• 議論用
  • 活動報告の新しい記事が確認出来ないので一応追加で投稿。

    投稿に失敗していなければ重複になるかも?

    投稿できましたね。

    ところでどなたか一度問題点を整理してもらえます?
  • 2013年 03月13日 (水) 18時38分

コメント

前の活報で議論せず、投稿作を書いて移動を促した理由の一つに
「チャット化」は好ましくないとあったはずですが。

何故一々会話のように返し、自らチャット状態にしているのでしょうね。
そういう返しは要らないので、きちんと考えて議論するようにしてくれませんか?

>星さんはどうやら議論の意味をご理解していらっしゃるようで安心しました。

誰も貴方とこんな会話したくて、コメントしてるわけじゃないのでね。揶揄してる暇があったら、考えて返事を書いていただけないかと。みっともないだけで粋でも、かっこよくもありませんよ。

>誰かまとめてくれませんか?
というのも「まずは理解してから喋ってください」。貴方は議論の相手で、こちらに師事する人でも何でもない。説明してから議論を行うとか、これは授業じゃないと何度言えば理解しますか?

理解出来ないのなら、喋ること自体ムダです。
投稿者:  [ 2013年 03月13日 (水) 19時24分 ]
海松房千尋さん

私の忠告は目に入れていただけたでしょうか?

あなたは反省・謝罪していると思っていて、にも関わらず批判が絶えないことに苛立っているのでしょう。
あなたの文面からは批判者に対する挑発的な意図が感じ取れます。
ですが、そのように挑発的な態度では反省しているとはとても思えませんし、謝罪も受け入れてもらえないでしょう。

それから七海さんも指摘なさっていますが、

>当然この場にコメントしている人のコメントに私がどんな感情を抱くかはあなたに関係の無い話ですよね?

とおっしゃっていますが、本当にそうですか?
例えば、あなたが私のコメントに不快感を覚えたとすれば、私はあなたに謝罪するべきでしょう。
裏返して言うならば、あなたのコメントで私が不快感を覚えれば、あなたは謝罪するべき、ということになりませんか?

盾無さんたちは、あなたが投稿した作品の中で誹謗中傷された、として憤慨しています。
まずはそれを謝罪した上で、あなたがそのような作品を投稿するに至った経緯を説明し、必要ならば盾無さんたちに謝罪を求めるべきなのでは?

自身の軽率な言動・挑発的な態度を改めて謝罪した上で、批判者に謝罪を要求するなり、反省を求めるなりするべきだとご忠告させていただきます。
投稿者:東条カオル  [ 2013年 03月13日 (水) 19時22分 ]
海松房千尋さん

私は問題点を見失ってはいませんよ。事実を見て、それについて話しをしているだけです。つまり、盾無さんをはじめとする多くの方があなたに対して憤りを感じている。そしてその原因はあなたにあると、多くの人は思っている。

あたながご自身でした発言について、それを見た人がそれで怒るのはあなたには関係ない。第一文目はつまりそういうことを言いたいわけですね。あなたのコメントに対して見た人が怒ったとしたら、それは見た人が悪い。
しかしそれは、あまりにも無責任なことではないでしょうか。あなたの書く文章にはまったく意味がない、存在しないと主張しているようですが、それは大きな間違いです。文章を読んでなにかを理解したり感じたりすることはたしかにあります。それはあなたの書いた文章についても同じです。自分の書いた文章の解釈を他人に投げっぱなしにするようでは、それはあまりにも無責任なのではないでしょうか。


責任。そうでした。盾無さんやガーベラ・テトラさんが怒っていることに、あなたは自分に責任が全くないと認識しているかという質問をしましたよね。もしあなたに全く非がないと思っているならば、なぜ答えをはぐらかすのでしょうか。


もう一度ききます。あなたにはおふたりの怒りに関してまったく責任がない。誤解だと言いたいわけですか。「はい」か「いいえ」の二択で答えてください
投稿者:七海  [ 2013年 03月13日 (水) 19時16分 ]
盾無さんは大丈夫そうですね。
ならば安心です。
では謝罪を受け入れない理由はなんですか?
投稿者:海松房千尋  [ 2013年 03月13日 (水) 19時08分 ]
GINさんは問題を把握してらっしゃる?
ならばそれなりの質問をお願いできますか?
投稿者:海松房千尋  [ 2013年 03月13日 (水) 19時07分 ]
星さんはどうやら議論の意味をご理解していらっしゃるようで安心しました。
なぜGINさんはあんな質問をしてきたんでしょうね?
投稿者:海松房千尋  [ 2013年 03月13日 (水) 19時05分 ]
七海さん、私が出来るのは私の言葉をコメントするだけ。それを怒りに変えるのは私ではありません。
当然この場にコメントしている人のコメントに私がどんな感情を抱くかはあなたに関係の無い話ですよね?
それに転載してはダメだという事で私も許可を出した覚えは無いのですが、転載記事をさらに転載して平然としている方もいらっしゃいますし。
七海さんも既に問題点をお忘れではありませんか?
投稿者:海松房千尋  [ 2013年 03月13日 (水) 19時02分 ]
冷静になれない為に整理できないというのであれば、一度深呼吸をするなりして落ち着いて下さい。
投稿者:盾無  [ 2013年 03月13日 (水) 19時01分 ]
あと問題点の整理はご自分でしましょうねー
当事者なんですから
投稿者:GIN  [ 2013年 03月13日 (水) 18時52分 ]
だから自分は教師ではないので、自分に聞かないでください
まさか知らないで使ったんですか?
投稿者:GIN  [ 2013年 03月13日 (水) 18時50分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。