インターネットエクスプローラーやクローム、Firefox、LunaScapeなどは、
ブラウザを「画像を表示しない」にように設定できます。
何か調べ物をする時に、画像に誘導されないようにするためです。
表示動作も軽くなるのでお勧めです。
■Internet Explorer (IE)
詳細設定>一番下までスクロール>
「画像を表示する」のチェックを外す>OK
右上のドライバーマークをクリック>
オプション>高度な設定>コンテンツの設定>
画像設定:すべての画像を表示しない>オプションタブを閉じる
※Flash動画も表示しないようにできます!
ツール>オプション>高度な設定>コンテンツの設定>
・プラグイン>プラグインを個別に無効にする>Flash>無効にする
・Javascript>すべてのサイトで Javascript の実行を許可しない
>オプションタブを閉じる
※特定のサイトだけ画像を表示するようにするには、
各サイト閲覧時において、アドレスバーの右端でON/OFFが設定できます。もしくは、
例外の管理>新しい例外パターンの追加>ja.wikipedia.org
などと入力(http://は付けない)(最後のスラッシュ「/」も付けない)
[*.]wikipedia.org と入力すると、他のサブドメインも含め、
このサイト全体で画像を表示するように設定できます。
ツール>オプション>コンテンツ>
「画像を自動的に読み込む」
「JavaScriptを有効にする」
のチェックを外す
>OK
右上のドライバーボタンをクリック>
コンテンツ>
「画像を自動的に読み込む」
「JavaScriptを有効にする」
のチェックを外す>OK
右上のドライバーボタンをクリック>
既定のエンジン:通常使用するレンダリングエンジンを
「Gecko」にする>OK
※Trident(IE)、WebKit は設定しても反映されないようです
■Flash動画は、FlashプラグインをアンインストールすればOK!
調べ物をするためのブラウザと、画面表示を確認するためのブラウザを分けておくと便利です。
著者は以下のようにしております。
・調べ物をするためのブラウザ:Google CHROME(画像・動画非表示)
・画面表示を確認するためのブラウザ:LunaScape(表示エンジン3種類を切り替えられるから)
■後記
朝起きて
軽く朝食を取り
急いで仕事に出かけ、
昼の休憩中、周囲は競馬や野球の話ばかり
5分程テレビでニュースを観て
「SARS?なんだそれ?」
家に帰ったらテレビドラマを観て
寂しさを紛らわし、
5分程テレビでニュースを観て
「イチローは日本の鏡だ」
と思いながら寝る
こんな生活を20年以上も続けてきました。
でも、たまたま住んでいる部屋の電波受信度が非常に悪く、
テレビを観ようと思ってもよく映らないので
あまり観なかった事が、今思えば幸いしたようです。
人付き合いが苦手なため、
競馬や野球の話ばかりする職場の人間とは
殆ど話をしなかった事も、今思えば幸いしたようです。
子供の頃は、この世の嘘や矛盾にいつも苛立っていたのですが、
大人になると仕事に追われ、空いた時間は娯楽に流され続けました。
最近ようやく目が覚めて、実際に色々と調べてみると、やはり思った通りでした。
いや、想像以上に酷かった。
ネットでも、危険なものが溢れています。
YOUTUBE等の動画は決してクリックしません。
絵画や図形や音楽や動画は文章よりもコロッと騙されやすい事を知っているからです。
デザインの勉強をしていて、「サブリミナル」という手法を知りました。
実際、自分のウェブサイトでその手法を使っていた時期もあります。
「サブリミナル」とは、ごくごく薄く、小さく
「とあるイメージ」や「とある音」を埋め込み、
客を購買へと誘導する手法で、
絵や写真や音楽や動画に昔から利用されています。
収益を上げるために、様々な広告の中に堂々と密かに使用されています。
人騙しみたいだから、デザインの勉強は止めました。
元ウェブデザイナーからでした。
やっぱ地味が一番! もちろん音量も「ゼロ」で(^^)
・・・