原発事故時の3月15日、政府は福島県に40万人の避難を打診し、福島県はこれを拒絶。メディアはこの事実を知っていたがパニックを恐れて報道せず、早稲田大学伊藤教授(3/11 ENE News)
Japan Professor: Leaders of Fukushima City refused to evacuate population of 400,000 after being asked by gov’t — Media didn’t report this thinking it would cause panic
Published: March 11th, 2013 at 1:57 am ET
By ENENews
http://enenews.com/japan-professor-leaders-of-fukushima-city-refused-to-evacuate-population-of-400000-after-being-asked-by-govt-media-didnt-report-this-thinking-it-would-cause-panic
Published: March 11th, 2013 at 1:57 am ET
By ENENews
http://enenews.com/japan-professor-leaders-of-fukushima-city-refused-to-evacuate-population-of-400000-after-being-asked-by-govt-media-didnt-report-this-thinking-it-would-cause-panic
- 関連記事
- 原発事故時の3月15日、政府は福島県に40万人の避難を打診し、福島県はこれを拒絶。メディアはこの事実を知っていたがパニックを恐れて報道せず、早稲田大学伊藤教授(3/11 ENE News) (03/13)
- 柏崎原発5号機でコバルト60検出、「通常は検出されず、詳細に調べる必要ある」と東電(3/12 新潟日報) (03/12)
- NHK堀潤アナ「文部科学省の方針に沿って原発事故を隠蔽したことを心から謝罪」、そして、4月からは「きょうの料理」を担当(3/12 J-CASTニュース) (03/12)
- このエントリーのカテゴリ : 原発事故・気になる話題
被災地で精神崩壊、配偶者間暴力が深刻=福島で6割超-児童虐待も過去最高を記録(3/10 時事通信) « ホーム
» 政府、除染が不可能であることを認め、スケジュール見直しへ。作業が全く進まず、効果も不明(3/12 時事通信)
Trackback
Comment
管理者の紹介
楽天およびAmazonでお買い物する際には是非、下記のリンクからお願いいたします。脱被爆・放射線防護の活動資金に充てさせていただきます。
プロフィール
Author:東京江戸川放射線
東京江戸川放射線…2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所による放射能汚染に関する情報を提供しています。
最新記事
- 原発関連死789人、2年経過しても続々と亡くなる福島。被爆死を「避難とストレス」の影響とするのは限界(3/11 東京新聞) (03/13)
- 被災地で精神崩壊、配偶者間暴力が深刻=福島で6割超-児童虐待も過去最高を記録(3/10 時事通信) (03/13)
- 原発事故時の3月15日、政府は福島県に40万人の避難を打診し、福島県はこれを拒絶。メディアはこの事実を知っていたがパニックを恐れて報道せず、早稲田大学伊藤教授(3/11 ENE News) (03/13)
- 政府、除染が不可能であることを認め、スケジュール見直しへ。作業が全く進まず、効果も不明(3/12 時事通信) (03/13)
- 経団連、「原発再稼働しないと電力会社の経営状況が悪化し、金融市場に影響」、「電力料金の再値上げ」と「原発再稼働」はセットで(3/12 産経新聞) (03/13)
- 千葉県シイタケ180ベクレル・タケノコ16ベクレル、宮城県イシガレイ28ベクレル、北海道マダラ4.9ベクレル(3/12 厚生労働省) (03/13)
- 福島の小児甲状腺がん3人発症7人疑い、検査データを本人に開示せず、検査結果に不信感(3/9 中日新聞) (03/12)
- AKB48松井珠理奈、また体調不良で握手会中止、昨年来、貧血・めまい・過労で体調不良を繰り返す(3/11 シネマトゥデイ) (03/12)
- 柏崎原発5号機でコバルト60検出、「通常は検出されず、詳細に調べる必要ある」と東電(3/12 新潟日報) (03/12)
- 原発事故3年目、今年のテーマは、ソ連「高濃度汚染地帯から強制移住」、日本「高濃度汚染地帯へ強制帰還」(3/12 新聞各紙) (03/12)
- 米原子力空母の乗組員115人が東電を訴え、「被爆で将来の医療費保証」を要求。原告は更に増加する見通し(3/12 共同通信) (03/12)
- NHK堀潤アナ「文部科学省の方針に沿って原発事故を隠蔽したことを心から謝罪」、そして、4月からは「きょうの料理」を担当(3/12 J-CASTニュース) (03/12)
- 除染の効果は全く無し、福島の空間放射線量0.02マイクロシーベルト減。放射性物質崩壊に伴う、自然逓減が大半(3/12 福島民友) (03/12)
- 米ハワイ、漂着する東日本大震災のがれき、魚や鳥の胃袋からも大量のプラスチック(3/12 CNN) (03/12)
- 福島県白河に放射線影響抑える「密閉型植物工場」、農地だと放射能汚染が心配。JAが運営(3/12 福島民友) (03/12)