狐の王国

2013-03-03

オタクの女の子になりたい願望は性別を超える

なにげなくTwitterを見ていたら、タイムラインに以下のような発言が流れてきた。


桃井「男のオタクの人ってかわいい女の子と付き合いたいわけじゃなくて、可愛い女の子に自分がなりたいんですよ」「だから性別っていうのを超越した存在なんですよ、オタクって」 あああ、わかる、わかる、わかる。

http://twitter.com/tamagomago/status/307920044296392705

これはオタクとして非常によくわかる話で、一方同一の感情を持たない人にはさっぱり理解できないであろう。なので以下のような発言も見られた。

その”可愛い女の子”が、男である自分にとって都合のいい”理想化された女の子”であり、そしてその"理想像”が既存のジェンダーを無効化するどころかむしろ強化するようなものである以上、それは"性別を超越"するどころかむしろ固定化することにしかならんだろうに。

http://twitter.com/inumash/status/307926379058573312
けいおん! 3 [DVD]

けいおん! 3 [DVD]

言ってることは正しいように見えるのだが、実は大事な視点を外している。「理想化された女の子」の中身が、当の女性の「理想」とある程度の一致を見ていることだ。

オタクや萌えといっても千差万別ではあり、引用のような男性的視点での「理想化された女の子」というのもまだいなくはないのだが、どちらかというとそれは古い部類であろう。

大ヒットしたアニメけいおん!」に代表される「女の子しか出てこない」アニメはこうした古い視点から「男に都合がいい理想化された女の子しかでてこない」と考えてる人たちも少なくないのだが、実はまったく違う。オタクは誰よりもたくさんのアニメを見てるので、そんなありきたりなヒロインにはとっくに飽きてるのだ。

機動戦士ガンダム I [DVD]

機動戦士ガンダム I [DVD]

結果、アニメのヒロインたちはかなり昔から自立的で男性を頼らない存在として描かれてきた。かの「機動戦士ガンダム」に登場するヒロインたちも、気が強くて凛々しく正しいセイラさん、軍人として命をかけ主人公たちを導くマチルダさん、おろかではかなくも弟妹を守るために必死で働くミハルと、「男に守られる存在」などどこにも見当たらなかった。これは1979年の作品である。

そして何より時代の変化だ。今の時代は男性から男性性をスポイルするようにできている。団塊世代のように(性差別の結果として)男性の収入が高かったり就職機会に恵まれたりもしてない。筋力や体格の大きさは知識労働者の間では利点にならない。男性が男性というだけで有利だった時代は、制度や偏見を除けばほぼ終了を見ている。女性のほうが有利に立ち回れると考えてる人も少なくないのではないか。

そして「守ってあげたくなるヒロイン」は人気が落ちてきてしまった。守るだけの力も自信もない男性から見れば、「守ってあげなくてはならない女性」など邪魔でうざったい存在でしかない。むしろこっちが守って欲しいくらいだという叫びすら聞こえそうだ。

リボンの騎士」「キューティーハニー」といった古典に由来し、「美少女戦士セーラームーン」に端を発する「戦闘美少女」というジャンルも、こうした背景を考えると彼女たちの異常な強さ、男性キャラクターの少なさも納得がいく。男性はよほど強い人物でなければ物語に参加することすら許されないのだ。

こうしてオタクたちの心は、「かわいい女の子と付き合いたい」から「かわいい女の子を見ていたい」に変わり、「かわいい女の子たちがキャッキャウフフしてるのを見ていたい」を経て「かわいい女の子たちのキャッキャウフフに混ざりたい」へと変化していったのではなかろうか。

そうした需要をつかんだ「けいおん!」という作品は、監督からして女性である。放課後のお茶とお菓子、とめどないおしゃべり、いつも一緒の仲良しグループ。これらはそもそもが女性たち自身の理想形の一つではなかったか。

「かわいい女の子になりたい」と願うのは、まず女性自身である。それがジェンダー抑圧の結果だとしても、その願いが存在することは無視できない。そして男性に頼れなくなった時代を背景にした強さへの欲求。強さとかわいらしさの同居。セーラームーンプリキュアの人気の背景はそこではないか。

そしてここにオタクと女性の理想の一致が見られたのである(現実には相容れないとしても)。

実際、セーラームーンもプリキュアもけいおん!も女性ファンをそれなりに獲得している。前者2つはともかく、けいおん!は深夜のオタク向けアニメとしてリリースされたにも関わらず、というあたりは俺も驚いた。「けいおん!」の監督である山田尚子の新作「たまこまーけっと」を普段まったくアニメを見ない女性に見せてみたら、普通に女性向けアニメだと思ってしまっていた。「萌え」の根底にあった少女漫画の感性が、ある意味ストレートに表現されつつあるのだろう。一周まわってしまった感がある。

自分たちにとって都合の良いお人形をつくって、それと同化することを望むのはただのナルシシズムに基づいた愛玩に過ぎないのに、それでどうやって性別を超越することなんてできるんだ?性別云々の前に他者とすらまともに向きあえてないと思うんだけどなぁ。

http://twitter.com/inumash/status/307927333229182976

それはね、その理想自体が性別を超えてしまってるからなんですよ。まったく違った地平から同じ頂点に辿りついてしまったかのように。

いまだ根強く残る女性の「かわいらしさ」としてのジェンダー圧力と、支配的男性モデルとしての男性ジェンダーから(力を失った結果としてだが)解放されつつあるオタク男性の理想が、奇跡的な一致を見ている。少女的無垢性への憧れとしての「萌え」を、自己の性別を抜きにして持っている。

それが「オタクは性別を超越した」の意味なのだ*1

Like
3837

Permalink | トラックバック(3) | 15:07

*1:もっとも、ここからオタク男性自身の性欲への忌避や男性性への拒否感が強まっていくと別の意味での危険が待っているように思う。身体的欲求を肯定しながらこうした理想を求めていくのはとても難しいことで、そこでなにがしかのアイデンティティクライシスがありうるのではないかと考えている。

このページは468回共有されました。これらのツイートを見る。
Clip to Evernote
7
いいね!
3837
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 - http://t.co/YjfhZPMRBb 2013/03/10 19:20 Reply Retweet Favorite
  • 東方女装コスプレイヤーのホモ率は異常。FC2で見つけた男1人×男5人の素人コスプレホモ動画とか見てたら少し納得した / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/rTFWZGjq1h 2013/03/10 19:17 Reply Retweet Favorite
  • この文脈の延長として、ある意味、美少女よりも身体的欲求を肯定しつつ変身願望を充足出来る存在として、女装少年|男の娘|ふたなりがある程度の人気を得てる面はあるよね / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/XM63MnBlpB 2013/03/10 12:03 Reply Retweet Favorite
  • 「女性性」は「『男性』のまなざし」に形作られるもので、男はその「イメージ」への同一化を望むが、女はその「立場」を引受る、と思うのですが、「イメージへの同一化」と「立場の引受け」の一致がピンとこなかった / “オタクの女の子になりた…” http://t.co/TJkq6ha1DV 2013/03/10 11:52 Reply Retweet Favorite
  • こちらの記事は言うほどタイトル通りの内容ではないのですけど、今のオタクの風潮は作品に現れてくるものです。最近のTSF界隈で見かける「"心まで”女の子になりたい」願望の背景はこの辺かなーと。【オタクの女の子になりたい願望は性別を超える】 http://t.co/eJz1cTLpou 2013/03/10 11:45 Reply Retweet Favorite
  • 「女性性」は「『男性』のまなざし」に形作られるもので、男はその「イメージ」への同一化を望むが、女はその「立場」を引受る、と思うのですが、「イメージへの同一化」と「立場の引受け」の一致がピンとこなかった / “オタクの女の子になりた…” http://t.co/TJkq6ha1DV 2013/03/10 11:41 Reply Retweet Favorite
  • こちらの記事は言うほどタイトル通りの内容ではないのですけど、今のオタクの風潮は作品に現れてくるものです。最近のTSF界隈で見かける「"心まで”女の子になりたい」願望の背景はこの辺かなーと。【オタクの女の子になりたい願望は性別を超える】 http://t.co/eJz1cTLpou 2013/03/10 11:31 Reply Retweet Favorite
  • ただひとつだけ付け加えると、ここで語られている流れの中で、「男に依存しないヒロインを陵辱する二次創作」の流れってのも同時にあったわけで、まあ色々歪んでますよ。> (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/EeoJb398Yh 2013/03/10 11:29 Reply Retweet Favorite
  • >「萌え」の根底にあった少女漫画の感性が、ある意味ストレートに表現されつつあるのだろう。一周まわってしまった感 / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/0xE2JuIVAK 2013/03/10 11:27 Reply Retweet Favorite
  • オタクと一口に言っても色々な人がいますからねえ。理想の女性は「一緒にいて楽しい人」なのに、同人誌を売るために可憐な美少女の絵を描く人もいますし。 RT @koshian オタクの女の子になりたい願望は性別を超える http://t.co/hozQHROLzX 2013/03/10 11:25 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/V6av2FYDYJ これ面白いなー。元のspoonの記事では桃井はるこは「オタク」を一元的に定義してなくて、レトロタイプオタクと、コミュニケーション型オタクの違いも述べてたり、上坂すみれの「フィギュアになりたい女性像」をロリータとつなげて話していた。 2013/03/10 11:12 Reply Retweet Favorite
  • “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/y4x05oKA2w 2013/03/10 10:37 Reply Retweet Favorite
  • “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/y4x05oKA2w 2013/03/10 10:33 Reply Retweet Favorite
  • 東方女装コスプレイヤーのホモ率は異常。FC2で見つけた男1人×男5人の素人コスプレホモ動画とか見てたら少し納得した / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/rTFWZGjq1h 2013/03/10 09:38 Reply Retweet Favorite
  • タイムスリップして、小学校高学年ぐらいの自分のクラスに美少女として転校してきて、過去の自分自身と付き合いたいとかそういうのはどこに並べばいいでしょうか先生 / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/h1uONVEk91 2013/03/10 08:57 Reply Retweet Favorite
  • [オタク][考察][心理]とりあえず、大井昌和著作の「一年生になっちゃったら」を読んで、「いおりんになりてぇ!」と思うか否かの差かなと。うちはもちろん「思う方」。ちなみに、うちはまだ最終巻読んでないのでネタバレは控えるように! http://t.co/7Zog31WcxI 2013/03/10 08:54 Reply Retweet Favorite
  • 東方女装コスプレイヤーのホモ率は異常。FC2で見つけた男1人×男5人の素人コスプレホモ動画とか見てたら少し納得した / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/rTFWZGjq1h 2013/03/10 07:47 Reply Retweet Favorite
  • 東方女装コスプレイヤーのホモ率は異常。FC2で見つけた男1人×男5人の素人コスプレホモ動画とか見てたら少し納得した / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/rTFWZGjq1h 2013/03/10 07:40 Reply Retweet Favorite
  • [B!] オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/WtO58n5IKn 2013/03/10 05:45 Reply Retweet Favorite
  • 東方女装コスプレイヤーのホモ率は異常。FC2で見つけた男1人×男5人の素人コスプレホモ動画とか見てたら少し納得した / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/rTFWZGjq1h 2013/03/10 05:38 Reply Retweet Favorite
  • 東方女装コスプレイヤーのホモ率は異常。FC2で見つけた男1人×男5人の素人コスプレホモ動画とか見てたら少し納得した / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/rTFWZGjq1h 2013/03/10 05:35 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/AmCSIc7Fwl 2013/03/10 02:03 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/AmCSIc7Fwl 2013/03/10 01:52 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/eX3rQbsGM9 自分もこれに近いかな?女の子がキャッキャしているのを眺めていたい、というのが本音。そこに加わりたいかどうかは作品による 2013/03/10 00:30 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/4LlkoFiT8i 男性っぽい女性に惹かれる?じゃあオタクは皆タカさん好きなのかよ。女の子になってHなことしたいだけやろ 2013/03/10 00:25 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/lUpYzh5bdD 桃井はるこ嬢に別に悪い印象は持ってないんだけど、これは単純に「べき論」をなんとはなしに語っているだけだと思う。 2013/03/09 22:21 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/ujimbKG9Xrこういう萌え系の女性化願望云々の話は... 2013/03/09 21:40 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/raOVsxHhkP このエントリーに対するツイッターの反応をまとめようか考えたけど、めんどくさくてやっていないし俺じゃなくて @crowserpent さんあたりがやった方がいい気がするし 2013/03/09 20:31 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/raOVsxHhkP このエントリーに対するツイッターの反応をまとめようか考えたけど、めんどくさくてやっていないし俺じゃなくて @crowserpent さんあたりがやった方がいい気がするし 2013/03/09 19:58 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/dnTc83bqUw 2013/03/09 08:02 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/hihwL8ZQcC 2013/03/09 07:19 Reply Retweet Favorite
  • @cygnus123 読んだのはこれだったかな。 http://t.co/S0BvQh5Gwu 「女子同士のクラスタに交わりたい」「そうだ、自分が女子になればいいじゃん!」という感じ? 彼らの女子会は生暖かく見守ればいいと思う。 2013/03/09 05:56 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/QEtPu50A6b 2013/03/09 03:44 Reply Retweet Favorite
  • なるへそね~ そういう心理があるのか オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/mck8lC6A0B #Zenback @koshianさんから 2013/03/09 03:22 Reply Retweet Favorite
  • なるへそね~ そういう心理があるのか オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/mck8lC6A0B #Zenback @koshianさんから 2013/03/09 03:19 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/1e4BY7CrV9 たまこまーけっとっておーのくんとかゆきちゃんが言ってた気がする 2013/03/08 09:08 Reply Retweet Favorite
  • なんとなくわかるよーな;オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/vb4jb8hUI6 2013/03/08 08:50 Reply Retweet Favorite
  • 気が向いたら後で批判する。まぁ一言で言うならこの文章はただのG.I.ジェーン賛美でしかなくて、そういうマッチョイズムこそが批判されるべきなのだhttp://t.co/WHRAsY8USg 2013/03/07 21:29 Reply Retweet Favorite
  • で、フェイトちゃんになるべきか、なのはになってフェイトちゃんといちゃつくか、どちらが良いか、という問題の答えはまだ出ていない。 Browsing: "オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国" http://t.co/GC9F9ltOzI 2013/03/07 04:53 Reply Retweet Favorite
  • 「いまだ根強く残る女性の「かわいらしさ」としてのジェンダー圧力と、支配的男性モデルとしての男性ジェンダーから(力を失った結果としてだが)解放されつつあるオタク男性の理想が、奇跡的な一致を見ている」オタクの女の子になりたい願望は… http://t.co/s1L7NPX0xM 2013/03/06 21:33 Reply Retweet Favorite
  • で、フェイトちゃんになるべきか、なのはになってフェイトちゃんといちゃつくか、どちらが良いか、という問題の答えはまだ出ていない。 Browsing: "オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国" http://t.co/GC9F9ltOzI 2013/03/06 08:29 Reply Retweet Favorite
  • で、フェイトちゃんになるべきか、なのはになってフェイトちゃんといちゃつくか、どちらが良いか、という問題の答えはまだ出ていない。 Browsing: "オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国" http://t.co/GC9F9ltOzI 2013/03/06 07:34 Reply Retweet Favorite
  • で、フェイトちゃんになるべきか、なのはになってフェイトちゃんといちゃつくか、どちらが良いか、という問題の答えはまだ出ていない。 Browsing: "オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国" http://t.co/GC9F9ltOzI 2013/03/06 07:32 Reply Retweet Favorite
  • で、フェイトちゃんになるべきか、なのはになってフェイトちゃんといちゃつくか、どちらが良いか、という問題の答えはまだ出ていない。 Browsing: "オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国" http://t.co/GC9F9ltOzI 2013/03/06 07:31 Reply Retweet Favorite
  • オタクの「美少女になりたい願望」は現実の女を微塵も参考にしていない点がポイントなの。故に、「理想のお人形」はちっとも女性的では無いし、むしろ男臭くすらあるの。リリカルなのはのヒロイン3人とか特にねー… / “オタクの女の子になりた…” http://t.co/WKNIuVBz2n 2013/03/06 06:32 Reply Retweet Favorite
  • 「いまだ根強く残る女性の「かわいらしさ」としてのジェンダー圧力と、支配的男性モデルとしての男性ジェンダーから(力を失った結果としてだが)解放されつつあるオタク男性の理想が、奇跡的な一致を見ている」オタクの女の子になりたい願望は… http://t.co/s1L7NPX0xM 2013/03/06 06:32 Reply Retweet Favorite
  • オタクの「美少女になりたい願望」は現実の女を微塵も参考にしていない点がポイントなの。故に、「理想のお人形」はちっとも女性的では無いし、むしろ男臭くすらあるの。リリなの / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/WKNIuVBz2n 2013/03/06 06:31 Reply Retweet Favorite
  • ↓これ http://t.co/Je2qT42fcg の素記事のこれ http://t.co/Ya9AZoDW7A を読んで超直感的に語るけど男オタクの女の子になりたい欲求と腐女子のBL好きってベクトルが似てる 2013/03/06 06:31 Reply Retweet Favorite
  • 「いまだ根強く残る女性の「かわいらしさ」としてのジェンダー圧力と、支配的男性モデルとしての男性ジェンダーから(力を失った結果としてだが)解放されつつあるオタク男性の理想が、奇跡的な一致を見ている」オタクの女の子になりたい願望は… http://t.co/s1L7NPX0xM 2013/03/06 06:17 Reply Retweet Favorite
  • 「いまだ根強く残る女性の「かわいらしさ」としてのジェンダー圧力と、支配的男性モデルとしての男性ジェンダーから(力を失った結果としてだが)解放されつつあるオタク男性の理想が、奇跡的な一致を見ている」オタクの女の子になりたい願望は… http://t.co/s1L7NPX0xM 2013/03/06 06:03 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/4Qendv8v04 2013/03/06 05:37 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/V6av2FYDYJ これ面白いなー。元のspoonの記事では桃井はるこは「オタク」を一元的に定義してなくて、レトロタイプオタクと、コミュニケーション型オタクの違いも述べてたり、上坂すみれの「フィギュアになりたい女性像」をロリータとつなげて話していた。 2013/03/06 05:13 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/V6av2FYDYJ これ面白いなー。元のspoonの記事では桃井はるこは「オタク」を一元的に定義してなくて、レトロタイプオタクと、コミュニケーション型オタクの違いも述べてたり、上坂すみれの「フィギュアになりたい女性像」をロリータとつなげて話していた。 2013/03/06 05:12 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/V6av2FYDYJ これ面白いなー。元のspoonの記事では桃井はるこは「オタク」を一元的に定義してなくて、レトロタイプオタクと、コミュニケーション型オタクの違いも述べてたり、上坂すみれの「フィギュアになりたい女性像」をロリータとつなげて話していた。 2013/03/06 05:11 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/V6av2FYDYJ これ面白いなー。元のspoonの記事では桃井はるこは「オタク」を一元的に定義してなくて、レトロタイプオタクと、コミュニケーション型オタクの違いも述べてたり、上坂すみれの「フィギュアになりたい女性像」をロリータとつなげて話していた。 2013/03/06 05:11 Reply Retweet Favorite
  • 桃井氏の言説には素直にうなずけないものが最近多いので、私はちゃんと理解してないのかもしれない。最初のツイッターの反論がもっともすぎる。 / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/1RKn5t2jW1 2013/03/06 01:48 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/UOL6Yov4bE #Zenback @koshianさんから なんかわかる気がするなぁ…。 2013/03/06 01:08 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/gP4GhNSEa8 2013/03/06 00:49 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/CAYiJUdzO4女の子として混ざりたい感覚はなんとな... 2013/03/05 22:43 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/iknsaiVjEi 2013/03/05 21:48 Reply Retweet Favorite
  • "男のオタクの人ってかわいい女の子と付き合いたいわけじゃなくて、可愛い女の子に自分がなりたいんですよ。だから性別っていうのを超越した存在なんですよ、オタクって。" / オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/XhZzCYNKed 2013/03/05 21:11 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/k0roS9uDOi 2013/03/05 20:28 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/mgVMO9eZRC 2013/03/05 19:09 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/V6av2FYDYJ これ面白いなー。元のspoonの記事では桃井はるこは「オタク」を一元的に定義してなくて、レトロタイプオタクと、コミュニケーション型オタクの違いも述べてたり、上坂すみれの「フィギュアになりたい女性像」をロリータとつなげて話していた。 2013/03/05 18:35 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/FrGaKxZijs 2013/03/05 18:26 Reply Retweet Favorite
  • 「問題は存在ではない。存在から生成への移行なのだ」(松本潤一郎「ジャンクの使徒、使途なき福音」(『情況』2005年5月号所収))――そのことを外したがゆえに的外れ感が否めない文章二題 http://t.co/FKwRFpLvaD http://t.co/Oxd2dCKaZc 2013/03/05 18:24 Reply Retweet Favorite
  • 「オタクの女の子になりたい願望は性別を超える」というブログ。なんか分かる~、田山花袋「少女病」からそうだったよね。 http://t.co/8e5mWmjz83 2013/03/05 18:02 Reply Retweet Favorite
  • "男のオタクの人ってかわいい女の子と付き合いたいわけじゃなくて、可愛い女の子に自分がなりたいんですよ。だから性別っていうのを超越した存在なんですよ、オタクって。" / オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/XhZzCYNKed 2013/03/05 17:56 Reply Retweet Favorite
  • "男のオタクの人ってかわいい女の子と付き合いたいわけじゃなくて、可愛い女の子に自分がなりたいんですよ。だから性別っていうのを超越した存在なんですよ、オタクって。" / オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/XhZzCYNKed 2013/03/05 17:44 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/yyweT2NIfp 2013/03/05 17:11 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/LObhbNiUCf?????? 2013/03/05 16:39 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/LObhbNiUCf?????? 2013/03/05 16:23 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/V6av2FYDYJ これ面白いなー。元のspoonの記事では桃井はるこは「オタク」を一元的に定義してなくて、レトロタイプオタクと、コミュニケーション型オタクの違いも述べてたり、上坂すみれの「フィギュアになりたい女性像」をロリータとつなげて話していた。 2013/03/05 16:03 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/V6av2FYDYJ これ面白いなー。元のspoonの記事では桃井はるこは「オタク」を一元的に定義してなくて、レトロタイプオタクと、コミュニケーション型オタクの違いも述べてたり、上坂すみれの「フィギュアになりたい女性像」をロリータとつなげて話していた。 2013/03/05 15:46 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/cxe84Pe1gE 2013/03/05 14:10 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/V6av2FYDYJ これ面白いなー。元のspoonの記事では桃井はるこは「オタク」を一元的に定義してなくて、レトロタイプオタクと、コミュニケーション型オタクの違いも述べてたり、上坂すみれの「フィギュアになりたい女性像」をロリータとつなげて話していた。 2013/03/05 14:10 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える http://t.co/wtshPwvlyg 2013/03/05 13:58 Reply Retweet Favorite
  • http://t.co/V6av2FYDYJ これ面白いなー。元のspoonの記事では桃井はるこは「オタク」を一元的に定義してなくて、レトロタイプオタクと、コミュニケーション型オタクの違いも述べてたり、上坂すみれの「フィギュアになりたい女性像」をロリータとつなげて話していた。 2013/03/05 12:48 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/fUZpTiI7miここらへん、ヲタ自体が認識してない感... 2013/03/05 11:35 Reply Retweet Favorite
  • 引用されてる豚小屋さんの意見は確かに凡庸でつまらんのだけど、しかしこの論法もマズい気がする/オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/dvC0QL2pnE 2013/03/05 10:02 Reply Retweet Favorite
  • “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/PH2gTlNgIm 2013/03/05 09:58 Reply Retweet Favorite
  • 「オタクが女の子になりたい願望」って一般論にしてる人がいるのが前から意味分からなくって。「そういう人もいる」特殊性癖だと思うのですよ…。 / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/pSOLjk1fP2 2013/03/05 09:50 Reply Retweet Favorite
  • 言い回しがそぐわない部分もあるし全部当たってるとは思わないけど、面白い。ジェンダー役割が形骸化して、形だけ残った現状みたいな/オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/QNzCT5Nqgn 2013/03/05 08:20 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 (id:KoshianX / @koshian) http://t.co/hHZ4fPn5eb 2013/03/05 08:13 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/AAcnP2yBpP 2013/03/05 08:03 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/19lo87P9Ff #hghg 2013/03/05 07:39 Reply Retweet Favorite
  • [オタク][考察][心理]とりあえず、大井昌和著作の「一年生になっちゃったら」を読んで、「いおりんになりてぇ!」と思うか否かの差かなと。うちはもちろん「思う方」。ちなみに、うちはまだ最終巻読んでないのでネタバレは控えるように! http://t.co/7Zog31WcxI 2013/03/05 07:21 Reply Retweet Favorite
  • [オタク][考察][心理]とりあえず、大井昌和著作の「一年生になっちゃったら」を読んで、「いおりんになりてぇ!」と思うか否かの差かなと。うちはもちろん「思う方」。ちなみに、うちはまだ最終巻読んでないのでネタバレは控えるように! http://t.co/7Zog31WcxI 2013/03/05 07:20 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/8j1QLYYrGP 2013/03/05 07:19 Reply Retweet Favorite
  • [オタク][考察][心理]とりあえず、大井昌和著作の「一年生になっちゃったら」を読んで、「いおりんになりてぇ!」と思うか否かの差かなと。うちはもちろん「思う方」。ちなみに、うちはまだ最終巻読んでないのでネタバレは控えるように! http://t.co/7Zog31WcxI 2013/03/05 07:14 Reply Retweet Favorite
  • すごい!→ オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/YxASnb6GNG 2013/03/05 07:12 Reply Retweet Favorite
  • オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国 http://t.co/E7M2SNUhBW 2013/03/05 07:00 Reply Retweet Favorite
  • 03/03「こうしてオタクたちの心は、「かわいい女の子と付き合いたい」から(...)「かわいい女の子たちのキャッキャウフフに混ざりたい」へと変化していったのではなかろうか」 / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐…” http://t.co/82ZcSdpzCr 2013/03/05 06:46 Reply Retweet Favorite
  • この文脈の延長として、ある意味、美少女よりも身体的欲求を肯定しつつ変身願望を充足出来る存在として、女装少年|男の娘|ふたなりがある程度の人気を得てる面はあるよね / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/XM63MnBlpB 2013/03/05 06:12 Reply Retweet Favorite
  • 女の子にじゃなくて、ある種のJockになりたい、というお話でないかな。で、同性Jockとの同一化は男性Nerd的に受容し難いので女性化するが、女性Nerdはそこの敷居が低い(異性Jock指向としての腐と共存可)、という性差かも。 http://t.co/KZLd4dph9K 2013/03/05 06:11 Reply Retweet Favorite
  • 分からないでもないけど、自分はけいおんを「なりたい願望」では見ていなかったし・・・ただ気分よく鑑賞するだけじゃダメなんだ?(ああだから自分はオタクじゃないのか) / “オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国” http://t.co/3W64Kr4zH1 2013/03/05 05:49 Reply Retweet Favorite
  • 今度わ漉し餡かwww まさに類は友を呼ぶwww バカ丸出しであるwww / "オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国" http://t.co/TBPnsG2vAy 2013/03/05 05:38 Reply Retweet Favorite
  • tokoroten999 2013/03/13
    戦闘美少女こそ男にとって都合のいい存在じゃねーか、と散々言われ続けた2000年代は終わったのですね(しみじみ)
  • dronebeetle 2013/03/13
  • hmy-k 2013/03/13
  • teacmu 2013/03/13
    私の彼は重度のヲタだけどたまに理想化された女子のような乙女なふるまいを見せてそれがとてもかわいいなと思う自分は多分彼とお似合い。
  • 非モテで非コミュで非正規雇用の弱者男性が女になったところで、非モテで非コミュで非正規雇用の弱者女性になるだけだよ。全然有利じゃないし、むしろ女である分更に不利。
  • 考察的には「面白い読み物」ではあるものの、ヲタクの概念がすべてそうでもないと思う。そこまで「分別」をなくすと自己存在の「否定」にもなりかねない。
  • sakuracon 2013/03/12
  • chillpoyo 2013/03/12
  • maicou なるほど  2013/03/12
  • ashco_62 2013/03/11
  • valinst 社会 考察  2013/03/10
  • Eis アニメ 社会 ネタ  2013/03/10
  • admiral_wakky 2013/03/10
  • thrthrsvn 2013/03/09
  • ss11223 2013/03/09
    東方女装コスプレイヤーのホモ率は異常。FC2で見つけた男1人×男5人の素人コスプレホモ動画とか見てたら少し納得した
  • gggsck オタク  2013/03/07
  • meganeya3 2013/03/06
    主張としては「らしさ」がダメだってんだから永遠に解決しないだろ。こうあるべきは差別的で気持ち悪いというのは、物語における紋切り型のすべてに文句が言える武器。
  • kingate 2013/03/06
    ……承認装置化しているところの発言なんぞ相当間引かんと真意にならんと思うが。サブカルの根幹は承認だろっていうのはさておき。だからオタク全般うんこなんだよ。承認欲求の承認表明はうんこ。これ豆な(承認表明
  • maple_magician 2013/03/05
  • hima-ari 2013/03/05
    オタクの「美少女になりたい願望」は現実の女を微塵も参考にしていない点がポイントなの。故に、「理想のお人形」はちっとも女性的では無いし、むしろ男臭くすらあるの。リリカルなのはのヒロイン3人とか特にねー…
  • hisawooo アニメ  2013/03/05
    桃井氏の最近の言説には素直にうなずけないものが多い。私はちゃんと発言の背景を理解してないのかもしれないと思うほど。最初のツイッターの反論がもっともすぎる。
  • shimazoom 2013/03/05
  • gikazigo 2013/03/05
    オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国
  • asteris 2013/03/05
  • monogragh 2013/03/05
  • takeishi オタク  2013/03/05
    「○○は俺の嫁」と「女の子になってあの場所に混ざりたい」は両立しないよなとは思った。
  • rdcs 2013/03/04
  • "「男に守られる存在」などどこにも見当たらなかった。" 男性向け然り、女性向け然り、こういった作品はむしろあまりみないかもしれない。「自分がなりたい理想」にはそれはないんだな。
  • とりあえず、大井昌和著作の「一年生になっちゃったら」を読んで、「いおりんになりてぇ!」と思うか否かの差かなと。うちはもちろん「思う方」。ちなみに、うちはまだ最終巻読んでないのでネタバレは控えるように!
  • kangiren オタク  2013/03/04
    オタクは第3の性である。
  • 03/03「こうしてオタクたちの心は、「かわいい女の子と付き合いたい」から(...)「かわいい女の子たちのキャッキャウフフに混ざりたい」へと変化していったのではなかろうか」
  • kulurel anime 考察  2013/03/04
  • poRon2nd 2013/03/04
    「女性もこの作品を支持してます」つーのはちょっとな。正当化じゃん。あと制度と偏見がなくならない限り男女平等にはなんないと思うんだけど。その理屈「君の意見は総て誤っているという点以外は真理だ」みたい。
  • beaux25 アニメ 心理  2013/03/04
    分からないでもないけど、自分はけいおんを「なりたい願望」では見ていなかったし・・・ただ気分よく鑑賞するだけじゃダメなんだ?(ああだから自分はオタクじゃないのか)
  • ming_mina 2013/03/04
    サクラハッピーイノベーション
  • mainyaa 2013/03/04
  • todo987654321 2013/03/04
    性を超越とかいうと性癖のように勘違いする人が出るけど、要は性の煩わしさから逃れたいって願望な。男臭さ、女臭さから離れたパステルカラーの世界。いや、ただの願望だよ。願望くらいいいだろ、許せよ。
  • underhitpoint 2013/03/04
    美少女の「オタク」といところがミソな。
  • オタクについて擁護的に解説すればするほど、オタクを貶めてる気がしてならない。
  • yudukinium 2013/03/04
  • xiaoshu-zizi 2013/03/04
    少女になりたいというよりは少女型の義体が欲しい、みたいな。
  • 女の子にじゃなくて、ある種のJockになりたい、というお話でないかな。で、同性Jockとの同一化は男性Nerd的に受容し難いので女性化するが、女性Nerdはそこの敷居が低い(異性Jock指向としての腐と共存可)、という性差かも。
  • icebrand 2013/03/04
  • TakamoriTarou web ねた  2013/03/04
    誰だったっけ「今のオタクは美少女キャラクターにも感情移入できる能力を持ったから、登場人物に男はいらなくなった」というような話を聞いた事があるけど、これも同種の話かも。美少女を異性、男を同性にすれば…
  • honeybe 2013/03/04
  • toronei 2013/03/04
  • chnpk 2013/03/04
    別にどうでもいいんだけど、「異性になりたい」ということをもって「性別を超越している」とは言わんよね。「超越」っていうと、もっと「アタシはアタシ」みたいなやつ。
  • dal オタク 考察  2013/03/04
  • lo8410 アニメ  2013/03/04
  • 『「たまこまーけっと」を普段まったくアニメを見ない女性に見せてみたら、普通に女性向けアニメだと思ってしまっていた。「萌え」の根底にあった少女漫画の感性が、ある意味ストレートに表現されつつあるのだろう』
  • zeroset subculture  2013/03/04
    似たような事は富沢雅彦など80年代から言われ続けていて、同意する部分もなくはないが、「性別を超越した」までいくと綺麗ごとすぎる(例えばやおい敵視的な言説が頻繁にみられたり、とか)
  • longroof 2013/03/04
    オタクの定義はどうかしらんけどもおたくの言ってることはよう分からんて(´・ω・`)
  • thvenr otaku  2013/03/04
    これはわかるわ。てか、ボカロクラスタの女の人みんなこんなんだし。コメ欄に一定の反発があるので「オタク」とした方がいいんかもしれんね。個人的には「オタク」の方が先鋭的って印象ある。
  • gpnao 2013/03/04
    たしかに、知り合いが「美少女になりたい…」とか言ってた…!
  • 「少女的無垢性への憧れとしての「萌え」を、自己の性別を抜きにして持っている。それが「オタクは性別を超越した」の意味なのだ」
  • mitukiii 2013/03/04
  • bero2006 2013/03/04
  • bakebakebake 2013/03/04
    なるほど、男性に依存するタイプの女性キャラもいるけど、嫌われることが多い印象
  • tamami_h 2013/03/04
  • osito 2013/03/04
    “少女的無垢性への憧れとしての「萌え」を、自己の性別を抜きにして持っている。”
  • raf00 2013/03/04
    「オタクの女の子になりたい願望」って、そこで思考と分析をとどめ置いている限りにおいては「多少キモい願望」で済む。けど、発生原因まで掘り進むともっと具体的ではっきりしたものが出てくると思うんだがね。
  • lapis 2013/03/04
  • ネトゲの可愛い♀キャラは大体ネカマだっていいますね
  • kyma 2013/03/04
  • over-drive170 2013/03/04
  • mashori 2013/03/04
    ネトゲで可愛い女の子キャラが多い理由はここか。
  • Naruhodius culture  2013/03/04
  • na23 otaku 考察 アニメ  2013/03/04
  • A-WING 2013/03/04
    女の子のようにキャッキャウフフしたい→女の子になりたい、てことか。
  • yutamoty オタク  2013/03/04
  • tecepe 2013/03/04
    女子向け創作って15年前は拒絶していたんだけど、今は全く問題無しだったりするなあ。慣れの問題なのか。
  • anoworl 2013/03/04
    自分が好きなモノになりたいという欲求は自然なものではないだろうか。
  • dergeist 2013/03/04
    「俺は女の子になりたかった」というポエムをこれだけもったいぶって書けるのは素晴らしい。ぼくもなりたいです。
  • akimaruworks 2013/03/04
    「可愛い女の子になりたい」がメインではなくて遠回しな百合願望の方がしっくりきそう。同性だから許される距離に入りたい、みたいな。「(社会に)庇護される側になりたい」って願望も確かにあるかも
  • gmsniper2 2013/03/04
    野獣先輩女の子説から考えて野獣先輩オタク説が成立するな
  • yukitanuki 2013/03/04
    あーはいはいこの話題ねと思って読んでたら途中で何の話してるんだか分かんなくなった。
  • sys-arts 2013/03/04
    性別どころか人間すら辞めて神の視点を手に入れたい訳ですよ
  • kaedesheart 2013/03/04
  • okra2 2013/03/04
    それにしては男性キャラへの風当たりの強さや、幻想を肯定してくれるキャラ以外は女性キャラでも否定とか、内面の理想への同質化よりも、リアルのそれに対する復讐とジェンダーをかわす盾の部分も生きてると思うよ
  • maidcure アニメ  2013/03/04
  • KaeruHeika   2013/03/04
  • dmnlk 2013/03/04
    オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国
  • agano 2013/03/04
  • mamimp 2013/03/04
    冨樫先生はずいぶん昔から気づいてるよね
  • この方面。男性オタクの感情移入のアングルは多様化しているとは思う。 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20100414/p1
  • runeharst 2013/03/04
    男の娘という存在が今後、どういう位置になっていくのか期待せざるえない というわけか
  • dora0_0mi 2013/03/04
  • peketamin 2013/03/04
  • thun2 2013/03/04
  • sunstar78 心理  2013/03/04
  • ShoCoh アニメ 社会  2013/03/04
    この文脈の延長として、ある意味、美少女よりも身体的欲求を肯定しつつ変身願望を充足出来る存在として、女装少年|男の娘|ふたなりがある程度の人気を得てる面はあるよね
  • bkm0021 2013/03/04
  • nobyuki 2013/03/04
  • sora_h 2013/03/04
    オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国
  • yomik 2013/03/04
  • tose2125 2013/03/04
  • 「オタクが女の子になりたい願望」って一般論にしてる人がいるのが前から意味分からなくって。「そういう人もいる」特殊性癖だと思うのですよ…。
  • boukoku_db 2013/03/04
  • HanaGe 2013/03/04
  • SasakiTakahiro 2013/03/04
    一周まわってしまった感がある。
  • Imamu 2013/03/04
    「少女が好きな男というのは、男社会に安住していることに気がつかないまま男社会からの脱出願望をかきたてている男だけだ」「男は、過剰に性的になると少女に近くなる」と1988年に橋本治が書いている
  • rens195687 2013/03/04
  • lieutar 2013/03/04
    共感はするが、「性の超越」と言うのは図に乗りすぎに思え。所詮なりたいものが観念的なものに過ぎないことなり、そんなものが自分を強く動かすことへの絶望と言うのは無いのかね。
  • ueshin 2013/03/04
    「ガンダム」ですでに女性は守られる存在ではなかったというのはたしかに。かわいい女の子になりたいというオタクの感性がわからない。
  • ak9 anime オタク  2013/03/04
  • 毎月の恒例行事入りまーす。/理想という語に語弊がある気も。「いいな」って思うものを「理想」とか大層にいわれても。
  • terazzo 2013/03/04
    異性になりたいという意識はないだろうな。女の子とは完全性を持った単一の性なのだ。
  • mgkt 2013/03/04
  • azutokimiya 2013/03/04
  • jnntkk3 2013/03/04
  • jakuon アニメ   2013/03/04
  • garden_design 2013/03/04
  • jou2 2013/03/04
    タイムスリップして、小学校高学年ぐらいの自分のクラスに美少女として転校してきて、過去の自分自身と付き合いたいとかそういうのはどこに並べばいいでしょうか先生
  • idejunp memo  2013/03/04
  • strbrsh 2013/03/04
    江川達也の漫画にあったような。なんかエリート意識高い男がかわいい女の子になって、ふたなりの女の子とセックスするってシーン。これとは違う話なのかな。
  • lakehill gender  2013/03/04
    そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね
  • heis101 2013/03/04
  • "「かわいい女の子たちのキャッキャウフフに混ざりたい」"ないわー。/あと0048も好きだけどカンピオーネや鬼畜美学も好きなんで、強い男も好きなんだと自覚。いや、そういう意味じゃねえよ。何誤解してんだよ。
  • ken_felt 2013/03/04
  • a_dogs オタク  2013/03/04
    「かわいい子(男女問わず)になりたい」でも「かっこいい女の子になりたい」でもなく「かわいい女の子になりたい」で何でジェンダーを超えたって結論に至るのかがさっぱり分からない
  • n2khjm 2013/03/04
    おそらく自分にとって都合のいい他人が欲しいだけであって性別は関係ない。そして自分にとって都合のいい他人など現実にいないので、だから僕は、T(友達)ができない。
  • daradaru 2013/03/04
    男向けアニメにはかっこいい男が出ず可愛い女の子だらけで、女向けアニメには可愛い女が出ずかっこいい男だらけ。そりゃ逆の性別になりたい奴も出てくるって話だよな。
  • feita 2013/03/04
    俺が二次元美少女化すればお前らの精子毎日一リットルは絞れる自信がある。
  • nt46 2013/03/04
    表現の自由についたヒモ()
  • simplemind 2013/03/04
    『女性の「かわいらしさ」としてのジェンダー圧力』と『支配的男性モデルとしての男性ジェンダー』はもともと表裏一体なのだから、後者から前者への移行は「ジェンダーからの解放」でも「性別の超越」でもない
  • soylent_green 2013/03/04
    よくわかりません
  • acidtank 2013/03/04
    またこの話題かw
  • install_maido 考察  2013/03/04
  • Ryefield 2013/03/04
  • moerrari 社会  2013/03/04
    世相が萌え的可愛さを許容している事象は少し気になっていたが、それを解いてくれる、みごとな分析。コンビニ店長さんが読んだらどう思うだろう/"それはね、その理想自体が性別を超えてしまってるからなんですよ。"
  • angmar 2013/03/04
    はてなーは一年に一回こういう話をしないと死んじゃう病気なの?
  • 『自分もあの中で一緒にキャッキャウフフしたい』←ここら辺が判るかどうかが、けいおん!その他"日常系"アニメに親しめるかどうかのカギ、か▼"男たるもの"的ジェンダー観を背負わされるのがオタクはイヤだろうし。
  • yzxnaga 2013/03/04
  • K-Ono 2013/03/04
    あんなすばらしく美しい場所に自分が混ざったら世界が穢れてしまうじゃないですか。やめてくださいよ。
  • オタクはかわいい女の子になりたかった
  • evaeva2015 趣味  2013/03/04
  • そして男の娘という完全無欠の存在が生まれた
  • repon 2013/03/04
    「女性性」は「『男性』のまなざし」に形作られるもので、男はその「イメージ」への同一化を望むが、女はその「立場」を引受る、と思うのですが、「イメージへの同一化」と「立場の引受け」の一致がピンとこなかった
  • アホか
  • inumash オタク  2013/03/04
    twitterでも書いたが、「こうなれば認めてあげるよ」というわかりやすい形態を示しておいて、実際にそれに倣ったら「ほら見ろ!これは彼女達が自ら望んだ姿なんだ!」なんていうのはただのマッチポンプだべ。
  • peppers_white 2013/03/04
  • sawam 2013/03/04
    ふたなり美少女になりたいのです。
  • mobojp 2013/03/03
  • mirinha20kara 2013/03/03
  • igusa アニメ 考察  2013/03/03
  • hanged_squad 2013/03/03
    スカート穿いてる男としてはわからんでもないけど、決して一般化してはいけないし個人の嗜好の範囲内の問題だと思ってる。
  • shortcut3 2013/03/03
    "少女的無垢性への憧れとしての「萌え」を、自己の性別を抜きにして持っている。" これは分かる。
  • 腑に落ちる
  • rzio 2013/03/03
    そこまで行っておきながら男の娘につなげないのはなんでだろう。そこまでいけば無理な一般化にならない気がする。
  • tkys0628 2013/03/03
    なんと
  • 女子になれても歳とったら嫌よね(。-_-。)
  • miyagh 2013/03/03
  • a8888 2013/03/03
    妊娠出産をうらやましく思ってる男性は少なくないとは思ってた。あぶれた男性はどうあっても子供持てないからなぁ。
  • noroneko7 2013/03/03
    オタクは女の子と距離感を感じているから、合法的にキャッキャウフフするには自らが女の子になるしかないねん
  • kat_cloudair memo  2013/03/03
  • lenore 2013/03/03
    「若くて可愛い女の子」ならばワガママでも暗くても空気読めなくても許される…というファンタジーの上に成り立つ願望。実際の女の子は女の子社会で生きて行くだけでも一生懸命。
  • pomecaca 2013/03/03
  • dowhile 2013/03/03
  • TYK otaku  2013/03/03
  • msken019 2013/03/03
    「男に都合がいい理想化された女の子」=「守ってあげたくなるヒロイン」ってのはおかしいのではなかろか。
  • lisagasu 2013/03/03
    男に都合がいい=庇護欲そそるか弱い子じゃないし都合良くてもいいじゃん幻想なんだし。それを「現実の女性からも支持されてる」とか社会的正当性みたいの主張せずにいられないところに男性ジェンダーの束縛を感じる
  • grshb 2013/03/03
  • lepton9 anime review society  2013/03/03
  • ms07h8 オタク 心理  2013/03/03
    (´ヘ`;)ウーム…自分はヲタだけど、骨格・スピード・パワーの関係で男のままが良いな(格闘技脳w)
  • jassmaz 2013/03/03
  • tasknow 2013/03/03
    「偏見や制度を除けば男女平等」って意味不明なんだけど。
  • haburashi13 2013/03/03
  • 作者のかきふらいはTS系画像掲示板の常連投稿者という情報もあるし通じるものがあるのかな「オタクと女性の理想の一致が見られたのである(現実には相容れないとしても)」
  • kotobuku 2013/03/03
    オタクたちの心は「かわいい女の子と付き合いたい」から「かわいい女の子を見ていたい」に変わり「かわいい女の子たちがキャッキャウフフしてるのを見ていたい」を経て「キャッキャウフフに混ざりたい」へ
  • enderuku 2013/03/03
    むしろMSになりたい、野生の陸戦型ゲルググになってジムを捕食したい
  • salty00 2013/03/03
  • deep-sound 2013/03/03
  • mellow-mikan 2013/03/03
    男性が男性というだけで有利だった時代は、制度や偏見を除けばほぼ終了を見ている。女性のほうが有利に立ち回れると考えてる人も少なくないのではないか。
  • blueboy 2013/03/03
    けいおん!には当てはまる。だから男子が出てこない。男子が出てきたら、女の子気分のオタクが男子と恋愛することになり、困るから。/ハルヒには当てはまらない。ハルヒになってキョンと疑似恋愛なんて無理だろ。
  • ergrss 2013/03/03
  • わかるわ~と思うところもある反面、ちょっと持論補強のためのポジショントークがないですかね?と思う反面も…本当に性別超えてるならニャル子のみたいに「ヒロインを虐待する男」も表現として許されると思うけど
  • u_eichi 2013/03/03
    そっかぁ、女の子ってこうなんだぁぁぁああ(夢想しながらフンスsksk)ということなんだと思うんですが。エロは当然、エロに限らず。
  • caoduan 2013/03/03
  • a6u オタク  2013/03/03
  • mikanuirou 2013/03/03
    エロ漫画で男性読者が女性側に感情移入して楽しむのはいつの間にか普通の行為になってるねそう言えば
  • Cujo 社会 考察  2013/03/03
  • globaljustice 2013/03/03
  • nextworker 2013/03/03
    「義体化した美少女の中身は、ほぼ男と決まってる」
  • l4e Anime  2013/03/03
  • kaionji 2013/03/03
  • ayucreampuff 2013/03/03
  • vanishatea 2013/03/03
  • emesh 2013/03/03
    腐るほどよく言われてることの焼き直しだが・・・。
  • ezo_999 2013/03/03
    性を超越した、というより、性から降りたがっている、という印象の方が強いかな。
  • Luigitefu 2013/03/03
    そうなのか?
  • dododod 2013/03/03
    "「かわいい女の子たちのキャッキャウフフに混ざりたい」"/まぁ突っ込まれたい!よりはこっちよね
  • nekora SEO  2013/03/03
    女体化願望ときいて http://nekora.main.jp/comic/thumb/nyotaika/all/
  • ktasaka 2013/03/03
  • gimonfu_usr   2013/03/03
    "「男のオタクの人ってかわいい女の子と付き合いたいわけじゃなくて、可愛い女の子に自分がなりたいんですよ」"(コメント欄で「可愛い女子になって可愛い女子と付合いたい」と言うとる正直者が、すでにおるがな。)
  • steel_eel 2013/03/03
    理想の女の子になって百合百合したいかというとそうでもないけど、朝起きたら美少女になってねーかなーという妄想は毎日のようにするw だからどうってわけでもないけど。
  • itasika entame  2013/03/03
  • Dersu anime life  2013/03/03
    力のバランスを考えすぎると思うが… 私だって独り身だ!
  • beintro335 2013/03/03
    狐の王国
  • homusora 2013/03/03
    軽音部に混ざれないカレッジ・ハイスクが好きなので、眺めてるだけでよかったんだよ・・・
  • chokotr 2013/03/03
  • メモ。
  • orbis オタク 心理 anime  2013/03/03
  • Browsing: "オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国"
  • yakouhai 2013/03/03
  • kkobayashi 2013/03/03
    けいおん見てて、自分が放課後ティータイムに入りたい、って思ってる野郎がどれだけいるのか疑問ではある。女の子になりたい欲求とそれとは違う感情だと思うんだけどなあ。まぁ他の人は知らんが。
  • tomitake_flash 2013/03/03
  • hentaism 2013/03/03
  • oneS 2013/03/03
    アニメにおいて能動性の表象がなぜ少女という形をとるのか?というのは興味深い現象だけど、それをこんなふうにベタに解釈しちゃったら、そりゃ現実の女たちから怒られるだろ。都合いい悪いの問題じゃない。
  • >「萌え」の根底にあった少女漫画の感性が、ある意味ストレートに表現されつつあるのだろう。一周まわってしまった感
  • wacok あるある  2013/03/03
    私の彼は重度のヲタだけどたまに理想化された女子のような乙女なふるまいを見せてそれがとてもかわいいなと思う自分は多分彼とお似合い。(惚気)
  • sonickhedge 2013/03/03
    高尚なものではなくて、セックスができないと女性化するって話だよ。爬虫類も似たような行動する。モテナイ君は女性的なところ出てくるよね。
  • ngsw 2013/03/03
    『けいおん』とか『日常』のああいうきゃっきゃしてるのって『もやしもん』の菌同士がきゃっきゃしてるのと同じようなイメージでみてるなあ。「女の子になりたい」は「小さなコミュニティに所属したい」と同じかな。
  • maita_333 2013/03/03
  • 男らしい生き方から外れていつつも、社会的な男らしさの呪縛から逃れきれないオタク達が故に、理想化された女子だけの世界への憧れが出てくるのかな。世の中もっとメトロセクシュアルになれ。
  • aoi_tomoyuki 2013/03/03
    美少女になって身分違いのお嬢様と百合百合したい(直球)
  • rag_en ヲタ 男女  2013/03/03
    まぁ、「変身ヒーローになりたい願望」と一口に言っても、人形で遊ぶ、変身アイテムで格好つける、ゲームで操作する、妄想に浸る、JAC(今は名前違うが)に入る、とか色々ある訳で。どれが上等という話でもないし。
  • uporeke 2013/03/03
    「かわいい女の子たちのキャッキャウフフに混ざりたい」→かわいい女の子が周りにいない→かわいい女の子になったらいいんじゃね→”かわいい女の子”がみんな男性だった的な展開をオナシャス
  • batta anime  2013/03/03
  • torakono 2013/03/03
  • to_sawa_25 2013/03/03
  • yomukiku アニメ  2013/03/03
    “「男に都合がいい理想化された女の子しかでてこない」と考えてる人たちも少なくないのだが、実はまったく違う。オタクは誰よりもたくさんのアニメを見てるので、そんなありきたりなヒロインにはとっくに…”
  • shrimp17 *thresh200  2013/03/03
    オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国
  • quamaboco 2013/03/03
    Read Item By GoogleReader - オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国
  • beautymaquia anime  2013/03/03
  • blue1st 2013/03/03
    無駄に難解で乱暴なまとめ方な気がするけど、とかく無条件で承認される存在の象徴として「美少女」に憧れるというのはあるわな。
  • s-reprise 2013/03/03
  • cake_holl1515 2013/03/03
  • toraba 社会  2013/03/03
    「守るだけの力も自信もない男性から見れば、「守ってあげなくてはならない女性」など邪魔でうざったい存在でしかない」なるほど
  • b_1206 2013/03/03
  • mebius_ring 2013/03/03
  • plutan 考察  2013/03/03
    BLに描かれてる男性は男性から見ても理想なのかしら?
  • kokumaijp 2013/03/03
    "「男に都合がいい理想化された女の子しかでてこない」と考えてる人たちも少なくないのだが、実はまったく違う。オタクは誰よりもたくさんのアニメを見てるので、そんなありきたりなヒロインにはとっくに飽きてるの
  • toresebu 2013/03/03
    話は分からんでもないけど、この文章分かりにくい…。:オタクの女の子になりたい願望は性別を超える - 狐の王国...
  • yogasa オタク 心理  2013/03/03
  • http://tinyurl.com/af3gm9gでいう難易度4レベルで萌える心理と、難易度1~3レベルでのそれを一緒くたにレイプファンタジー!と弾劾するのは乱暴かつ実り少ない議論じゃね、とレベル4作品で萌えるキモヲタ代表として思う。
  • houyhnhm 2013/03/03
    理想の女性じゃなくて、理想かつ女性くらいだと思うよ。
  • kagehiens 2013/03/03
    わりと踏み込んだ内容で素晴らしい。・・・同意は得られない場合もあるだろうけど。
  • nkoz 2013/03/03
  • REV 2013/03/03
  • Yoshitada 2013/03/03
    別に性的身体性まで女子化したいっていうガチなとこまでいかなくとも、漠然と女子コミュニティに自然に混ざりたいという願望としての女子化願望が、男子オタクにある程度あっても不思議じゃないと思うが。
  • mangakoji 2013/03/03
    『「理想化された女の子」の中身が、当の女性の「理想」とある程度の一致を見ていることだ』いやいやいや、フェミニズムを語る上で、今この瞬間、たまたま男の願望と一致してるかは関係ないんだってば。
  • nokunoku 2013/03/03
  • ryu-ten 2013/03/03
  • そう考えると、女体化ものの漫画やアニメやエロゲーが、すぐに即物的かつ前時代的なちょいエロに走ってしまうのが口惜しい。もっとエロ要素を排除した女体化作品は出てこないものだろうか。
  • rio123dx 2013/03/03
    オタクがかわいい女性になりたいというよりも、ソーシャルゲームのヒットや、流行アニメのかわいい女子への共通認識を背景として”オタク”は”注目されたい”のでは。近いのが多様なファッション文化。
  • ohnishiakira 2013/03/03
  • impreza98 オタク  2013/03/03
    とりあえず僕は軽音部にまざりたくて「けいおん!」のBDを集めたワケじゃないなぁ
  • baseu 2013/03/03
  • hyaknihyak 2013/03/03
  • dekaino 2013/03/03
    オタクがみなこんな気持ち悪い考えを持っているみたいにオタクを一般化しないでほしい。男性が男性というだけで有利だった時代は、女性は子が欲しければ妊娠出産しないといけないという身体的制約から、今後も続く。
  • masu_TM 2013/03/03
    「女の子になりたい願望は性別を超える!」「どういうことだキバヤシ」「まず現代社会の男性の立場だが、制度と偏見はノイズなので取り除く…すると、女性のほうが有利な社会になっている!」「な、なんだってー!」
いいね!
あなたと他37人が「いいね!」と言っています。37人が「いいね!」と言っています。Facebookに登録して、友達の「いいね!」を見てみましょう。
 
.
    ADVERTENCIA DE SEGURIDAD: trata la dirección URL si fuera tu contraseña y no la compartas con nadie.
    ADVERTENCIA DE SEGURIDAD: trata la dirección URL como si fuera tu contraseña y no la compartas con nadie.

    Author:

    Sugano `Koshian' Yoshihisa(E)
    mailto:koshian@foxking.org
    日記の検索

    あわせて読みたいブログパーツ
    買おうかどうか悩んでるモノ
    並べ替え 追加された日付
    34 商品中 1から16 を表示
    佐々木 俊尚 (単行本 - …
    佐々木 俊尚 (単行本 -…
    , 2008)