- 運営から警告がキタ?! 盗作?!
- ▼対象作品
Nコード:N7372L
タイトル:楽園の峰へ ―The Over The Paradise Peak―
該当部分
・Revolution in Military Affairs
・Close Quarters Battle
▼抵触理由
外部サイトの掲載文章と一部文章が一致し、あくまで類似文章であると判断できる範囲を逸脱すると判断した為。
つきましては、抵触内容の改稿を行われるか、何れかの対応をお願い致します。
もし3月22日を経過致しましてもご対応をいただけません場合は、運営側で当該小説の削除を行います。
同様の案件を繰り返されました場合は、ユーザID削除等のより厳しい対応を行うこととなりますので、ご注意下さい。
また、3月22日以内であっても、権利者からの通報等がございました場合、運営判断により予告なく小説の削除を行う場合がございます。あしからずご了承下さい。
初動対応と致しまして当該小説に対し、開示設定の設定変更を行わせていただきました。
問題部分の修正が行われない状態での設定解除はご遠慮下さい。
また、同様の案件を繰り返されました場合は、当該IDの削除等のより厳しい対応を行わせていただきますので、ご注意ください。
今後とも小説家になろうをよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------
グループ:HINAproject
小説家になろう:http://syosetu.com/
担当:manana
mail:syosetu_admin@hinaproject.com
※このメールアドレスは送信専用です。
「問題の文章オリジナルなんだけど?」
って思ったら、「※」して用語のWiki解説くっつけてた。
欄外のあとがきに移動したんだけど、これでもダメなのかな?
問題の部分
『
RMA - Revolution in Military Affairs 軍事における革命
技術進歩による、軍事作戦などの大きな変革。
Return Merchandise Authorization - 返品保証、返品承認、返品許可、返品確認などと訳される。RMA番号 (RMA number) の語で知られるそれではない。
』
『
※ CQB(クロース・クォーター・バトル、Close Quarters Battle)比較的に敵との間合いが短く、歩兵が主体となって行われる戦闘をいう。近接戦闘とも言う。一般的には格闘戦を意味するわけではない。
』
なんだったらまるごと消しても良いけどどうしよう? - 2013年 03月09日 (土) 13時12分
コメント
次のコメントを表示 >>
海松房千尋さん
ここであなたを批判している皆さんは、あなたが規約違反をしたことに対して、本当に反省しているのか疑問に思っているのですよ。
自分が反省しているかどうか、それは他者には関係のないことだ、と思っていらっしゃるようですが、
曲がりなりにも公の場で、意図的かどうかは分かりませんが、ルールを破ってしまったのですから、同じ場を利用する人間として反省を求めるのは当然のことではないですか?
「軽率でした。反省します」この一言だけで、周りの人は納得するのに、どうしてわざわざ挑発的な態度を取るのでしょうか。
批判者の態度が気に食わない、というのなら、まずは自分の態度を正してから、批判者に対して反省を求めるべきなのではないですか?
ご忠告を受け入れていただけるよう願っております。
ここであなたを批判している皆さんは、あなたが規約違反をしたことに対して、本当に反省しているのか疑問に思っているのですよ。
自分が反省しているかどうか、それは他者には関係のないことだ、と思っていらっしゃるようですが、
曲がりなりにも公の場で、意図的かどうかは分かりませんが、ルールを破ってしまったのですから、同じ場を利用する人間として反省を求めるのは当然のことではないですか?
「軽率でした。反省します」この一言だけで、周りの人は納得するのに、どうしてわざわざ挑発的な態度を取るのでしょうか。
批判者の態度が気に食わない、というのなら、まずは自分の態度を正してから、批判者に対して反省を求めるべきなのではないですか?
ご忠告を受け入れていただけるよう願っております。
投稿者:東条カオル
[ 2013年 03月13日 (水) 18時06分 ]
>この場合、最初の段階で積極的プライバシー権を主張して盾無さんやガーベラ・テトラさんをブロックした上で、コメントを削除すれば良かっただけなんですね。
許可無く掲載した行為に対して一応謝罪していましたけど、このコメントを見るにどうやら上辺だけだったと理解できました。
あなたがしなければいけない事は規約違反に対する指摘に逆上して、削除やブロックをする事なのですか?
>訂正し、「誤解」を理解した上で続けた盾無さんの、私への名誉毀損と誹謗中傷もですね。
いえだから私は超能力者ではないので、具体的に言われないと解らないと先ほども言ったはずですけど。
許可無く掲載した行為に対して一応謝罪していましたけど、このコメントを見るにどうやら上辺だけだったと理解できました。
あなたがしなければいけない事は規約違反に対する指摘に逆上して、削除やブロックをする事なのですか?
>訂正し、「誤解」を理解した上で続けた盾無さんの、私への名誉毀損と誹謗中傷もですね。
いえだから私は超能力者ではないので、具体的に言われないと解らないと先ほども言ったはずですけど。
投稿者:盾無
[ 2013年 03月13日 (水) 18時02分 ]
>理解したのなら返答の中で、皮肉って煽るようなみっともない真似はやめるべき。
>何も知らない貴方に教えてくれているのだからね。
私はこう言ったのだけど?
理解できていないのに、はいと返事だけされても困るよ。
>何も知らない貴方に教えてくれているのだからね。
私はこう言ったのだけど?
理解できていないのに、はいと返事だけされても困るよ。
投稿者:星
[ 2013年 03月13日 (水) 18時02分 ]
文脈から読み取ってください
自分教師ではないので
自分教師ではないので
投稿者:GIN
[ 2013年 03月13日 (水) 18時02分 ]
盾無さん本当にそう思ってますか?
投稿者:海松房千尋
[ 2013年 03月13日 (水) 18時01分 ]
GINさんのいう発端とは?
投稿者:海松房千尋
[ 2013年 03月13日 (水) 18時00分 ]
星さんの言う通り。感謝してます。ありがたい話ですね。
投稿者:海松房千尋
[ 2013年 03月13日 (水) 17時59分 ]
盾無さん、
>初期段階だのそれだの言われても抽象的過ぎるので、超能力者では無い私には解りかねます。
もう結構ですよ。対処法が理解できましたから。
>積極的プライバシー権については、今回は恐らく抵触はしないので忘れてください。
積極的プライバシー権を使うべきなのは私ですね。
>あれは飽く迄訂正&削除に関する事です、紛らわしくてすいません。
どの訂正ですか? どの削除ですか?
>どちらかと言えば名誉毀損や誹謗中傷ですね、今回の件は。
訂正し、「誤解」を理解した上で続けた盾無さんの、私への名誉毀損と誹謗中傷もですね。
>初期段階だのそれだの言われても抽象的過ぎるので、超能力者では無い私には解りかねます。
もう結構ですよ。対処法が理解できましたから。
>積極的プライバシー権については、今回は恐らく抵触はしないので忘れてください。
積極的プライバシー権を使うべきなのは私ですね。
>あれは飽く迄訂正&削除に関する事です、紛らわしくてすいません。
どの訂正ですか? どの削除ですか?
>どちらかと言えば名誉毀損や誹謗中傷ですね、今回の件は。
訂正し、「誤解」を理解した上で続けた盾無さんの、私への名誉毀損と誹謗中傷もですね。
投稿者:海松房千尋
[ 2013年 03月13日 (水) 17時58分 ]
海松房千尋さん
盾無さんやガーベラ・テトラさんは、このサイトの利用規約に沿った主張をしています。少なくとも、本人はそのつもりで書きこみを行っています。つまり、あなたは規則に反する行為をしていると。
その主張を削除して、ブロックをするというのは、あなたが規約違反を反省しないという態度をとることとなるので。それはまた別の問題が出てきますね。
また、あなたが盾無さんやガーベラ・テトラさんの名誉を貶める小説を投稿したことは事実であり、それに対する責任をとることはまた別の問題です。つまり、両名のプライバシーと名誉を侵害したことに対する謝罪なのですけれど
盾無さんやガーベラ・テトラさんは、このサイトの利用規約に沿った主張をしています。少なくとも、本人はそのつもりで書きこみを行っています。つまり、あなたは規則に反する行為をしていると。
その主張を削除して、ブロックをするというのは、あなたが規約違反を反省しないという態度をとることとなるので。それはまた別の問題が出てきますね。
また、あなたが盾無さんやガーベラ・テトラさんの名誉を貶める小説を投稿したことは事実であり、それに対する責任をとることはまた別の問題です。つまり、両名のプライバシーと名誉を侵害したことに対する謝罪なのですけれど
投稿者:七海
[ 2013年 03月13日 (水) 17時55分 ]
え~とブロックしたりコメントを削除する事は小説家になろうにおいて仕様上の機能なので、問題の無い行為です。
何やら凄い武器を手に入れたと考えているのかもしれませんが、積極的プライバシー権を主張する意味はありませんよ?
何やら凄い武器を手に入れたと考えているのかもしれませんが、積極的プライバシー権を主張する意味はありませんよ?
投稿者:盾無
[ 2013年 03月13日 (水) 17時54分 ]