発売前の新製品に関する断片的な情報のみを公開し、閲覧者の興味を引くことを意図したプロモーション用Webサイト。ティーザー広告とも呼ばれる。
情報を小出しにし詳細を隠して、閲覧者を焦らす(tease)ことで新製品への好奇心や興味を喚起することを目的としている。主に新作ゲームソフトや、mp3プレイヤーやデジタルカメラなどのデジタル製品、およびパソコン関連製品などに関してティーザーサイトが開設されることが多い。
ティーザーサイトは、製品名、製品画像、製品ロゴ、短いキャッチフレーズやイメージ画像などのみが単独で大きく表示されるデザインのものが多い。文章による細かい説明などがなく、製品仕様などの詳細へのリンクなども張られていないため、一見何のWebサイトか分からないものまである。
トヨタ自動車が2005年末に若者向けの小型車「bB」の新モデル発売前、「TOYOTA MUSIC PLAYER」というコンセプトでティーザーサイトとテレビCMを連動させたキャンペーンを行ったことは大きな話題となった。最近話題となっているティーザーサイトとしてはMicrosoft社の携帯オーディオプレイヤー「Zune」のティーザーサイトなどがある。
プレイステーション3 PS3 ソニーコンピュータエンタテインメント(SCEI)の家庭用ゲーム機。同社は「次世代コンピュータエンターテイメントシステム」と称しており、ゲームに留まらない幅広い展開を見据えている。
Xbox 360 Microsoft社の家庭用ゲーム機。北米では2005年11月、欧州と日本では2005年12月発売。2001年(日本では2002年)に発売された「Xbox」の後継機。
プレイステーション PS ソニーコンピュータエンタテインメントが開発した家庭用ゲーム機。CPUにはRISC方式の32ビットプロセッサMIPS R3000カスタムを採用し、マルチメディア処理のためのカスタムLSIを大量に搭載している。
PSP 2004年12月に発売された、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の携帯型ゲーム機。PSPは「プレイステーション2なみ」とも言われる3次元グラフィック機能や動画再生機能を備え、従来は据置型でしか楽しめなかったような3D表現や音声・動画を多用したゲームを外出先で楽しむことができる。
Wii 任天堂の家庭用ゲーム機。北米では2006年11月に、日本とヨーロッパでは2006年12月に発売された。
DLC ゲーム業界の用語で、メーカーがインターネットを通じて配信し、ユーザがダウンロードして利用するコンテンツのこと。
Wii U 任天堂の家庭用ゲーム機。北米や欧州で2012年11月に、日本では同12月に発売。同社の据え置き型家庭用ゲーム機「Wii」の後継機にあたり、同機用の多くのゲームソフトや周辺機器をそのまま利用することができる。
ニンテンドーDS 任天堂が2004年7月に発表した携帯ゲーム機。液晶画面を2面搭載したユニークな形態となっている。「ゲームボーイ」「ゲームボーイアドバンス」シリーズで圧倒的なシェアを持つ同社が送り出す、新たな形の携帯ゲーム機。
アクションRPG コンピュータゲームのジャンルの一つで、アクションゲームとRPG(ロールプレイングゲーム)を組み合わせたシステムを持つもの。
ブログ 個人や数人のグループで運営され、日々更新される日記的なWebサイトの総称。内容としては時事ニュースや専門的トピックスに関して自らの専門や立場に根ざした分析や意見を表明したり、他のサイトの著者と議論したりする形式が多く、従来からある単なる日記サイト(著者の行動記録や身辺雑記)とは区別されることが多い。
公式サイト 企業や有名人が自ら公開しているWebサイト。有名人の場合は、ある特定のファンが運営するサイトに「お墨付き」を与え、そこをオフィシャルサイトとする例(公認サイト)もある。
Google インターネットの検索エンジンの一つ。同エンジンを運営する企業の社名でもある。Google社は、1998年9月に当時スタンフォード大学の大学院生であったLarry Page氏とSergey Brin氏によって設立された。
GREE グリー株式会社の提供するSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)。mixiなど他のSNS同様、参加者から招待された人のみが参加できる。
検索エンジン インターネットで公開されている情報をキーワードなどを使って検索できるWebサイトのこと。サーチエンジンはページに掲載する企業の広告料金で運営されるため、利用するために料金を払う必要はない。
Ustream インターネットによる動画投稿・配信サービスの一つ。また、同サービスを運営する同名の企業。2007年3月にアメリカで設立された。