別冊映画秘宝 ウルトラセブン研究読本

到着日   2012年12月9日
購入場所 日Amazon
購入価格 1Book¥2,100
備   考 洋泉社MOOK発行、2012年12月22日第2刷発行

ウルトラマン・シリーズの中で一番好きなのがウルトラセブンです。
ウルトラセブン、話も重厚で子供よりも大人になってから存分に楽しめますよね。30分番組とは思えない濃い内容、考えさせるストーリー、そして素晴らしい特撮と今観ても十分楽しめます。
セブンが好きなのでウルトラマンレオの第1話で再び地球防衛の任務に就いたセブンでしたがマグマ星人にボコボコにされてしまいには変身も出来なくなったのはとてもショックでしたね(泣)
おっと話が脱線しました。

この本は当ブログのレギュラーコメンテーターの7番目の男さん大大大スイセンのセブン関連の最強本、そしてAmazonのカスタマーレヴューでも大大大スイセンでしたね。

セブン45周年の重なって盛り上がっております。なにせインタヴューが凄い、存命する出演者は当然のこと、スタッフにまで及んでおります。特筆なのはゲスト出演された真理アンヌさんを始めとする女優陣を大きくフューチャーしたインタヴューはヴォリュームございます。松坂慶子さんが収録されていたらと思いますが、それを差し引いても十分な内容で、読み応えございます。

インタヴュアーが金子修介監督でのアンヌ隊員のひし美ゆり子さんへのインタヴューも素晴らしいです。
快くインタヴューを受けているのが伝わってきます。
蛇足ですが2月再発売のアンヌ隊員の写真集を予約しちゃいました~(笑)

アンヌ隊員からの手紙2012なんてのも。

12話を除くエピソードガイド全話も収録です。ゴドラ星人は好きな宇宙人の一人です(笑)

メイキング写真、これは見たことございません。エレキングへの爆発やミクラスへの爆発も火薬量が多く、今ではこのような演出は不可能だとか、下手すると火事となってしまいます。かなり過激な特撮だったんですね!

もちろん、スペル星人を除くウルトラセブン出演宇宙人・怪獣がカラーで掲載されております!

ちなみに欠番の「遊星より愛をこめて」は巻末のウルトラセブン放映リストにタイトルのみ掲載されておりました。これでスペル星人が復権したら、この本も改訂版となって真・完全版として再出版されることでしょう。

これはウルトラセブンファンの大人は必修の本ですね!7番目の男さん、大大大スイセンありがとうございました!
by daisuke_Tokyocity | 2012-12-15 14:54 | アマゾン | Trackback | Comments(14)
トラックバックURL : http://cdsagashi.exblog.jp/tb/19671430
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
Commented by lee at 2012-12-15 22:41 x
おおー。偶然っていうか、ちょうど今日、DVDレンタルショップに行って選んでたら、なんか無性に特撮モノが観たくなって「ウルトラセブン」か「ゴジラ ファイナルウォーズ(「キース・エマーソンの音楽も気になったので)」か迷って、ゴジラにしたんですがつまんなかったー。
僕もウルトラシリーズでは「ウルトラセブン」が一番好きです。なんかね、子供の頃、見てて怖かったんです。どよーんとした感じで。不気味で。でも怖くてもやっぱり見たくて、はまって見てました。ウルトラマンシリーズで、こんな感覚で見てたのは他に無いです。
やっぱりDVD借りよう。
Commented by ひであき at 2012-12-15 23:26 x
当然の如く子供の頃に再放送で見てました。
数年前にDVD-BOXを購入(大人の力技!笑)
このMOOKは知らなかったです。早速Amazonポチっと!

12話。そろそろ時効なのでは...難しいのかな。
Commented by 7番目の男 at 2012-12-16 01:21 x
大介様、こんばんは。これ、よかったでしょ~~!!
私は2冊おさえましたが、45周年にふさわしい出来栄えですね。
それにしても、これだけ読み応えのあるセブン本は、これ以上のものは無理ではないでしょうかね。
インタビューもすごいし、メイキングのスチール写真はどれも今までに見たことのないものばかりで、セブンファンにとってはたまらない内容ですよね。
また、各話の予告ナレーションを可能な限り再現しているところが嬉しいですね。

大介様、今度、ぜひ12話の最終版(最近流通したハイブリッド版)でも見ながらセブンやブートについて語り合いたいですね。
アジアンタイペイに行きませんか?
Commented by ただの物好き at 2012-12-16 04:20 x
この本良いですねえ。早速明日辺り本屋に探しに行ってみます。他のウルトラマン達は、ピンチの時には兄弟が来てくれたのに、セブンだけは誰も来ないで上司からの退去勧告だけというのが、サラリーマンの共感をよぶところでありましょうか。
Commented by もりひろ at 2012-12-16 08:26 x
俺もセブンが一番のヒーローですよ。

これはいいね。

ちなみに怪獣や宇宙人の出来はウルトラマンの方がいいけどね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2012-12-16 18:00
leeさん、こんばんは!
ウルトラセブンのレンタルをオススメします!
ダークな感じが子供向けではないですよね(笑)
幼少の頃、怪獣が出ない回(第四惑星の悪夢等)を観たら「怪獣が出ない~!」と泣いたそうです(笑)
宇宙人のセリフがなんか考えさせられるんですよね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2012-12-16 18:03
ひであきさん、こんばんは!

洋泉社関係者ではありませんが、お買い上げありがとうございます(笑)少しでも消費に役立ちたいですね(笑)
セブン関連の本の中では最強の部類です。
スペル星人が復権するまでブログ続けます!(笑)
また読んだ後の感想もお待ちしております!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2012-12-16 18:07
7番目の男さん、こんばんは!
コレ買って大正解ですね。
これ以上のものとなるとコレにスペル星人を追記したものでしょうね(笑)
メイキングの写真が観たことないショットなので大人なのにとてもわくわくした気分となりましたね!

アジアンタイペイでミーティングしたいので、お手数ですが非公開コメントにチェックして鍵コメで連絡先教えてく頂けますか?こちらからメール送ります。

今回はご紹介、誠にありがとうございます!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2012-12-16 18:10
ただの物好きさん、こんばんは!

これまたお買い上げありがとうございます(笑)
洋泉社もうれしいことでしょう。
セブンに関してはセブン上司が来ただけでしたね(泣)
一旦帰ったものの、またウルトラマンレオで再び地球防衛の任務を任されてしまったことを考えると、セブンはサラリーマンの哀愁がございますね(泣)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2012-12-16 18:17
もりひろさん、こんばんは!

ええ、怪獣に関してはウルトラマンやウルトラQでしょうね。宇宙人はバルタン星人、メフィラス星人、ザラブ星人、ダダ、確かにこれもウルトラマンですかね。
Commented by lee at 2012-12-16 20:54 x
>第四惑星の悪夢

この回、覚えてます!タイトルを見てぴんときたので、検索してみたら、やっぱり思ってたエピソードでした。すごく印象に残ってます。これ、2回見ました。もちろんビデオなんか無かったので、何度目かの再放送とその後の再々放送で見たんでしょう。この回特に怖かった~。怪獣が出ないなんて考える余裕もないくらい。よーしDVDで見よう!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2012-12-16 21:29
leeさん、またまたどうも!

第四惑星の悪夢への反応、ありがとうございます!
よくぞ30分でまとめましたよね。
パラレルワールド?それとも本当に地球そっくりの第四惑星?
それとも結局夢?
とにかく???が最後まで付きまとうお話でした。
なのでleeさんもこの研究読本買っちゃいましょう!(笑)
「ノンマルトの使者」もオススメです。
Commented by mangohboy at 2012-12-17 21:38 x
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
良い本を紹介して頂いてありがとうございます。
早速近所の本屋へ行ったのですが見つかりませんでした
のでAmazon注文しました。
こういったアーカイヴやクロニクルはしっかりした内容なら
少々のお値段でも欲しくなりますね。
今月は岡田則夫さんの「SPレコード蒐集奇談」も発売だし
末永く愛読できそうな書籍が相次ぎ嬉しいかぎりです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2012-12-17 23:13
mangohboyさん、はじめまして!当ブログへよーこそです。

いつもアクセスありがとうございます。
そして洋泉社関係者ではございませんがお買い上げありがとうございます(笑)

>こういったアーカイヴやクロニクルはしっかりした内容なら
少々のお値段でも欲しくなりますね。

仰る通り!マニア絶賛となると調査等が大変だったと思います。そのマニアが大変喜んでおりますからこれは素晴らしいセブン本だと思います。高価でもそれに合った、またはそれ以上の価値がございますね。

>岡田則夫さんの「SPレコード蒐集奇談」

当ブログの元ネタと言っても過言ではない岡田さんの「SPレコード蒐集奇談」単行本化はうれしいですね。これ読んでまたコレクターの道を突き進みたいですね(笑)
名前 :
URL :
削除用パスワード 
<< マルちゃん 白い力もちうどん... マルちゃん 白い力もちうどん... >>