・イクシオンリバー、イクシオンバブル(刀剣~60)
生息地:ガルム回廊 東側の入口から入って直進した川沿い(西側は鹿やコボルト)
ドロップ:140G前後、イクシオンの鱗(重量0.09 npc32G)、
イクシオンの爪(マイペ可 pc100G前後)、
水のコイン(マイペ可 pc2,000G前後?)、アクアマリン(マイペ可 pc500G前後?)
イクシオンボーン(重量0.10 npc13G)、イクシオンの肉(重量0.50 npc39G)
緑の苔(重量0.03 npc34G)、イクシオンの唇(重量0.01 npc38G)、
イクシオンのひれ(マイペ可 npc11G)、イクシオンのえら(マイペ可 npc20G)、
イクシオンピアス(マイペ可 npc56G)、リフ装備(防具全部位 マイペ可 npc100G前後)
アクティブ。hpが多い。手数は少なく戦いやすい。
スキルの上がりは良くはないが、段違いにGoldを稼げるはず。
今後の資金稼ぎも兼ねて、のんびりスキル上げしてみると吉。
手前は1体ずつ点在、奥は2~3体がまとまっている。
稀に川からイクシオンウォーターが襲ってくる。夜には橋の辺りにラトロ系が出現。
加護の増減は気にしなくて大丈夫。嫌われているイクシオンにさらに嫌われるだけ。
往復距離と重量やアイテム枠を考えると、ボーンと肉は捨てた方が稼げるかも。
出発前にマイペ枠をなるべく空けておくと、多種のアイテムを持ち帰れる。
●イクシオンリバー、イクシオンバブル
■枠内にイクシオン系多数(危険)
■夜間はラトロ系多数
・オークヤクザ、鉄砲玉オーク(刀剣~60)
生息地:イルヴァーナ渓谷 レクスールヒルズから入ると近い
ドロップ:150G前後、オークの肉(重量0.10 npc12G)、オークの骨(重量0.90 npc22G)、
オークの頭(マイペ可 npc28G 一応は裁縫の素材 極稀に高いpc買取露店があるかも)
アクティブ。hp230程度で手数も少なく、点在しているのでとても戦いやすい。
狩場が遠い、帰り道も遠く危険、ドロップが少ない、とGoldは稼ぎにくい。
肉も骨も安く重いので、重量オーバー分は遠慮なく捨てて問題なし。
倒すとドワーブンマフィアの友好を得られる(10体くらいで『気にしていない』に)。
ドワーブン~という名のモンスターは、気にしていないと友好的でノンアクティブに。
同渓谷内にドワーフの村があり、
友好があれば、npcの銃器店、溶鉱炉、金床、木工作業台を利用可能になる。
□オーク系(レクスールヒルズから入る→川沿いに進んで→滝から水中目指してダイブ)
■ドワーフの村
スキル値が高くなればなるほど、スキルは上がりにくくなっていきます。
スキル上げ以外の目的(金策や探検やアイテム集め)もあるとやる気が持続しやすいです。
合計スキル値の上限(850)に達しそうになったら、不要なスキルをdownにしましょう。
破壊魔法はもうなくて良いので、関連スキルはdownで問題ありません。
マイペに収納可能なアイテムは、マイペを介して同ID内の別キャラと共有できます。
装備品なら別キャラでも使え、換金用アイテムなら別キャラの資金にできるわけです。
資金に余裕が出てきたら、慌てて売却せずにマイペに貯めても良いかも知れません。