最近の“ハーレムもの”は男子キャラが中性化(軟弱化)!?
最近の“ハーレムもの”は男子キャラが中性化!?
学校や寮などの共同生活の場において、多種多様なキャラクター性をもつ女子大勢の中に男子がひとり……。
そんな羨ましいシチュエーションで展開される作品は“ハーレムもの”と呼ばれている。
『ラブひな』(赤松 健/講談社)など、1990年代の後半頃から徐々に確立してきたこのジャンルは、10年以上経過していながら、廃れるどころか一大コンテンツのひとつとなっている。現在も『GJ部(グッジョ部)』(新木 伸/小学館)や『生徒会の一存』(葵 せきな/富士見書房)など、人気作がアニメ化され放送中だ。
だが、最近の作品は以前と比較して徐々に変化が生じてきている。
それは黒一点の男子キャラの軟弱化、中性化だ。
もともと“ハーレムもの”は、黒一点の男子キャラが多勢を誇る女子達にもてあそばれて翻弄させられるのがお約束、という設定の作品が多い。だが、普段はヘラヘラしていても、実は漢(おとこ)らしい面を持ち合わせており、いざというときには頼りされるような青年であることもまた多かった。
ところが、『GJ部(グッジョ部)』の唯一の男子部員・四ノ宮京夜(通称キョロ)は、小柄で幼児体型だが高飛車で負けず嫌いで意地っ張りの部長・天使真央をはじめ
清楚な雰囲気だがゲームの天才でキョロをからかうことに喜びを得ている皇 紫音や、真央の妹ながらおおらかな性格&豊満な体型で部員に紅茶を飲ませるのが趣味の天然娘・恵、そしてカナダからの留学生でいつも骨付き肉を食べている不思議系ハーフの綺羅々・バーンシュタインといった女子部員にいつもタジタジ。いいように騙されたり、からかわれてばかりなのだが、どんなことをされてもいつも言いなり、というスタイルだ。
それどころか、ときには各人の髪を梳かすことを強要されることも。
嘆いたり、ため息をつくだけで話が1本終わってしまう、なんてことがよくあるのだ。
また、『生徒会の一存』の生徒会副会長・杉崎 鍵にしても、これまた小柄で幼稚で意地っ張りの生徒会長・桜野くりむをはじめ、自分以外は女子生徒ばかりで構成される生徒会を「俺のハーレム!」と公言しつつも、マイペースな言動で杉崎を困らせる生徒会女子の面々に対して、ボケたり突っ込んだり振り回されるだけで疲労困憊となるエピソードが後を絶たない。
それまでの“ハーレムもの”では、同じようにオモチャにされていても、いざとなれば問題解決の中心人物になったり、楽しいイベントでは盛り上げ役を買って出るなどして、その恩恵を受けた女子キャラが、ひとり、またひとりと男子キャラに「ポッ」となっていくのがお決まりの流れだった。
話が進むにつれて男子キャラの争奪戦となっていく図式を読者や視聴者が自分に置き換えて楽めることこそが、“ハーレムもの”の最大の魅力といってもいいだろう。それは、前出の『ラブひな』などの頃だけではなく、2011年にアニメ化されてその後も根強い人気を誇る『これはゾンビですか?』(木村心一/富士見書房)ほか、今でもよくある展開である。
ところが、『GJ部』のキョロの場合、男らしさを見せつける場面が発生しようがない。女子達が「ポッ」となる機会がなければ、ハーレムなど発生しないでは? と思ってしまうところだ。
だが、そうではなかった。男子が中性的になることで、女子キャラにとっては男と女という性別の垣根が取り払われ、親しみが増す方向にシフトしていたのだ。
髪を梳かしてもらうという行為はまさにそのもの。男子キャラが暑苦しい“漢オーラ”を出さない分、女子の方からお互いの距離を詰めるようになり、近づき過ぎたことに気づいたところ「ドキッ」とするのである。各女子部員がキョロに髪を梳かしてもらうシーンでは、実はやってもらっている女子の方も思いのほか「きゅん」となっているのである。その意味では、男子キャラの中性化は、これまでよりも緩めの“ハーレムもの”という、また新たな境地が生まれつつあると言えるのかもしれない。男性読者は、いずれにせよ、多数の女子に好かれる黄金パターンを楽しむことができそうだ。
とはいえ、日本男子の中性化というのは、一般社会でも危惧されるところ。作品の傾向については「それはそれ」とし、リアル男子はぜひ奮起して男らしさをみせるようにして、実社会で“ハーレム”状態を目指そうではないか!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130228-00001752-davinci-ent
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \
/(―) (― ) \ まぁ今は男でも憎まれそうなキャラって好かれないからなぁ
|. (_人_) u | キョロや杉崎は確かに親しみやすいキャラかなぁ
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
/ ̄ ̄\ でもこれからもそういうキャラ増えそうだよね
/ _ノ \ たまにはもっとそういうキャラとは正反対の男とかでてきてもよさそうだけど
| ( ー)(ー)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } / ̄ ̄ ̄\ 探せば今でもいるんじゃね?
ヽ ノ / ⌒ ⌒ \
i⌒\ ,__(‐- 、 / u (ー) ::::(ー)ヽ
l \ 巛ー─;\ | :::⌒(__人_)⌒:l
| `ヽ-‐ーく_) \ `  ̄´ /
. | l i⌒\、___ ィヽ
| | .l \ 巛ー゙‐;\
リー──‐‐t____. | ヽ-‐≠ー '′
l " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ | |┴‐─-r |i' |───────┐
| | | |,_|, __|
|_、| __|. (´_)゙_)
l'___)__)
今後どうなるかは知らんけど
別にサブカルだけでなくてヤフーニュースに載る様な類。
具体的に統計を取ったわけではないから100のうち3とかでも成り立つという。
だからこそハーレムしなかったTARITARIの田中とかウィーンは良かったわ
ホモホモしくない友情で見てて不快感なかったし
バカテスの主人公とか論外だと思う
ラブひなの時代は完全に確立されていたし
それだったら百合でいい
うまいこというなぁ
要は女子が重要だからなるべく男子は空気になってろっていう視聴者の希望が反映された結果なんじゃないの?
あれは主人公ってより助っ人ポジだからあんま気にならんけどな
むしろ女の子達の方が物語の主人公っぽいし
ヴァルブイレイブ→うじうじ主人公うぜえええええ
進撃→ヘタレ&梶の声うぜええええええ
はまち→やれやれうぜえええええええ
悪の華→変態きめええええええええ
で叩かれる
というやおい的発想には共感できないんだよなー
だからけいおんもゆるゆりもイマイチ楽しめなかったわ
ハーレムものなら魅力的な男性主人公に感情移入したい
ハーレムものこそ主人公の魅力が一番重要だろ
そこに説得力がないからAWとかSAOとか禁書とかアンチが多いんだろ、俺は全部好きだけど
最近・・という表現も怪しい事多いしな
昔はやらしくて性欲丸出しの主人公いたけど
腐向けの方が男の性欲があるってどういうこと
最近だとまともな主人公ってP4番長くらいじゃね
同意
ハーレム厨が自己投影する時困るからじゃないかな
だから当たり障りのないな主人公が量産されていくんだろ
今のお客さんのニーズに合わせてるってことじゃねーの?
これ書いたヤツっていうかほとんどがそうだけど一部の作品だけを見て全体を決めるのをいい加減やめたまえ。
まぁ言いたいことはわかるよ、要は最近の主人公はヒロインたちに好きになってもらうのが当たり前でその中から誰を選ぶかな~じゃなくて最初は嫌われていたヒロインたちに好かれるように努力をする主人公が見たいってことね。
嫌われはしないけど、好かれもしないよ。特殊なモブと同列。
それにGJのキョロのブラッシングは弓月光の甘い生活のパロディだよ。
モノを知らんヤツが自分の主張に強引に当てはめてるだけ。アホか
変に熱くするとウザくなるし
なんとか荘みたいな
定義が曖昧過ぎるだろ
俺が最近目について気に入らないってだけだろ
あれは熱いってゆうか脈絡無く突然火病ってる感じだろどーみてもwww
視聴者に好かれる主人公はジョジョのジョナサンとかもののけ姫のアシタカみたいな高潔な精神を持つ主人公だからな〜
その割に悩んだりするシーンでは他の登場人物以上にくよくよしてるあたりがちぐはぐに感じる
読者の自己投影たる主人公に努力をさせたくは無いんだろうけどだったらその辺のけじめは付けるべきだし 主人公に「努力したのに報われない」という葛藤をさせたいのならもっと努力させてから叩き落とす方がドラマとして良い物になる
あ〜〜〜〜すいません(ヴァン風に)
要するに男キャラはまったくいらないわけではないけど、
自己主張しすぎは嫌われるということ?
だったらいつも部室の掃除をしていて、
たまに女の子から話を振られる男キャラとかどうよ?
その反動もあんだろうな
特に曖昧エンドに逃げる奴
メタ的なことを言えば、周りが残念なキャラばかりだと男主人公もがつがつするよりツッコミとか静観に回る方が視聴者受けもいいだろうし
周りに振り回されてばかり
そしていざという時に活躍するっていうね
GJ部はハーレムだからいいんだよ
ハーレム物として稀に見る良作
エロ主人公は個性が強い分、連発したら速効で飽きられそうだがな
HDDが受けたのはあくまで久しぶりのエロ主人公だったから
現にその半年後に出た「だから僕はHができない」のエロ主人公なんて批判の雨あられだったし
性的に未成熟な男の子という設定になってるのかもな
キョロはなんか許せる
へぇ、見てみるかな
女装したら結構イケるぞ・・・ウホッ
本当にただただ男が汁男優としてしか用がない
しかもカマホモときてるから不快感がヤバい
あれは韓国の平均的な高校生なので問題なし
今の女の人は、かなりズケズケ言うから…
自分で決めるべき時とか、自分に出来る事を探して実行するくらいしか…
人情あり友情ありで以外とおもろいぞww
嫌われるようなキャラにするくらいなら影薄いほうがマシ
変態仮面いかがですか?
皆が皆女の子 女一色のアニメがいちばんだ
これは真理である あのマスターピース,灰羽連盟をみろ
うざい男子キャラが登場する途端そのアニメは決まって駄作に成り下がる
草食系主人公なんて特徴の無い記号みたいなモノなんだから
俺が許せるハーレム主人公なんてアララギさんくらいだ
棒役の男が出てりゃ主人公の性格何でも良いのかと思ってたけど
主人公の良し悪しに結構こだわってんだな
ここ24時間ほどの間に更新された記事さ、
塵過ぎじゃね?いつも糞塵だけど、
なんか今回はいつにも増して酷いよ、本当に・・・
本物の、いつもの禿げた管理人が記事投稿してるんだよね?
ちょっと一回休んだ方がいいよ、情報の質が低すぎてやばいから
ゴドーさん嫌いじゃなかったぜ
←少なくともコイツよりは
ハーレム作品は男キャラが重要、読者に嫌われる男キャラだとダメだと
肉食系だと誠みたいに何人もの美少女キャラと関係を持つことになるから結局叩かれそう
つまり女だけの作品が一番丸く収まる
クソアニメ勧めやがって!15分無駄にしたわ!!
エロゲーの主人公だろ そいつ
ただ二股とかしてたから叩かれてんだろ
だれ?
ぷぎゃーーーーーーーーーwww
その結果、嫌いになる要素が皆無だが、好きになる要素も皆無な主人公が量産されたのか
ほぼ必ず女装イベントとかあるし
おまえら憤死するぞ
誠はまだヘタレだから救いがあったんだ
僕ニート・・・
ただしすごいゲスさが愛されるやつもいるけど
はまちがやれやれはないだろw
こっちが主人公を見てやれやれなら分かるけどw
願望か 最近の主人公は論破されることが無いと思ってたが
作者自身が主人公に自己投射してるからか
主人公の魅力=円盤の売上、といってもいいね
ヒロインの魅力で売れるんなら信奈はもっと売れてよかった
中性的というか性欲が無いんだよな
萌えアニメは見る価値がない。
イイネ!主人公がガチムチのアツい漢のハーレム見てみたい
自分は黒歴史ノート朗読されて転げ回ったくせに他人には妄想は恥ずかしくないとか言ったり
頭良い設定のはずなのに先輩に何も考えずに突っかかったり見え見えの嘘を何故か信じたり
一作品でこうも変化されちゃ見てるこっちも主人公の性格掴めなくて混乱するわ
河野貴明みたいなのは絶対NG。あれは酷い
あと劇中にちゃんとした大人のキャラが出てきてほしい
ハヤテのごとくのハヤテみたいな
でもほーたろーは悪くなかったかな
そりゃキモヲタ向けのジャンルなんだからそのニーズに当たり前
興味持ったりした時点でそいつもキモヲタだろw
自分の理想とか自己投影とか、いい加減バカバカしい…
別に、男は恋愛なくても生きていけるし
…でも、セクロスはヤりたい
理樹は声がほっちゃんだから可愛い
というか…
GJ部のは、ハーレムってゆうより、男の奴隷…
ファビョりたくもなるわ!!
ハーレムで一番好感持てるのはISのICK
男気あってイケメン 常に女性側のヒーローである
女に全く興味がないところ シャルルが女とわかった時のガッカリが印象的
ホモである←ここ重要
2話で切ったが
そーゆー主人公に吐き気を覚える人間が以外に多くて安心した
ナヨナヨしてることをプラス要素みたいに描くんじゃねーよきめぇ
さらに一般的なオタクは自らアプローチすることに臆病
なら主人公を軟弱にしてヒロイン達を押しの強いキャラにしましたっていうところだろうか
いい加減死滅しろよ
昔からそれほどオトコオトコしていない中性的なキャラ多いと思うぞ。
キモオタがキモオタを笑う
それは言えてるかもしれないなw
杉崎クズじゃん昨日とかひどかったぞ
あれはハーレムじゃない気が、琴浦にぞっこんじゃん
だから真壁が漢らしくわけだし
でもエロ主人公の先週今週のサンデーのGS美神は面白かったな
絶チルやめてまた連載してくれないかな、なんか生き生きキャラが動いて最近横島みたいなのみないなと思う
・一人を選べない!
・友達?恋愛対象?どっちつかず
=男らしい要素に欠ける
↓
だからハーレム(複数の恋心抱く女が群がる)
ハーレムアニメの主人公は中性的なのはむしろ普通
横島覚醒するまでの椎名高志は神だった
喋り方が「オレ」とか「オイ」だのにかわるんだよな
横島が覚醒しないとルシオラ編がなかったわけで…
どっちもどっちだな
メイドさん回すし
まぁ目当ては女キャラなので分かる気もする
↑これが中性的か?
原作の方も大人の事情でかなり性格が丸くなっているのにか?
協定でチョコくれなかった部長にホワイトデー上げなかったり
アニメはハーレムの最終形とも言えるな
居ても恋愛興味無しアホボケキャラになるのがオチ
つまりシスプリは至高と
みんな国崎さんみたいなイケメンにしてくれ
寧ろ女尊男卑傾向のある現代社会的には願ったり叶ったりじゃね?
おとボクの前で言えんの?
オカマや
だから、あまり個性が強くない方が好まれる。それだけのことだ。
ハーレムって権力と金を持ってる強欲な男が女を消耗品のように快楽に耽るイメージだわ。
ラノベはじめこの手の作品をみて毎回思うんだけど、実際の所、
性欲の欠片もない男に魅力があるとは思えんのだが。
作中じゃ最強クラスなんだし
大体剣心は仕事してないから薫の代わりに炊事洗濯してるだけでハーレムものでもないじゃん
あたるは硬派とは逆ベクトルだけど
あの女好きとアグレッシブさはある意味男の権化だろ
でも結果が付いて来ないから良キャラとして成り立ってる
天地は最強クラスっていうかチートじゃん本当のw大体みんな強いじゃん
※191
女側の意見反映させてんだろ、男は性欲ありきなのが普通なのが嫌われるじゃん女に
本当にイヤな男キャラなんていないよ
横島が覚醒してからは?
男2上物じゃんかよO(≧▽≦)O
男3処女膜破ってヤンカー
男4わいるどだろーヾ(*´∀`*)ノ
ずぼずぼずぼ 武紗ー
関係をいちいち切っとけば大丈夫だったのにな惜しいキャラだよ本当
格好つけてるだけで微妙だしな
セクロス→ヤリチン、ヤリマン、駄作
結局こうなるんだよ
だからハーレムの場合、ヘタレで何も問題ない
そもそも、お前らのほとんどはヘタレだろ?
処女じゃなけりゃあ色々やり捨て出来るから楽で良いのに、処女だと最初スゲー面倒なのにな
別れる時変にゴネるし、アニメでもその方が良さそうなんだがなあ
くっつきまくると「この主人公何股だよ死ね」と言われる(誠参照)
ドライすぎるとハーレム自体が成り立たなくなる
なのでどうしてもハーレムものは中途半端な主人公ばかりになる
又はアホで鈍感な主人公
いやいや、誠は普通にやり捨ててるからw
アニメじゃどうか知らんが原作のゲームじゃやるだけやったらポイよ
外伝じゃ言葉の妹や母親にまで手だすしまさにやりたい放題だったw
ライターちゃんと見てるのか?
ゆるゆりなら男が出てこないのもわかるよ。ゆり言ってるし
ラブライブなんて男出てこないのが不自然過ぎてギャグアニメになってるわww
いぬかみっ、となグラ、これゾン、そらおと・・・
一番売れたハイスクールD×Dで9000枚前後
ホントお前らの言う『◯◯だったら良いのに』は何の役にも立たないよな
一万枚超えた作品の中の何処にスケベな主人公がいるんだっつーの
お前らって声だけはデカいが売り上げを落とすネタをバラまく疫病神なんじゃね?
客の中にも通行人にもいるし主人公の父親出てるし何の問題も無くね?
ってか女子高の話に男がでしゃばったら逆におかしいだろうが
つまり声がデカいやつの逆をやればヒット作を作れるって事か?
総合すると渋いキャラなんて不要
男は中性的でないと駄目だ
俺TUEEEならなおよし
そもそも男なんて出てこなくてもよい
……おお、ヒット作ばっかり浮かぶぞ
すげーなアンタ
ヒロインが処女じゃならなければならない理由は、2004年発売の下級生2でメインヒロインが非処女だったことからエロゲ板が荒れに荒れエロゲ界の名門中の名門エルフの衰退につながったから
アニメ化の際そのヒロインは処女に設定変えられたがすでに時遅くエルフ衰退の流れは変わらなかった
それからわざわざ発売前にヒロインは全員処女ですと明言するところや未亡人なのに処女など処女厨に配慮するところが現れた
下級生2までは非処女ヒロインも結構いたんだよ、Fateの桜も非処女だったし
まぁ桜も死ぬほど叩かれてたけど
ハーレムエンド目指して猛勉強して生徒会入ってる奴だぞ?
実は誰も選ぶ気がないのも事実だけど、弄られるだけじゃなくて弄る側にもなってるし
まともに観てないか、適当に記事書いてるか知らんけどいい加減過ぎる
羨ましい限りだ。ハーレム主人公よかよっぽど勝ち組
悲劇を乗り越え、最愛の女性を愛し抜き
どんな悪人にも屈しない
近年のラノベ随一のヒーロー性を持つ主人公じゃん
大した理由も無く異性として好感度MAXになるより
女となんとなく仲良くなって楽しそうにしてたほうがよっぽど自然だと思わないか?
だったら犬僕みたいに最初から男女比を1:1にしてしておけば
バランスも良くてどのキャラも不幸にならないのではないだろうか
うんざりなんだよ!!
見るだけで疲れるんだよ!!
どうせ無駄ばっかりなんだからさァ!!!!
アニメとかはエロをこっそり楽しむものだ!
単純に自分に好意を持ってくれる女が複数いて、ヒトリに決められずに右往左往してるだけじゃんw
ラノベの作者なんてオタばかりだから夢見て描いてるんだろうけど。
118
そこは臭作や鬼作をTVアニメ化だろ
結局ハーレムで1人を選べない屑じゃねえか
>スケベな主人公
アララギさんはスケベではないと?
小学生や妹の胸を平然と揉むのに
そのくせ僕は不幸で鈍感なだけなんですぅ~ってポーズ取ってるし。
そういうのがいいのかもしれんが、私はハーレム物の主人公見ててイライラする。
優しいからモテるのはわかるけど、優柔不断で揺れたりするから
早く決めろって思う。
キラ・ヤマトみたいだな
こんなクズとしか言えない需要ゼロのラノベ主人公なんだから
べつにもう少し男のキャラでもいい。ひょろひょろwwwwで強いとかワロスww
特技妄想・趣味妄想・恋人ギリシャ人だとやっぱりキョロがいい
軟弱でもウジウジしてネチネチしてやたら突っかかるキャラは駄目だよ
基本、風早くんのような爽やかさがないと
アニマックスで再放送みたがとてもじゃないがたえられんぞ
そんなものはここ百年程度の常識だというのに
最強でも許す
ルルーシュや保坂、ジョジョキャラみたいに濃い味のある変人なら
ハーレムってエヴァが最初じゃないだろ
感じだったしな
普段キョロをいじってるけど実はM属性
ひょんなことで野獣になるキャラもいますけどね。一例:遠山 キンジ(『緋弾のアリア』)
って、話し
女と羽目てるだけの方が、よっぽどEでしょ!
気持ちイイしさァ!!
十年ぐらい
杉崎はちゃんと主人公してて問題解決の中心になってるだろ
ろうきゅーぶの主人公と同じ声だけど
今はあまりハーレム見てないな
というかハーレムでもいぬかみとかHDDみたいなパワフル系主人公も存在してるし
一口にハーレムといっても色んな主人公がいるよ
①ある程度の運動能力+やる気
②高くはないが優秀な学力・知識・地位
③絶世というわけではないが中の上~上の中のルックス
④中性的というより性別がない。それでいて時々男を意識させる。
⑤尽くすのだが頼る。(あなたのために動きます→ですが一緒にお願いします)
⑥あくまで完璧超人ではなく、その一歩手前で「私なら落とせるのでは?」と思えるぐらいの人間。
ぐらいの条件がいると思う。肉体関係まで結ぼうと思うともっと難しくなるけど。
で、こんな主人公いてもイライラするだけだよな…
キョロがいなきゃ女の子達の魅力も引き立たない
はがないの夜空も同上
男の娘ネタにもできるからじゃないの?
ふたなりとか日本に昔からあるネタに近しいものを感じる
古事記にもそう書いてある
なるほどね~(超納得)
そう言われて見れば別に不思議じゃないし。
個別的に片方のどちらかに(つまり性別的な意味で)傾くのではなく、中立的な意味でどちらにも属さない感じのほんわかした男子キャラが増加するのも頷けるわ~。
※281
まさに古典文学恐るべし。
それ後付説が有力なんだが
まァでも、惚れた女にシカトばかりされたんじゃ、バカバカしくて無駄な努力になるだけなんだよな…
…『アニメ聖地巡礼イベント』みたいなのがあれば…
漏れは、竹達彩奈が好きだから、鷲宮神社に来て欲しい…けど無理だろうなぁ…