10/22/12更新  
■下記の事項を、追加・訂正お願いいたします。関係者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしました。心よりお詫び申し上げます。

掲載ページ
正・追加
2013年3月号64ページ「大会情報」
大会会場に誤りがありました。
3月10日(日) 平成24年度東京都フィールド選手権大会
(主 催) 東京都アーチェリー協会 (会 場) 東京日の出フィールドアーチェリー       (東京都西多摩郡日の出町大久野8810/042-597-0734) (時 間) 9時 (競 技) フィールドラウンド (参加費) 4000円 (申込先) 当日会場
4月7日(日) 平成25年度第1回東京都フィールド花のやま大会
(主 催) 東京都アーチェリー協会 (会 場) 花のやまフィールドアーチェリー        (東京都町田市相原町870-1/042-772-2835) (時 間) 9時 (競 技) フィールドラウンド (参加費) 4000円 (申込先) 当日会場
2012年11月号95ページ
左上写真のキャプション
女子4位の選手名が間違っていました。
女子4位は倉坪絢さんです。大変に申し訳ございません。
2012年9月号45ページ
アーチェリーインフォメーション内
細井英彦氏の日本スポーツグランプリ受賞を祝う会
平成22年秋に日本スポーツグランプリを受賞した細井英彦氏を祝う会が、
6月24日(日)青森県のメトロポリタンホテル盛岡ニューウイング・星雲の間で開かれた。
青森県ではなく、正しくは「岩手県」です。誠に申し訳ございません。

2012年9月号32ページ
男子第51回・女子第47回全日本学生アーチェリー王座決定戦の記事内トーナメント表

女子トーナメント表において優勝校が近畿大学になっていますが、正しくは同志社大学です。
女子トーナメント表「優勝校 同志社大学」です。
大変に申し訳ございませんでした。
2012年7月号92ページ「関東学生リーグ戦 男子1部Bブロック第5戦」
日本体育大学 vs. 拓殖大学 サブタイトル部分
関東学生リーグ戦13連覇! 王座4年連続優勝を目指す
関東学生リーグ戦6連覇! 王座4年連続優勝を目指す
「6連覇」の間違いでした。大変に申し訳ございません。
2012年5月号82ページ「2012第1回アジアグランプリ」
リカーブ男子のトーナメント表が間違っていました。
2012年5月号10ページ「第21回全日本室内アーチェリー選手権大会」
島田隆之選手の氏名が間違っていました。大変に申し訳ございません。
タイトル下 リード部分 最終行 「島村隆之」 「島田隆之」選手です

2012年3月号76ページ「高体連のページ」
第30回全国高等学校アーチェリー選抜大会 出場権利獲得選手一覧

男子 田村康紀(帯広大谷2) 男子の田村康紀さん(帯広大谷高校)は1年生です(正:帯広大谷1)
2011年7月号41ページにJOCの義援金について 誤って掲載してしまいました。大変に申し訳ございません。 義援金の受け付けは5月31日で終了しています。
2008年9月号(90ページ)第41回全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 コンパウンド男子3位の谷口幸夫選手の写真が間違っていました。大変に申し訳ございません。
2008年3月号(95ページ)コンパウンド男子の記録が間違っていました 1 チェ・ウジュン   283 282 565
2 谷口幸夫(福岡県) 276 288 564
3 木下勝美(宇土市) 277 283 560
4  藤山龍治(宇土市) 272 284 556
4 泉 浩明(熊本県) 277 279 556
6 野村光治(鹿児島県)280 275 555
7 立石政信(宇土市) 275 278 553
7 平田寿信(福岡県) 275 278 553
2007年7月号(55ページ)右下掲載のジョン・ウイリアムズ選手の写真キャプション 第26回世界選手権大会で3連覇を達成したジョン・ウイリアムズ(アメリカ) 第26回世界選手権大会で男子優勝のジョン・ウイリアムズ選手は3連覇ではなく、第25回大会で銀メダル、第26回大会で初優勝でした。
2006年9月号(58ページ) ベアボウシングル日本記録 *FITAならびに全日本アーチェリー連盟公認の記録ではありません。誤解を招く表現となってしまいました。大変に申し訳ございません。
ベアボウシングル
最高記録
2006年7月号(63ページ)・9月号(43ページ)の「2006東日本地区ねんりんピックアーチェリー大会」要項の申込先電話番号が間違っていました。大変申し訳ございません。 岩手県アーチェリー協会(019-662-0612
2006年7月号71ページ「全国・T&F記録」2006年度東海学生アーチェリー王座出場校決定戦の競技距離が間違っていました。 男子個人(50m.30m各36射)
女子個人(50m.30m各36射)
男子個人(70m×72射)
女子個人(70m×72射)
2006年3月号76ページ「高体連のページ」内で選抜大会の女子出場選手、奥山さんの名前が間違っていました。 山形・鶴岡北2奥  山夏 彩 山形・鶴岡北2 奥山夏彩
2006年3月号80ページ
プレゼントの締め切り日
2005年1月20日(金)当日消印有効 2006年3月20日(月)当日消印有効
2006年1月号70ページ・3段目
全国T&F記録内の大会名が間違っていました。
★第78回横浜市民アーチェリー競技第19回大会(10.15〜16/くりはま花の国アーチェリー場) ★第78回横須賀市アーチェリー競技第19回大会(10.15〜16/くりはま花の国アーチェリー場)
2005年11月号3ページ・3段目5行目
第23回ユニバーシアード競技大会記事内
アカデミックラウンドで使用する標的の説明において、記事内では「的の中心にある直径18.3cmのヒットゾーン(黄色)と、その周囲にあるミスゾーン(赤)の2色的で」となっており、ヒットゾーンのサイズが間違っていました。 「的の中心にある直径24.4cmのヒットゾーン(黄色)と、その周囲にあるミスゾーン(赤)の2色的で」
2005年9月号
第43回世界ターゲット選手権大会
リカーブ男子2位 守谷龍一
表記が間違っていました。
守屋龍一選手
2005年3月号5ページ
東京インドアオープン2005各部門総合優勝者
●RCジュニア男子・奥野昇太(駒場東邦中) ●RCジュニア男子・奥野晃太(駒場東邦中)
2005年3月号5ページ
東京インドアオープン2005各部門総合優勝者
●BB青年女子・栄山雪路(神奈川国際FA)452点 ●BB青年女子・栄山雪路(神奈川国際FA)473点
2005年1月号82ページ
アテネ・パラリンピックタイトル
日本、3つのメダルを獲得!
女子W1/W2 磯崎直美 銀、平沢奈子 銅、
日本男子団体
日本、3つのメダルを獲得!
女子W1/W2 磯崎直美 銀、平沢奈子 銅、日本男子団体

*日本男子団体は銀メダルを獲得しました。
【フォト特集】写真で見るリリースの瞬間
90ページ左下写真のキャプション
[下]リー・ヒージョン(2003年世界選手権) [下]ユン・ミジン(2000年シドニー・オリンピック)
2004年7月号60ページ・伝言板ノコーナー
2004東海実業団アーチェリー大会記事内に誤りがありました。
記事本文最終行
東海実業団アーチェリー連盟事務局 松本匡司
記事本文最終行
東海実業団アーチェリー連盟事務局 松本正司
2004年3月号68ページ・マンガ内
上段のイラストに誤りがありました。
正面から見たグリップのイラスト2点が左利きのイラストになっていました。
右利きのイラスト
2004年1月号28ページ
第13回アジア選手権大会の記事内、ページ左上の写真のキャプションが間違っていました。
ミャンマーの首相(後列中央)と記念写真。 ミャンマーのスポーツ相(後列左から5番目)とアーチェリー連盟の会長(後列左から4番目)との記念写真
2004年1月号85ページ
「全ア連だより」のページ左下
第13回アジア選手権大会の記事内
男子個人順位
6位 古川高晴(日本)
男子個人順位
16位 古川高晴(日本)
2004年1月号79ページ
全国T&F記録のページ3段目一番下の大会名が間違っていました。
★第76回横浜市民アーチェリー競技第17回大会(10.11〜12/くりはま花の国アーチェリー場) ★第76回横須賀市民アーチェリー競技第17回大会(10.11〜12/くりはま花の国アーチェリー場)
2003年9月号48ページ
「トップアーチャーから学ぶ!/コンパウンド」
4段目の種部浩司(渋谷アーチェリー)選手のコメント内
●デイブ・カズンズ「引き手のヒジを下げるように」
●デイブ・カズンズ「引き手のヒジを上げるように」
2003年7月号84ページ「高体連のページ」で誤りがありました。申し訳ございません。 ■インターハイ競技日程
7月28日
総合開会式
練習会場開設14時〜17時
監督会議14時〜16時
■インターハイ競技日程
7月28日
総合開会式
練習会場の開設はありません
監督会議16時〜
2003年5月号83ページ「日本記録&世界記録」で誤りがありました。 アウトドア女子コンパウンドFITA30mの記録
BISCO, Christie USA 348 2000年
アウトドア女子コンパウンドFITA30mの記録
BISCO, Christie USA 360/20 2001年
「全国ショップ&レンジ」のページで電話番号に誤りがありました。 シューティングレンジ・愛知県
■瑞穂公園アーチェリー場の電話番号
■瑞穂公園アーチェリー場
電話番号052-836-8200(代) 
※瑞穂公園の代表電話番号です。料金等の詳しい情報はホームページをご覧ください。http://www.nespa.city.nagoya.jp/
2003年1月号77ページ「全国・T&F記録」で誤りがありました。
3段目「平成14年度岩手県社会人・学生室内アーチェリー競技大会」コンパウンド男子1位の点数が間違っていました。 コンパウンド男子1位・古舘孝(古舘商店)563点
2003年1月号65ページマンガ「明日に向かって射て●ベアボウの巻」において、ベアボウのイラストに間違えがありました。 ページ中央右、ベアボウのイラストのハンドル上部にアッパーが付いていました。 ベアボウのルールでは、ウエイトはハンドルの
下部にのみ認められています。アッパーは違反となります。
同上
ページ一番下のイラストのセンターサービングの長さは違反となります。 ベアボウでは、ストリングのサービングの端がフルドローのときに競技者の視野内に入ると、ルール違反になります。したがって、センターサービングは現在掲載しているイラストよりも、長くなければなりません。
同上
ページ中央左部分の文章内
ストリングウォーキングの説明文の「ノッキング位置を変える」
ストリングウォーキングでは、ノッキング位置は変えません。ノッキング位置を基準として、取りかけ位置を変えていきます。
2003年1月号78ページ「全国・T&F記録」で誤りがありました。 4段目「平成14年度神奈川県民アーチェリー新人大会」コンパウンド女子2位・鈴木英二(横浜洋弓クラブ)626 コンパウンド男子1位・鈴木英二(横浜洋弓クラブ)626
2002年9月号83ページ「日本記録&世界記録」
インドアターゲットコンパウンドボウ女子の記録は更新されています。
OR MATCH12射 本多由美子(北海道)
116点・2001年
OR MATCH12射 本多由美子(北海道)
117点・2002年
2002年7月号78ページ3段目/
全日本学生アーチェリー西日本大会男子20位・21位の順位が入れ替わっていました。
20位山口翔太郎・21位野口真裕 20位野口真裕・21位山口翔太郎