• 運営から警告がキタ?! 盗作?!
  • ▼対象作品
    Nコード:N7372L
    タイトル:楽園の峰へ ―The Over The Paradise Peak―
    該当部分
    ・Revolution in Military Affairs
    ・Close Quarters Battle

    ▼抵触理由
    外部サイトの掲載文章と一部文章が一致し、あくまで類似文章であると判断できる範囲を逸脱すると判断した為。

    つきましては、抵触内容の改稿を行われるか、何れかの対応をお願い致します。

    もし3月22日を経過致しましてもご対応をいただけません場合は、運営側で当該小説の削除を行います。
    同様の案件を繰り返されました場合は、ユーザID削除等のより厳しい対応を行うこととなりますので、ご注意下さい。

    また、3月22日以内であっても、権利者からの通報等がございました場合、運営判断により予告なく小説の削除を行う場合がございます。あしからずご了承下さい。

    初動対応と致しまして当該小説に対し、開示設定の設定変更を行わせていただきました。
    問題部分の修正が行われない状態での設定解除はご遠慮下さい。

    また、同様の案件を繰り返されました場合は、当該IDの削除等のより厳しい対応を行わせていただきますので、ご注意ください。

    今後とも小説家になろうをよろしくお願いいたします。

    ---------------------------------------------------
    グループ:HINAproject
    小説家になろう:http://syosetu.com/
    担当:manana
    mail:syosetu_admin@hinaproject.com
    ※このメールアドレスは送信専用です。

    「問題の文章オリジナルなんだけど?」
    って思ったら、「※」して用語のWiki解説くっつけてた。

    欄外のあとがきに移動したんだけど、これでもダメなのかな?

    問題の部分


    RMA - Revolution in Military Affairs 軍事における革命
    技術進歩による、軍事作戦などの大きな変革。
    Return Merchandise Authorization - 返品保証、返品承認、返品許可、返品確認などと訳される。RMA番号 (RMA number) の語で知られるそれではない。



    ※ CQB(クロース・クォーター・バトル、Close Quarters Battle)比較的に敵との間合いが短く、歩兵が主体となって行われる戦闘をいう。近接戦闘とも言う。一般的には格闘戦を意味するわけではない。


    なんだったらまるごと消しても良いけどどうしよう?
  • 2013年 03月09日 (土) 13時12分

コメント

>『説教されているのだから~~』by盾無 『ええっ?!(この人、なんで説教してんの
>?)』by海松房

投稿欄は議論する場ではないし、貴方が投稿をする場所で体裁を整える為に、無理矢理ねじこんだだけでしょう。

これに何の意味がありますか?



投稿者:  [ 2013年 03月13日 (水) 13時54分 ]
膿松房千尋さん

運営から警告をもらうようなことをしたんだし、さっさと認めて素直な対応をしたほうが自身の為なのでは?

それにこれはチャットではないですから大丈夫です。
投稿者:404  [ 2013年 03月13日 (水) 13時21分 ]
はいはいはい、お止め下さいませー!
盾無さんもガーベラ・テトラさんも迷惑だから目的を忘れて突っ走らないように。

みもりさん、yukiさん、情報ありがとうございます。それからGINさんも、盾無さんもガーベラ・テトラさんも、勢い余ってそちらに直接行って持論の開陳までしまいかねない方々にお見受けしますので、迷惑をおかけしたくありません。
できれば私へのコメントに限定していただけると嬉しいです。

また、活動報告は更新が表示されますので、議論も「追及」や「反省を促す」でも結構ですが、チャット状態になると本気で迷惑です。
問題にならない公開された場所を用意しましたのでそちらでお願いします。

投稿者:海松房千尋  [ 2013年 03月13日 (水) 12時52分 ]
海松房千尋さんやそれを擁護している方には思い返して欲しいのです、にじファン閉鎖という事実を。
運営がにじファン閉鎖の理由を述べていない以上、何が原因であったかは推測するしかありません。

にじファンが閉鎖し小説家になろうが新たに設けた規約、小説家になろう以外の二次創作に関しては運営が直接確認して許可を得た物以外は禁止するというものがあります。
この追加された規約を鑑みれば、自ずとにじファン閉鎖の原因が思い付くのではないでしょうか?

著作権を軽んじてしまったが為に、にじファンは閉鎖してしまったと私は考えています。
今回の事はちょっとした事だからと考えているのかもしれませんが、そのちょっとした事の積み重ねがにじファン閉鎖に繋がったのではないでしょうか?
にじファン閉鎖という前例がある以上、小説家になろうも閉鎖しないとは限りません。

そういった事の積み重ねで小説家になろうが閉鎖になったとしたら、その責任を取れますか?
小説家になろう閉鎖の可能性を極力減らす為にも、著作権に真摯に向き合って欲しいと思います。

それとyukiさんはメッセージでやり取りすれば良いのではという事ですけど、引用を理解していなかったり議論をチャット化と勘違いしている周りのユーザーへの説明も含まれることがあるのでメッセージでのやり取りはせずにいるということです。
投稿者:盾無  [ 2013年 03月12日 (火) 20時26分 ]
>謝罪だの真摯な対応だのは当事者にすべきであって第三者は後の対応でそれを見るのが筋ではないでしょうか。

GINさんは後の対応に問題があるからこそ、話題になっているのが解りませんか?
運営に警告を受けた後の規約違反に対するコメントで語尾にwwwを付ける、引用の意味を履き違えた為に盗作という規約違反を犯したにも関わらず引用の意味を調べようとしない。

まさしく後の対応がなっていないという証拠ではないでしょうか?

>なぜ謝罪を要求するのか。

謝罪を要求している訳ではありません、真摯な対応を要求しているだけです。

>それとも運営の代行者を気取っているのか?
もしそうならそれはただの思い上がりですよ。

規約違反をしたユーザーや規約違反の恐れのあるユーザーに詰問すると、何故か貴方のようなユーザーがよく現れます。
しかし生憎このようなユーザーに対して詰問する行為は、運営に何ら問題の無い行為であると回答を受けています。

運営に認められている行為に対して、代行者を気取っているだのただの思い上がりだのと仰っているGINさんのその考えこそ驕り高ぶりであると自覚して下さい。

それとこう言う議論を始めると何故かチャット化は良くないと仰る方が度々出るのですが、議論はチャット化では無いと運営に認められています。
投稿者:盾無  [ 2013年 03月12日 (火) 18時42分 ]
あー、えー、帰ったら返信するわ……。
投稿者:海松房千尋  [ 2013年 03月12日 (火) 12時16分 ]
何か勘違いしている人がいるようなのでコメントを。
何やら対応うんぬんで説教臭いコメントが増えてますが、海松房さんは誰に謝罪すべきなんですかね?
するとしたら運営と、したいなら作品の読者であって、我々ではない。
謝罪だの真摯な対応だのは当事者にすべきであって第三者は後の対応でそれを見るのが筋ではないでしょうか。
仮に第三者に謝罪する場合、それは当事者の誠意からくるものであって、要求するのは無粋だと自分は思いますが、いかがでしょう。

なぜ謝罪を要求するのか。

もしお節介だとしたら過剰すぎやしませんかね?
もし叩きたいだけなら露骨すぎやしませんかね?
それとも運営の代行者を気取っているのか?
もしそうならそれはただの思い上がりですよ。

少し頭冷やしません?
現時点で海松房さんは規約を犯していないので、なにもしないという対応でも問題はないんですから、これ以上は無意味ですよ。
投稿者:GIN  [ 2013年 03月12日 (火) 09時42分 ]
Yukiさん
言葉の最後にwwwなんて付け加える人が真摯に対応しているとは思えないです。

あと、これは議論でチャットではないので。
投稿者:ガーベラ・テトラ  [ 2013年 03月12日 (火) 09時23分 ]
これも一読者の主観ですが、
皆様ヒートアップしすぎなので一度冷却された方がよろしいかと思います。

説教云々は管理者が行うべきものであり、
たとえ善意であってもユーザーが行うべきではないと思います。
どうしても個人の主観が先走る物ですし、見ていて必要のない煽りが多分に見受けられました。
所々に出てくる一言って本当に必要なものですか?
もっと他に言い方がありませんでしたか?
既に注意喚起をしたいのか、揚げ足を取りたいだけなのか、煽りたいだけなのか、傍から見ているとわかりません。

規約的にいえば活動報告をチャット化するのも問題があります。
一日に何度も、他のユーザーさんが書き込むのは十分に高頻度ですし、
どうしても言いたいことがあるなら、メッセージでやりとりするべきでは?
あげつらうのが目的ではなく、純粋な注意喚起を行ないたいのであればそれで十分なはずです。
特に第三者が第三者のコメントに対しコメントを返すのは活動報告の趣旨から逸脱しているように思えて仕方ありません。

態度が軽いか重いかも、受け取る相手の主観によって変わります。
この活動報告が運営からの警告を公表し、謝罪する為に書かれたならともかく、
交流のある方向けに書かれているであろう事は文面から想像できますし、
これだけを見て態度を判断するのも早計に思えました。
運営からの警告に対しては真摯に対応しているとは考えられませんか?
投稿者:yuki  [ 2013年 03月12日 (火) 01時51分 ]
みもりさん私はWikipediaのガイドライン等を上から下まで全て読んで、一つ残らず理解しろだ等と言っている訳ではありません。
多少なりともガイドラインを読めば、引用においては守るべき条件が多く複雑なので軽々に引用など出来ないと誰でも解るはずです。
その程度の事すら調べていないのですから、確認位しろと憤慨しているのです。

作者は対応をしっかりしているということですが、規約違反に対して語尾にwwwを付けたり引用の意味を調べるのをなるべく後回しにすることがみもりさんの中ではしっかりした対応なのですか?

みもりさんは何やら勘違いしています、私は読者として作者たる海松房千尋さんを応援したい訳ではありません。
なのですから作者のくやしさや苛立ちと言われましても、関係無いとしか言えませんん。

そもそも作者の苛立ちやくやしさが、著作権違反する事と何か関係があるんですか?
あなたに言えない事だとしても、それが他のユーザーも言えないとは限りません。
私はもちろん普通に言えます。
投稿者:盾無  [ 2013年 03月11日 (月) 23時39分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。