Il quaderno d'Estate

アクセスカウンタ

help RSS 団結の時です!

<<   作成日時 : 2013/02/11 23:10   >>

ガッツ(がんばれ!) ブログ気持玉 173 / トラックバック 0 / コメント 21

現実逃避がしばらく続きましたが、やっと日記をアップする気持ちになれました。
皆様ご存じのとおり、前の日記での願いはかなわず、高橋大輔はフリーで大崩れして、2013年四大陸選手権で総合7位という結果になりました。
私が大ちゃんを応援するようになったのは、2006年NHK杯からですが、この7シーズンで一番悪い順位となってしまいました。2011年ジャパン・オープンで、男子6名の中でぶっちぎり最下位ということはありましたが、それすら下回る順位とは、想像もつかないことでした。
それはもう土曜日の夜は、打ちのめされましたよ。息が苦しくなるくらいの衝撃でした。でも、ようやく日記が書けるようになった今、不思議と私の心は穏やかです。今日の日テレのeveryの大ちゃんの特集で、バトミントンの陣内さんが、かつて岳斗先輩が言ったのと同じ意味のことを言ってくれたことも大きかったです。すなわち「負けた後の高橋は強くなる」と。

そりゃあ、ベテランのトップ選手が未だに安定し切れないというのは感心出来ないこととは言え、これが高橋大輔という選手だということを、あらためて思い知らせてもらった感じです(苦笑)。TES58点って、例の2011年ジャパン・オープンのぶっちぎり最下位と同じくらいですよね?だから「TES58」を恐れることはないっ。
そして、忘れようにも忘れられない07/08シーズン後半…韓国での四大陸選手権で、当時の男子シングル世界最高得点をたたき出し、海外メディアにまで「ワールドチャンピオンは90%高橋が取る」とまで言われながら、一ヶ月のイェテボリ・ワールドでまさかの4位台落ち。完全なピーキングの失敗でした。それを思えば、今回の四大陸でピークの谷がきてよかったと思おうではありませんか!

…というわけで、なんかもう強引にポジティヴになっている今の私です。その2008年はワールドの直後に突然のモロゾフとの決別、そして思い出すのもつらいシーズンIN直前に起こった怪我…。あの大ちゃん不在の08/09シーズンのことを思えば、7位だろうがTES58点だろうが、どんなことだって耐えられます。


ただ、SP変更の原因としてもそうですが、マスコミ(背後にはおそらくスケ連が)の「世代交代」煽りが大ちゃんに影響を与えてしまったとしたら、それはもう悔しいです。ブログでは「陰謀論」は控えたいのですが、ここまでくると、スケ連とマスコミの思うつぼの展開なのではと思えてきてしまう…。少し前に出た青嶋某のまるで「高橋の応援をやめて、羽生に乗り換えろ」と言わんばかりの記事も、ほんとうに不愉快でだったし。青嶋個人の考えなのか、背後にこのクズライターに書かせている黒幕がいるのかは分かりませんが。
でも、ファン(スケオタ)の心を操作することは出来ない。それはNHK杯や全日本での大ちゃんへの熱い声援や、それから大ちゃんに対してだけでなく、四大陸で優勝したケヴィン・レイノルズへの日本のファンの暖かい祝福にも表れていると思います。
私が呼びかけるまでもないことですが、高橋大輔を愛し応援する皆さん!今こそいっそうの強い団結の時だと思いませんか?大ちゃんもきっと負けないし、私たちだって理不尽な圧力に屈することなく応援続けましょう。僭越ながら、どうしてもこれが言いたかった。

あとまわしになってしまいましたが、四大陸の「道化師」はジャンプは確かにボロボロで見るとつらいものがありますが、私にはけして価値のない演技には見えなかった。スピードのあるスケーティングは魅力を損なっていなかったし、最後のコレオ・ステップで、切れかけている気持ちを必死に立て直している大ちゃんに心打たれました。あの疲れてはいても、渾身の力を振り絞っていたスケートは、妻に裏切られた道化師カニオの絶望感そのもののようにさえ見えました。

あと一ヶ月。「月光」の滑り込み、ジャンプの立て直し、そして靴の調製。限られた時間に厳しい課題だとは思いますが、大ちゃんを信じて応援続けるのみです。「世代交代」を画策する連中は、どうしても高橋大輔が「かけがえのない存在」だといういうことが理解出来ないのでしょうね。やつらは(狡賢いくせに)バカで心がないから。
今まで何度も何度も大ちゃんは「無駄なことは何もなかった」という言葉を証明してくれました。今度もきっと証明してくれると信じています。
ふとCobaさんが初めて大ちゃんに会った時に言ったという「あなたは僕と同じ道を作る人間だ」という言葉を思い出しました。

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 173
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
かわいい

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(21件)

内 容 ニックネーム/日時
こんばんは。
大輔ファンは皆、同じ思いをしていると思います。
みんな辛いけど、大ちゃんのために我慢しているのだと思う。大ちゃんファンのプライドかなぁ..思います。
次は世界選手権..
覚悟を決めて静かに、その時を待ちたいと思います。
きっと大丈夫! 全てうまく行く..と思いながら。
ヒロ
2013/02/12 20:09
こんばんは。初めてコメントさせていただきます。以前から夏さんの大輔愛に溢れる記事を楽しみに読ませて頂いています。今大会の結果は、私もショックでしたし、何より演技後の、今までに見たことのない表情が、切なすぎて・・・大ちゃんが大スキって 当たり前のことを再確認して、同じ気持ちの誰かに伝えたくて…。(実は私も、`06年NHK杯のオペラ座でで大ちゃんにどっぷりはまりました。年齢も夏さんとあまり変わらないかも・・?)そういえば、どこぞのスポーツ紙の記者が”高橋の点が出た後、見放すように観客が席を立った”とか書いたそうで…マスコミって真実が見えないアホの集まりなんでしょうかね。 ともあれ、これからソチまで愛すべき大ちゃんの応援をご一緒させていただきたくお願い致します!!!
Hi-chan
2013/02/12 20:48
こんばんは!
今大会、日本男子3人とも疲れてたかなぁと感じました。12月末の全日本での代表争いに続き、この2月に再度ピークを心技体でもっていくというのは難しかったかも。
その中でも高橋選手はSP&靴まで変更で、時間がない中よくやったんではないでしょうか。練習では4Tも3A綺麗に跳べていましたし、少し休養して頑張って欲しいなと思っています。
現地観戦をしていましたので、高橋選手のFP演技後ショックのあまり席をたつ観客もみかけました。見放すというのではなく、辛くてその場にいられなかったという方が多かったように思います。TV観戦なら見えないところも現地観戦ではずっと見えてしまいますものね・・・。
夏さんのコメント通り、今回の経験が演技に深みをあたえていくと思います。変更したSP「月光」振付、個人的にはともて気に入りました。ワールドでどこまで演じきれるのか、楽しみに待ちたいと思います!
YY
2013/02/12 21:59
ヒロさん、こんばんは。
我慢…というか耐えることなら、08/09シーズンを経験したファンなら、どんなことだって耐えられますよね!
ただ私は人間が出来ていないんで、向こうがこちらをつぶしにかかってくるなら、受けて立ちたくなってしまうんですよ。そんな力はもちろん私にはありませんが、青嶋のような悪質なライターは出来るものなら、つぶしてやりたいです。
つい攻撃的なことを書いてしまいましたが、私たちの声援が少しでも大ちゃんの後押しになるのなら、こんなにうれしいことはありません。今はただよい練習・調整が出来ることを祈るばかりです。

2013/02/12 23:17
Hi-chanさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
私もフリーの演技そのものは見られても、その後は見返すことができません。特にフジのインタビューは…。でも、大ちゃんを長く応援している方は皆、大ちゃんが苦境に陥る度にますます応援する気持ちが強くなっていくんですよね。
Hi-chanさんもあの「オペラ座」でどっぷりお仲間でしたか!冒頭のクワドもそうですが私はストレートラインステップで完全にハートわしづかみされました〜
「見放した」とか書いたのは、報知新聞だそうですね。城田がフィギュアの解説員やっている新聞。直接城田が書いたのではないにしろ、城田の願望が如実に表れていますね。マスコミが事実をねつ造するのには慣れていますが、これはほんとうに酷い。スポーツ新聞なんて所詮時代遅れの媒体とはいえ…。
ソチまであと1年…例のごとく「山あり谷あり」に決まっていますが、どこまでも高橋大輔が歩む「道」を追い続けますし、またそう出来ることが幸せです。これからもよろしくお願いいたします。

2013/02/12 23:27
YYさん、こんばんは。
現地での応援お疲れ様でした。妄想に基づく「見放す」という悪質な言葉を使うことに、書く側の悪意がにじみ出ていて怒りあきれるばかりです。
おっしゃるとおり、過酷な全日本を勝ち抜いて一種の燃え尽き状態になっていたのかもしれませんね<日本男子3人。本文にも書いたとおり、2008年のように四大陸にピークを持ってこなくてよかった…と思うことにしています。
「月光」はジャンプが揃わないと、作品としての総合的な判断はつきかねるとはいえ、私も好感触を持っています。初お披露目で早速ステップはレベル4を取ったし、あと一ヶ月という短い時間ですが、完成したプログラムとして、ロンドンで見られることを心から祈っています。

2013/02/12 23:33
夏さんお久しぶりです。
何年ぶりかの大崩れ、このところ一つや二つのミスでは動じない落ち着いた大ちゃんばかり見てきたから、ショックは大きいですよね。
どんな選手でも常に勝ち続ける事はできないのだからたまにはこんな試合もあっていいと思います。
実を言うと四大陸ではあまり良くない方が私は嬉しいんです、四大陸で高得点を出した後のワールドは成績悪い事が
多いんですもの。
大ちゃんにはあまり点数を取ることに拘らないで伸び伸びと滑ってほしいなと思います。
応援の事でちょっと気になったんですが、変なタイミングで
の大声です、集中の妨げにならなければ良いのですが。

『月光』大ちゃんに合ってるし好きなんですが、振り付けは別の方でお願いしたかったなぁ(ふふふ…失礼)
あと一年“これぞ高橋大輔”という滑りが見たいです、
これからも一緒に応援させてくださいね。
大輔ファンのファン
2013/02/13 00:20
夏さん、こんばんは。お久しぶりです。足の具合はいかがですか?寒いと余計に痛んだりしませんか?月並みな言葉しかかけられないのですけど、お大事になさってくださいね。

大輔、メディアの煽りとか周りの空気とかで精神的に疲れがたまってボディーブローみたいにじわじわ効いてきてたんじゃないのかなぁ‥。TV画面からでも憔悴していたように見えましたもん。でも夏さんの仰る通り道化師は凄まじかった。最後まであきらめていなかった。全日本とは違った意味で心をもっていかれました。彼にありがとうと言いたいです。そして少しでもいいからゆっくり休んでね。
<TES58点って、例の2011年ジャパン・オープンのぶっちぎり最下位と同じくらいですよね?だから「TES58」を恐れることはないっ。
ブルースお披露目の時でしたよね?ああそうなんだ。はいっ
夏隊長、了解しましたっ!今後も応援がんばりますっ!

オグリ
2013/02/13 01:06
昨年の夏ころい一度書き込みさせてもらったきりですが
いつも読ませていただいております。
団結の時!に呼応いたしました。
昨年シーズンインした時から、マスコミやら一部ライターのコラムやら、試合での点数の出方やらに、ず〜っとモヤモヤしたものを抱えておりました。
ソチ後に引退していまう大ちゃんより、その後も人気を引っ張ってくれそうな若い選手に金メダルを取らせたいのだろうと、疑心暗鬼病にかかっております。

4大陸、ショートのチケットは取れたので、上の方の席でしたけど、大ちゃんの声援の一部になりたいと思い
黄色のバナータオルを精一杯振っていました。
会場中を引き込むほどには、まだ、プログラムをモノしていないと感じましたが、改めて画面で見ますと、素敵なプログラムですね。

私が出来るのは祈るだけです。
私たちの念が力となって、いろんな思惑をもった人たちに
大ちゃんには、こんなにも熱いファンが大勢いると、思い知ってほしいです。
ハル
2013/02/13 13:45
夏さま、こんばんは!
9日のみ現地応援に行ってきました。
もちろん結果は予想していなかったものでしたが、不思議とそれほどショックは大きくありませんでした。それよりも会場の暖かく、時には熱い拍手や歓声にこんなにも愛されている高橋大輔という選手を多くのスケートファンと一緒に応援している幸せをかみしめるような不思議な安堵感を感じていたように思います。
いままで競技会を現地観戦した回数はそれほど多くありませんが今回の会場で感じた雰囲気はいままで経験したものとは違っていまいした。素晴らしいと思う選手、演技には心から惜しみなく賞賛するんだとスケートファン達が訴えているような感じがしたんです。
マスコミや連盟が何をたくらんでいようが、私達ファンの心だけはどうしようもないんだって、あの会場中の観客達が証明していたような気がします。
夏様、大ちゃんファンの団結はどんどん固くなっていますよ!大丈夫です!!
最後に、あの日大ちゃんの演技後、席を立つ観客が目立ったということは全くありませんでした。(わたしの席はスタンド出入口近くでした。)席を立った観客が何人かいたとしてその方達の心情を他人が憶測するのも必要の無いことです。いったいどういう目線で会場を見渡していたらそういう見方ができるのか不思議で仕方ありません。青嶋女史のコラムといい、こんな記事でファンの応援をコントロールできると思っているのでしょうか?私達は自信をもっていままで通り大ちゃんを堂々と応援するだけです!
たまちゃ
2013/02/13 23:10
大輔ファンのファンさん、お久しぶりです。
私も2008年イェテボリ・ワールドのことがあるから、四大陸ではほどほどのピークでお願いします…と思ってはいたもの、ここまで崩れるとは思っていなかったので、正直こたえました。大ちゃん自身の演技後の表情を見ても…。
モロゾフとの再コンビが「吉と出るか凶とでるか」も覚悟はしていたのですが、新プロ振付も含めて、不安定要素がここにきて浮かび上がってきたかなあ…なんてネガティヴ志向はほどほどにして、ワールドに向けて前向きに応援したいです。スケ連→マスコミの「煽り」だけは許せませんが。
そうそう、四大陸の「道化師」での声掛け、あれはテレビを通して聴いてもいかがなものかと思いました。おっしゃるとおり、選手の集中の妨げになるような声援は控えてほしいですね。
こちらこそ今後もよろしくお願いいたします。

2013/02/13 23:31
オグリさん、こんばんは。
膝は良くなったかと思うと、また痛み出すという具合で一進一退です。でも、ほんの少しずつではあっても良い方向にはいってるようなので、焦らないで治したいです。お気遣いありがとうございます。
マスコミの煽りや今シーズンのジャッジの傾向が、やはりプレッシャーになってしまいましたね…。そうでないように、と祈っていたのですが。SPを変えたのも結局「点数」という面からでしょうし…。今はただ「月光」のプロとしての完成度がワールドまでに上がっていくことを祈っています。
私は2011JOのブルースを見た時は「テクニカルの面で年齢的な衰えが来たのでは?」と心配したものでしたが、それが杞憂に終わったことはご存じの通り。ベテランのピーキングの力を信じています!モロゾフ頼んだっ。武史先生よろしくお願いします。そして歌子先生はいつも変わらず頼もしい。チームD1skの底力を信じて、ロンドン・ワールドを待ちます。

2013/02/13 23:42
ハルさん、お久しぶりです。応援お疲れ様でした。私もこういう時だからこそ、大坂にかけつけるべきだったと、行かなかったことを後悔しています。
今シーズンの始め頃のいつかの日記に「もうスケ連は、大ちゃんには手が出せないだろう」と書いた覚えがありますが、私が甘かったです。とにかく彼らが考えていることは、自分たちの手柄に出来る選手を「勝たせる」こと。「誰を勝たせる」か決まっていたことは、N杯でも全日本でも、歌手とのコラボが用意されていたことで明らかです。
今まで何度も何度も、自らの力で跳ね返してきた大ちゃんとチームを今度も信じます。そして私たちに出来る唯一のことである応援を精一杯しようと思います。いつものように!私たちの声援が少しでも「力」になりますように…。

2013/02/13 23:48
たまちゃさん、こんばんは。
おお、現地組の方のコメントが次々と!テレビを通しても、大坂の会場に詰めかけたのは、心あるスケオタの皆さんだということがはっきりと伝わってきました。ケヴィンはじめとする、良い演技をした海外の選手たちへの暖かく熱い声援は素晴らしかったです。「一斉に席を立った」とか「見放した」とか無責任な言葉をまき散らすマスコミですが、真実は現地組の方こそご存じなのですよね。
>マスコミや連盟が何をたくらんでいようが、私達ファンの心だけはどうしようもない
ほんとうに。連盟や青嶋の支配欲の強さ、自分たちの力を過信していることへの憤りは、未だに収まりません。他の選手を勝たせれば、そちらに勝ち馬乗りするだろうと思われているなんて、どこまで私たちを愚弄しているのでしょう?私が皆様に呼びかけるまでもなく、大ちゃんを応援する気持ちはますます団結していくのに。
大ちゃんは実力で、私たちは忠誠心を貫き通して、真の勝利を得ましょう!

2013/02/13 23:58
夏さん、足をお大事になさって下さいね。
またターニングポイントがやって来たという印象の四大陸。まずは、月光、私は好きです。練習不足というより、時間不足だったからあの演技でしたが、滑り込んだら素晴らしいものになる気がします。何より、大ちゃん自身が伸び伸び滑れるというのが1番。私も音楽と共に生きるように滑る大ちゃんに似合っていると思います。ワールドでは合体演技の完成形をぜひ観たいプロです。
フリーはジャンプに苦しむ姿に、イェテボリワールドなどの過去が甦り、久々の負の連鎖だなぁ…などとぼんやりと考えながら見届けました。演技後には、岳斗君の「負けた後の高橋選手は強い」の言葉が頭の中をリフレイン。
最後まで何とかしようと必死にもがく感じが、全日本とはまた違った道化師を作り上げていましたね。ジャッジにも何かが伝わったからこそ、TESは18位ながら、PCSは1位だったのだろうと思います。感情を出すプロだけに、その時の大ちゃんの心模様が表れるのでしょうか。
大ちゃんは、四大陸後、周囲が練習を止めて休めと言うほど全力疾走してきて疲れていた所に靴など幾つかの要因が重なってしまったのでは…。
振り返れば、モスクワワールド以降のソチへの3年計画は、1年目から順調でした。努力しただけ結果に繋がるやり甲斐の多い日々に、ますますがむしゃらに打ち込む、だからさらに結果がでる…という良い連鎖だったと思います。
しかし、そのままあと1年を駆け抜けるのは、いつか疲弊し過ぎて大事な所に落とし穴が出来るのではないかという懸念もありました。
今回の結果は、一度心身をリセットさせてから、仕上げの1年を邁進させようというスケートの神様の配慮もあった気がします。(続く)
Aya
2013/02/14 21:11
エブリィの陣内さんの心強いコメントなどがある一方で、毎度、真実を正確に伝える報道に携わる者としての矜持はないのか?と問い糾したくなる人達がいますね。
心酔し応援する人が事実を歪曲され、著しく名誉を傷つけられるようなおかしな記事には、抗議の声をあげるつもりですが、1番大事なことは、逆境にあればあるほど、サポートしようというファンの想いはますます強くなり、大ちゃんを更に後押しするパワーになって、彼を前進させていくということです。それこそが理不尽なものに対する最大の抵抗であり、ファンの矜持ではないかと思います。
組織の者たちも、実はこのファンの力を怖れているから、マスコミなどを使う手に出るしかないと考えているのかもしれませんよ。試合会場に来れば、ファンのパワーを感じない訳がないですから。
ただ、大ちゃんには、こんな雑音が聞こえないことを願っています。彼には、スケートのことだけに集中させてあげたい。そして、氷上で全てを凌駕する演技という答を見せることで、アスリートとしての矜持を示してくれることでしょう。
長々失礼しました。
Aya
2013/02/14 21:13
夏さん、こんばんは。
少し時間が経って、ブログが更新され、本人の言葉を聞けて、少しほっとしましたね。現地応援後しばらく、ネット環境が悪く
今頃、お邪魔しています。
正直危惧していたことが、現実になったかな?と思いました。
夏さんも書いていらっしゃるとおり、まるで、若手に追い抜かれることを望まれていると思わされるような扱いの数々。昨年の全日本で勝てなかった時、「私なら心折れるな」と思いました。それなのに、年始のショーラッシュを鬼神のようにこなし、さらに
新SPへの取り組み。アスリートって私とは違うのだろうなと思いました。けれど、怪我をしているわけではないのに、こんな事になってしまった彼を見て、やっぱり、心身とも疲弊していたのだと思いました。毎度、毎度同じあおり、同じ質問。そのことがどれほど、彼の心が疲れさせられたか?そして、これは、若い追い上げてきた選手にも同じ事が言えると思います。
誰も手放しでほめてくれない、勝っても勝っても、その存在を意識させられる。その理由がきっと彼にはわからない。
日本の男子フィギュアを連盟はどうしようとしているのでしょうか?つぶし合いをさせて、得をするのは誰?
もちろん、苦労してきたケビンが優勝したことは、素晴らしいことですが、地元日本で、これだけの人材がいながら優勝者を出せなかったこと、そのことを連盟こそが反省して欲しいと思います。

ちなみに、アリーナで見た「道化師」は、ジャンプがどうだろうと、別格でした。なにか、他の選手とは違う競技を見ているようでした。
nao
2013/02/14 23:55
Ayaさん、こんばんは。
四大陸は休んだ方がよかったのでは、と思う一方で(地元大坂だからあり得なかったでしょうが)、新プロの「月光」を試すことが出来てよかったと思います。モロゾフ・プロではチャイコンが一番好きな私は、クラシックの「月光」が良プロになることを信じています。これからアメリカで練習だそうだから、雑音が入らずに練習に専念出来るのではないでしょうか。
あの靱帯断裂と一緒にしてはいけないとは思うけれど、今回のことはバンクーバー前と同じくソチ前で一度スイッチを切ってリセットするために必要だったのかもしれませんね。私の口癖「無駄なことは何もなかった」になりますよ、きっと!
eveyの陣内さんのコメント、さすがにアスリートだった方は分かっていらっしゃると私もほんとうに心強かったです。報知新聞や青嶋の記事は、所詮自らの身体で戦ったこともなければ、井の中の蛙のくせに自分の価値観が絶対と思っているたわごと。そうは分かってはいても、私はずっと怒ってるんですけどね(苦笑)
臨海の存続の件にしても、連盟は自分たちの手のひらの外で行動し影響力を持っている存在が面白くないのでしょう。全日本で某選手のスポンサーになった某カメラメーカーのおえらいさんの前で、大ちゃんへの熱い声援はまずかったんじゃないですかね?ほんとうに私たちの出来る一番のことはできる限り現地に足を運んで、心からの応援をすること。皆が大輔愛を再確認した今回の四大陸だったと思います。

2013/02/16 19:27
naoさん、こんばんは。
関大ブログ癒やされましたね〜大ちゃんの耳にも「ジェットコースター」と言われていること知ってたんですね(笑)
naoさんも現地組でしたか!お疲れ様でした。
素人意見ですが、N杯はまあ羽生君の勝ちかなと思ったのですが、全日本は…何度もしつこく書きますが、EXで歌手とのコラボが用意されていた点で、誰を「勝たせる」か決まっていたのか?と勘ぐらざるを得ません。
モロゾフもロシアのインタビューで、トップ選手としての露出は仕方の無いこと、大輔は疲れていたと語っているようですね。昔だったら、マネジメントを責めるところがモロも変わりましたね。大輔を守ってくれ。頼む!という気持ちです。とりあえず雑音のないアメリカでの練習が出来ることは有り難いことですね。
羽生君は怪我や極端な体型変化さえなければ、普通にエースになる人材でしょう。それを連盟がわざわざごり押しするのは、ソチ前にエース交代を強行させたいからに違いありません。5年前、城田の腰巾着伊東が織田選手の復帰会見に同席して「新コーチはモロゾフ」とどや顔でぶち上げた時から何も変わっていない。自分たちの利権が第一で、選手はただのコマ。もちろん野辺山合宿など評価すべきところも多いとはいえ。
ソチまで大ちゃんができる限り雑音に煩わされることなく、練習を重ね進化・深化していけることを心から祈っています。私もアリーナ席で「道化師」見たいです!

2013/02/16 20:15
こんばんは。はじめまして。
時々、こっそり覗かせていただいておりました。

報知新聞の記事は知りませんでした。現地観戦してましたので事実のみ書かせていただくならば、席を立った方々は、普通にスポーツ観戦でよくある“帰宅ラッシュに巻き込まれないように”帰った方々です。大ちゃんが表彰台に載っていたとしても、先に帰る人々は普通にいると思います(勿論人数は減ったでしょうけど)。各グループの最終滑走者前にもトイレへ行かれる人がどっと席を立ちますしね。
集中している氷上のスケーター(今回はナンソン君)の妨げにならないよう注意してほしいとは思いますが、ドSにも観客が見逃せないと思える選手を目指してほしいなとも思うのです((#^.^#) 大ちゃんはそんな稀有な選手ですけどね。
tamari
2013/02/16 20:29
tamariさん、はじめまして。コメントありがとうございます。しかも現地組の方の目撃お知らせいただいてありがとうございます。
よくある「帰宅ラッシュ」を、まるですべてが高橋ファンで、しかも「見放した」という言葉を使って、事実をねつ造した…意図的なのか、ひねくれた目で見るとほんとうにそう見えるのか、どちらかは知りませんが。あの報知の記事、今は削除されているとか聞きましたが、抗議がいったのか、さすがにまずいと思って引っ込めたのかどちらでしょうね…。
ほんとうに、私も四大陸現地観戦しなかったことを後悔しています。あんな時だったからこそ応援したかったという気持ちと、本文にも書いたとおり、ジャンプは不調でも、心打つ「道化師」だったことがテレビでも伝わってきたので。
貴重なコメントほんとうにありがとうございました。

2013/02/18 00:04

コメントする help

ニックネーム
本 文
団結の時です! Il quaderno d'Estate/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]