013/03/13 08:34 [15885798]

ナイスクチコミ!1


きこりさん
銀メダル クチコミ投稿数:29850件 解約によりURL変更 

32ビット版ウィンドウズは、64ビット版ウィンドウズのソフトウェアが利用できません。
64ビット版ウィンドウズは、16 ビット版ウィンドウズのソフトウェアが利用できません。
32ビット版ウィンドウズは、4ギガバイト以上のメモリを利用できません。

2013/03/13 09:15 [15885902] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:34件

ipadとどちらにするか散々悩んだ末
ICONIA W700 購入により8になりました

●モダンUIの使い方
例えば右クリックが「指一本で長押し」って
0.5秒ぐらい損してる気がします(チリもつもれば・・・)
十本指マルチタッチの機能もあるのになぜ?二本指で右クリックの動作が出来ないのでしょうか?・・設定を変えれば、出来る様になるのでしょうか?
しかも十本指マルチタッチって検索しても、どんな感じなのか動画で見てみたいのに、出てきません・・・・ピアノ演奏みたいな感じの時に使うのでしょうか?

●モダンUIのアプリ
ipadと比較して数・内容 共に、かなり少ないですが
インストールの入り口としては、モダンUI上の「ストア」しかないのでしょうか?

●ブラウザ
これまでのPC使用の多量のブックマークなど使用するのに、モダンUI側のブラウザは使える気がしないのですが、IE以外などはないのでしょうか?
・・・そもそもブラウザに関してデスクトッップとモダンUIで設定(お気に入り登録)がわかれているのは、いかがな物かと思うのですが・・・

●モダンUI使い方 良いサイト
書籍購入とかもあると思いますが
タッチパネルなだけに、動画で見るのが最善だと思うのですが
良いサイト 教えていただけないでしょうか?
・・・これはマイクロソフトの仕事だと思うのですが・・・正直解りにくいです

よろしくお願いします

2013/03/12 16:50 [15882954]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

●モダンUIの使い方
>十本指マルチタッチの機能もあるのになぜ?二本指で右クリックの動作が出来ないのでしょうか?・・設定を変えれば、出来る様になるのでしょうか?

何故って、仕様だからでしょ。主さんが仰っている操作(二歩hン優美で右クリックとか)の基準は何ですか?


●モダンUIのアプリ
>インストールの入り口としては、モダンUI上の「ストア」しかないのでしょうか?

その通りです。


●ブラウザ
>これまでのPC使用の多量のブックマークなど使用するのに、モダンUI側のブラウザは使える気がしないのですが、IE以外などはないのでしょうか?

Windows8対応の好きなものをインストールしましょうよ。
Google Chrome でも Firefox でも検索をすれば、まだまだ沢山ありますよ。
IEもデスクトップ側で使えば今迄通りです。


●モダンUI使い方 良いサイト
私は、Youtubeや検索で出てきたものを色々とみて覚えました。私の場合は、デスクトップでの仕様なのでタッチパネルではなくタッチパッドですが、解らない物は直ぐに出てきますよ。色々と参考にしたので「どれが良い」なんてものはありませんが、Youtubeでなら、気になるワードを入力すると大概のものは出て来ると思います。

2013/03/12 16:59 [15882978]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

返信ありがとうございます
>何故って、仕様だからでしょ。主さんが仰っている操作(二歩hン優美で右クリックとか)の基準は何ですか?
長押しですと、反応が遅いですし(正直イラッとします)
ひとさし指を押さえた状態で中指をタップという動作で良いのでは?と思います。

>その通りです。
正直おそまつですね、増やしてもらわないと
CMでスキャンダルが歌ってるサティスファクションとは程遠いです

>IEもデスクトップ側で使えば今迄通りです。
購入前の期待として、モダンUIでインターネットを希望していたのですが・・・
デスクトップでネットするなら、購入した意味が半減です


2013/03/12 21:14 [15883933]

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:5778件

>インストールの入り口としては、モダンUI上の「ストア」しかないのでしょうか?
どういう入り口であっても、結局、中身は同じです。セキュリティ上、すべてMSの審査が入りますから、Windowsストア以外からアプリは出ませんし、もしあったとしても、使うべきではないです。
内容については、時間が解決するのを待つしかないです。

右クリックについては、長押しして認識されるまでの時間を最短に設定すれば、多少はましになるでしょう。とはいえ、右クリックを使うデスクトップアプリについては、結局、マウスを使うのが一番快適ということになります。タッチ操作だけで本格的に使うのは、やはり無理です。

>これまでのPC使用の多量のブックマークなど使用するのに
ブックマークソフトを使ってください。現状では、"ブックマークボード"くらいしかないですが、デスクトップ側のブックマークをインポートできます。特に、スナップ機能で画面を分割して使えば、そこそこ快適になります。
このへんは、いずれストアアプリでいろいろ出てくるでしょう。

モダンUIといってもたんなるランチャーですから、たいして機能はないですし、複雑でもないです。しばらく使えばすぐになれるでしょう。

2013/03/12 23:12 [15884649]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

こんばんは。 

A【Windowsストアのアプリの数】について
Windowsストアの設定(基本設定):「選んだ言語のアプリを見つけやすくする」→「いいえ」にすると‥、

アプリ(海外用も表示される)の数が飛躍的に増加します。重複しているアプリも多数ありますが、約2,000(日本語)→約30,000(海外用含む)ほどに増えました。お目当てをソフトを探すのにも苦労します(多すぎて‥)。
自分は主に海外ニュースを見るために利用してますが、ゲーム等も海外用が使えるようになります!

【参考としたサイト】週刊アスキー・プラス 厳選Windows 8ストアアプリ:年末年始旅行編
→ http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/118/118372/

C【モダンUI使い方 サイト】について この辺りでどうでしょうか?
Microsoft at Life:TIPS (使い方ガイド) 一覧
→ http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/

ご参考までに。

2013/03/12 23:34 [15884793]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

C【モダンUI使い方 サイト】について コチラの方が情報量が多かったかも‥。

富士通 FMVサポート >: Windows 8 スタートガイド
→ http://azby.fmworld.net/win8/?supfrom=lbanner

以上 追加情報でした。

2013/03/12 23:44 [15884848]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

返信ありがとうございます
大変参考になります!!

>P577Ph2mさん
長押しして認識されるまでの時間を最短に設定
って、どうすれば設定できるのでしょうか?
すいません教えてください

ブックマークソフトがあるんですか
さっそく使ってみます ありがとうございます

>ひとりずもうさん
30000も有るんですか?すごいですね
さっそく設定変更してみます

参考サイト教えていただきありがとうございます

2013/03/13 06:12 [15885521]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

OSの操作性(もたつき等)
動作は、PCスペックにも大いに左右されます。
また、Windows設定でも軽量化できます。

アプリ購入
8の場合は、別にAndroidのように俗言うアプリだけではありません。
普通にソフトウェアとしてパッケージを購入し、今迄通り導入してもタイル表示されオンライン購入アプリとなんら変わらずに表示されます。Androidなどを基準に考えてはいけません。あくまでも、Windowsです。基本は7の延長線上です。見た目が変わっただけと考えるのが普通です。
そういう意味では、窓口は無数にあります。

IE操作
>購入前の期待として、モダンUIでインターネットを希望していたのですが・・・
>デスクトップでネットするなら、購入した意味が半減です
その意味は全く分かりませんが、ChromeでもなんでもモダンUIで使えばいいじゃないですか。
私は、ChromeはモダンUIで使用できる環境になってますが、正直使いずらいので(モダンUIが)使っていません。普通のWindowで使ってますね。主さんがUIで使いたければ使えばいいだけで人に合わせる必要などありませんよ。

PCとは自分用にカストマイズしていくものです。同じPCを10人が買っても、それぞれのPCの使い勝手は10人違います。これを理解しているのであれば、大した事ではないと理解できるでしょう。

2013/03/13 08:18 [15885760]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

こんにちは。ストア・アプリの設定ですが、手順としては‥、

@いつものデスクトップ画面(Windows 7と同じ)からなら‥
A画面の右端を、外側から内側へスワイプ(指を動かす)→「チャームバー(設定、検索、スタートなど)」を表示→「スタート」をタップ。
Bいつもの「スタート(モダンUI)画面」となる。

C「ストア」をタップ→Aと同様に「チャームバー」を表示→「設定」をタップ→「基本設定」をタップ→「選んだ言語のアプリを見つけやすくする」→「いいえ(はい‥の場合は日本語アプリのみ)」に設定。
D左上(←)をタップして「ストア」に戻る。
E「ストア」には、スポットライト、ゲーム、ソーシャル、エンターテイメントなど‥アプリがカテゴリーごとに分類されて並んでいます。
F各カテゴリーの「人気トップ」「新着アプリ」をタップすると【日本語のアプリ】しか表示されません!

【注意点】
G「ストア」のカテゴリー名(ゲーム、ソーシャル、エンターテイメントなど‥)の方を直接タップして下さい。
H【海外、日本語】のアプリがすべて表示されます。
I欲しいアプリの見当がつけば「チャームバー」の「検索」で「ストア」を選択して、キーワード(英語など)で適当に探してみて下さい。

ご質問のA【ブラウザ】について、
インターネット・エクスプローラーは操作方法が独特なので‥、「ストア」のアプリ「Google Search」を使っています。派手でダイナミックな動作をするので面白いです! ただし価格コムのサイトはパスワード部分が表示外に隠れてしまいログインできません‥(涙)

今夏登場予定のWindows Blueは、8ユーザーに無償アップデートされると伝えられていますので、まだまだ進化しますよ〜!

【Windows 8 ではじめましょう(公式サイト) 】
→ http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/meet

2013/03/13 12:58 [15886547]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

返信ありがとうございます

>prego1969manさん
まず大前提として、スマフォ未経験で、タッチパネルの端末に対して、欲しいが金銭的に無理でしたのでフラストレーションがあり、今回タブレットPC ICONIA W700購入にてWIN8となりました。
ですので、出来るだけタッチパネルにこだわりたいです
 マウスとキーボードを繋げてしまえば済む話かも知れませんが
それだとタブレットの意味がないです
・・・どうも話がかみ合わないのですが、prego1969manさんはタッチパネル使用じゃないのではないでしょうか?
>Androidなどを基準に考えてはいけません
もちろんです、あんな即席のデスクトップアプリも使えないOSと一緒にしたら
お金を出した意味がありません
・・・ですが、タッチパネル(モダンUI)の使用感・使いやすさは、出たてということも
あると思いますが、Androidなどより使いにくい点も多いのでは?

・・・といいますか僕の勝手なイメージとしては、デスクトップとモダンUIで入り口が分かれてる時点で、残念な感じがするのですが
何となくデスクトップ側は、マウスとキーボードで操作用
モダンUIはタッチパネル用
の様に感じてしまうので
これならWIN8用のデスクトップPCとipad(タッチパネル用に)それぞれ購入して
利用した方が賢いのでは??
 のちのちは統合されるのでしょうが・・・今後の進化に期待します

>『ひとりずもう』さん
アプリを増やす方法詳細に教えて頂きありがとうございます
大変参考になります

 改めましてお解りになられる方

右クリックの長押しして認識されるまでの時間を最短に設定
って、どうすれば設定できるのでしょうか?
教えてください よろしくお願いします

2013/03/13 13:52 [15886708]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品を購入したのですが、手違いで2個買ってしまい
1つを友人にお譲りするつもりなのですがパッケージ側面のバーコードの上のプラスチック?のようなものを剥がしてしまいました。中には数字や英語が羅列されていたのですが、これは一体なんのコードなのでしょうか?
開封してないので怪しまれないかとは思うのですが。。
どなたかご教授をお願いします。

2013/03/11 22:18 [15880247]

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:21469件

単にメーカが管理するための番号でしょう。
パッケージの外側から見える英数字は使用者にとっては無関係なものです。

2013/03/11 22:25 [15880297]

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28233件

>パッケージ側面のバーコードの上のプラスチック?のようなものを
たぶん、お店の盗難防止用のセキュリティチップのことではないかと。
中身のライセンスキーが重要なので、外箱はどうなっても問題ないですy

2013/03/11 22:31 [15880340]

Goodアンサーナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:490件

友人なら直に剥がしたけど使ってないと説明した方がいいと思うけど・・・
貴方の友人に対する対応ってそんなん?

バ−コードって無効が製品管理するのにつかって
剥がしてもとやかく言われないとも思うけど
はがしてまずい物には剥がすな保障の際に必要とか書いてあるし・・・

2013/03/11 22:33 [15880363]

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:490件

シ−ルの中に薄いギラギラした銀紙?のようなものが入っていたら
それは防犯用のシ−ルの可能性大(ごみ)

2013/03/11 22:39 [15880403]

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
金メダル クチコミ投稿数:6373件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 RIORIO.NET 

>>一体なんのコードなのでしょうか?

みなさんの書かれているような何かの管理番号かと思いますので特に何か重要ではないです。
中に名刺のような「キー」の書かれた紙があるので無くさないで下さい。

※画像はこの「キー」です。

2013/03/11 22:40 [15880408]

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

甜さん パーシモン1wさん
早速のご返答ありがとうございます。
OSインストールに関係のないものということで安心しました。

siku89さん
友人に対するきちんとした対応をするために剥がしてしまった部位の意味を知りたかったのです。

2013/03/11 22:41 [15880414]

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:490件

バーコードの上のプラスチック?・・・
バ−コ−ドの上に貼ってある切り目のあるシ−ル?
渦巻き状の・・・金属ぽい物がうめこまれたやつ?
あれごみ・・(防犯用)

2013/03/11 22:43 [15880422]

ナイスクチコミ!2


siku89さん
クチコミ投稿数:490件

>開封してないので怪しまれないかとは思うのですが。。

きちんとしたい対応なら
紛らわしいこと(怪しまれる)書かないでね
誤解したから。。。(笑

2013/03/11 22:46 [15880447]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

kokonoe_hさん

そのキーが大事なのですね!

ご返答ありがとうございます。

siku89さん

>>バ−コ−ドの上に貼ってある切り目のあるシ−ル?

それです!ゴミだったみたいで安心しました。
ありがとうございます。

2013/03/11 22:47 [15880452]

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:3179件

うちの未開封品ではバーコードシールはビニールパッケージの中に
貼ってあるね。

もし、剥がしたのがそれならばビニールはめくってるんだから
開封品ですね。

開封済み未使用品として割引いて譲れば後々に遺恨を残し難いと思います。

2013/03/11 22:50 [15880473]

ナイスクチコミ!0


jppekさん
クチコミ投稿数:23件

未開封とか未使用とか、ありますが、仮に開封して使用してあれば認証が
通りません。

私はダウンロード版を知人に買ってもらいましたーーーもちろん未使用です

ダウンロード版の未使用の判断は、どうするの?

2013/03/12 07:36 [15881537]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

クチコミ投稿数:412件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

コマンド処理の流れ

Win8(32bit) 13.5G使用済が →

CustomRefresh.wim (4.4G)

recimgコマンド

Windows8のリセットでは、システムが初期状態に戻ってしまう(それは、OS新規再インストールとあまり変わらないので嬉しくない)。

recimgコマンドで現在のイメージを事前に作っておくと、現時点に戻るらしい。
ならば、リセットするなら、事前準備しておくのが正規の使い方なんだろう。

という事で、実験用のNo5機で試してみた。

テスト機 P5K-E + E8400 + Mem 2G +HD 250Gx2 / Win8(32)
Cドライブ使用済容量: 13.5G (2G分が hiberfil.sys + swapfile.sys)

customrefresh.wim( winではなく wi"M"だ)というファイルが実体のようで、15分程度で作成は完了した。 サイズは4.4Gになった。

直前に作った TrueImageでの tib圧縮ファイル(圧縮率 高)5.2G より、15%ほど 小さい。
作成中、表示はずーーと1%のままで、いきなり100%になって驚いた。(ここらは、実にMicrosoftのツールらしい気が利かない動きだ、毎度の事だが、毎回情けなくなる。)

実は、No5の前にPhenom965のサブマシンでも recimgをやってみた。
すると、30分待っても 1%のままで、突然、システムの再起動がかかり、recimg保存先 対象HDがBIOSから認識されなくなった。 勿論、customrefresh.winは作成されなかった。

スレ主は、TrueImageを常用してて、何も不足はないので、recimgを常用ツールに昇格させることはないと思う。
ただ圧縮率も高そうなので、HDに余裕ある人なら作っておいても良いかも知れない。

解説サイトは下記などがあった。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/30/news113.html


Win8には、recimgの他に Windows7のファイルの回復という TrueImageのような イメージ作成ツールがあるが、 recimgはこれとはまた違う。

2013/03/10 12:36 [15873738]

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:108件

他のサイトでも起こっているのかわからないのですが
例えば、IE10でNavitime で駐車場検索をすると
地図上に検索結果がプロットされません

設定が悪いのでしょうか・・・・
他のブラウザー例えば、オペラとかだとちゃんと検索結果が地図上にプロットされるのですが・・・

これはIE10との相性なのでしょうか?
他のサイトでも同じことが起こるのでしょうか
ご存知の方いたら教えてください
よろしくお願いします

2013/03/10 11:27 [15873463]

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:21469件

メニューバーのツール→互換表示にチェックを入れるとプロットが表示されます。

2013/03/10 12:18 [15873669]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

甜さん

すばらしいです
ありがとうございます
解決しました
そんな設定を変えなくてはいけないとは全く知りませんでした

2013/03/11 20:22 [15879635]

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

クチコミ投稿数:412件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

Win8に限った話ではないが、モニタをHDMI,DisplayPortなどで接続してると、サウンドミキサー経由で超録などのソフトでPC音声を録音できない場合がある(音声がHDMIに流れてる場合は、著作権絡みの仕様かも知れない)。

(これらの動きは、WinXPからそうだ、著作権絡みなら、OSとは直接は関係ないんだろう)。

ただ、これに加えて, Win8の標準サウンドドライバだとミキサーデバイスが元からない事が多い(我が家の5台は全部そうなった)。 

この場合は、下記のようにすればミキサーが使えるようになり、好みの録音ソフトで PC音声を録音できるようになる。

1. マザーメーカ等から 使用サウンドチップ用のWin8サウンドドライバーをインストールしてミキサーデバイスを復活させる。
2. コントロールパネルのサウンド->録音->規定のデバイス->ミキサーを規定のデバイスにする
3. マザーのスピーカアウトに実際にスピーカを接続し、コントロールパネルのサウンド->再生->規定のデバイス->スピーカを選び、音が出るようにする。

ネットで検索してみたけど、質問は沢山見つかるが、答えがどうも適当なものがない。

1.できないのは仕様だ諦めろ
2.ミキサーがあれば普通は出来るはずだ、やりかたが悪いんだろう...
 3. 別途USBサウンドアダプタを買え
etc...
我が家の5台のPC(RealTekx4 SoundMaxx1)で試したら、5台とも録音出来るようになった。サウンドだけなので、モニタ側は HDMIやDisplayPortで接続したままで良い。

RealTekの仕様かも知れないが、3の実際にアナログアウトにスピーカを接続するというのは、鍵のようだ。  デジタルアウトにサウンドを流さなければ良いというだけではないみたいだ。

あまりネットラジオの録音はしないので、気づいたのは数日前だが、解決まで時間がかった。3の実際にスピーカを繋げば良いというのがなかなか分からなかった。

以上、完全に経験則でこうやれば出来たという報告だ。
正確な仕様解説サイト等があれば追加してもらえると嬉しい。

2013/03/06 11:23 [15855933]

ナイスクチコミ!3



新しいスレッド6件古いスレッド6件

「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

最安価格(税込):¥11,180  登録日:2013/01/23

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD

いいモノ調査隊
注目トピックス

新製品ニュース Headline

更新日:3月8日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[Windows 8 Pro 64bit DSP版]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。