• 運営から警告がキタ?! 盗作?!
  • ▼対象作品
    Nコード:N7372L
    タイトル:楽園の峰へ ―The Over The Paradise Peak―
    該当部分
    ・Revolution in Military Affairs
    ・Close Quarters Battle

    ▼抵触理由
    外部サイトの掲載文章と一部文章が一致し、あくまで類似文章であると判断できる範囲を逸脱すると判断した為。

    つきましては、抵触内容の改稿を行われるか、何れかの対応をお願い致します。

    もし3月22日を経過致しましてもご対応をいただけません場合は、運営側で当該小説の削除を行います。
    同様の案件を繰り返されました場合は、ユーザID削除等のより厳しい対応を行うこととなりますので、ご注意下さい。

    また、3月22日以内であっても、権利者からの通報等がございました場合、運営判断により予告なく小説の削除を行う場合がございます。あしからずご了承下さい。

    初動対応と致しまして当該小説に対し、開示設定の設定変更を行わせていただきました。
    問題部分の修正が行われない状態での設定解除はご遠慮下さい。

    また、同様の案件を繰り返されました場合は、当該IDの削除等のより厳しい対応を行わせていただきますので、ご注意ください。

    今後とも小説家になろうをよろしくお願いいたします。

    ---------------------------------------------------
    グループ:HINAproject
    小説家になろう:http://syosetu.com/
    担当:manana
    mail:syosetu_admin@hinaproject.com
    ※このメールアドレスは送信専用です。

    「問題の文章オリジナルなんだけど?」
    って思ったら、「※」して用語のWiki解説くっつけてた。

    欄外のあとがきに移動したんだけど、これでもダメなのかな?

    問題の部分


    RMA - Revolution in Military Affairs 軍事における革命
    技術進歩による、軍事作戦などの大きな変革。
    Return Merchandise Authorization - 返品保証、返品承認、返品許可、返品確認などと訳される。RMA番号 (RMA number) の語で知られるそれではない。



    ※ CQB(クロース・クォーター・バトル、Close Quarters Battle)比較的に敵との間合いが短く、歩兵が主体となって行われる戦闘をいう。近接戦闘とも言う。一般的には格闘戦を意味するわけではない。


    なんだったらまるごと消しても良いけどどうしよう?
  • 2013年 03月09日 (土) 13時12分

コメント

訂正前でもこのような形で悪意を持って晒し上げる段階で問答無用ですし
訂正後もキーワードに関してはまったく変更されておりませんが
http://megalodon.jp/2013-0313-1503-38/ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n2731bo/
投稿者:nanayo  [ 2013年 03月13日 (水) 18時25分 ]
GINさん「とりあえず」ではなく、「というわけで」ではありませんか?
投稿者:海松房千尋  [ 2013年 03月13日 (水) 18時23分 ]
>謝罪と反省

謝罪という言葉を辞書で調べて理解できるまで音読されてはいかが? 

「反省してまーす、チッ」
某競技者のセリフですが、貴方は他人にこういう態度を取られたとき、心から反省していると思えるのですか?

いかにも自分が被害者で、周りがよってたかって叩いてるかのような言い方は不快ですね。
投稿者:  [ 2013年 03月13日 (水) 18時23分 ]
>すでに反省していますし、謝罪も行なっています。

あのですね他者に迷惑を掛けたのですから、自分勝手に謝罪して終わりではありません。
どうして既に終わった過去の出来事扱いしているのですか?
他者に迷惑を掛けた場合の謝罪とは相手が認めて初めて成立するものです、皆があなたの謝罪を受け入れましたか?
投稿者:盾無  [ 2013年 03月13日 (水) 18時23分 ]
海松房千尋さん

最初の段階でその対応をやっていれば今の状況は変わっていたかもしれませんね。

さて、最初の段階であなたはその対応を取らず、盾無さんやガーベラ・テトラさんを晒し上げるような文章(確かに小説ではありませんね。それを小説投稿機能で公表したのは事実ですが)を作り、投稿した。その結果おふたりは憤慨しました。そして現在この状況です。

さて、今の状況を見て、海松房千尋さんは盾無さんやガーベラ・テトラさんの名誉を貶めておらず、おふたりが怒っているのはまったく的外れなことに対してであり、おふたりが怒っていることに対して自身にはなんら責任はないとお思いでしょうか。答えをお聞かせください
投稿者:七海  [ 2013年 03月13日 (水) 18時22分 ]
nanayoさんのそれは私が訂正する以前のものですよ?
残してくれたの嬉しいですが、是非訂正後の物をお願いします。
また、訂正以前のものは転載を許可しません。
投稿者:海松房千尋  [ 2013年 03月13日 (水) 18時22分 ]
東条カオルさん

すでに反省していますし、謝罪も行なっています。

その上でさらにコメントされている方がいますので、それに対して確認の質問と返答しているだけなのですが……。


投稿者:海松房千尋  [ 2013年 03月13日 (水) 18時17分 ]
あなたが投稿した作品の内容に、私に関する事で事実誤認の内容がありました。
何故かにじファン閉鎖の原因が海松房千尋さんにあると私が詰め寄った事になっており、その事に関して挙句の果てに正気の沙汰とは思えないとも仰っていました。

本当に名誉を貶めていないと断言できますか?
投稿者:盾無  [ 2013年 03月13日 (水) 18時16分 ]
>>誰でも確認出来るこの場のやり取りをそのまま転載し、議論の場として作成したものでしたが、小説でないこと、許可を得ていなかった事で無断転載を謝罪しました。
>>その経緯は確認できます。

『とりあえず』なんて接頭語使ったものが謝罪として受け入れられると思っていたみたいですね。
まずはご両親に言葉の意味を聞いてみたらいかがです?
投稿者:GIN  [ 2013年 03月13日 (水) 18時14分 ]
タイトルやあらすじ、キーワードに到るまで
どなたが見ても、両氏を晒し上げることを目的として作られた内容だと思われますが。

http://megalodon.jp/2013-0313-1323-07/ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n2731bo/
投稿者:nanayo  [ 2013年 03月13日 (水) 18時13分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。