1 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:31:39.71 ID:LfMVagvF
すごい(小並感)


3 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:32:35.36 ID:7KZ0gkta
和田は至ってオーソドックスだと思うが
4 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:33:09.17 ID:8PTTonmD
独自なあれを見つけるまでに大体コーチに強制されそうなのに凄い
5 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:33:55.85 ID:r+iJ8OWc
泳ぎながらスタンドに持ってく渦巻き打法
8 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:34:50.69 ID:hZxB4e6d
里崎のバット抱いてクネクネ踊る打法とか合理性ゼロだよな
10 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:35:38.76 ID:mo4VsZFf
和田はおかしい
泳ぎながら持っていくからな
11 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:36:00.85 ID:gLvPeki+
和田の2010は飛ぶボールとはいえおかしかった
低めのボール球をスタンドインしまくってたからな
12 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:36:43.35 ID:aLMTE3so
でも松田のフォームはバッセンで真似したら意外と打ちやすかった(小並感)
13 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:37:18.13 ID:WeifGk7y
和田が基本はさすがにないやろー
あれはテニス打法やん
14 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:37:43.49 ID:bLcivy7e
日本人「キャッチャー側の脇は開けるな!」
15 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:37:45.33 ID:8YDvigvP
小笠原の打ち方なんか誰にも真似できんわ
16 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:38:38.82 ID:9tmocj9q
落合の神主打法は実際にやると意味わからんくらい打ちやすい
あんな意味不明な構えなのにおかC
43 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:07:30.97 ID:LCDDqSvA
>>16
落合はいかにシンプルにするかを求めてたらな
17 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:39:25.86 ID:W/4ATAQY
和田はハンマーみたい
18 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:39:59.93 ID:YbBXDpmp
和田さんの打球の伸び方は異常
なお、髪は
19 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:42:28.89 ID:6qD+VnMq
恵体
20 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:43:13.76 ID:4a4XbIuU
アンダースロー最初にやった人がすげえと思う
周りからふざけてると思われそう
23 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:45:20.64 ID:nOHn7pwV
>>20
最初はみんなアンダーで投げてたんたぞ
オーバーで投げるやつがルール違反みたいな風潮やった
52 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:20:39.25 ID:4a4XbIuU
>>23
え?まじ?
22 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:44:41.71 ID:mTlM5jJp
和田さんは真似すると腰が逝くらしい
25 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:47:27.38 ID:muAd9650
和田がオーソドックスはありえない
わざわざあんま打ち方するなんて相手の勝負球や厳しいコースだけ打とうとしてるようにすら見える
26 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:47:43.38 ID:32npn2Ox
松田みたいにバット寝かせるほうが理にかなってると思うんやけどな
野手全体で統一球になったからミート志向になったとかいうけど立ててる奴多いよなぁ
27 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:47:46.14 ID:+skn4YCc
イチローもきれいに見えるけど結構特殊よな
30 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:50:24.30 ID:ymPChAHs
>>27
初期の振り子とかオープンスタンス過ぎて、滅茶苦茶異端児扱いだった…
29 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:49:15.18 ID:YuKnLUIr
流し方向に引っ張る奴のどこが基本だ
31 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:51:04.97 ID:LfMVagvF
松田→体めっちゃ突っ込んで打つ
和田→体泳がせて腰砕けながら打つ
おかたいおかたい日本の指導者ならどっかで矯正されてるはずやのに
32 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:52:46.50 ID:3Ln5CGe4
松田の打法は最初と比べて結構変わったな
33 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:55:12.17 ID:P+px08N2
和田は昔の打ち方の方がおかしかった
39 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:06:01.91 ID:1AumdzwP
>>33
46 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:09:31.87 ID:P+px08N2
>>39
ちょっと遡り過ぎてんよ~
49 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:13:17.25 ID:2q+NndCS
>>39
見入ってたけど凡退かよ!
活躍の場面かとおもいきや
34 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:57:13.85 ID:ymPChAHs
体重移動が出来てる事
軸回転してる事
グリップが下がらない事
これだけ出来てれば打撃フォームなんて人それぞれだからなぁ…
36 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:01:16.07 ID:2u7tgUVO
こう思うと矯正されずにいたら開花した人もいるんだろうなぁ
まぁ理論に基づいた結果なんだけども
37 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:03:38.31 ID:nOHn7pwV
>>36
矯正して開花したやつはその何倍もいそうやしなんとも言えないな
40 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:06:16.92 ID:nrIttkWS
日本って他の国と独自の野球論持ちすぎやからな
日本が他より優れてるか、日本が他より劣ってるかのどっちかやな。
41 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:06:21.27 ID:jsJNXVDg
和田はどっからどう見ても変態
ボールにバットを投げつける感じ
42 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:06:47.28 ID:4h7Jb3UC
松田のよろけ方すき
44 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:09:16.77 ID:F8tGdh3P
和田はある夜、髪と打撃センスの交換条件で悪魔の取り引きをしたからな
47 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:11:01.85 ID:ymPChAHs
中島や平田も地味に衝撃を受けたのを覚えてるわ。
50 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:15:14.94 ID:3cU6a2nr
当てるだけでも大変なのに
ボールにスピンをかけて飛ばそうという
発想がものすごい
51 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:17:50.53 ID:q7psdNzD
松田はあんな体突っ込ませて前で捉えるフォームしてるのに昔より外の球とか落ちる球振らなくなったのが凄いわ
53 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:20:49.69 ID:X+Ay4lZ4
>>51
元々視力1.0あったんだがコンタクト付けて視力2.0まで上げたら選球眼良くなったんやで
48 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:11:55.60 ID:jp1MQYZr
(実戦では)マネをできない個性的な感じがまさにプロって感じ
もちろん模範となるような綺麗な選手も良い
転載元http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1362951099/
すごい(小並感)
3 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:32:35.36 ID:7KZ0gkta
和田は至ってオーソドックスだと思うが
4 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:33:09.17 ID:8PTTonmD
独自なあれを見つけるまでに大体コーチに強制されそうなのに凄い
5 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:33:55.85 ID:r+iJ8OWc
泳ぎながらスタンドに持ってく渦巻き打法
8 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:34:50.69 ID:hZxB4e6d
里崎のバット抱いてクネクネ踊る打法とか合理性ゼロだよな
10 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:35:38.76 ID:mo4VsZFf
和田はおかしい
泳ぎながら持っていくからな
11 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:36:00.85 ID:gLvPeki+
和田の2010は飛ぶボールとはいえおかしかった
低めのボール球をスタンドインしまくってたからな
12 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:36:43.35 ID:aLMTE3so
でも松田のフォームはバッセンで真似したら意外と打ちやすかった(小並感)
13 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:37:18.13 ID:WeifGk7y
和田が基本はさすがにないやろー
あれはテニス打法やん
14 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:37:43.49 ID:bLcivy7e
日本人「キャッチャー側の脇は開けるな!」
15 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:37:45.33 ID:8YDvigvP
小笠原の打ち方なんか誰にも真似できんわ
16 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:38:38.82 ID:9tmocj9q
落合の神主打法は実際にやると意味わからんくらい打ちやすい
あんな意味不明な構えなのにおかC
43 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:07:30.97 ID:LCDDqSvA
>>16
落合はいかにシンプルにするかを求めてたらな
17 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:39:25.86 ID:W/4ATAQY
和田はハンマーみたい
18 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:39:59.93 ID:YbBXDpmp
和田さんの打球の伸び方は異常
なお、髪は
19 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:42:28.89 ID:6qD+VnMq
恵体
20 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:43:13.76 ID:4a4XbIuU
アンダースロー最初にやった人がすげえと思う
周りからふざけてると思われそう
23 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:45:20.64 ID:nOHn7pwV
>>20
最初はみんなアンダーで投げてたんたぞ
オーバーで投げるやつがルール違反みたいな風潮やった
52 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:20:39.25 ID:4a4XbIuU
>>23
え?まじ?
22 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:44:41.71 ID:mTlM5jJp
和田さんは真似すると腰が逝くらしい
25 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:47:27.38 ID:muAd9650
和田がオーソドックスはありえない
わざわざあんま打ち方するなんて相手の勝負球や厳しいコースだけ打とうとしてるようにすら見える
26 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:47:43.38 ID:32npn2Ox
松田みたいにバット寝かせるほうが理にかなってると思うんやけどな
野手全体で統一球になったからミート志向になったとかいうけど立ててる奴多いよなぁ
27 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:47:46.14 ID:+skn4YCc
イチローもきれいに見えるけど結構特殊よな
30 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:50:24.30 ID:ymPChAHs
>>27
初期の振り子とかオープンスタンス過ぎて、滅茶苦茶異端児扱いだった…
29 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:49:15.18 ID:YuKnLUIr
流し方向に引っ張る奴のどこが基本だ
31 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:51:04.97 ID:LfMVagvF
松田→体めっちゃ突っ込んで打つ
和田→体泳がせて腰砕けながら打つ
おかたいおかたい日本の指導者ならどっかで矯正されてるはずやのに
32 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:52:46.50 ID:3Ln5CGe4
松田の打法は最初と比べて結構変わったな
33 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:55:12.17 ID:P+px08N2
和田は昔の打ち方の方がおかしかった
39 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:06:01.91 ID:1AumdzwP
>>33
46 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:09:31.87 ID:P+px08N2
>>39
ちょっと遡り過ぎてんよ~
49 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:13:17.25 ID:2q+NndCS
>>39
見入ってたけど凡退かよ!
活躍の場面かとおもいきや
34 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 06:57:13.85 ID:ymPChAHs
体重移動が出来てる事
軸回転してる事
グリップが下がらない事
これだけ出来てれば打撃フォームなんて人それぞれだからなぁ…
36 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:01:16.07 ID:2u7tgUVO
こう思うと矯正されずにいたら開花した人もいるんだろうなぁ
まぁ理論に基づいた結果なんだけども
37 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:03:38.31 ID:nOHn7pwV
>>36
矯正して開花したやつはその何倍もいそうやしなんとも言えないな
40 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:06:16.92 ID:nrIttkWS
日本って他の国と独自の野球論持ちすぎやからな
日本が他より優れてるか、日本が他より劣ってるかのどっちかやな。
41 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:06:21.27 ID:jsJNXVDg
和田はどっからどう見ても変態
ボールにバットを投げつける感じ
42 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:06:47.28 ID:4h7Jb3UC
松田のよろけ方すき
44 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:09:16.77 ID:F8tGdh3P
和田はある夜、髪と打撃センスの交換条件で悪魔の取り引きをしたからな
47 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:11:01.85 ID:ymPChAHs
中島や平田も地味に衝撃を受けたのを覚えてるわ。
50 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:15:14.94 ID:3cU6a2nr
当てるだけでも大変なのに
ボールにスピンをかけて飛ばそうという
発想がものすごい
51 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:17:50.53 ID:q7psdNzD
松田はあんな体突っ込ませて前で捉えるフォームしてるのに昔より外の球とか落ちる球振らなくなったのが凄いわ
53 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:20:49.69 ID:X+Ay4lZ4
>>51
元々視力1.0あったんだがコンタクト付けて視力2.0まで上げたら選球眼良くなったんやで
48 :風吹けば名無し 2013/03/11(月) 07:11:55.60 ID:jp1MQYZr
(実戦では)マネをできない個性的な感じがまさにプロって感じ
もちろん模範となるような綺麗な選手も良い
転載元http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1362951099/
良かったね矯正されなくて