レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【研究】海底からのメタンハイドレート採取に成功 世界初-資源エネルギー庁
- 1 :そーきそばΦ ★:2013/03/12(火) 11:45:08.40 ID:???0
- 資源エネルギー庁は、将来の国産天然ガスの資源として期待されている「メタンハイドレート」について、
12日午前9時半ごろ、愛知県と三重県の沖合で、世界で初めて海底からのガスの採取に成功したと発表しました。
ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130312/j68680410000.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:45:29.07 ID:vxxkpxMh0
- お
- 3 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:45:50.04 ID:mNcnBxzq0
- め
- 4 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:45:56.63 ID:7ZWA/pns0
- おっおっおっ
- 5 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:46:03.44 ID:vYuVdtUp0
- で?
- 6 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:46:11.63 ID:WABz6VIw0
- きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 7 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:46:13.48 ID:pi9msdUX0
- 権利は中国にあげようよ(´・ω・`)
- 8 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:46:33.44 ID:tJ2UQw+h0
- メタンハイドレート革命?
- 9 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:46:44.64 ID:HHmnD0ms0
- きたか
- 10 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:46:46.70 ID:Bk6jR4nd0
- うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
資源大国
- 11 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:46:49.00 ID:20hRT6+e0
- アベノミクスの力であるな
- 12 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:46:52.03 ID:2FSYfr/R0
- 東シナ海と日本海でも掘ろう
- 13 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:46:59.59 ID:K9PSPeoT0
- 外国との価格交渉で有利になる?
- 14 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:47:05.14 ID:pDBCacWj0
- NHKが飛びついたってことは・・・
- 15 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:47:05.26 ID:v+NwuBwq0
- キタ――(゚∀゚)――!!
- 16 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:47:11.37 ID:HV9UE9ze0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 17 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:47:12.99 ID:8dP2Nk2J0
- きたー
- 18 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:47:26.43 ID:iPi023Mc0
- 以下、メタンハイドレー「ド」禁止
- 19 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:47:31.21 ID:qZ3Zw9w20
- どこの株買えばいいの
- 20 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:47:33.34 ID:6mV4i2Qh0
- 商業化がんばれー
- 21 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:47:39.07 ID:aWZU4s4q0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 22 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:47:46.06 ID:YNXILS6yO
- キター
- 23 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:47:56.78 ID:Fhs5oLd90
- ロシアの牽制も必要だもんな。
日本海にあるんじゃないの?
- 24 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:05.11 ID:UVuqEvG80
- きたああああああああああああ
- 25 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:06.05 ID:2cbTROGP0
- おおー
- 26 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:08.72 ID:i3dIjMtk0
- あほらし
それでどうすんの?ってことだ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:08.35 ID:WFNu5/VF0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 28 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:09.11 ID:i6O27rj90
- うーむ、、青山さんの意見を聞きたい
- 29 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:15.92 ID:aspti/NNP
- 風呂の中で屁をしたような感じ?
- 30 :43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/03/12(火) 11:48:27.45 ID:KmANLQlw0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
中国からの、お前のモノは、俺のモノ くるうううううううううううううううううううううう????w
- 31 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:36.21 ID:UVuqEvG80
- 国は全力で金注ぎ込めよ
- 32 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:44.65 ID:gWprvpZc0
- 14年分とか言われてた奴だっけ
- 33 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:45.25 ID:2bo2wd7IP
- 日本はじまた
- 34 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:52.65 ID:2cffFRyQ0
- 僕、決してお世辞は言わないんですが、椅子からころげ落ちました。
- 35 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:49:03.24 ID:Bk6jR4nd0
- 日本がドバイみたいになるぞ
- 36 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:49:02.18 ID:WWfjFZqs0
- >>26
実用化に向けた第一歩だろw
- 37 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:49:14.57 ID:7P2fxI7I0
- 「歴史的、地理的に間違いなく我が国の領土」
「共同開発」
この辺りのワードが出てくるのは近いね
- 38 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:49:24.86 ID:UE2dfqmV0
- 採取だけではなく、ガスを生産だよ。
実用的実験だよ。
日本近海には国内の天然ガス消費量の100年分あるそうです。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:49:30.63 ID:6oHN62ph0
- メタハイ革命クルーーーー
- 40 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:49:33.64 ID:vHxjANY/O
- すっげ……
韓国が視察団の受け入れ要請してくるぞ
- 41 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:49:33.75 ID:bLPzWqOq0
- 初めて??青山氏のあれはなに?
- 42 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:49:51.58 ID:k9/dIDumO
- シェールガス輸入にしろメタンハイドレートにしろ円安でガソリン価格がーって言ってるバカに対する答え
安倍は結果を出していくねぇ〜
- 43 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:49:53.38 ID:Da5OIWq90
- これって自民党が3ヶ月で用意したの?
民主党の頃から用意されてたの?
- 44 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:49:56.89 ID:iPi023Mc0
- ちょっと待て。
ガスを採取ということは、固形ではなく海底で気化させて採取したということ?
- 45 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:49:57.72 ID:lOqHJRwZ0
- おお早かったな、これ何気に国際的にも速報で報じられるレベルの大きなニュースだよ
あるある詐欺じゃなく、実際に採掘出来ることが実証されたんだからね
コスト面技術面でまだまだ実用化までは先の長い話だけど、重点投資して気長に技術開発に精を出してくれ
- 46 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:03.97 ID:M/O0Ht+70
- ガス管の中に出来る氷程度の知名度しかなかったのに
一躍脚光を浴びているな
- 47 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:04.88 ID:GL4zbuaV0
- オレオレ地権者が激怒してるよ
- 48 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:05.08 ID:SgAAXCibP
- 商業ベースに乗るのは15年後です。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:07.99 ID:UVuqEvG80
- >>32
それは愛知沖分な
- 50 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:09.72 ID:qnhRTWLn0
- 火山の近くとかにあるんじゃないの
- 51 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:30.25 ID:b7j1qfzZ0
- <丶`∀´>朗報ニダ
( `ハ´)朗報アル
- 52 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:34.35 ID:WABz6VIw0
- これをハッタリにして
多少なりとも燃料輸入価格交渉の武器に出来ればいいが
- 53 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:34.91 ID:jAZ3rHkZ0
- 領海死守はよ
- 54 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:33.98 ID:K2gQ6okk0
- 後は実用の際にどれだけの効率で採取できるかだな
- 55 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:38.94 ID:XPLtG/0o0
- 採算取れないだろう。
陸で採れるガスの10倍くらいのコスト
- 56 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:39.14 ID:MWa7vttL0
- >>48
多分7年くらいじゃねーかな
- 57 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:39.43 ID:8dP2Nk2J0
- で、コスト的にはどうなんだ
- 58 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:46.77 ID:6mV4i2Qh0
- パカチョン
/|ミ
| (ヽ∧__∧ チョッパリ〜♪
| | 、ヽ`∀´>
|/ ) ,つ
" ̄ ̄ ̄ ̄
- 59 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:50.69 ID:i6O27rj90
- >>32
それ奄美周辺だけでしょ
日本全体では100年分以上
- 60 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:49.73 ID:dPnEuA2+P
- どこの株買えばいい?
- 61 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:53.77 ID:ZFyFkmZi0
- ジャップ、話がアルニダ
- 62 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:52.97 ID:RYPk+KSq0
- 問題はコストだよな 採掘するのにとんでもなくお金が掛かるんじゃ使えないぞ
実用性はあるのかい
- 63 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:06.01 ID:Ga32vBDj0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!??
- 64 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:07.44 ID:GNXcsv9x0
- 二週間くらいしたら配管詰まったって記事でると思うよ
- 65 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:08.25 ID:6N7iWAXk0
- シナチョン涙目w
- 66 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:12.22 ID:SRCJmZ540
- アベノミクスまた来るな
- 67 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:14.03 ID:gTM3rTuCP
- いつ彫るか?
- 68 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:15.27 ID:XzWW+v5K0
- 大地震のきっかけとかにならないの?
- 69 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:17.86 ID:oM5/vH830
- 太平洋側で良かった・・・・
- 70 :( `ハ´ ):2013/03/12(火) 11:51:17.12 ID:GeoPIPdt0
- おいくら万円かが重要だったりする・・・。
- 71 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:18.42 ID:gWprvpZc0
- >>49
これのことじゃないの?
別でもやってんの?
- 72 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:23.24 ID:KphxGO9N0
- キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
思ったより成果が良い!
政府の発表も前向きな感じが出てたな!
- 73 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:39.59 ID:jMWYIh3c0
- なんでかってに掘ってるの日本は
世界から了承得てるの?
中国に叩きのめされるから覚悟しろよネトウヨども
- 74 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:39.03 ID:ERq2+NZV0
- メタハイ実用化したら中韓との問題が悪化して軍事関連銘柄くるな
- 75 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:41.75 ID:u7EmiPmO0
- 更にオール電化住宅涙目?
発電に使うの?
天然ガスで使うの?
- 76 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:43.69 ID:Bk6jR4nd0
- コストダウンは日本のお家芸ですから
- 77 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:46.39 ID:7P2fxI7I0
- 研修生を受け入れるニダ
- 78 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:53.59 ID:UVuqEvG80
- >>62
それは技術革新の進み方次第だろ
シェールガスも初めは採掘できなかったんだし
- 79 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:54.72 ID:reb4UaHy0
- 愛知と三重の沖合でも中国がどうたらこうたらいってくるだろうし・・・
- 80 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:55.55 ID:gLV49HJJ0
- 世界初とかの発表やめてよ。
自分のキャリアのために言ってるだけ。
誰が得するのか、見極めないと。(その発表で)
嘘なんだから。
- 81 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:57.23 ID:4J5EDWLg0
- メタンハイドレートに尖閣の油田
中国に取られたガス油田足したら
1000兆円の借金返済出来るだろ
- 82 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:06.28 ID:yx0gqAcv0
- 商業ベース15年後かよ。
こんなに時間かかるんじゃ恩恵受ける前に死んでるわ。
- 83 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:07.80 ID:iPi023Mc0
- >>60
製薬関連だな。
おならを全てハイドレート化する薬の研究が始まるぞ。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:10.74 ID:uF9B6K190
- これって歴史的な快挙じゃね
- 85 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:13.85 ID:mHJsaY2N0
- 一立方mmの採取に2兆円w
- 86 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:16.29 ID:Uo4IHLoh0
- メタンハイドレード開発の副産物に注目してほしいな。
海底をかき混ぜればプランクトンが増殖して優れた漁場になる
これは凄いことになるよ
- 87 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:26.19 ID:a1S/ylSI0
- あくまでも日本海は堀に行かないんだもんな。
海外から資源安く買うための外交カードってことか。
- 88 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:26.55 ID:QK7+wlML0
- >>7
死ね。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:29.05 ID:2jmhjvEF0
- >>44
そのようです
- 90 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:32.59 ID:qLL46HcA0
- │. | .|. . . | . . . .|. . . . . . || . . |. . . .| . . .|l
│. | .|. . =|==|. . . . . . || =|=. . .|. . . ||
┏┓ ┏━━┏┳┓┏━━━━┓ .│. | .|i . . |____jL . . . . 」|__| . . .i|. . . || ┏┓┏┓
┏┛┗━━┓┃┏━┣╋┛┗━┓┏━┛ .| .│八/ ―┐ ┌― \_八. . .|| ┃┃┃┃
┗┓┏━┓┃┃┗━┛┃ ┏━┛┗━┓┏━━━ ノ .│. ∧〈/ ̄  ̄\〉r| . . . 八━━━┓ ┃┃┃┃
┃┃┏┛┃┃┏━┓┃ ┗━┓┏━┛┗━━./. . . | . ト 〉 ::::::::::: ::::::::::: 丿ノ. . .∧ . ヽ、..━┛ ┗┛┗┛
┃┃┗━┛┗┛ ┃┃ ┃┃ |/. \ 「  ̄| /〃. . . .|. .\ . .\ ┏┓┏┓
┃┃ ┏┛┃ ┃┗━┓ 〃. . . . . ./. . . . .). | .| / {{ . . . .│. . . . .i_丿 ┗┛┗┛
┗┛ ┗━┛ ┗━━┛ | . . |. . ./ . . . . / \ . :丿| /乂____. . . . |丿
乂__l. . . . . . / ̄\ |≧=‐‐=≦〔/ |〉 . .ノ
\. |. ./  ̄\ ∧======, ∧ ___| . {_
- 91 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:43.32 ID:qhKgOt1K0
- これ 青山教授関係あるやつ?
- 92 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:47.08 ID:4r3P3NBO0
- 採取成功から実用化までは、あとどれくらいハードルあんの?
技術的なことだけなら、海水から金を採ることはできるけど、コスト高過ぎて
話になんないんだよね。
- 93 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:51.05 ID:TosmSEeN0
- メタンハイドレート、産出を確認=政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013031200398
- 94 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:58.08 ID:/nCgWhjx0
- ニッポン! ニッポン!
- 95 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:52:58.17 ID:UqUeWusH0
- 遙か彼方の島にあるレアメタル採掘するよりは現実的な感じはする
なんとかコストを抑えて商業化してもらいものだ
- 96 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:01.67 ID:OCEcDzs5P
- これで勝つる(´;ω;`)
- 97 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:16.87 ID:nyqsxCvj0
- 相変わらずこういう事させたら右に出る国がないくらいの技術力だ、何で技術は一流
なのに国単位で上手く立ち回れないんだろ。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:24.40 ID:UE2dfqmV0
- 鉱床(言い方が変かもしれない)から固形ではなくガスだけ採取なのか?
ある程度固形物を採取してからガス化は解らない。
しかし、後者だと設備(備蓄、加工施設など)や経費が掛かりそうだね。
- 99 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:24.88 ID:o2dydPAv0
- 日本始まったな
- 100 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:31.84 ID:CIVd4TCu0
- >>1
韓国「その海はフィリピン海なのでフィリピンのものニダ。」
- 101 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:36.90 ID:1hHltLdaO
- あとは採算と産業スパイの根絶も
- 102 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:42.86 ID:9+L5a/TC0
- 産出地域なんてそこらにあるし
それより抽出技術を死守すべきだな
- 103 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:43.11 ID:71z5O0anP
- メタンハイドレート関係の仕事に就きたいんだけど、どこ行けばいいの?
- 104 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:44.94 ID:SNmSElJn0
- .
中国の了解は得たんですか?得てないでしょう!
.
- 105 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:48.47 ID:cQ8SKsQX0
- 中国の軍艦と韓国の漁船が愛知沖まで特攻して来るぞ
- 106 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:49.96 ID:2MLR29iV0
- なんで太平洋側?
アホ2国に気を遣わなくていいから日本海側でやれ
- 107 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:50.91 ID:xFZBvQP20
- ノウハウができて将来に上手く繋がってくれたらいいけど
- 108 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:57.25 ID:gTM3rTuCP
- これで消費税はむしろ下げてもいいだろ
- 109 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:05.38 ID:nBe4OxQA0
- 中国「愛知は歴史的に見て中国の一部!」
- 110 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:06.51 ID:NWtnyKMXO
- 資源は確保しとくに越したことはない
先の大戦の教訓だ
- 111 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:08.33 ID:jYEksIPfP
- |┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ . ∧_∧ < チョッパリ!話があるニダ!
____. |ミ\_.< `∀´> \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラ
- 112 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:10.21 ID:RIjQ8048T
- ______
| _, , -― '/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |::. | チョッパリ 話があるニダ…
三 | , ィ' ∧_|::::.. /\_________
,三._ | , 三 l <`∀|:::::::... |
三三L/三 . l ゝi"/^)::::::.. |
三三三三 l、 i、´ン:::::::::: . . |
三 三 三 ヽ. lヽ |::::::::: :: :.... |
三三三 u l | |:::::::::::.. .. . .. |
三 三 u 厂 ̄ ̄ ̄ L:::: -一 ' " ´ ̄ ̄ ̄ ̄
三三 / ガチャ
- 113 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:13.05 ID:PtiwAb4T0
- 愛知県沖じゃさすがに隣国も文句つけてこないよな?な?
- 114 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:13.05 ID:O73ixoHN0
- 日本海側のを拾って来いっつーんだよ
- 115 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:20.52 ID:mwch60dl0
- すげぇな、さすが日本
- 116 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:22.02 ID:ZD/RhWP90
- 中国「そもそも日本は元々中国のモノ」
- 117 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:24.04 ID:zoENRIDC0
- 名古屋の時代キター!!!
- 118 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:26.62 ID:iPi023Mc0
- >>89
そっか。よく考えたら海底で気化させた方が普通の天然ガスの手法が応用できそうだもんな。
今度は海底を汚染したりしないかという問題が生じそうだけど。
- 119 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:31.91 ID:HV9UE9ze0
- 日本って資源の無い国ってうたってるけど
実際は資源を隠し持ってると思う
ゴールドもザックザックあると思う
- 120 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:34.52 ID:VbSicU8L0
-
- 121 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:35.58 ID:afnnC7Tj0
- >>92
産油国とかメジャーからの茶々入れが最大のハードル
- 122 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:38.85 ID:aIkCg+LQ0
- どうせプロ市民団体が漏れ出したメタンの温暖化効果が云々…とか文句つけてくるんだろうけど
- 123 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:40.26 ID:H/ztJEWt0
- さぁ シナチョンの出番
つか雨のほうが危機感もって日本に圧力かけてきそうw
従米安倍政権のいま危険だな
- 124 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:48.59 ID:Kcm7sqaji
- >>67
さっきでしょ
- 125 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:50.65 ID:UVuqEvG80
- 大陸棚の自然な延長がとうとう太平洋まで伸びてくるのか
- 126 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:50.15 ID:UWlPjNAB0
- 軍事緊張はないでしょ。
メタハイ専用のプラントができるはずだから、買うならそのあたりか・・・
- 127 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:50.25 ID:Um0+6Zji0
- メタンハイドレートって響きがいいね。
ワイルドで強そう。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:50.81 ID:45hfNDbA0
- オナラとどう違うの?(´・ω・`)
- 129 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:54.32 ID:YlFlDl890
- 最近いい話が多い!!!!!!
がんばろうニッポン!!!!
- 130 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:56.42 ID:zlp7LEqQ0
- 肯定的書き込みをしてる奴は全部、洗脳されやすいゆとり世代などだな
だから嫌われるんだよお前ら。
ものごとってのは十のうち1当たるだけなんだ。それが世の中
ま、このトピックは外れだな。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:03.89 ID:ZxwCAl700
- >>28
「初」じゃないのに「初」ってまたやってるよな
- 132 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:10.28 ID:ZhqwTZ6L0
- カナダでの試掘は陸地だったけど、海底からの採取は世界初だ。
- 133 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:16.30 ID:dPnEuA2+P
- .:| . :| .! .l .l .i::l
.:| . :|∧∧ ∧∧ i::l
.:| .__|`∀´>(`ハ´)|.:!
.:|::||□| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└l[ ̄]-―――――
::::::::::/
::::/
- 134 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:19.10 ID:Q+rbTHKZO
- >>87
日本海側のはわざわざ採取しないでもガスが漏れ出てるのにな。
一体どういう所が圧力かけてんだか。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:19.97 ID:J7gQYlCd0
- シナがこないように気をつけろよ
- 136 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:24.11 ID:lOqHJRwZ0
- >>62
当然コストの問題は多々残ってるけど、シェールガスも十数年前はそう言われて厳しいって中で、
採掘技術の向上でクリアしたからな
こっちはさらに海上での採掘だから、輸送とかハードルはもっと高いけど、とりあえず海底採掘を実証したってだけでも大きな進歩。
先々に日本のエネルギー構造を根本的に変えるポテンシャルはあるし、欧米中東との価格交渉でも効いてくる
- 137 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:23.39 ID:l7MthIRr0
- 円安が追い風になってる
国産燃料とは景気がいいね
- 138 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:28.99 ID:u7EmiPmO0
- 自給できるようになればそれだけでボッタくりがなくなるんだろ?
それだけでも意味があるよな
値下げしてくれれば随分生活しやすくなる
- 139 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:35.77 ID:4r3P3NBO0
- >>121
なるほど
- 140 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:35.71 ID:p21dH57O0
- 民主政権の時にすでに出来ていたけど、
公開しないで、自民政権になったから公開
とかだったら笑う
- 141 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:45.28 ID:KQyYRRS2i
- 一年でも予定より早く商業化できるように官民一体となって全力で取り組んで欲しいな
- 142 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:56.75 ID:4J5EDWLg0
- まあどうせまたいつも通り
朝鮮人に技術盗まれるでしょ
- 143 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:57.58 ID:GNXcsv9x0
- これうちの会社じゃねーか何も知らされてないぞ
- 144 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:56.95 ID:FJsrIDUQ0
- ほんとは日本海側にも沢山あるんだけど、あえて大っぴらにしてないんだよね
- 145 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:59.72 ID:a1S/ylSI0
- LNGは液化してた方が安く買えるんだから一々ガスにする必要ないと思うんだが。
- 146 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:59.18 ID:vdOaDyMF0
-
みんな働かなくても儲かるのか?
- 147 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:59.49 ID:9+L5a/TC0
- >>111-112 w
- 148 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:00.09 ID:HQPGxP0E0
- 大きな一歩だけどとてもコストが見合うとは思えない
- 149 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:03.97 ID:ZrzP3FrT0
- わざわざ、面倒で金のかかる太平洋側のメタハイにこだわる
利権構造
重症だな。
- 150 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:05.94 ID:iPGahsrq0
- 愛知って本当はどっちの国の領土なの?(´・ω・`)
- 151 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:10.51 ID:RsKNEJZt0
- ごー!ごー!なーごや!
未来の首都なーごや!
- 152 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:16.55 ID:hUnUGftu0
- エネルギー自給率が少しでも上がるのは、国にとって大切なこと。
- 153 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:18.74 ID:p8Oo5tP/0
- >>114
おまいが漁協を黙らせて来い、渥美沖は漁協がそれほど強くない漁協も納得の上だよ。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:22.87 ID:/YOsPL2I0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Methane_hydrate_around_Japan_Ilands.PNG
シナチョンもほとんど文句言えない地域ばっかだろ
侵略はありえるけど。
- 155 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:32.86 ID:i6O27rj90
- 韓国は既に今年中に実用化めざしてるってのに、遅すぎ
- 156 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:44.66 ID:CW5enHfT0
- 今はまだ
びっくりするぐらいの値段で実用化できるコストにするのに
何年かかるんだろう
- 157 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:59.22 ID:27ZEZZ8F0
- 取りだす技術、そのものに価値がある
独占できそうだな
- 158 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:14.56 ID:6/ZaDwZ00
- まあ、いいじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
太平洋側のクズメタンはクソ官僚どもにくれてやれwwwwwwwwwww
コスト度外視で採掘しても意味ねえからwwwww
クソ官僚どもはメンツ保持に必死なんだよw
血税を無駄に使いまくった事実を隠蔽するには採掘できましたって既成事実が欲しいんだよw
例えそれが使い物にならないクズメタンでもなwww
逆に、日本海側にまでクソ官僚どもに手を出される方が怖いだろ。
いつ何時支那チョンに売られるかわかったもんじゃねえぞ。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:17.96 ID:fgOFK17Z0
- 問題は実用化がいつかということで。
- 160 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:20.79 ID:oX48cNMI0
- >>139
そんなところより
石油利権に群がってる国内の利権学者や議員の方がやっかり
足引っ張ってくる
- 161 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:26.97 ID:qJ8xy2ft0
- 海水から気化するメタンはCO2の数十倍の温室効果があるから
燃やしてCO2にしたほうがいいとか青山は言ってるけど
凍ってるメタンをガンガン掘り出して燃やす事になるんだから
今以上にCO2による温暖化は加速すんだろ
- 162 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:30.24 ID:JD2K2bO70
- これ、転売難しいらしいねw
- 163 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:37.62 ID:1hHltLdaO
- メタンハイドレートが恒久常用エネルギーになると、あれやこれやで日本は1000兆円の経済効果になるんでそ?
西朝鮮がちょっかい出してくるに決まってる
- 164 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:37.82 ID:YlFlDl890
- 韓国「そのメタンハイドレードは元々韓国のもの、和寇が奪った韓国に返還するべき」
- 165 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:41.34 ID:iYKMIjXz0
- アメリカさんから買う必要なくなるのかね?
だとすると貿易黒字がどうとか、それはそれで問題出てくるんじゃね?
- 166 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:48.75 ID:co/PYgRl0
- あれだけNHK批判してたのにソースに使っているのはなんでなんだぜ?
- 167 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:48.02 ID:eD+eRVdd0
- 政府の資産にして借金返済ってことにできる?
- 168 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:48.58 ID:tDKAKhcS0
- 青山の功績なんて実はない
- 169 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:56.24 ID:AXqSjO3x0
- ヘタに振動を与えて一気に爆発的に気化が止まらなくなったら、
スーパー温暖化になって地球滅亡
・・・って10年くらい前にNHKスペシャルでやってたのは何だったんだ・・・
CGで再現映像まで作ってたぞ。
- 170 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:04.85 ID:23+TTVj80
- >>154
資源狙いで侵略にきたらアメリカが黙ってないんじゃね?
日本というサイフが金だけじゃなく資源まで吐き出してくれるようになるんだから
- 171 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:10.74 ID:Ctw80dvj0
- >>1
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 172 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:16.65 ID:b1kRCQIp0
- 名前が格好よいだけだよね。(´・ω・`)
ハイドレードとか辞書引いたことも無い奴が大騒ぎしてるんでしょ。ニッポンニッポンって
ひどい状況だよね。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:21.33 ID:oX48cNMI0
- >>161
今産油国から買って燃やしてる燃料が
メタンに変わるだけだから変化しないだろ
- 174 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:23.63 ID:TosmSEeN0
- メタンハイドレートからのガス採取成功 世界初
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1200E_S3A310C1EB2000/
- 175 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:30.07 ID:GF54Fh4J0
- 後のメタンハイドレート革命である
- 176 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:30.13 ID:nrpArGS60
- シナチョンが仲間になりたそうにこちらを見ています
- 177 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:30.51 ID:ZrzP3FrT0
- >>153
なんかとんでもない勘違い(妄想?)してる奴がいるなwww
>>161
>>凍ってるメタンをガンガン掘り出して燃やす事に
それは太平洋側の場合な
- 178 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:32.43 ID:LhrQlq+j0
- 使えるかな
実用的だと良いけど
- 179 :名無しさん@13周年[]:2013/03/12(火) 11:58:41.71 ID:QKWC4PI10
- ャタ〜(^o^)/
- 180 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:56.96 ID:7u+4Fqnd0
- アホ山は東海側を掘れって言ってるぞwネトウヨwww
- 181 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:02.74 ID:GEH4cjJS0
- (´・ω・`) ちょっと調べただけでこれだけ出てくるんだから、もっと調べれば日本各地にあるわ。よかったわね。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:09.06 ID:HENRP0Us0
- >>106
偽装漁船テロとか
警備が確立されてないし
自衛隊の法整備もまだだろ
- 183 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:09.15 ID:qJ8xy2ft0
- アメリカさん起こらせたらもう一発でかい地震くるで
- 184 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:12.34 ID:u7EmiPmO0
- これって世界中何処にでもあるものなのかな?
調査していない国もたくさんありそうだし
それとも地震が多いところにあるとか、そんな感じならいいな
- 185 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:15.96 ID:Ltt0txOW0
- キタ━━━━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━━━━!!
世界一の資源国クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 186 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:19.38 ID:rwxUxuf7P
- >>180
アホ
「掘れ」とは言ってないわ。馬鹿者。
- 187 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:22.95 ID:oX48cNMI0
- >>177
それいうなら日本海側のことじゃね
- 188 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:41.25 ID:74ZIZHsc0
- 日本始まったな
- 189 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:42.96 ID:dC7tpg5P0
- オーランチキチキはどうなってんの?
- 190 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:46.72 ID:f8mzFi1m0
- コスト無視なら、
おそらく、出来るに決まってた話なんだろうけど、
まず実証実験してみなきゃ、その先の実用化には
進めないだろうからなぁ・・・・・
それにしても、
こんなプロジェクトは、国だけでやらずに、
民間の資金も、ドンドンつぎ込んで、
もっと急いで、進めるべきだと思うんだけど・・・・・。
- 191 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:51.08 ID:p8Oo5tP/0
- >>168
誰も青山の手柄なんて思ってないよww
まあ渥美沖でテストして一気に日本海側で本格化するんだろうけど、日本海側は漁師が厄介だな。
- 192 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:50.92 ID:WWfjFZqs0
- >>180
東海www
- 193 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:52.06 ID:N6Ul9nIM0
- これの為に 第二列島線戦を設定してる??
- 194 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:01.10 ID:sebhtvqH0
- 石油会社「原発動かないなら、火力しかないでしょ?高値で売りつけてやんよ」
電力会社「仕方が無い・・・徐々に天然ガスに切り替えていくしか」
石油会社「ちっ・・・分かったよ、値段抑えてやるよ」
交渉の幅が広がるという意味でも、これはいいニュース
- 195 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:03.23 ID:Yop+5kKi0
- >>155
目指すだけなら俺でもできるぞ
- 196 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:04.87 ID:cYAz9/ld0
- きta
ーーーーーーーーー
- 197 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:13.02 ID:TzMuhayn0
- 産出に成功したらいったん減速。
ゆっくり採掘技術を向上させるだけでいい。
あと20年は絶対に採算あわない。
- 198 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:22.29 ID:Psc6GS5A0
- なるほど、そのせいで、この週末、俺の屁がものすごく臭かったんだな。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:26.47 ID:WbSNN8Ej0
- 原発は再稼働にしても廃炉にしても金がかかる
朗報なのでは
- 200 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:29.78 ID:IPrhwfFX0
- 急いで韓国に売却しないと
- 201 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:33.20 ID:ggIXmid20
- 韓国「永遠の親友! アジア相思相愛の家族である日本よ、一緒に国家を繁栄させるニダ!」
日本「はぁ?」
中国「愛知は我々の領土アル! 我々によこすアル!」
日本「はぁぁぁぁぁ!?」
という展開になると予知してみるw
- 202 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:33.86 ID:23+TTVj80
- >>169
むしろ、それを狙って起こせる技術を開発すべきだな
核以上の抑止力にできそうだし
- 203 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:36.39 ID:gGfKdIfI0
- あとはコストだな
- 204 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:43.21 ID:LhrQlq+j0
- あとスパイに注意して欲しいな
- 205 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:45.08 ID:g0AxQ4P30
- ( `ハ´)朕のものにならないなら掘らせないよう工作するだけアル!
- 206 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:54.54 ID:U+YCeBjvP
- 太平洋側で出来たんなら日本海側も楽勝だな。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:57.06 ID:UyCaHFFI0
- なんと運のいい阿部さん。燃料、米、森林、水、太陽熱 もう鎖国できるな。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:07.99 ID:13T9+uXh0
- 愛知県沖での実験はダメでしたのアリバイ作りの可能性大
本気なら韓国や中国に遠慮無しに取り出しやすい日本海側でやっている
新潟県沖での石油埋蔵調査してメタンハイドレートの調査妨害してみたり
日本国が主権をもった独立国とは思えない
いい加減中国や韓国の顔色みたり二国間の関係気にしないで日本は資源大国であることを世界に証明すべき
領土問題は資源の獲得争い以外のなにものでもない
日本国は資源のない小国と嘘をついているのは日教組や朝日毎日などの反日新聞社とTV東京キー局
- 209 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:07.30 ID:9wZU6gzx0
- やったね!
あと、懸念はコストと安定供給できるかかな?
- 210 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:08.60 ID:J7gQYlCd0
- NHKトップでやってるわ
- 211 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:10.25 ID:xifAiNiK0
- 安定供給で現実的に使えるってもんでもね〜だろ、なんせ深すぎる
- 212 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:13.03 ID:ZrzP3FrT0
- >>187
それとは何をさして言ってるのかな?
- 213 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:20.59 ID:vOyCHMhKO
- >>169
>ヘタに振動を与えて一気に爆発的に気化が止まらなくなったら、
よくわからんが振動くらいで大惨事になるんなら地震とかですでにとんでもないことになってると思うんだが。
- 214 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:24.01 ID:oT5OkrZ50
- で、費用めっちゃかかるんでしょ?wwwww
それと…米帝国に譲るんでしょ?wwwwwwww
- 215 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:31.83 ID:OwUlVRfQ0
- 土佐沖が凄い埋蔵範囲
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Methane_hydrate_around_Japan_Ilands.PNG
高知が四国の盟主になるわ
- 216 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:33.61 ID:iZ1VR5N00
- >>111-112
挟み撃ち キタ━━━(`Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━!!!
- 217 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:39.36 ID:UVuqEvG80
- 中国大陸の大陸棚の自然な延長が日本全体を覆っている
- 218 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:45.77 ID:KQyYRRS2i
- 海外から石油を輸入せずに済むようになればその分を防衛費や雇用促進に回せるな
- 219 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:52.06 ID:J7gQYlCd0
- 今後二週間かけて、ガスが安定採取できるかを見て行くとのこと。
皆神様に祈るんだ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:52.11 ID:6/ZaDwZ00
- なんかさ。
メタンが一気に溶け出して制御不能になって地球上の生物が滅亡するとかいう話はどうなったの?
オカルトだとは思うけど、ちょっと心配な俺www
- 221 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:53.87 ID:q7bTJUpb0
- まだ採れたってだけや
- 222 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:56.82 ID:Ctw80dvj0
- 海底から直接ガスだけ採取できるってすげーじゃんこれ
- 223 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:01:57.32 ID:oX48cNMI0
- >>212
>それは太平洋側の場合な
これ
- 224 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:03.62 ID:iPi023Mc0
- 現在までに提案されている主なメタン回収法は
・加熱法(温水圧入法・坑井加熱法)
・減圧法
・分解促進剤注入法(メタノールなど)
・ゲスト分子置換法(二酸化炭素など)
・ピストン打法(独立総合研究所が開発)
どれ使ったの?
- 225 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:10.88 ID:p8Oo5tP/0
- >>206
楽勝だろうけど、特産のカニは海底にいるし、漁協に大反対食らうんじゃないか。
- 226 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:16.64 ID:UVuqEvG80
- >>215
四国新幹線待った無し
- 227 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:28.03 ID:wdTQBatx0
- ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーいと言いたい反面、
大陸プレートが刺激→東南海地震が起きそうでヒヤヒヤする
- 228 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:29.42 ID:vyZbYHTHP
- 朝日号外w
メタンハイドレート、愛知県沖で採取 世界初、海底から
http://www.asahi.com/business/update/0312/TKY201303110894.html
- 229 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:30.20 ID:TAdeuZbK0
- もう原発いらねえ w
推進厨 これで終わった
- 230 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:31.26 ID:TzMuhayn0
- >>224
減圧法
- 231 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:38.61 ID:J7gQYlCd0
- >>218
しかし忘れないで欲しい
震災に対してアラブが一年分の石油をポンと救援物資として
差し出してくれたことを
- 232 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:40.05 ID:2KLjkp4XP
- キター( ゚д゚)
- 233 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:54.44 ID:XOmZ5iNcO
- こういう時に漁協が足を引っ張るんだよなぁ。
- 234 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:55.00 ID:gTM3rTuCP
- 安倍ちゃんでほんとうに良かった
- 235 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:03:02.51 ID:xw2AXiOBO
- >>106
愛知ならメーカーが多いからやり易いだけじゃない
改良して運ぶのとか近い方がいい
- 236 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:03:07.87 ID:utmLcBhN0
- メタンハイドレート
略してメイド
- 237 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:03:23.05 ID:5CCYQ0qX0
- 民主党 「我々は3年前から準備を始めていた。手柄を奪うな」
阿部 「結果が評価されるのです」
- 238 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:03:25.21 ID:N4Xg+Nmh0
- とりあえずおめでとう日本!
しかし中韓とスパイとミンス議員にはくれぐれも要注意だな
- 239 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:03:27.41 ID:fQKYPZWr0
- >>38
実は千葉だけで800年分既に埋蔵されている。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:03:36.23 ID:cYAz9/ld0
- イギリスの北海油田に対抗して
日本の太平洋ガス田ができるのも
時間の問題だ
- 241 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:03:40.72 ID:4zox+KpD0
- ふむ、愛知県と三重県か
日本海側からも取ってほしいな
ただ、これは朗報だな
- 242 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:03:44.11 ID:CuJkM2Px0
- おー、スゲーな。
数日前に開始した記事見たとこなのに。
- 243 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:03:47.25 ID:uF9B6K190
- >>111>>112
帰れwww
- 244 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:03:47.87 ID:oX48cNMI0
- >>228
>2018年度までに生産技術を確立し
おせええええええええええええええ
- 245 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:03:54.43 ID:lq3SGQQ60
- >>236
メトロイド
- 246 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:04:00.80 ID:1hHltLdaO
- >>215
高知県が日本のドバイになるのか
胸暑
- 247 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:04:17.78 ID:kAJSI/Kx0
- とりあえず成功オメ
商業化目指そうぜ
- 248 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:04:23.02 ID:H0TArWrI0
- 青山さんの嫁の話によれば、簡単に発見できる分だけで、
日本の周辺海域には240年分の埋蔵があるとのこと
- 249 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:04:23.76 ID:iPi023Mc0
- >>230
なるほど。加熱するより効率が良さそうだ。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:04:26.67 ID:UVuqEvG80
- >>225
農業漁業ってほんと日本の足引っ張る害悪でしかないな
- 251 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:04:26.10 ID:dr8UyoLb0
- よっしゃあああああああああああああああああああああああああああああああ
日本最高!!
- 252 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:04:59.25 ID:QcVPNSEb0
- よし、鎖国しようぜ
- 253 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:04:59.86 ID:AxaGFV9/0
- これで勝つる
- 254 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:06.14 ID:VdBR16Jn0
- メタンハイドレード系の株買っとけば美味しい思い出来そうだなww
- 255 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:08.71 ID:nBV+WpnnI
- ひゃっほー日本が資源大国になる日も近い!!
- 256 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:10.84 ID:5RNoAw26O
- ニーハオ!
- 257 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:12.62 ID:iI3bpfXr0
- これはある意味、民主党のおかげ
麻生政権のときにGO出したのを、民主政権が仕分けし忘れたという後向きなGoodJob
- 258 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:22.77 ID:37D9jDxD0
- メタンハイドレートは、わが国が起源ニダ
- 259 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:31.13 ID:UVuqEvG80
- >>244
どこが遅いのかわからん
- 260 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:36.46 ID:ncWoZEvpP
- /||ミ /
/ ::::||___________/
/:::::::::::||____ |
|:::::::::::::::|| || .|
|:::::::::::::::||_∧ || .|
|:::::::::::::::||`∀´ > ||チョッパリ 話があるニダ
|:::::::::::::::|| ( || o。
|:::::::::::::::|| ⌒l || O ‰
|:::::::::::::::|| | || _レ'
|:::::::::::::::|| _/,イ || .____.)(
|:::::::::::::::||_ノ |........ || |r- _ (_)- __
|:::::::::::::::||ぅ ヽ..... || || - __ - __
|:::::::::::::::||⌒\ \..|| || || - ____
|:::::::::::::::|| > ).|| || || || |
|:::::::::::::::|| / / .||....__|| || || |
\:::::::::::|| / / ̄ ̄ || || || |
\ ::::|| (_つ \.....|| || |
- 261 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:36.57 ID:oX48cNMI0
- >>250
特にそのメタンがポコポコ湧いてるところにカニが集まってるらしいから
絶対反対しそうw
- 262 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:41.75 ID:sDthnwup0
- それは我々のものニダ、アル!
- 263 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:42.59 ID:ZrzP3FrT0
- >>223
逆だよ、日本海側のメタハイは、プリューム状にわき上がってる。
個体から取り出す必要など全く無い。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:46.17 ID:cYAz9/ld0
- >>244
一極集中でやればもっと早くできる
IPS細胞よりこっちが先だ
- 265 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:50.72 ID:sdeuOdIb0
- エネルギーコストが下がれば、
海外脱出企業が戻ってくるぞ。
輸入品と競争している産業も勝てるぞ。
日本経済復活だ。
- 266 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:52.85 ID:GEH4cjJS0
- (´・ω・`) ああ、憧れの言葉、「資源大国日本」かしら。
- 267 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:52.45 ID:RcnInNih0
- 日本バンザイ!
- 268 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:03.03 ID:j8eILKMt0
- あと核武装したら鎖国できるな
- 269 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:06.63 ID:h9nPBZ8K0
- ブルネイみたいに税金なし時代くるか?!
- 270 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:10.24 ID:lPDeswmD0
- スパイ防止法はよ!!!
- 271 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:10.67 ID:J7gQYlCd0
- 自民に変わっててよかった
ミンスの時にこれ出てたら、シナ・チョンに無償提供するとか
言い出しかねなかった
- 272 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:13.04 ID:baU9udUJ0
- >>251-255
ゆとり世代がほんとうざいな。お前ら氏ねよ。
日本自体は重要だが、この話題は食わせ物。たいした話にならないっての。
- 273 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:14.27 ID:Yop+5kKi0
- >>215
ちょっと帰省してくる
- 274 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:14.78 ID:oX48cNMI0
- >>259
日本海側なら今すぐにでも吸いだせるのに
18年まで待つのかよ
- 275 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:18.99 ID:3Tu/wIRL0
- 中国の了解は得たんですか?
得てないでしょう!!
- 276 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:21.17 ID:ytDLTnCu0
- 何あっさり成功してんだよつまんねーな
おめでとう
- 277 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:23.05 ID:h/12sMhp0
- 技術盗みにくるぞおおおおおお
まもれえええええええええ
- 278 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:33.22 ID:6wVw28WZ0
- 安心して鎖国が出来るな
内需拡大のチャンス
- 279 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:33.22 ID:40DZ/rZe0
- キタ━(゚∀゚)━┥東│東│東│ │ │ │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!
- 280 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:34.66 ID:Nj8gaEZC0
- みずぽたんやイオン岡田の活躍に期待したい
中韓視察団受け入れ、その後、日本側関係者が謎の自殺でお願いしたい
- 281 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:35.54 ID:A7zW+tKp0
- 地震がこわいな
- 282 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:37.45 ID:V4ElEtWZi
- まだ100円分取るのに
10000円かかるとかなんでしょ
- 283 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:39.92 ID:oALstq680
- 掘るな!また地震が起きる
- 284 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:45.33 ID:nnVtJhdo0
- これが出るってだけで、原油価格やLNGのぼったくり価格 回避できるからな
- 285 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:46.56 ID:/anhbicS0
- とにかく話を盛って盛って盛りまくるんだ。
早くしないと日本は資源大国になっちゃうよ?チラッ チラッ 的な態度で
当面のシェールガス輸入交渉と北方領土返還交渉を有利にするんだ
- 286 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:49.55 ID:9wZU6gzx0
- これ、他の海洋国でも取れるなら、日本が他国の利権もとれるんじゃね!?
資源があっても技術がないと取り出せないんだから、
日本の独壇場で、ガッポリじゃね!
夢見すぎかな?
- 287 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:52.21 ID:Z9TGo4K30
- 日本は資源国だったのだーー!!!
実用化に成功しますように
- 288 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:54.86 ID:J7gQYlCd0
- 160年ぶりくらいの鎖国か
ワクテカ
- 289 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:55.33 ID:Hb7LEysrP
- 掘削技術こそがキモになるんだろうね。あっても使えなかったくらいだし。
後はコストか。
- 290 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:06:56.55 ID:p8Oo5tP/0
- 太平洋側は技術は難しいけど、いろいろしがらみが無くて自由にやれるからな。
青山はカニ漁やイカ漁の漁協を黙らせれると思うのか?補償は北海道から北九州まで払うんだよ。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:01.90 ID:1hHltLdaO
- 実用化すれば
日本は無税
社会福祉無料
わ〜〜〜い
一億総なまぽも夢じゃないわ
- 292 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:06.55 ID:pLnORdGL0
- 採掘・精製コスト合算して、輸入LNGよりも何倍も高いんだったら意味ないよ
- 293 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:07.82 ID:qJ8xy2ft0
- >>220
掘削によって海底地層が崩れて、メタンハイドレート層も一気に崩壊。
気化するメタンが増えなきゃいけどな
- 294 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:08.67 ID:bXLUVTHa0
- 採掘のコストは問題にならない
基本日本国内に金が落ちる
問題は量をどれだけ賄えるかだ
- 295 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:09.95 ID:PhvLUJkG0
- >>43
【社会】メタンハイドレート海底掘削へ…愛知県沖で世界初
という記事が約1年前にあったから民主党時代からだな。
民主党にとってはわけのわからない話だから官僚がどんどん進めていったんだろうw
- 296 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:20.81 ID:hmieFFjJ0
- >>71
東京の何とか島ってとこじゃないっけ?
- 297 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:21.16 ID:Iu30DNTu0
- 採算ベースに乗るのか否か
乗るなら日本は大躍進だよ念願のエネルギー自国生産
- 298 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:26.15 ID:XYVoeIKk0
- 青山さんおめでと〜〜〜ってとこか
- 299 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:34.58 ID:7Axoykcd0
- ギジュチュハヨセヨ<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )共同開発するアル
- 300 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:40.63 ID:mWHNG0gN0
- 原発反対厨の不思議なとこは尖閣のガス田やら竹島近海のメタハイ資源を守れとデモしないとこ
原発無くせは理解できる
ならば、代替エネルギーが埋まってる日本領土が脅かされているのになぜそこには突っ込まない
- 301 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:42.85 ID:KdP2Q9Pf0
- >>215
高知沖は確か海洋深層水用に深海パイプを運用してる所がもうあるんだよな
どの会社だっけ…
- 302 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:43.15 ID:62ctVV2X0
- >>286
そそ。そこが一番美味しいと思うぞ
- 303 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:47.72 ID:0QG0wDqL0
- >>1
>愛知県と三重県の沖合
「一応やりましたからね〜」
「太平洋沖だけどなwww」
- 304 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:53.90 ID:UVuqEvG80
- 取れるようになったらマジで四国新幹線あるかもな
あの瀬戸大橋から高知通るあれ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:55.24 ID:37D9jDxD0
- よし これで戦争できる アメリカから独立するぞ
- 306 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:08:00.86 ID:Y8ImPserO
- >>231
だから安倍ちゃんがGWに行くんじゃん。
- 307 :263:2013/03/12(火) 12:08:03.74 ID:ZrzP3FrT0
- 263
補足
日本海側は、わざわざ海底から採掘して、固体から取り出す必要など全く無い
- 308 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:08:05.93 ID:oX48cNMI0
- >>290
払ってもあり余るぐらい燃料出てくるなら別にいいんじゃね
アホみたいに高い値段で石油買わされるより安上がりだろ
- 309 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:08:12.88 ID:6H5uDLy40
- >>257
仕分けし忘れたのかよw
- 310 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/03/12(火) 12:08:16.03 ID:pksiB5bx0
- >>150
三河国と尾張国とでどっちという話か?
因に今回の採掘場所からの陸揚げは蒲郡になるため三河国の利権になるな。
元民主で小沢派の大番頭鈴木克昌が最期っ屁で自元にもってきたようだ。
大平洋側のが運び易そうなのに・・・
- 311 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:08:28.20 ID:DtPAAP5G0
- バイカル湖で、メタンハイドレートのガス回収実験に成功
2009.03.05
http://www.shimz.co.jp/news_release/2009/753.html
- 312 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:08:33.96 ID:dOgRRloWO
- これすごいぞ
今日は祝杯
資源があれば日本は
苦労しなくて済む
- 313 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:08:36.62 ID:W7ZlItqQ0
- >>97
>何で技術は一流なのに国単位で上手く立ち回れないんだろ。
マスコミが足を引っ張って回るから
- 314 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:08:37.60 ID:QG68Sf8Q0
- <丶`∀´> ちょっと話があるニダ
- 315 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:08:52.44 ID:tDKAKhcS0
- 青山がまた自分の功績みたいにうるさいぞ
青山きらい
- 316 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:08:54.20 ID:rPGsSwCK0
- 採算取れるわけないのにムダ金使うな!
- 317 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:08:56.27 ID:4zox+KpD0
- >>184
その通りなんだよね
地震が多いところに多く
日本周辺が特に多い
昔から天災に耐えてきた日本への
天からのプレゼントだろう
- 318 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:08:57.66 ID:gTM3rTuCP
- 内閣官房気密室は技術者をハニトラから守れ
- 319 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:09:01.13 ID:9KF6lIR60
- 地震さんがアップをはじめました
- 320 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:09:00.10 ID:rcqUehiO0
- >>254
そうやって誰もが思いつくものって痛い目をみるw
- 321 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:09:21.96 ID:+44lKagv0
- >>145
海底で圧力によって固体になってるんだから引き上げれば勝手に気体になるだろ。圧力かけたまま引き上げろとでも言うんかい。
- 322 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:09:24.09 ID:ytDLTnCu0
- まあ仮にコストが高くても、操業停止まで行くほど赤字にしかならないほど
でもなければ、十分に意味はあるよ
ウランだって石油より高いけど日本の電力の1/3を賄うエネルギー資源として
輸入してたしな
- 323 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:09:27.13 ID:xH4vM5hS0
- ここから実用化まで、いかにアメリカの妨害を排除できるかが問題だ
先ずは共同開発共同研究のお題目に要注意な
- 324 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:09:32.99 ID:TAdeuZbK0
- はやく飛行機もメタンガスで飛ばせる
ようにしないとな
「給油」ってどう言うのかな
- 325 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:09:39.58 ID:1hHltLdaO
- >>304
最優先インフラで四国に新幹線来るですよ
実用化なら
- 326 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:09:42.26 ID:NmFCZWMF0
- スパイ防止法さっさと決めろ
- 327 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:09:57.93 ID:x0Bx1dNs0
- .
民主党政権でやらなかった理由は?
.
- 328 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:09:58.64 ID:CUnZPJE50
- 日本は中国の大陸棚の一部だから
資源は中国に差し出すべき
- 329 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:10:05.46 ID:20hRT6+e0
- アラブみたいになろかみんなでな
- 330 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:10:07.34 ID:vyZbYHTHP
- 日本海洋掘削がストップ高になる予感しかしない。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1606.T
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/search/quote.html?ric=1606.T
- 331 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:10:07.80 ID:AxaGFV9/0
- ∀'>
- 332 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:10:09.13 ID:OGpuEsUO0
- 我が国固有の領土
以降は勝手な真似をすることは許されない
- 333 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:10:20.70 ID:cYAz9/ld0
- >>322
だな
原油を安くできるというメリットもある
- 334 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:10:26.49 ID:JDqOyNAz0
- >>318
大した技術じゃないよ。ハァ
冗談じゃない。
夢のある話じゃないのに。
バカ評論家が煽って、ネットの連中がドラマ仕立てにして。
- 335 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:10:28.85 ID:r2YABHsz0
- 今年に入ってからブーストかかってきたな
- 336 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:10:38.78 ID:2gbHrPu40
- え!日本海側では、数年前にメタンハイ結晶の塊の採取に成功してますが?
日本海側開発すれば、すぐにでも実用化できるのに、太平洋側に何十億かけてるんだよ。
- 337 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:10:55.45 ID:zmWEdqWEO
- >>326
放送法もね
- 338 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:01.32 ID:p8Oo5tP/0
- >>316
太平洋戦争時燃料切れで松根油を使ったんだぞ、これこそすごい無駄だった。
- 339 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:04.87 ID:bOS4/mUH0
- 安全保障の問題を考えれば多少高くても利用可能な状態にしておくのが重要
安いからって全ての米を輸入にしてしまえば危ないだろう
- 340 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:04.95 ID:7N/H5lxHO
- レアメタ&メタハイ大量確保! あるいみ黄金の国ZIPANG復活だ! これから景気良くなるな〜♪ 明るい未来がキターーーー!!
- 341 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:14.73 ID:YrxmAhia0
- 俺が生きてる間に実用化されるんだろうか(´・ω・`)
- 342 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:24.18 ID:BecGmuI5O
- ベストミックスの選択肢が増えそうだな!
- 343 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:32.89 ID:ZH/vhL720
- 今日シナチョンが必死なのはこのスレですか?
- 344 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:33.56 ID:6YZGmRyM0
- ちょっと電流走った
よろしゅーたのんまっせー
- 345 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:35.11 ID:DM6Bp8K10
- 実用レベルまで何年かかるのかね
- 346 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:38.13 ID:3a37fvmB0
- シェールオイルとかシェールガス以上のコストパフォーマンスがあるといいな、実際はどうか知らないけど
シェールオイルだっけかの埋蔵量はアメリカも多いけど、中国が多いらしいからな(掘り出す技術はまだないらしい)、資源でも負けたくないな
- 347 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:40.35 ID:ZGKP/NUz0
- ∧∧
♪ ∧__,∧ ♪ /支\
< `Д´> ( `ハ´) 宗主国様とニダーが
(つ つ (つ つ
| | | | 力を合わせて ♪
し― つ し― つ
彡 彡
♪ ∧∧
m∧__,∧ m/支\ ♪
| < `∀´ > | ( `ハ´ ) チョッパリの
ヽ つ ヽ つ
| | | | 幸せを〜 ♪
し―ーJ し―ーJ
♪
, -―-、、 , -―∧∧ ♪
/ ∧__,∧ / /支\
l < `∀´> l ( `ハ´) 奪い取るダック ♪
ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
〜(_⌒ヽ 〜(_⌒ヽ
)ノ `J )ノ `J
- 348 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:43.59 ID:vVoGM9Hw0
- 実用化は遥か彼方だけど第一歩と言えばそうなんやろう。
- 349 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:51.21 ID:aRnwIi8aO
- ゴルゴであったな
(´・ω・`)
- 350 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:50.75 ID:BgcwYP3M0
- これでニートのベーシックインカム制度が始まるのか???
まあ働いて金もってる奴がiPS細胞治療を受けられる中で
ニートはそれを禁じられ先に老いて死ぬとかの措置はあるだろうなあ
- 351 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:11:53.89 ID:OU+g6j9NO
- 日本はじまった
- 352 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:12:18.41 ID:nBV+WpnnI
- 民主党政権が崩壊してから日本明るくなったよね
早く消えてなくなれ
- 353 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:12:31.42 ID:37D9jDxD0
- 尖閣で、中国が勝手に天然ガスを盗る前にメガフロート浮かべて、
日本が全部採りなさい
- 354 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:12:34.50 ID:rcqUehiO0
- >>330
既に上がってる
チャートみるといい
- 355 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:12:41.38 ID:1hHltLdaO
- メタハイ実用化してみんなでなまぽになろうぜ
- 356 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:12:40.62 ID:wk4opEQy0
- >>327
おからが異音の中国での店舗展開のために
中国共産党ご機嫌取りに夢中だったから忘れたんだろ(笑)
- 357 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:12:46.96 ID:gIym4YXQ0
- 採掘が容易な日本海側を避けて、採掘が難しい太平洋側でやる意味が分からん
南朝鮮に遠慮しているのかね
- 358 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:12:50.95 ID:6/ZaDwZ00
- >>340
んなわけねえだろwww
売国奴が国家の中枢に山ほどいるんだw
国民に利益が回ってくるわけねえだろwww
- 359 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:12:54.39 ID:a2VWsWHh0
- 青山「なぜ、日本海側でないのか? 次回のアンカーで政府高官に問い質します!!」
- 360 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:15.19 ID:jU9E7SBG0
- 軌道に乗りかけたところで地震、十分ありえるw
- 361 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:15.61 ID:13T9+uXh0
- 日本海側でメタンハイドレートの採掘を始めたら日本最大権力のマスメディアが本格的に安倍政権潰しに入る
日本海側の資源は中国様韓国様の資源だと主張する朝日毎日新聞社テレ朝TBSなどの東京キー局日教組などに国民は騙されてはいけない
日本海側に関しては韓国が米国石油資本のバックアップで間もなく採掘を始める。その時に利用されようとしているのが日本のゼネコンが持つ海洋土木技術だと断言しておく
- 362 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:17.39 ID:p8Oo5tP/0
- >>327>>352
まあ民主党政権が始めたプロジェクトだけどな、別に民主党擁護じゃないけど、たまにはいいことやるじゃん。
- 363 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:20.58 ID:En2q/XGy0
- >>304
単線が複線になってアンパンマン列車の本数が増えるだけだよw
- 364 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:25.14 ID:cYAz9/ld0
- >>336
太平洋側から取れるのは大きい
外交上のしがらみはなくなった
- 365 :131:2013/03/12(火) 12:13:34.62 ID:ZxwCAl700
- あしまった
>ガスの採取に成功したと発表しました。
こういう事か、え、NHKのタイトルが悪いんだからね!
,.vvWv,, ,,,, ,,,
ミ,シー-ミ /""メ"''y'"__"';,
6! ー 、-} { ! Y'_、,_; ……スンマセンでした!
iヽ =ノ ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
`ーY" ̄ | / ーヽ -リ' ヽ }
ヽ y | | y Y 、/ ヽ|
! | | | | ハ }
_| トーi" ケ、_! ト、_/
| | | 〈 〈 リ .ハ
ヽ_____| | ヽ ! // /!、;、
ヽ ヽ | | \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),)
ヽ ヽ ! ヽ ヽ、`ー、 / 〈  ̄"
- 366 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:39.85 ID:ICvFOslnO
- >>294
なるほど
ぼったくり価格の金額を他国に払うよりかはマシか
- 367 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:41.72 ID:OmJSRRgmT
- はやく実用化にこぎつけてよ!
資源大国日本の雄姿を見てから死にたい(´・ω・`)
- 368 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:43.68 ID:MTuY5MwV0
- ガソリンはこれで全て解決だろう
- 369 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:46.62 ID:6YZGmRyM0
- ∀´ >
- 370 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:49.33 ID:4zox+KpD0
- いや、そのとおりだぞ
で、日本は天災に耐えるためにはるか昔から建築土木の技術を磨いてきた
「成長戦略の核」となる産業になるに十分な可能性を秘めている
ちょっと出来過ぎてて、マジで世界は日本を中心に回ってるんじゃないかと思うぐらい
- 371 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:55.11 ID:fQAy2W7o0
- まぁ、採取するだけなら可能だろ。
採算取れるかがキモなのであって。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:06.78 ID:Ntu+Kjnh0
- 青山繁晴のライフワーク。
- 373 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:09.68 ID:rFrQguOiO
- 何トン採取したの?
- 374 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:18.90 ID:Bfu/dpU50
- 実用化にはあと10年ぐらいだろうな
まぁそのころには政府債務が破裂して円安とまらんだろうから丁度いいと思うわ
- 375 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:22.58 ID:eD0jYq/t0
- やべ
日本、始まりすぎだろ
- 376 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:22.12 ID:aOrqzL4U0
- 中国の領海になります
- 377 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:30.54 ID:Zi2ldGfk0
- 精製する手間すら省ける日本海側を、採掘させないための目くらましなんじゃねーの
- 378 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:31.76 ID:nBV+WpnnI
- >>362
麻生さんが決めた事を民主が仕分け忘れたらしいけど?
- 379 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:34.70 ID:FpQWcv020
- シェールガス革命とタイミング重なるとか
こういうの不幸中の幸いとでもいうのか
- 380 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:36.37 ID:4XIP6Cwh0
- >>82
> 商業ベース15年後かよ。
> こんなに時間かかるんじゃ
80年代や90年代に少子化対策の話をしている時にもそういう風にずっと先の
話だから今は要らないみたいに騒いでつぶされてきたな。
で、2010年代、ごらんのありさまな訳だが。
- 381 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:45.59 ID:ytDLTnCu0
- >>371
採算が取れなくてもとりあえず自給できるってだけで、防衛戦略上の価値は絶大だがね
- 382 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:46.35 ID:qJ8xy2ft0
- >>307
自然に気化してるメタンだけを集めてもたかが知れてるんじゃないの?
青山が言ってるのは気化してるメタンを目安にして掘れってことじゃ?
- 383 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:56.69 ID:/CzVkTIQ0
- この国が資源まで持ったらヤバすぎる
- 384 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:15:00.65 ID:mEuQwZ4O0
- 日本人凄すぎる
- 385 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:15:12.00 ID:agaJTzdj0
- |ハ´) メタンハイドレート・・・
- 386 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:15:24.25 ID:RIVvYIVg0
- >1
しかし、米からはシェールガス、露からはパイプラインと売込みが激化してきている状況で
メタンハイドレートにこれ以上予算がつくかどうか…
「来年から日本だけでエネルギー供給できるから、あんたらお払い箱(もしくは大幅削減)ね。」
って言えるの?米露相手に。
言えなきゃ、いつまで経ってもメタンハイドレートは高いままで普及しないぜ。
- 387 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:15:30.87 ID:WT65AbR10
- 愛知は東海(トンヘ)地方だからウリたちの物ニダ
- 388 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:15:44.07 ID:p8Oo5tP/0
- 日本海で採掘しろとか、まんま青山の受け売りのやつが多いな、青山ちゃねらに嫌われてなかった?
あいつは素人だよ、どこの大学出てた?
- 389 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:15:45.78 ID:TxQt5I0P0
- . ┃
||
. ニ|lF
┬|l|┬
|l|
∧∧
/ 中\
( `ハ´) 日本は大陸棚の延長アル
( ~__))__~)
ヾ __ /|三三!__
`ト、 ∠ 「|二|ニニ7ー‐-、、_
 ̄三 ` 丁ト、ーlニニ7コ __ `` =‐- 、、
 ̄三 `ト、 `丶---、ヽ─‐`‐ -=`_
_ニ= \`ヽ、`[+]rLト、ヽ、 ``''‐- 、_
ー'ー=_ ` 、 `ー、_`丶、 ``''‐- 、
 ̄三=`丶、 ``ー-、_二_====- 、 ヾ.´
 ̄三=_`丶 、_ rヾ´ ̄ .::r'´ ` ̄
 ̄ー三ーニー-、_ ,、へー-イ
 ̄三_ ヾヾiソノ
 ̄``´
- 390 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:15:48.19 ID:dW6eLKb5O
- 竹島近くにいっぱい埋蔵されてるんだよね。
なんとか今年中に取り戻して欲しい!
来年は韓国はアメリカと合同であのあたりを試掘するからね。
- 391 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:15:47.24 ID:pLY318+uT
- >>43
2001年〜2008年 フェーズ1
2009年〜2015年 フェーズ2 海洋産出試験
>第1回メタンハイドレート海洋産出試験の概要
>今回の産出試験は、商業生産ではなく、調査段階の試験作業ですが、
>減圧法による海底面下のメタンハイドレートの分解挙動や地層の変化の把握など、
>将来のメタンハイドレートの実用化に向けた貴重なデータが得られることから、メタンハイドレートの
>資源開発研究にとって、大きな前進となることが期待されます。
メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム 海洋産出試験
http://www.mh21japan.gr.jp/mh21/kss/
まぁ民主党政権で>>1の計画を止めなかったという功績はある
- 392 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:15:59.36 ID:2KLjkp4XP
- 採算取れるレベルになったら海外に船売れるなw
- 393 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:04.73 ID:NXFk4d1V0
- ガスの価格高騰の歯止めにもなるし。
粛々と進めていけばよろしい。
- 394 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:10.55 ID:jZVQ/p9Y0
- 青山さんがかなり前から言ってたよね。
やっと実現するのか。
でも本当は日本海側にたくさんあるんでしょ。
- 395 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:12.29 ID:HJ9kMDTg0
- エア戦争
次はエア勝利宣言か
- 396 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:14.64 ID:qJ8xy2ft0
- 南海トラフで地震が起きたら悪者にされそう
- 397 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:21.20 ID:yg+5jAjGP
- >>48
何を根拠にそんな事抜かしてるんだこのアホは
- 398 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:29.63 ID:kAJSI/Kx0
- メタンガス分離に着手 愛知沖でメタンハイドレート生産実験
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201303120130.html
>経済産業省は12日、次世代エネルギーのメタンハイドレートが埋まる愛知県沖の東部南海トラフ海域の
>地層からメタンガスを分離して取り出す作業を始めたと発表した。海洋でガス産出に成功すれば世界初となる。
>資源の少ない日本にとって、貴重な国産エネルギー資源となる可能性がある。
>作業は経産省の委託を受けた独立行政法人石油天然ガス
>・金属鉱物資源機構(JOGMEC)や産業技術総合研究所が実施している。
>地球深部探査船「ちきゅう」の特殊なドリルで水深約千メートルの海底を約300メートル掘り進めて井戸を構築。
>地層の中に砂粒と混じり合って固体で存在するメタンハイドレートを、地層の圧力を下げることでメタンガスと水に分離し、
>ガスとして取り出す。
ちきゅうさん頑張ってるな。
特殊なドリルというところが燃える。
- 399 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:42.42 ID:4DUMsXEdO
- 青山繁晴が
↓
- 400 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:43.62 ID:vVoGM9Hw0
- >>386
ロシアからパイプラインの売り込みとかないでしょ?
日本側に勝手に言っている奴がいるだけで、
ロシアはウラジオから液化して輸出でしょ。
- 401 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:44.50 ID:kaXmhqLiO
- 真のトモダチ作戦が遂行されるのか
- 402 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:52.46 ID:r8ZmBX+W0
- , -―- 、 -― - 、
/ ,_ -―‐- _ \
/ ,ィ/_ -――- _ヽ ヽ
/ ,.-/ /´ / \ \`ヘ ヽ. ',
/ rイ / 〃./::.{:. l:. ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ
/ 〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:.... !:ヽ..',::i| |ヽ>',
┏┓┏━━┓ / く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ. ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃ ,' i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ ┃ ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ r'_;;ソ l |:: l:..i i━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃ | ! !::::! ::i.:: ム ´ _' ___ ` ハ :j:: j:: l | ┃┃ ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━| ! !::::!::∧:: {ヘ { } ,イ,' /::: ,':::::i |━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l ┏━┓
┗┛ ┗┛ ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/ ┗━┛
/ /⌒ン<ヽ \ ト、_ _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
/ / / | `! V‐===-V ヽ }} l ヽ_
〈_ ' ' j ! V ̄ ̄ V / / } ヘ≦\
/ ヽ,、 / i! i! / / / j ヽ
r‐ '― / `~ ∧ i! i! / / / / }
/ /. ∧ ヽ ! rtz ! ./ / / / /\
- 403 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:54.99 ID:mj+gxq4M0
- シェールガス使えるようになったのに、今更感が強い。
- 404 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:57.81 ID:1hHltLdaO
- 今年から日本にかかる枕詞は、「めたはいの」になります
めたはいのとよあしはらのあきつしまのやまとしうるわし
- 405 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:58.30 ID:nBV+WpnnI
- 名古屋ローカルでやってるニュース
5年後目処で実用化だって
- 406 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:16:59.96 ID:JvpboNfu0
- キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
- 407 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:17:03.38 ID:qnpFg9Ll0
- パカチャン
/|ミ
| (ヽ∧__∧ どこでもバックドア〜♪
| | 、 `ハ´)
|/ ) ,つ
- 408 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:17:14.65 ID:2jmhjvEF0
- これ、かつてのバブル期どころじゃない復活ぶりを遂げそう
- 409 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:17:19.63 ID:ncWoZEvpP
- ♪
, -―-、、 , -―∧∧ ♪
/ ∧__,∧ / /支\
l < `∀´> l ( `ハ´)
ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
〜(_9ヽ 〜(_偽ヽ
)ノ `J )ノ `J
- 410 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:17:21.15 ID:XE8Q7CFeO
- デザリング
メタンハイドレード
- 411 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:17:26.02 ID:Zi2ldGfk0
- >>386
ヤンキーどもを黙らせるためにはまず憲法改正で軍拡だな
- 412 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:17:28.79 ID:x72mBdc60
- 腰を上げたのが去年じゃなかった?
あっと言う間だな・・・
ともかく「輸入ガスはうちのメタンハイドレード採掘コスト以下じゃないと要らない」と言える日が約束されたわけだ
- 413 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:17:38.08 ID:gTM3rTuCP
- 少子化も解決しそうな勢いだな
移民なんてありえないわ
- 414 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:17:39.21 ID:bOS4/mUH0
- >>386
価格競争できれば足下を見られることもないだろ
- 415 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:17:48.49 ID:4zox+KpD0
- >>371
太平洋側はそうだな
ただ、物は言いようで
ここに技術を投入することによって世界に先立ってノウハウを取得できる
そして「採取できた」という事実が交渉材料にもなる
更に言えば、日本海側は海底から取り出す必要がないから
すぐにでも実用可能
- 416 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:17:55.22 ID:p8Oo5tP/0
- トヨタが金をつぎ込むからな、内緒だぜ。
- 417 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:17:56.83 ID:wk4opEQy0
- >>386
15年後に自給出来るとアナウンスするだけで効果がある
- 418 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:18:09.62 ID:jU9E7SBG0
- >>405
結構早く実用化されるんだな、凄いなおい
- 419 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:18:12.51 ID:DS03SZ3T0
- >>383
ああ、確かにヤバイな
- 420 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:18:18.53 ID:cenbbKJWP
- >>215
地震の想定域?
- 421 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:18:27.86 ID:U0v2Lhrr0
- 日本海側でやれよ
- 422 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:18:36.32 ID:pQKVa1RG0
- >>6
そうそう。
まさにそんな感じで。
- 423 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:18:42.78 ID:3vCpqIFFO
- メタンハイドライド
- 424 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:18:42.27 ID:t42eIlaO0
- >>51
こっち見んな
- 425 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:18:43.50 ID:cYAz9/ld0
- >>397
もっと早くなるなこれは
下手したら数年後には安定採取までいくかも
太平洋側のは当分無理だと言ってたんだから
外交機密だったのかもしれないが
- 426 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:18:52.91 ID:vVoGM9Hw0
- ま、実際のところはいまの20代が爺婆になる頃に
なんとかなるレベルとかなんだろうなw
- 427 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:19:04.81 ID:fQAy2W7o0
- >>381
まぁ、選択肢は増えるのは結構な事だけど、
採算度外視していいなら、原発で良くね?
- 428 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:19:07.09 ID:P1UnoPk80
- 今までも採取自体はできてただろ
問題はコストだ
- 429 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:19:09.82 ID:Oq2Git2c0
- >>14
韓国「東海は韓国ニダから愛知・三重も韓国ニダ」
- 430 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:19:17.87 ID:Yh7C18zf0
- 天然ガスとどう違うの?
- 431 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:19:19.85 ID:WT65AbR10
- 今のガキンチョ共に明るい未来を残せるかもしれんねぇ
- 432 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:19:25.51 ID:A7hu1WnO0
- 海底資源掘削禁止条約くるぞ
- 433 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:19:32.18 ID:0i9zUZJM0
- 何?東南海地震フラグ愛知三重沖海底に立っただと?
- 434 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:19:34.57 ID:NSwlCEKg0
- 採算と言うのは平時だからこそ言える言葉で、
最悪(既に戦争状態と広義で言えるが)貿易封鎖で他国から資源を全て・或いは十分に得る事が出来なくなった場合に、
例え有る程度赤字であろうと自国で生産できるエネルギー資源が有るという事の持つ意味は極めて大きいものがある。
また平時であろうと、軍事力が発言力の下支えになるのと同様に、自国で資源があると言う事もまた交渉時における発言の下支えになる。
- 435 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:19:40.55 ID:qJ8xy2ft0
- くそ、なんで群馬には海がないんだよ
- 436 : ◆UMAAgzjryk :2013/03/12(火) 12:19:44.82 ID:BUj3zA4d0
- 太平洋側か
中華が煩くないからいいね
- 437 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:19:51.35 ID:Q1mo+y040
- さったと北朝鮮と韓国やって韓国滅びろよ
- 438 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:20:15.80 ID:p8Oo5tP/0
- 多少なりともアラブに衝撃を与えられるぞ、日本は主要輸入国だし、シェールガスで戦々恐々。
アラブも太陽光発電や原発に活路を見出そうとしてるけど、原油安は避けられない。
- 439 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:20:22.21 ID:jZVQ/p9Y0
- クエートみたいに税金無し・全国民に手当て支給になるんか
最高やね
- 440 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:20:25.39 ID:N3Aq4rEP0
- 日本マジで始まった
- 441 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:20:27.41 ID:/Y7tRC250
- 明日のアンカーに注目だな。
- 442 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:20:30.47 ID:Fk/CgyWy0
- 技術進歩なんて無いよ。
情報以外は全部止まってる。
夢を見るな。
たとえ実用化されても天然ガスの一採取源になるだけ。
お前らそんな天然ガスマニアなの?
- 443 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:20:44.21 ID:AOMm94BT0
- 太平洋、大西洋、インド洋の真ん中あたりも調べりゃ、全人類の数百年以上分の資源があるんじゃね?
- 444 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:20:47.51 ID:p21dH57O0
- 民主党「わたしたちがやった」
- 445 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:20:55.46 ID:ZGKP/NUz0
- ∧_∧
<`∀´ヽ> チョッパリ〜♪
( )_
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ウリと共同開発するニダ!
ノ|,,ノ| ./ /|
/( ).__/ /
|| ̄/ | ̄ ̄||/
||, (___つ. ||
┏┓ ┏┳┳┳┳━━┓┏┓ ┏┳┓ ┏┓ ┏┓
┏┛┗┓┏┫┃┃┃┃┏━┛┃┃ ┃┃┃ ┏━┛┗┳━━┛┗┓
┗┓┏┛┃┃┣┛┗┫┗━━┫┃ ┃┃┃ ┣━ ╋━┳ ┏┛
┏┛┗━┻┫┣┓┏┫┏┓┏┻┛ ┃┃┃ ┗━┓┏┛ ┃┃┃
┃┃┏━┓┃┃┃┃┃┃┃┃ ┏┛┃┃ ┏┳━┛┗┓ ┗┓┃
┃┃┃┏┛┃┗┻┻┫┃┃┃ ┏┛┏┫┗━┛┃ ━ ┏┛ ┏┛┃
┗━┛┗━┻━━━┻┛┗┛ ┗━┛┗━━━┻━━┛ ┗━┛
- 446 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:20:57.44 ID:9q2fL7LyO
- 河村が尾張名古屋共和国を名乗って独立戦争しかけてくるぜ
- 447 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:21:00.00 ID:6XLgM//Y0
- 愛知県の県境を閉鎖して即時独立せよ
- 448 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:21:08.68 ID:4zox+KpD0
- >>386
ベストミックスの中に
自国の資源を入れる目処が立った
この事実だけで米露に対する十分な交渉材料になる
何もお払い箱にする必要はない
組み合わせた方がリスクも少なく、いろいろ丸く収まる
- 449 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:21:16.28 ID:6mV4i2Qh0
- 短期的には、「そんなの掘るより石油安くしますよ〜」
って言わせることができれば、その投資は無駄にはならない。
さらに、「エネルギー自給できる」って事実は、
この国にとってとてつもなく価値がある。
- 450 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:21:23.65 ID:cYAz9/ld0
- 採算が最初取れないのは当たり前だろ
そういうのは株式で賄えば良い
- 451 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:21:25.94 ID:wk4opEQy0
- まあこれで外国からエネルギー資源を安く買える様にはなるだろ
高くされたら自給すりゃいいんだから(笑)
- 452 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:21:38.55 ID:lXt6LxW+O
- 早く核武装しなければ怖いお!
- 453 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:21:39.20 ID:idYfyxq+0
- もしかして画期的?
- 454 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:21:41.02 ID:dgEnTEjY0
- >>432
環境破壊だとか言ってな
- 455 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:21:43.13 ID:JnJbhffr0
- 資源大国?もう働かなくても国が生活の面倒を見てくれるようになるの?日本人の。
- 456 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:21:53.70 ID:13T9+uXh0
- >>362
だから騙されるなと言いたい
今やっている事は砂に混ざっているいるものを取り出しているだけでコストもかかり量も少ない
民主党政権が急に始めた新潟県沖での石油埋蔵調査は日本の総消費量のたった一日分ぐらいしかない。明らかにメタンハイドレート採掘への妨害であって韓国からの要望だ
- 457 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:22:01.36 ID:y/dtRVLf0
- 先進国として、是非この技術を全世界で共有しましょう
みんなでで利用するよ
- 458 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:22:03.66 ID:bk9RTM5d0
- これで日本人の国防意識があがるといいんだが
- 459 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:22:03.74 ID:htifgAgJO
- >>388
早稲田
- 460 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:22:16.56 ID:TosmSEeN0
- 掘削技術の確立だけでも大きなアドバンテージになる
海洋資源の掘削プラントでも日本企業が先頭に出るからね
- 461 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:22:22.73 ID:gTM3rTuCP
- ご先祖様に感謝
- 462 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:22:24.74 ID:QNgn+smtO
- 中韓国「古地図作ってきたアル(ニダ)そこはもともとうちの土地アル(ニダ)」
- 463 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:22:26.84 ID:p8Oo5tP/0
- 世界中で燃料が余りまくり、原油価格なんてガロン15ドルくらいになっちまえ。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:22:33.82 ID:BCsPLu2P0
- 実用化の現実味がでてくるだけで
石油価格や天然ガス価格が下がってくるだろ
- 465 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:22:34.62 ID:ryLClaED0
- 東海地震ででっかい泡になって消えない事を祈るぜ
- 466 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:22:39.29 ID:bOS4/mUH0
- >>436
今回掘ってるところはたぶん他国の最も潜水艦が監視に来にくい場所
ここで基礎技術を確立するんだと思われ
- 467 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:23:14.84 ID:FpQWcv020
- >>425
日本海側が注目されてたけど太平洋の南海トラフに膨大な量があるってのも
ずうっと前から言い続けられてたよな
- 468 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:23:17.06 ID:lOs10Y/d0
- 竹島周辺で韓国人がメタハイを1回採取するたびに
韓国人1000万人に死んでもらうよう閣議決定してほしい
- 469 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:23:18.23 ID:uMnLPL/8O
- >>457
支那人乙
- 470 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:23:20.43 ID:TjVuJv/80
- ↑胡錦涛が命令します
↓習近平が命令します
- 471 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:23:23.96 ID:/CzVkTIQ0
- 神の国だな
- 472 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:23:28.40 ID:MFqgadvf0
- メタンはイドレートは国内消費の10年分くらいしかないから
試験採取が終わればそのまま塩漬けだよ
非常時に残しておきたいからね
- 473 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:23:41.75 ID:OKu6zknJ0
- >>336
固体で掘るより水中で気体を採取する方が楽だと思うんだがなぁ。
- 474 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:23:50.32 ID:vyZbYHTHP
- >>354
もう気配値が6480円になってたww
三井海洋開発も3100円ww
- 475 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:04.01 ID:4zox+KpD0
- >>426
俺が生きてる間に資源国日本を見ることができるのか
なんとも希望のある話じゃないか
- 476 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:06.26 ID:yNUdL6/60
- |┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ . ∧_∧ < チョッパリ!独島のメタンハイドレートについて話があるニダ!
____. |ミ\_.< `∀´> \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラ
- 477 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:12.21 ID:wk4opEQy0
- >>455
ば〜か、10対0で勝ってる試合でも
日本人はもう一点取りに行くんだよ(笑)
- 478 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:12.52 ID:En2q/XGy0
- 埋蔵量が確定したら国債の担保にもなるしな
- 479 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:12.79 ID:ivdMz0Rv0
- 普通に電力会社やらガス会社やらが買える価格にならないとなぁ
だがいざという時の砦として国内でガスが採れるか採れないかの違いは大きい
研究者さん 技術者さん 実用に耐えられるように育て上げて下さいね
- 480 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:20.14 ID:jU9E7SBG0
- 何もないところからお金が降ってくるんだからな、日本凄いな
- 481 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:22.54 ID:rPGsSwCK0
- 資源開発に成功したばかりに、
世界中から日本が攻撃される危険もあるだろ。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:27.10 ID:r8+1iOfZ0
- シナやロシアだけでなく、アメリカも日本の資源を狙ってくる可能性が高くなったな。
早々にスパイ防止法を制定し、国内の反日主義者や海外の工作員を駆逐する必要が出てきたな。
最終的に核かそれを上回る兵器を所持して自衛できる状況にしないと日本は中東みたいに蹂躙されるぞ
- 483 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:29.75 ID:Fi/6ZG/n0
- 青山さん
せめて他国からは特許料取ってくださいよ
お願いだよ
- 484 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:32.04 ID:TosmSEeN0
- 深海掘削技術はこれからの海洋資源活用において最先端の技術が必要になる
今回の成功は世界に対して技術分野でかなりのアピールになるよ
- 485 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:42.41 ID:FzmO2m4M0
- >>1
やったね、たえちゃん。
- 486 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:41.87 ID:bk9RTM5d0
- >>457
おたくは後進国なんでしょ
先進国ならもっと国連にカネ払いなさいな
- 487 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:49.40 ID:Ad3fnoSt0
- 関係各所には絶対中国人韓国人を入れるな
中国人韓国人使ってる会社と接触するな
- 488 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:53.34 ID:dQ8MCB810
- スパイに気をつけないとな
- 489 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:59.20 ID:/Y7tRC250
- 個人的には、オーランチキチキに頑張ってほしいけどな。
地下資源じゃないから、増やせるしプラントで管理できるのも安全で計画性があっていい。
し尿処理場と火力発電所とセットで日本中に作ってほしい。
し尿処理場→オーランチキチキプラント→火力発電所→送電
- 490 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:25:11.99 ID:9+L5a/TC0
- 中東産油国はシェールとかメタンハイドレートのエネルギー革命を見越しての高値売りぬけなんだろうな・・・
- 491 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:25:16.28 ID:W9Dwm1Mc0
- 愛知と三重の領土権主張されるな。
そのうち佐渡も。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:25:17.28 ID:7P2fxI7I0
- 鳩ポッポ「友愛の精神で東アジア共同開発としよう」
- 493 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:25:40.43 ID:GeD9Y9qK0
- _________
|┃三 /
|┃ / チョパリッ!
|┃ ≡ .∧_∧ < 大事な相談があるニダ!
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
|┃=__ ゚ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 494 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:01.18 ID:WT65AbR10
- また名古屋が潤ってしまうのか…
- 495 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:02.44 ID:x72mBdc60
- 中国「係争は一旦棚上げとし、釣魚島にあるメンタなんとかの共同採掘を提案する」
- 496 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:05.05 ID:zW2wia0Y0
- もうすでに後場が始まる前から
掘削会社はストップ高付けてる
- 497 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:05.67 ID:6mV4i2Qh0
- 民主党政権じゃなくてほんとよかった。
- 498 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:24.03 ID:ftjmUl0Z0
- こういう先端技術も企業や研究機関に大勢いる中華スパイにダダ漏れなんだろうなw
日本人って情報管理に危機感がないから。
- 499 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:26.42 ID:FXArLKqZ0
- 海は偉大であった。
- 500 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:25.55 ID:JAKQzJ6TP
- 日本海側のやつは普通に土木技術だけでとれるのにさっさととれよボケ
- 501 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:32.33 ID:8p9XIySh0
- 新しい資源の研究と開発、日本の未来は、明るいですな
- 502 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:40.16 ID:r8+1iOfZ0
- もし100年前にこれができていたなら、
日本は戦争をするまでもなく名実ともに巨大帝国になっていたかもな。
- 503 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:42.84 ID:p8Oo5tP/0
- >>483
青山が発見したわけじゃないし、青山は聞きかじりだよ。
青山は早稲田の政経卒、文化系じゃん。
- 504 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:56.46 ID:18AyfyGLO
- 採掘技術はあった。こっからが大変だろ
- 505 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:26:58.81 ID:ZGKP/NUz0
- 三重県は味噌共和国とは手を結ばないだろう
- 506 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:27:03.56 ID:KFn4no+P0
- 南海トラフ掌中だから純粋に実験プラントだろうな
- 507 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:27:05.95 ID:3ibHHeFS0
- 嬉しいニュース。
安倍内閣になってから良いニュースが続くな。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:27:12.03 ID:SaHuUyu20
- なんという嫉妬と羨望スレ…
- 509 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:27:13.00 ID:qfsRvs850
- >>443
底をさらうのに消費する石油の方が多くなるだけ。
- 510 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:27:23.30 ID:/gkscSIFP
- ガスや石油買った方が安いんじゃね?
- 511 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:27:37.21 ID:wk4opEQy0
- >>500
もっと言って、もっと言って
いよいよ資源がなくなったら日本海側を温存しておけば大儲け
- 512 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:27:37.33 ID:TosmSEeN0
- 東南海と日本海のメタハイと南鳥島のレアアース
両方とも海洋資源掘削技術の確立がこれから大きな鍵を持つ
- 513 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:27:49.84 ID:Z9TGo4K30
- 日本の技術者って凄いなー
尊敬します
- 514 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:27:51.91 ID:En2q/XGy0
- >>489
国に余裕ができたらチキチキにも研究予算が回るよ
- 515 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:27:54.80 ID:wdr6ZujN0
- アラブみたいに日本人って理由で俺も公務員になれるようになる?
- 516 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:28:01.19 ID:6Cq/0zln0
- マジで日本のターン始まるのか
- 517 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:28:07.14 ID:7EXkn7noO
- もし満州の油田を戦争中に日本軍が発見してたら、中国も半島も日本になってただろうから、見つけなくて良かった
- 518 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:28:11.89 ID:mTqnQi980
- コストはどんなもんなのエロい人?
- 519 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:28:17.76 ID:CtU+93QpP
- これ金銭面さえ解決すれば雇用がかなり生まれるんじゃね?
- 520 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:28:33.00 ID:qce+MMyz0
- 前から思ってたけど何で日本ってこんなにすごいの?
やろうと思えばわりと何でもできちゃうよね日本って
- 521 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:28:42.60 ID:kaXmhqLiO
- >>236
そのメイドは
くさい気がす
- 522 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:28:42.79 ID:WT65AbR10
- 愛知は貿易の要だし、トヨタあるし、原発ないし、メタンハイドレート出るしでもうチートすぎだろ。
- 523 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:28:44.81 ID:mUM3w/cLO
- >>1
さぁ、竹島に採掘しに行こうぜ
- 524 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:28:46.07 ID:pkRnY36I0
- 日本がんばれ 超がんばれ
- 525 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:28:49.00 ID:5RNoAw26O
- 謝謝(*^o^*)
- 526 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:09.67 ID:65aYyR110
- 原子力村の大勝利wwwwwwww
- 527 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:14.76 ID:PlZka62m0
- これで価格交渉が有利になるな。
実際に掘るのは有事になるまでストックしとけ。
- 528 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:20.20 ID:FjSlM/Kx0
- シェールガスだって採掘当初は「技術的に困難で採算が取れない」って言われてたけど、
今や「エネルギー革命」の主役だもんな。
メタンハイドレートも埋蔵量が多いから、採掘技術も向上して確実に採掘コストは下がるよ。
領海・排他的経済水域の面積が世界第6位海洋国家・日本。
プレート境界のおかげでそのほとんどの場所にメタンハイドレートとレアメタル、レアアースが眠ってる。
武田信玄や上杉謙信が金鉱脈見つけたときの気持ちが、ちょっとわかるw
- 529 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:19.48 ID:9+L5a/TC0
- >>522
SKE48も忘れるな
- 530 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:23.26 ID:p8Oo5tP/0
- >>510
今後高くなったら、値引き交渉に有効に使える、すでに原油価格は下がってるWTIは基準になっていない。
- 531 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:25.58 ID:GpjXgJ1G0
- メタンハイグレードがあるならメタンローグレードがあってもいいじゃない
- 532 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:35.27 ID:dOgRRloWO
- 日本はもっと豊かになるで
シナチョンはスッコロンでろw
出稼ぎ企業も帰り支度しなよ空気も悪いし。
- 533 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:46.95 ID:65NmEE+F0
- <ヽ`田´;>グギギッ
- 534 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:48.05 ID:/Y7tRC250
- >>510
今はな。それらの資源も無限ではない。
中国などの台頭で消費量も増えてるし、油田などが閉鎖されていき採掘量が減ったら、価格が更に高騰する。
だから、代替エネルギーの開発は急務なんだよ。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:52.85 ID:PhvLUJkG0
- これは多分、これで食っていこうというものではなく、
当面は外交カード用なんだと思うな。
「あれ?天然ガス安く売ってくれないの?だったらこっちはメタンハイドレートがあるから」
みたいな。
- 536 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:52.91 ID:1eDEE54M0
- これでバカ高い輸入エネルギーを値切れるな。
「実用化できそう」と思われるだけで有利だわ。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:29:53.36 ID:1IV2S63m0
- そういや最近白樺ガス田について全然報道しなくなったけど
もう完全に中国様に差し上げたって事かね?
- 538 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:01.64 ID:vyZbYHTHP
- 三井海洋開発が3500円になってるよww
- 539 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:02.53 ID:B3rrpb230
- 20年後の日本の未来はかなり明るいんじゃね?
- 540 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:04.40 ID:t5Uy78w20
- >>14
中国の環境汚染がひどいから、
世界有数の環境先進国であり今後資源大国になる日本が
メタンハイドレードを使って中国と協力し合うべきアル
- 541 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:06.06 ID:bOS4/mUH0
- >>498
蓮舫たちが今回最初に掘った海底掘削船計画を事業仕分けで潰そうと必死になってた
日本はこんな船(「ちきゅう」という)いらないから中国に貸しましょうと言ったとか言わないとか
- 542 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:07.62 ID:7NzIdkZG0
- 海洋資源ある国は喉から手が出るほど欲しい技術成功だわな
- 543 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:14.65 ID:CzKYh1Mg0
- チョン:「チョッパリ、ちょっと話があるニダ。
ウリとチョッパリは親友なことは明らかニダが、メダンハ(ry」
- 544 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:18.33 ID:V5TSCb/u0
- >>14
NHK「太平洋側でメタンハイドレートの採取に成功しました」
NHK「なお、日本海側では日韓両国の海底資源をめぐる摩擦が懸念されます」
NHK「次です。今日午前○時頃、尖閣諸島沖で中国漁船と見られる〜」
- 545 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:22.89 ID:cYAz9/ld0
- >>500
ただ取れるだけじゃなく
今回の成功で有効資源としての絶対埋蔵量も確保される
可能性があることに意味がある
- 546 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:24.33 ID:pBiCT9k40
- >>432
ないない。
それなら世界中の海底油田も死ぬ。
- 547 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:25.92 ID:x72mBdc60
- >>510
安いうちは買えばいい
石油にしても日本は諸外国の2倍近い価格で売りつけられてるらしいし
「どこまでもぼったくれると思うなよ、メタンより上がったら自分でやるし」とけん制する材料ができただけで良し
- 548 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:26.52 ID:LBlnOjt60
- 学費医療費が無料化の日本はよ
- 549 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:30.06 ID:4a15pOx/P
- でも、結局、開発しないし、その富を国民に分配しようとはしないよね。
- 550 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:34.49 ID:o8n0wjgxO
- >>503
海洋博士の嫁はそこに乗っかったってことか
- 551 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:35.29 ID:Fi/6ZG/n0
- >>503
技術の話してるんだろ
奥さんの千春博士が持っている
- 552 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:43.23 ID:4zox+KpD0
- >>502
100年前にこれが出来てしまっていたら
日本は列強諸国に食い荒らされ、本当に無くなってたかもしれん
その点でも、資源がない国と思い込み
がむしゃらに技術開発をすすめ、経済力を磨き、それを武器に外交を行ってきた
それが、今だからこそ報われようとしてるんだよ
- 553 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:53.88 ID:v5DdiWPe0
- >>38
100年後はどうするの?
- 554 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:55.60 ID:pQKVa1RG0
- >>142
2014年までに実用化する、って言ってるね。
竹島近辺のメタハイを。
- 555 :スカンク:2013/03/12(火) 12:31:00.79 ID:jCwlSk8N0
- できレース
- 556 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:59.61 ID:g5XHq5pf0
- 水圧ってのは本当にやっかいなものだからな
まだ第一歩が成功しただけだが、凄いことだ
- 557 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:31:07.32 ID:BfaFxGJj0
- ガスの採取なんていくらでも成功するだろ、金かけてやれば大して難しい話でもないし。
重要なのは、採算取れるのかどうか。
わざと難しい太平洋側でやってるって事はポーズだけなんだろうけど。
- 558 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:31:10.83 ID:WiRNn7on0
- ガスを抜いたらその空洞になった部分はどうなるの?
地震を起こすきっかけになる気が凄くするんだけど・・
- 559 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:31:15.91 ID:GvZ1rOB60
- 三重県は日本のドバイみたいになるの?ドバイ無理なの?
- 560 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:31:24.03 ID:3csO41QV0
- >>180 愛知県沖なんだから東海側で合ってんじゃんw
- 561 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:31:23.35 ID:7P2fxI7I0
- 白樺ガス田とか操業してるのかな 俺は超絶巨大不良債権だと思ってるんだが
- 562 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:31:24.30 ID:ZdKZog0n0
- >>1
_,ィッッッッッ-、_
┏┓ ┏━━┓ 彡三三三彡彡、 ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ミミミ7 _ノ 丶_} ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ (6~《‐─(-=)-<=)━━━━━┓ ┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ 丶_ r、 、ヘ。_)} ┃ ┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━ ) |:l1、〈エェrl ━━━━━┛ ┗━┛
┃┃ ┃┃ / / |`} ´_⌒) ┏━┓
┗┛ ┗┛ _ ノ ノ /_ イ' ~ ┗━┛
/ /\/ ~又  ̄ `丶、
ノ 丶/ `
- 563 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:31:33.25 ID:g77nv2Rj0
- 債務国に転落する前に、
大至急で 開発しとかないと 国が滅ぶぞ。。。
- 564 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:31:34.75 ID:2KLjkp4XP
- 愛知は自動車と飛行機に続き天然ガス関連も産業増えそうだな
また日本一景気のいい街になりそうだ
- 565 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:31:59.32 ID:W/11o8090
- 本州は中国領
- 566 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:08.28 ID:AOMm94BT0
- >>509
だから誰もやってなかったのか
- 567 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:13.55 ID:PwCzJFgI0
- 固形なんでしょ
採算取れないんじゃね
それよりレアメタル採掘に金を使った方がいいんじゃね
- 568 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:23.93 ID:C6jCAis40
- 問題は採算がとれるかどうかだ
- 569 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:24.98 ID:Ga32vBDj0
- やっぱり日本は誇れるぞ。技術力は世界一。
あと放射能を無毒化できればなあ。京を使ってなんとかならないのか?
- 570 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:27.83 ID:CxYSYUqJ0
- やべえ
中国が領有権主張してくるぞ・・・
- 571 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:28.06 ID:En2q/XGy0
- >>538
逆にオレの石油株が急落している(T0T)
- 572 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:30.37 ID:znLc3qri0
-
お前らさあ、夢のある話をするという病気なの?
それともある種のビジネス理論?
まさに日本敗北の根源がその現実逃避癖だと思うんだけど。。
適切な評価を与える習慣付けようや。
こんなのただの天然ガスだし、ほら吹き部分が多いんだぜ。
今の御用時代に、信じられるわけないわ。
はい、信じられません。
そしてドロからガスを抜くなど出来るのが当たり前。すごさも全くありません。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:29.81 ID:bM2yXLBb0
- オーランチキチキ「・・・・」
- 574 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:33.00 ID:bk9RTM5d0
- >>553
核融合の原発
- 575 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:35.74 ID:wReV/dM10
- >>503
青山千春博士の技術のことだろう
- 576 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:35.82 ID:9+L5a/TC0
- これで円安安定さえしてくれれば
5年後くらいには日本史上最大の貿易黒字になるかもな
- 577 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:37.49 ID:+GmMXz1C0
- 何気に日本は資源大国だからな
金銀も質、量ともに圧倒的で、安土桃山〜江戸時代にかけて
国力を大きく底上げした。その影響は現代においても小さくない。
採掘技術にかけては当時から日本は最先端だしな
今回も十分期待できる。
- 578 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:46.29 ID:Rc5r9bKt0
- 記念〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぱ ぴ こ ! !
- 579 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:51.65 ID:8dCKTn+F0
- メタンハイドレートって氷の塊で採取するんじゃないんだな。
溶かして?ガスにして採取するんだ
その方が効率がいいもんな
- 580 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:32:54.08 ID:p8Oo5tP/0
- ただ「ちきゅう」も掘削技術者や方式は外国人主導だろ、日本の海底掘削技術は遅れている。
これから日本人の掘削技術者を要請しなけりゃならんな。
- 581 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:33:22.73 ID:T0VL/5Y50
- >>520
やっぱ時代は高学歴理系だわw
- 582 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:33:24.01 ID:HFLJnpYF0
- 絶対採掘技術漏らすなよ
- 583 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:33:24.40 ID:JAKQzJ6TP
- >>515
アラブって国民みんな金持ちなの? 一部の王族とかだけじゃないの
- 584 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:33:36.46 ID:VIu7+Swa0
- >>473
気化させるエネルギーの方がでかくなる
- 585 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:33:39.35 ID:e6hkZKdtP
- これがあったから菅直人は
地震が来るから浜岡原発止めようと言ってたのか?
完全に国家国民への嫌がらせじゃん。
- 586 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:33:50.23 ID:CoorIKBn0
- いいニュースではあるけど
大した量は無い上にコストが高いんだよね
- 587 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:34:16.91 ID:W5ieSy1N0
- >>386
アメリカはすでに「エネルギー関係はいっしょにやろうね^^」っていってきてるじゃん
シェールガスを日本に売るし、日本もメタンハイドレートの研究いっしょにやってね(研究成果頂戴ね)って。
まあ、シェールガスくれるだけあの国とかこの国よりましかw
- 588 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:34:16.94 ID:rcqUehiO0
- メタ杯関連株S高わろた
- 589 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:34:17.93 ID:lK2n0vO60
- 三重県と愛知県の沖合も我が国の一部でアル・・・by中共
- 590 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:34:21.10 ID:2osPFCHo0
- 神様「>>520よ、案ずるな。隣に朝鮮を作っておいた」
- 591 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:34:22.78 ID:PwCzJFgI0
- ガスや油と違ってちゅーっと吸い上げるわけにはいかないんでしょ
コストに見合わないのでは
- 592 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:34:26.51 ID:lzxL9ZzU0
- これからは海洋資源探索の世界的リーダーである
韓国と連携して採取していくべきだ
- 593 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:34:53.26 ID:kAJSI/Kx0
- >>553
さらに技術革新してるんじゃね?
俺が子供の頃は「石油はあと30〜50年で枯渇する」って言われてたけど、
掘削技術の発展や新たな巨大油田発見でいまだそんな気配ないし。
近い将来、最強の天然資源になるのは「真水」って言われてるし、
台風銀座&逆浸透膜技術のある日本最強だな。
- 594 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:35:30.64 ID:6YZGmRyM0
- メタノミクス
- 595 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:35:33.13 ID:xDs+kW5l0
- 南か…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 596 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:35:36.04 ID:K6v0Pn+60
- 結局アメリカはシェールガス売ってくれんの?
- 597 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:35:43.67 ID:JAKQzJ6TP
- >>545
だから太平洋側は採算がとれないんだっつーの
太平洋側の研究開発に莫大な金を国からせしめるために日本海側から取られたら困るんだよ
要するに太平洋側をいくら実用化させようと金をかけたところですべて無駄金、採算のとれない無駄な技術
- 598 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:35:42.81 ID:S2pKXKEN0
- これとかiPS細胞が日本の未来を反映させる。
日本の快進撃ここから始まるよ\(^o^)/
- 599 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:35:44.40 ID:DO5Den+l0
- 88888888
- 600 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:35:56.92 ID:yeV6nylgP
- >>572
海底から安価に採掘できる技術があるなら売り込んでこい。
金持ちになれるぞ。
- 601 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:35:57.28 ID:Vt6D0hpA0
- 日本海側なら海底数百メートルも掘らなくても地表にゴロゴロしてるのに
- 602 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:35:58.86 ID:pBiCT9k40
- >>442
まだ実験段階、ってことはわかるよな?
これから経済的、安全性とかのノウハウを積み上げてくんだぜ?
例えば内燃機関のような100年以上も前に実用化された技術とかとは
違うんだよ。
- 603 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:36:01.27 ID:/Y7tRC250
- >>567
海底では固形の状態なんだけど、たまにガスとして浮上することもある。
バミューダトライアングルで船が沈む原因の一つとも考えられているからな。
上に蓋をして、下のメイド(笑)を刺激するとボコッと出てくるかもw
- 604 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:36:05.00 ID:NFdhxB8UO
- アホだな
十分な天然ガス資源採取可能なら、輸入するにしろ天然ガス購入交渉で有利だろ
必要以上に強気に出れる
- 605 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:36:07.93 ID:CzKYh1Mg0
- >592
ごめん、アメリカとロシアから韓国は関与させるな、ってキツク言われてるんだよね。
そういうわけで、またな。
- 606 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:36:11.01 ID:p8Oo5tP/0
- ちきゅうにもアメリカの石油掘削技術者が大勢乗ってたけど、情報はアメリカへ漏れてるな。
- 607 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:36:19.54 ID:bOS4/mUH0
- 心配してる人が居るだろうけど
こうした最先端技術は簡単に盗めるものじゃないのよ
量販タイプの家電じゃないんだから
それを理解するだけのそれなりな技術基盤が必要
韓国だってK2戦車のパワーパックをドイツからパクるのに失敗しまくりなのを見れば分かるように
これなんかライセンス品の現物と設計図があっても所定の性能にほど遠い者しか作れない
最先端はこれからまた一桁上の技術が必要
- 608 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:36:33.12 ID:5glMLeg50
- 実は去年すでに成功していたけど、民主党政権下だったから発表を見合わせたという可能性はあるかな?
もしそうなら資源エネルギー庁GJ
- 609 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:36:33.39 ID:RBJxbbVh0
- おめでとおおおおおお
- 610 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:36:45.29 ID:ZGKP/NUz0
- ∧ ∧ 十
十 / ヽ / ヽ
十 / >__/ ヽ 十
十 / \
/ \ / \
/ \
十 \ \________/ /
\ \ / / 十 チョッパリー
十 ____________ \ \ / / チュカハムニダ〜♪
\〜 〜 / \ \/ / )
\ /___ ( \___/ )――
( つ(__/ \ ( | / )
(__フ| \ /( | / )
⊂―┴―、 | /
- 611 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:36:53.97 ID:V5TSCb/u0
- >>596
値が落ちる前に契約済まそうとするんじゃない
つまり、すぐ売りたくなると思うよ
メタハイ実用化云々とは関係なしに
- 612 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:36:55.20 ID:ZSOowu070
- どうせ採算とれないだろ
急速な高齢化でにっちもさっちもいかないジャップはオワコン
ついでに混血が進んで肌が浅黒く土人国家化するダメリカも終わりが近い
将来のダメリカは今のインドやブラジル
知的水準が高く勤勉な中国が世界の覇権を握ることは確実
- 613 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:37:01.73 ID:/CzVkTIQ0
- ここに来て竹島絡みの韓国が相当にイラつく存在に
- 614 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:37:07.48 ID:FpQWcv020
- しかし本当に政権交代してからいいニュースばっかりだなw
マジでw
どうなってんだいったい
- 615 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:37:19.11 ID:2bSGMyaa0
- さすがにこれはうちのものアルとは言わないだろう。苦労してんな
- 616 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:37:27.43 ID:bM2yXLBb0
- コストの話出てるけど、シェールは最初からコスト問題もクリアできる見通しが立ってたん?
- 617 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:37:34.07 ID:6/RUM3V00
- 成功したら金になるのかこれは
- 618 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:37:44.34 ID:ZFurXmj70
- 中国の許可はとったの?とってないでしょ!
- 619 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:37:44.30 ID:4zox+KpD0
- >>569
攻殻機動隊の「日本の奇跡」か
これに続いてそんな事ができるようになったら
俺はマジで胸がいっぱいで泣くかもしれんw
- 620 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:37:54.59 ID:cYAz9/ld0
- >>608
資源エネルギー省に格上げすべきだな
- 621 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:38:04.42 ID:w5NelkLO0
- \ ∧_∧ /
___ \ <丶`∀´> 〜♪ /
/| ∧∧ | !\ O┬Oc )〜 /
||. <`∀´ | \ (*)ι_/(*) / クルッ
||oと. U| \ / ∧_∧
|| |(__)J| \ / <丶`∀´>彡 !!
||/彡 ̄ ガチャ \ ∧∧∧∧/ / \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< こ> ⊂ ) ノ\つ
∧_∧ ホルホル… <の っ> (_⌒ヽ
⊂<`∀´r > < ち> ヽ ヘ }
ヽ ηミ) <予 く> ε≡Ξ ノノ `J
(⌒) | < ん>
三 `J <感 な>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨∨∨∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/~~/ / ∧∧ \ チョッパリィーーー
/ / パカッ /Σ<`∀´r> \ ∧_∧
/ ∩∧_,,∧ / O┬O \ <`∀´r > ≡=─
/ .|<丶`∀´> / ( .∩.| \ O┬Oc )〜 ≡=─
// | ヽ// ι| |j::... \ (*)ι_/(*) ≡=─
" ̄ ̄ ̄"∪ / ∪:::::: \
- 622 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:38:10.34 ID:JAKQzJ6TP
- 要するに太平洋側のメタハイ研究開発に莫大な研究開発費がかかってる
その研究開発費は今さら無駄な技術だと言えないわけ
日本海側からただの土木技術でわんさか取られたら今までの金が無駄になっちゃうからね
- 623 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:38:28.84 ID:/Y7tRC250
- >>593
永遠の40年となってるな。
ただ、人口が多い新興国の発展で消費量は、まだまだ上がるだろうから価格は上がっていくだろうと思う。
中国はともかく、インドやブラジルが来るだろうし。
- 624 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:38:29.76 ID:WT65AbR10
- >>614
菅直人: あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか
- 625 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:38:31.21 ID:kaXmhqLiO
- 資源大国になるって信じてました
年金払ってないけど
- 626 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:38:42.86 ID:PwCzJFgI0
- >>558 地盤沈下はするかもしれないけど地震は関係ないんじゃね
プレート活動に影響するの?
- 627 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:38:49.09 ID:oD4fxhG30
- チョッパリ話があるニダ
- 628 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:38:50.13 ID:AzDdFePe0
- まぁこれから低価格の媒体調達だの採掘輸送コスト削減だの
消費発電効率の追求だの長い道のりが待ってるわけだが
新しい資源ってのはワクワクするな
- 629 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:05.16 ID:ZSOowu070
- 子猫や子犬を餌にサメ釣りをする某民族
まさに鬼畜
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=0SosrmQXAQ8
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ByOV85grnRM
http://blog.goo.ne.jp/cusick/e/9031d1ccc36c9d5d34e794f1f960b446/?cid=b778488089b90526363434e8c15fc427&st=0
- 630 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:08.73 ID:7NzIdkZG0
- >>612
採算チョン猿必死
落ち着けよ猿
- 631 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:13.61 ID:pBiCT9k40
- >>572
くやしいの?
妬ましいの?
中韓お得意の嫉妬、ですか?w
メタンハイドレードは石油や石炭などの使用に比べ、
CO2の排出が3〜4割少ない。
それだけで、余分に採掘コストをかける価値がある。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:19.15 ID:TZL2EaZ30
- すでに日本のメタン鉱床はオイルメジャーの権益になっている。
経産省は売国奴の根城だがこれは最大の売国かもしれないな。
- 633 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:30.19 ID:Hy3o38M90
- 深海の底なのに広く薄くだろ生産費用が高すぎて使い物にはならんでしょ
俺らの生きているうちは将来のための研究開発、外交のカードで終わるんじゃないの
でも、期待してしまうなw
- 634 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:32.51 ID:f/Vc+OJL0
- 底辺ITなんてやってる場合じゃないのかな
- 635 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:34.21 ID:C6jCAis40
- >>612
お前みたいな糞チャンコロに言われたくない。
何ならお前の国の隣接している国から共同体制で
ボコボコに...
というか、内部分裂をおこさせて
- 636 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:34.85 ID:mrb4yzDw0
- 団塊が死滅してから実用化して欲しい
売国されそうだし、あいつらがいなくなってから財政が潤うのがみんなのため
- 637 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:43.72 ID:H1oPtkJn0
- 太平洋側は砂とまじってるんだろ?
日本海側は塊で海底に頭だしてそれが泡になってどんどん溶けている
泡の柱一本だけで1年分ぐらいあるとか
日本海側早くやれ
- 638 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:48.06 ID:En2q/XGy0
- >>615
「うちのものアル」よりタチの悪い「中日友好アル」を使ってくるぞw
- 639 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:51.71 ID:6YZGmRyM0
- >>591
噴出しとるで
http://1.bp.blogspot.com/-rXWYp0QS2yY/UJE-84bEl5I/AAAAAAAADMk/lD2Ux6K83jE/s1600/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%94%BB%E5%83%8F20120707.png
- 640 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:55.34 ID:BgcwYP3M0
- >>404最後にあと7音つければ短歌完成
- 641 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:55.84 ID:p8Oo5tP/0
- >>622
ID:JAKQzJ6TP
必死そうだけど、日本海側の漁協とと相談してこい試掘でも3年かかるぞww。
- 642 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:56.36 ID:R5XztBRXO
- >>592
また小さな釣り針だなw
せめて実績のソースぐらい貼ってから言えよ。
- 643 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:57.16 ID:yHpI838i0
- んで、どこのか株が上がるの?
- 644 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:40:27.47 ID:+uDdYtl5O
- /~~/
/ / ハ゜カ
/ ∩∧ ∧
/ .|< `Д´>_ チョッパリ話があるニダ
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
- 645 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:40:27.06 ID:z0w6rcJc0
- これでますます原発がいらなくなるな
- 646 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:40:28.39 ID:AmVeSLlC0
- >>469
鳩山なら言いそうだな
- 647 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:40:34.56 ID:XF52L4TF0
- 追悼式典にもこねー国にだけは、掘削方法教えるなよ?
- 648 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:40:48.84 ID:Sz82yh/z0
- おれがおまえら向けのエロ漫画かくだけで
悠々自適な生活ができる未来が来るの??
- 649 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:40:58.40 ID:PwCzJFgI0
- マグマで地熱発電や藻で石油を作ろうね作戦よりコスト高そう
- 650 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:40:58.86 ID:ZGKP/NUz0
- ∧_,,∧ ♪
<`∀´ > ∧_,,∧ ♪
♪ ∧_,,∧ ( つ ヽ、 <`∀´ > )) ホルホルホルホル♪
<`∀´ > )) とノ ∧_(∧ ヽ、
(( ( つ ヽ ∧_,,∧_)<`∀´ >とノ ∧_,,∧ ♪
〉 とノ <`∀´ >( ( つ ヽ ^(_<`∀´ .> )) ウェーッハッハッハ
(__ノ^(_( つ ヽ 〉 とノ ) )) ( つ .ヽ
〉 とノ ))__ノ^(_) 〉 とノ. )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_) ♪
∧_∧ ♪
(( < > ∧_∧ ♪
♪ ∧_∧ / ) (( < > ホルホルホルホル
(( < >( ( .〈 ∧_∧/ )
/ ) ∧_∧< > ( 〈∧_∧ ウェーッハッハ
(( ( ( 〈 < >/ )^ヽ__ < .>
(_)^ヽ__/ ) ( 〈 / ) ))
(( ( ( 〈(_)^ヽ__) (( ( ( 〈
(_)^ヽ__) (_)^ヽ__)
- 651 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:41:07.85 ID:QCtRW5x90
- >>18
今後の簡略語は 「メタハイ」 で決まり。流行語大賞かもね。
今後の簡略語は 「メタハイ」 で決まり。流行語大賞かもね。
今後の簡略語は 「メタハイ」 で決まり。流行語大賞かもね。
今後の簡略語は 「メタハイ」 で決まり。流行語大賞かもね。
今後の簡略語は 「メタハイ」 で決まり。流行語大賞かもね。
- 652 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:41:14.85 ID:9Uvo7Bv10
- 五洋・不動…マリコン数社も買っとけ。
- 653 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:41:21.07 ID:V5TSCb/u0
- >>632
ここ数年の原発利権の手のひら返しっぷりを見たら
あながち権益が権益のまま続くとは思えないけどな
シロアリも芳醇な餌場があればそちらに巣を作る
- 654 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:41:25.84 ID:TYaKO+Hj0
- 実用化の際はどんな形での供給になるんだろう?
ガス状のものを採ってそのままパイプラインでって感じなのかな
- 655 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:41:29.26 ID:FXArLKqZ0
- >>648
しっかり頼むぞ。
- 656 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:41:58.15 ID:JAKQzJ6TP
- >>641
だから太平洋側にかけてる莫大な金があれば日本海側のなんかいくらでも取れて実用化できるんだが
なんで国から何の支援もなしで自費で日本海側のやつとらなきゃならねーんだよw
- 657 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:42:01.43 ID:Ihie4z/l0
- >>1
何だかいきなりスーパー政府になったなwwwwwwwwwwww
- 658 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:42:05.22 ID:ChW7Iy7i0
- キターーーッ
- 659 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:42:09.56 ID:dOgRRloWO
- そう採掘の技術もいいけど
土木技術は世界最高
- 660 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:42:19.24 ID:NFdhxB8UO
- メタンハイドレードって、日本とバミューダ辺りにしかなかったんじゃね
鉱石無けりゃ採掘技術あっても無駄w
- 661 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:42:27.40 ID:MxG+y1grO
- ニダ?日本とウリは仲良しニダ。未来志向の関係ニダよ
- 662 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:42:27.49 ID:bOS4/mUH0
- iPS細胞の山中伸弥が言ってることなんだけど
こうした研究はなにが当たるのか分からないんだからできるだけ広くやっておくのが重要
結局、所定の目的が得られるかどうかコストの問題がどうとかって
だれもやってないんだからやってみなきゃ分からないだろ
誰かがチャレンジすることがとっても重要
- 663 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:42:37.12 ID:FCt/aDRX0
- 日本海側を掘れや。
浅いし海底から出てんだろ。
- 664 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:42:35.46 ID:x72mBdc60
- 中国「釣魚島の共同開発を提案する」
韓国「竹島の資源開発を韓日で」
- 665 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:42:46.41 ID:cE4+F2Qi0
- どこの株買えば儲かる?
- 666 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:42:53.32 ID:p8Oo5tP/0
- >>656
一人で頑張れ。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:42:56.78 ID:TosmSEeN0
- >>637
国産ガス開発加速 日本海でメタンハイドレート
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0402N_V00C13A2MM0000/
- 668 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:43:01.24 ID:7P2fxI7I0
- >>656
いくらでも取れるなら民間でやればいいじゃん 何でやらないの?
- 669 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:43:02.20 ID:HFLJnpYF0
- 天然ガス100年分がどんだけすごいのかよくわからん
誰かわかりやすく例えてくれ
- 670 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:43:07.64 ID:T8E/6h49O
- >>629
胸くそ悪いな
- 671 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:43:13.66 ID:H1oPtkJn0
- 新潟とかメタハイの柱が立っている海面から陸地が見えるぐらい近いじゃねーかよ
そっちやれ
- 672 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:43:16.76 ID:6EQPVJKG0
- コストどうなのかねぇ?
青山繁晴がなんて言うか楽しみ
- 673 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:43:21.09 ID:aOKDPYv2i
- >>637,>>639
勉強になった。
ちょっと前に壊れてた海中油田みたいなノリなのね。
- 674 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:43:26.99 ID:BgcwYP3M0
- >>463 1ガロン15ドルって結構高いかな?w
- 675 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:43:31.92 ID:FjSlM/Kx0
- 資源が無いから技術立国で世界に冠たる経済国家になったのに、
メタンハイドレート、レアメタル、レアアースが見つかるとは。
しかも今後採掘技術の向上とともに、飛躍的に採掘量が伸びる。
どうしよう、しあわせな国になっちゃうよw
- 676 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:01.67 ID:6GApX5wH0
- 大丈夫かよ?
メタンなんたらを吸い上げたせいで
プレートがズルッと滑り込んで
大地震なんてことに・・・
- 677 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:14.10 ID:6AizUeZI0
- 世界初の技術はあるけど、商業化はよそが先なんだよね。
- 678 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:20.25 ID:drlAQH790
- 醜い日本の資源独占。
地球の恵みは誰のもの?
- 679 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:22.21 ID:WY/xonmq0
- >>626
いわゆるプレート型地震のような大規模なのはほぼ関係無いかもだけど、
シェールガス採取による地盤脆弱化や、地盤沈下も地震は引き起こしてるよ。
普通の油田やガス田は抜いた分水を注入するなどして、地盤沈下を防ぐ対処をするけど、
メタンハイドレートの場合は、仕組み上、地層内を減圧するので、
大量に生産すれば顕著化するかも。
- 680 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:26.11 ID:JAKQzJ6TP
- >>668
やってるだろ、主にチョンとシナの民間企業が、日本海側のメタハイゾーンはシナチョンの工作船だらけだぞ
ロシアは国ぐるみでやってる
- 681 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:34.63 ID:5QdV3tlv0
- ガスが抜けたら水圧で岩盤崩壊しちゃいそう
- 682 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:40.41 ID:cYAz9/ld0
- >>663
とれればいいってもんじゃない
絶対量が必要だ
- 683 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:46.63 ID:1hHltLdaO
- 日本は資源さえあればいつでも引きこもり鎖国できるのだよ
いよいよあこがれの国際ヒッキー国家になれる
- 684 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:51.95 ID:KP8Payai0
- 中国「確かそこ俺の領土だったよな!」
- 685 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:52.11 ID:FXArLKqZ0
- >>676
そういうのも考えられるからじっくりやってんだろ。
- 686 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:45:00.94 ID:x72mBdc60
-
シナチョンの嫉妬レスが殺到しております
- 687 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:45:12.56 ID:p8Oo5tP/0
- >>675
日本のブルネイ化か、国民全員に自動車を配るらしいな、今はもっと貧乏だが。
- 688 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:45:16.83 ID:OlmothZE0
- 愛知県産だけで 日本の14年分確保だそうな
- 689 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:45:22.58 ID:FH6dzRpM0
- おー圧下げて気化させるやつかー 円安になればなるほど採算がとりやすくなるなーマジで資源大国になるかもなー
- 690 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:45:26.09 ID:bdy0oWkv0
- メタンハイドレートとシェールガスの違いがわかんね
- 691 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:45:29.48 ID:rPGsSwCK0
- >>665
1606 日本海洋掘削
- 692 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:45:34.71 ID:L+m1GC1QO
- >>583
大学生が高級車乗り回してたよ
- 693 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:45:39.52 ID:W5ieSy1N0
- >>664
アメリカ
・シェールガスは早期輸出許可します!(値段が下がる前に売るよ!)
・包括的なエネルギー協力しようね!とくにメタンハイドレート分野!
シェールガスは河川汚染の問題も出てきてるよね
- 694 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:45:57.28 ID:V5TSCb/u0
- >>676
人工地震説くらい眉唾だから心配しなくていい
海底にチクッて刺してチューチューしたくらいじゃ地球はビクともしない
- 695 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:15.93 ID:/Y7tRC250
- >>676
地震のエネルギーが溜まってるのを解放できるならいいじゃん。
溜まりすぎて凄いデカいのが来るより適当なエネルギーの解放で小さい地震が来るから。
- 696 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:20.69 ID:5QoiJzIr0
- 実用化すればガス燃料車が売れるな
- 697 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:22.91 ID:jcu+uBKn0
- >>681
メタンハイドレートは円柱状に点在してるはずだけど…
- 698 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:23.19 ID:Nf5YVqSJ0
- でもまだお高いんでしょう?(´・ω・`)
- 699 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:26.75 ID:Je1N76Qw0
- 日本すごすぎw
http://stat.ameba.jp/user_images/20120524/21/moody-night/c4/56/p/o0644036211991274458.png
- 700 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:32.38 ID:zbgSFCm90
- 自民政権になって、景気の良い話がたくさん出てきたな。
民主とか、なんだったんだろう。。。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:32.71 ID:f8p6x0aR0
- >>7
せーのッ!支那ゴキッ!(笑)
- 702 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:36.87 ID:bk9RTM5d0
- >>643
採掘したり精製したりって考えれば
どの分野に発注がかかるかわかるだろ?
- 703 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:37.08 ID:cdlncsDf0
- 問題は費用だろ
輸入より遥かに金かかるなら何の意味も無い
- 704 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:40.21 ID:cZA3qDkd0
- シェールですら価格が高止まりしてる状態でないと採算とれない(通常のリグよりシェールのリグは採掘コストが現状でも数倍かかる)。
北米がシェールガスのせいで一時的に天然ガス価格が下がってたのは、
その値上がりした天然ガス価格あてにして投資家が殺到したからで、
その投資を食い潰して一時的に安い天然ガスが供給された。
でも既にシェールバブルはじけてるので、掘るリグの数が半減し、
天然ガス価格自体が去年の4月を底に値上がり続け、既に3〜4割上昇し、
まだ上がり続けてるので、シェールガス=安いというのは、
アメリカでは既に終わった前提になってる。
深い海底から採掘するメタンハイドレートは、シェールよりコスト確実に上がるので、
事実上価格競争能力は無いに等しく、実用化は絶望的。
あくまで天然ガスの供給が止まった場合の、非常時に頼れる存在程度に考えておくべき。
露天掘りの炭田に炭鉱がコスト面で勝てる訳ないだろ、それと同じ。
人件費が冗談みたいに安ければ、それでも成り立つかもしれないが、
日本の場合、それは有り得ないし。
- 705 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:44.63 ID:68jnCFr3O
- メタンガスと温暖化の関係も研究してほしいね
エネルギーにもなって地球にも貢献できる
まるで夢のような話
- 706 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:48.05 ID:SgNg8vxZ0
- 今日だけで600万円の利益
- 707 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:50.72 ID:JAKQzJ6TP
- >>692
王族の息子とかだろ
- 708 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:57.83 ID:7BqafEKY0
- >>7
貴様は外患誘致罪で死刑な
- 709 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:46:59.86 ID:r2YABHsz0
- >>493
三 ┃|ガラッ |┃ ┃
? ┃| .☆ |┃ ┃ ☆ガキッ
∧_∧ ≡ ┃| ヽ |┃ハ∧┃〃
(´・ω・`)__/ミ|_______| <ι`Д´>
/ __=┃| |ミ ┃
/ 人 ( ≡ ┃| |┃ゑ ノ ┃
- 710 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:47:09.63 ID:X0YRhyRx0
- そして謎の採取凍結へ
- 711 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:47:11.91 ID:sLjEN76lO
- >>1
よく知らんが東南海地震きても大丈夫なの?
三重と愛知沖なら場所がモロな気がするけど
- 712 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:47:17.10 ID:tlfuNTZU0
- 韓国と中国がいちゃもんつけて来そうwww
- 713 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:47:29.37 ID:5QdV3tlv0
- 技術が確立されてる地熱と水力に力を注げばいいのに
- 714 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:47:38.53 ID:q0pbWXbZ0
- 商業試験じゃないから実用はまだまだ先だろ
あるという確認実験だろ
キロ単位の費用考えたら実用には無理がありすぎる。
- 715 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:47:42.95 ID:oD4fxhG30
- エネルギーは国家の基盤なんだから実用化後も国家主導で売れ
社会保障費はそっから捻出すればいいよ、消費税上げる必要なし
- 716 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:47:48.04 ID:9+L5a/TC0
- >>689
ほんとそれ
エネルギー輸入でどんだけかかってるか
資源大国までいかなくても今の4分の1程度でも自給できたら
貿易黒字が凄いことになると思う
- 717 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:47:49.41 ID:nymCB9oz0
- コストがねぇ。コスト安なら某国がちょっかいだしてくるよ。気をつけろ。
- 718 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:47:57.30 ID:SIANxhz40
- どせ大失敗で赤字と赤っ恥で残て失敗する。
ガイアックス、オーランチキ、マンガン団塊全て夢物語、失敗で
終わった
- 719 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:02.30 ID:P9Ool8rB0
- 隣国から共同開発 共同採掘 採掘協力させてくれって情報盗む気マンマンで話が来るだろな
- 720 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:02.66 ID:e6hkZKdtP
- 誰かも書いてるが地熱発電、波力発電も頑張れ。
波力発電は面積効率は太陽光の20倍以上らしいぞ。
- 721 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:04.08 ID:13T9+uXh0
- めでたい馬鹿ばかり
そもそも論
太平洋側での石油工学による採掘実験なんて何年も前からやっている事でコスト採算も合わない実用化には時間がかかると結論づけされている
対して韓国がやろうとしている事は日本の海洋土木を利用した採掘実験でコストは5〜10分の1で採取に成功すればすぐにでも実用化できるとみられているものでShellやアメリカエネルギー庁まで巻き混んだプロジェクト
日本国民の世論で早く日本海側の実験始めないといけないのがまったくわかってない
日本人はマスメディアに簡単に騙されて民主党政権を誕生させる馬鹿民族と世界中から馬鹿にされている事を知れよ
- 722 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:12.97 ID:RKLznh/w0
- どうせ今回のこの掘削も青山と、その嫁の千春も同行してそうだね
青山千春がメタハイ調査方法の特許を世界中に無償であたえたのは
納得いかないけど明日のアンカーで大喜びで近況かたりそうだね
- 723 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:17.69 ID:pBiCT9k40
- >>660
埋蔵量、採掘しやすい、しにくい、不可能などの差はあるが
世界中の沿岸部にある。
- 724 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:25.47 ID:737s+4KGO
- ゴキチョン
ゴキチョン
- 725 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:31.06 ID:BgcwYP3M0
- むしろ メタンハイドライト の方が発音としては良いという話を聞いた
これって 石 みたいなものと考えられるんだよな
そしてメタンの周りに水が一杯あって結晶化している
- 726 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:36.05 ID:FXArLKqZ0
- >>700
疫病神。
- 727 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:37.30 ID:+XMNW5n10
- 日本海側のメタハイ(チュウハイみたいだw)だけど…日本はさ日本海の向こう側の五月蝿ヤツの存在もそうだが日本海側のすぐに採掘出来るモノでは意味ないと考えてもいるんじゃね?
だって採掘技術が確立出来ないんでは意味ないし…シェールガスにしても日本の高分子技術が採掘に寄与してたんじゃなかった?
つまり難しい技術を確立し容易に他国にも真似出来ない様にしつつも自国産出し…その後に海外の海でも採掘利権さえも獲得狙ってるとか…まさかそんなことはないかw
- 728 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:38.43 ID:5OWPcMpx0
- もう実用間近かと思ってたのに
まだまだかよwww
- 729 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:41.55 ID:KP8Payai0
- >>699 姦国と九州の間に赤い点が1つあるんですけど、絶対これもめるなw
- 730 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:44.01 ID:w/17l1EL0
- おめでとうございます
大国からの妨害と敵国からの窃盗にお気をつけください
- 731 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:49:06.02 ID:7BqafEKY0
- 掘削技術の漏洩に注意しとけよ!!
- 732 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:49:09.40 ID:WY/xonmq0
- >>633
分布にムラがあるとはいえ、日本のクソ広い領海、EEZ内で国内総化石エネルギー消費量の25年分(多めに計算して)
今のような採掘施設を作って取る方法だと、(広い面積をカバー出来る地層型でも)超えなきゃならんハードルがいくつもあるだろうね。
- 733 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:49:11.89 ID:1hHltLdaO
- いままで魚の釣りかた一本で遠洋で食ってきたら、突然家の前の浅瀬にマグロの大群がわいたでござる
- 734 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:49:12.52 ID:JAKQzJ6TP
- なぜ日本側のメタハイゾーンがシナチョンの工作船だらけで日本の民間企業は何もしないのかというと
国が太平洋側開発に莫大な開発資金をかけてるから、日本海側の開発を日本企業がやられると困るわけ
だから日本海側をシナチョンにやらせて、シナチョン企業にメタハイを売って儲けようという算段なわけよ
- 735 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:49:22.59 ID:nBV+WpnnI
- 選挙演説の安倍さんの資源開発の話を話し10分の1くらいに聞いてました
今謝ります、総理ごめんなさい
- 736 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:49:24.77 ID:V5TSCb/u0
- >>704
エネルギー安全保障上、採算度返しで輸入してるところから
国内生産へ切り替えることによって、莫大な無駄は省けるようになる
加えて、価格交渉に強気に出ることもできる
額面以上の価値があるんだよ
- 737 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:49:36.93 ID:zW2wia0Y0
- 個人的にはなにも面白みの無い地味な人生だったし、
とりたてて胸を張れる社会貢献ができたわけでもない
殆どを(表面的とはいえ)平和で麻痺したまま終わるのかと思ってたら、
生きているうちに良いことにしろまずい事にしろ歴史的な出来事が色々と起って、
時代と共に生きているという実感をひしひしと味わっている今日この頃
若い世代に恵みが受け継がれるのを見るのは
ほんとうに嬉しい
- 738 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:49:38.87 ID:F29anTJGO
- 夢のあるいいニュースじゃないか
なのになぜお前ら不機嫌なんだよ
- 739 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:49:51.89 ID:Unf0sJtJ0
- >>689そうなんだ 凄いな。てか知識ありがとう
- 740 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:49:58.24 ID:p8Oo5tP/0
- >>711
津波が来たら漁船は沖に逃げるだろ、そういうこと、被害は沿岸の海面上昇。
津波は施設に被害を与えない、たかが10mの台風並みの波だから。
- 741 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:50:04.63 ID:eYcFFBmqO
- 他国から買うよりも高くても自国で取れるエネルギーがあれば輸入費の青天井に待ったを掛けられるんだぜ。
- 742 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:50:10.26 ID:cYAz9/ld0
- >>718
そんなインチキとは違うだろ
もう何十年も前から国家単位でやってきたことだぞ
- 743 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:50:14.47 ID:Kxl/vZua0
- >>111-112
おまえらwww
- 744 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:50:27.28 ID:kaXmhqLiO
- >>560
ヒント・トンヘ
- 745 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:50:36.79 ID:9+L5a/TC0
- >>699
真っ赤じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww
- 746 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:50:42.44 ID:bk9RTM5d0
- >>676
プレートの体積と仮に100年分のガスの量
どのくらいの比率かねえ?
- 747 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:50:50.05 ID:0bWe7o5i0
- >>369
やめろwww
- 748 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:01.78 ID:Je1N76Qw0
- >>729
そこ掘らなければおk。
他にも沢山あるんだから
- 749 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:07.38 ID:YES/qwu3O
- おまいらw愚民すぎてワラタ
こんなんネタに決まってんだろー
今掘った穴に水爆詰めこんでる最中
- 750 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:08.14 ID:spMuuNl20
- コスト的にどうなの?
自国だけで賄えるなら最高だけど
採るのも難しいなら、結局採り損になったりしないの?
- 751 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:08.27 ID:fdUzBIm80
- 太平洋側ってのは朗報だな
連中にうるさく言われないしね
いや・・・言ってくるなw
- 752 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:09.17 ID:7zPzwcBU0
- 権益持ってる海洋資源と、掘削担当の海洋掘削の株を全力買いして、爆益が出てるwww
マジで笑いが止まらないwww
- 753 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:26.19 ID:nymCB9oz0
- せめて太平洋側だったらよかったのに。
- 754 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:27.20 ID:W5ieSy1N0
- >>699
伊達に地震に耐えてきたわけじゃないよなwwww
- 755 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:29.43 ID:z1PL4W3Z0
- ガスなら俺だって売るほど放出してる
- 756 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:38.22 ID:HFLJnpYF0
- 産業ガス業界とか買い?
- 757 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:53.86 ID:pBiCT9k40
- >>675
将来の少子化、人口減による
経済縮小を防げる。
もしくは、技術開発、教育、防衛、福祉などへの投資増、
政府などの予算配分縮減を防げる。
- 758 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:52:03.55 ID:Lf0ss1C/0
- シェール革命に続きメタン革命クルー?
- 759 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:52:25.46 ID:ZXryLuEg0
- 愛知県vs三重県の戦争来るなw
木曽岬干拓地の謝罪と賠償は1000年続く
- 760 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:53:20.33 ID:En2q/XGy0
- >>759
和歌山、高知も参戦や
- 761 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:53:23.04 ID:WY/xonmq0
- >>750
その百年分の埋蔵量をいくつの施設で採取するか考えたら何か見えるんでね?
- 762 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:53:25.87 ID:dMg5rMhy0
- >愛知県と三重県の沖合で、世界で初めて海底からのガスの採取に成功した。
iPhoneで位置を調べたらそこは韓国領じゃねえか!
- 763 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:53:56.97 ID:FXArLKqZ0
- こりゃ日本の首都は静岡にしたほうがいいな。
- 764 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:53:59.56 ID:HFLJnpYF0
- >>699
夢が広がりングwwwwww
- 765 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:54:06.18 ID:I4Pig9uN0
- で、仮に実用化したとしてどこが利権獲るんだろ?
やっぱ新日本石油とかコスモ石油、STXエナジーあたり?
それとも外資のシェルやらモービルやらに美味しいところだけ盗られちゃうの?
- 766 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:54:08.97 ID:vnG7AUkr0
- >>7
死ね
- 767 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:54:40.43 ID:cuOQow9y0
- 謎の地震が多発しなければよいが…
- 768 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:54:42.41 ID:u+XuRVeY0
- >>215
土佐沖の魚場もウハウハだしな
四国新幹線くるーー
- 769 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:54:42.93 ID:HjcZS/5bi
- 日本の採掘技術は世界一
- 770 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:54:44.33 ID:6/Fukb5B0
- >>699
日本www真っ赤っかやないですかwwwwww
- 771 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:54:44.84 ID:1hHltLdaO
- 産油国並に実現化すると
所得税 免除
大学院まで教育無償化
医療費 全額免除
わ〜〜い
- 772 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:54:49.85 ID:NF7Qjhgg0
- これでガソリン問題から脱却できるな
早うくれ
- 773 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:54:53.98 ID:ZIAFY6zM0
- >>704
シェールガスの回収率実は2割程度って見たけどなぁ
投機筋が煽ってる部分もある
そのうち、愕然とする事態が想定される
- 774 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:54:55.70 ID:Ad6OIKZ20
- とりあえず・・・どっかの国が領土って言い始めないといいな
- 775 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:55:00.78 ID:ycP1/uIo0
- 日本海側にもある。新潟沖(佐渡沖)。
こちらは水深数百メートルだから技術的にも容易だろ。
それからシベリア。ツンドラの下にいっぱいある。
そもそもメタンハイドレートが発見されたのはシベリアだよ。
ロスケと手を結んでシベリアでメタン開発という選択肢もありか?
- 776 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:55:12.24 ID:5Qvbl1Lw0
- >>111ー112
クソワロタww
- 777 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:55:14.54 ID:W5ieSy1N0
- >>756
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000024-scn-biz
関連銘柄は、国際石油開発帝石 <1605> 、日本海洋掘削 <1606> 、石油資源開発 <1662> 、
三井海洋開発 <6269> 、鉱研工業 <6297> のほか、大成建設 <1801> 、清水建設 <1803> など
ゼネコン株や、地質調査の川崎地質 <4673> 、精製大手のJXホールディングス <5020> などがある。
ほらよ。買ってるやつはもうとっくに利確に走ってるけど。
- 778 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:55:22.49 ID:kZJOSt4c0
- >>1
(´・ω・)< おれ、メタンハイドレート採掘が商業べースに乗ったら、結婚するんだ。
- 779 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:55:33.48 ID:mIsaLeu/0
- 無理無理言ってたの誰だよ
- 780 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:55:42.90 ID:LKJZD8vq0
- つつっぽから取り出す映像が昔から良くながれてなかったっけ?
本格的な大容量採掘とか?
- 781 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:56:06.21 ID:kW1oO5eY0
- 1)中国が領有権を主張
2)中国が共同開発を提案
3)韓国が起源を主張
どれがくるかな
- 782 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:56:09.27 ID:En2q/XGy0
- >>768
四国ガス鰍ェ美味しく頂きますw
- 783 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:56:20.49 ID:CCrer7Mm0
- 日本勝ったな圧倒的大勝利
埋蔵量ぶっちぎりの世界一だからな
資源大国になっちゃうよ
- 784 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:56:21.93 ID:ZQyyCrN10
- よしよしいいぞいいぞ
- 785 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:56:43.51 ID:DSpdIoyW0
- でも天然ガスでしょ?
石油じゃなくて、てかレアメタルはどうなったの
- 786 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:56:47.69 ID:HFLJnpYF0
- >>777
採掘とかじゃなくて太陽日酸とかエアウォーターみたいなとこなんだけど
- 787 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:56:56.87 ID:HoheW+Xt0
- >>220
それの元ネタはスーパープルームでしょ?
巨大噴火→二酸化炭素増→気温水温上昇→メタハイ融解
プロセスが全然違うよ。
- 788 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:57:00.29 ID:P1T5yhCC0
- メタンハイドレートは、以前からわかっていたけど、
民主党や朝鮮人たちがストップさせてた。
太陽光と発熱する熱を使う二重エネルギー発電も
研究開発されていたけど、安倍政権になって再稼動したよ。
民主、イオン、ソフトバンク、韓国人たちは、太陽光エネルギーで
がっぽり日本から稼ぎたい為、他のエネルギー開発がうっとおしかったんだよ。
- 789 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:57:02.14 ID:NF7Qjhgg0
- >>699
メタン採掘したら地震も少なくなるかもってぐらい真赤だなw
- 790 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:57:08.56 ID:Ue2vvxz+0
- 地震や原発事故は悲しいけど、あれがあったから
こういう代替エネルギーの計画が以前より加速しているのは間違いないだろうから
やはり技術や知識はいつでも世界一を目指さないといけないね
- 791 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:57:08.83 ID:K5qLmPfw0
- 原発いらないな
- 792 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:57:45.65 ID:pZ2AGd+V0
- 民主党による失われた3年がなければ
もっと早く技術開発されていただろうに・・・・・
- 793 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:57:48.55 ID:ZQyyCrN10
- >>778
無茶しやがって・・・
- 794 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:57:49.03 ID:s7rdO4Sz0
- もしこれが実用化したら
シナが「日本は中国の大陸棚上にある岩。我が国に所有権がある」とほざきだし
朝鮮が「過去の賠償としてウリナラにも権益の8割を譲渡するべき」とファビョって
友邦と思われたアメリカまでもが国内エネルギー企業の要請により権益強奪に
乗り出してきて福島みずぽが「アジアのぉ、人たちのためにぃ、資源をぉ、
中国に配分すべきだと思いますぅ」とマニフェストをかかげ朝日・毎日新聞が
「メタンハイドレート採掘に地震誘発の恐れ。地元からは強い反対の声」と中止活動を始め
民主党が「友愛の海、日本近海の資源は中・韓と共同開発します。
配分は人口比率で決めます」と国家転覆物のびっくり法案を提出するんだろうなあ
欝だ・・・
- 795 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:01.92 ID:BKtHvYy40
- これで国民総ナマポ目指せるのか
- 796 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:08.50 ID:hgEbYly8P
- 日本海側の方が取りやすいんじゃなかったけ?
- 797 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:14.14 ID:qnV1iNQ90
- そこは古来より中国の領土アル!
- 798 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:15.87 ID:ZXryLuEg0
- どうせ商業生産する時には
掘削リグが韓国製とかになるんだろw
- 799 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:35.34 ID:YES/qwu3O
- おまいらよーく考えろ
半世紀前とかの大量にある古ーい水爆をどこに捨ててるか?
海でしょ
- 800 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:41.95 ID:l7BGh1yH0
- 水温を上げて気化させるのに
どれだけのエネルギー量を消費し
どれだけエネルギーを獲得できたのかを公表してくれないと
盲目に称賛することはできないなあ。
たぶん水力発電ほどにもまだ安定供給は望めない段階でしょ?
- 801 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:59:14.02 ID:nymCB9oz0
- やっと採取。しかも世界初。そうとう難しいのか?
- 802 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:59:17.81 ID:OlmothZE0
- コスト・・バーレル30ドルの頃は通産省が掘るより買った方が安いと
円高メリットで強気発言もバーレル90ドルに円安では掘った方が安い
だろね・・・量が少ないから輸出禁止で・・。
朝鮮に安値販売やりそうな連中だからな
韓国 = 国営売春の3倍価格で買わされるこっちの立場で
外国へは販売禁止だな
- 803 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:59:36.01 ID:Tvr+MR3v0
- 今のうちに偽の採掘場作って機雷敷き詰めておけよ
- 804 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:59:50.24 ID:RKLznh/w0
- しかしコストがばか高いからよっぽどの技術革新ないと採算あわないだろうな
輸入する天然ガスの5倍は今の段階でかかるらしいし、本格的に掘削して
商業ベースに乗せるには10年前後はかかるんじゃないだろうか
- 805 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:59:58.41 ID:kZJOSt4c0
- >>799
何時よ?
- 806 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:00:04.72 ID:ZE1tZ2vf0
- 心配なんだけど、メタンハイドレードなんて掘り出したら地球温暖化が加速しないの?
二酸化炭素なんか比べ物にならないほど温暖化効果あるだろメタンガスって。
- 807 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:00:09.98 ID:2bawJlBg0
- 原発は全て廃炉にすべし!!
- 808 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:00:23.91 ID:pBiCT9k40
- >>721
まぁ、興奮するなよ。
韓国にできるなら、
日本ならもっとうまくやれる。
あと、太平洋側の方が、
ガス・原油などの精製プラント、コンビナートなどの既存の施設が
はるかに充実している。
道路、鉄道も。
メタンハイドレードを液状で流通させるのか、ガス状でさせるのか知らないが、
既存の社会資本の流用、改造でいける場合もある。
- 809 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:00:33.40 ID:HC41zPY70
- 愛知と三重なら場所的に揉めなさそうだね
- 810 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:00:35.58 ID:v6784hhy0
- いっとくけどおまえら(俺もだが)の生活は何一つ変わらんぞ
- 811 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:00:48.17 ID:ECD0h0dP0
- 中国が愛知県沖の主権を主張しました、はまだですか?
- 812 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:00:47.58 ID:mkKPbLxF0
- 東南海トラフで採っても大丈夫なの?
- 813 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:05.72 ID:0hSIHW0/0
- 米国がシェールガス革命なら日本はメタンハイドレート革命か
こりゃ中共がマジで攻めてくるな
- 814 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:15.79 ID:ZQyyCrN10
- ソフトバンクのハゲは太陽光で売国奴菅にすり寄っていたの思い出したw
- 815 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:20.44 ID:NFdhxB8UO
- >>800
常温で気化するのに熱源必要なのか?
- 816 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:32.14 ID:1hHltLdaO
- 国内エネルギー資源を担保にして日銀の輪転機がうなりをあげてフル稼働するのか
胸熱
- 817 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:36.10 ID:6GApX5wH0
- 何?
チョンが花もって来てるってぇ。
帰ってもらいなさい。
それから玄関に塩撒いておうように。
- 818 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:36.72 ID:WY/xonmq0
- >>775
日本海型というか、表層にあるモノは難しいよ。
井戸一本で広くカバー出来る地層型と違い、すくった部分しか取れない。
しかも、地震波調査で感知しないくらい浅く分布してるようだから。
深いところで数m程。
- 819 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:41.70 ID:qce+MMyz0
- 夏の新型国産ロケットイプシロン打ち上げ成功にも期待が高まる
- 820 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:54.48 ID:g77nv2Rj0
- アラブに負けずに、
東アジアの無税国家 目指して 急げよ。。。
- 821 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:58.86 ID:hkcRmB86O
- 研究自体は賛成だが、
コストもさることながらEPR(エネルギーが得られる量/エネルギーを投入する量)が1越えるのはまだまだだし、
どうやっても無理かもしんないってことは頭の片隅に入れとけよ、ぽまいら。
- 822 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:02:05.08 ID:x72mBdc60
- |
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
- 823 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:02:17.75 ID:svxSKZ7r0
- >>439 在日が既得権を振りかざし、そして特アも乗り込んでくる。
- 824 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:02:17.08 ID:O19x5WcJ0
- 海江田「メタンハイドレード採掘技術は日本人だけのものではない」
- 825 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:02:25.22 ID:5PmUQb9SI
- 日本海に早く手を手を付けとかないとゴチャゴチャ言う奴が出てくるぞ
- 826 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:02:25.93 ID:6/Fukb5B0
- >>799
何処の国も期限切れ未使用核兵器は陸上でバラしてるぞ
何と勘違いしてるんだ?
- 827 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:02:34.45 ID:2bawJlBg0
- 20年も前に、100年分の埋蔵量って言われてたのに、
やっとですね!
日本のEEZ内には120兆円分が埋蔵との話がある。
商業化を加速して欲しい。
- 828 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:02:41.39 ID:xDS6u2L50
- 国土も近いことだし
韓国との共同開発にしたらいいんじゃないの?
- 829 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:03:14.66 ID:0hSIHW0/0
- >>810
もし、採算が取れる程度に技術が進んだりしたら
変わる可能性はあるだろうけどな
年金とか社会保障費に充てれるし
- 830 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:03:19.72 ID:Sz82yh/z0
- 軌道にのったら
雇用も増えるかね
海の男が
- 831 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:03:31.51 ID:nymCB9oz0
- 安部総理ならうまくやってくれると信じよう。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:03:39.12 ID:vNJWvnEA0
- 税金も学費も医療費もタダでベーシックインカムまでもらえる
夢の生活が可能なの?そしたらみんな自殺を思いとどまるお
- 833 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:03:40.59 ID:9KY+4B4r0
- これで戦争の対象になったわけだ
- 834 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:03:58.02 ID:fA49F8Xs0
- >>768
四国沖には静かな海域があるんだよな
揺れもせず、ただただ静かな場所が・・・
でもまあ、長宗我部に龍馬。土佐再びってのは面白いw
- 835 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:03.05 ID:8ubFpyCw0
- そこは今から中国の領海になったアル
- 836 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:03.49 ID:ZQyyCrN10
- >>806
メタンハイドレートはクリーンエネルギー
- 837 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:04.78 ID:S/nsBEjM0
- ありがとう そして ありがとう
- 838 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:17.82 ID:lrMTFEsw0
- これでエネルギーに関してはある程度自給自足ができるようになるか
日本って実は資源大国だよな
金や銀といった鉱物資源や石炭なんかも豊富に眠ってる
コストが釣り合わなかったり技術面で不可能だったりで諦めてるが
- 839 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:21.31 ID:YES/qwu3O
- 仮に311が水爆によって起こったと仮定しよう
東南海の船の往来が多い所にボーリングして水爆の発破をかけたい
さー君ならどうする
よーく考えろ
- 840 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:25.32 ID:NFdhxB8UO
- >>828
チョンは死ねよ
- 841 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:26.66 ID:H1oPtkJn0
- トヨタとホンダはメタハイで走る車を開発しろ
- 842 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:25.90 ID:TlXlpi6y0
- 漁業組合が漁業権どうたらこうたら言ってくるんだろ
- 843 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:45.54 ID:cTNEG+oc0
- >>796
今回の場所は数百メートルの深さで浅いらしい。
塊で深い日本海側がいいか、泥混じりで浅い太平洋側がいいか悩ましいなw
- 844 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:56.67 ID:kAJSI/Kx0
- >>810
自分の生活が国や世界規模の経済動向と全く無縁と考えられるのも、ある意味幸せだね。
- 845 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:57.71 ID:e3zQNNk90
- >>215
せんせぇ!
- 846 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:16.51 ID:9KY+4B4r0
- どこぞの国みたいに卓球の試合を見に行くだけで100万もらえるぞ
- 847 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:31.46 ID:7ddxfZzwO
- >>813
中国にもかなりのシュールガスあるらしいがやつらならやらかしてくれそうだな
- 848 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:33.91 ID:3jsKkJYr0
- >>828
北とけんかをやめて、ロシアからパイプラインひいてもらえよ。
- 849 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:36.62 ID:rQhHdv4X0
- メタンハイグレートという強みがあれば
交渉でロシアのガスを値切ったりしやすくなるしイイネ
- 850 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:40.70 ID:6DeBXNcz0
- これで電気タダ ガスタダ 税金なし 夢の国をめざせーー
- 851 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:44.29 ID:5Iw3GND00
- メタンハイドレートの恩恵を受けて一番給料の貰える職業や経営者になるなら何が良いんだ?
今から勉強するから教えてくれ
- 852 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:54.53 ID:GlyLB+430
- これでやっと俺もアラブの王族みたいな暮らしが出来るんだな
- 853 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:55.26 ID:O8QsP/ui0
- >>814
太陽光の報道をしていたけど。
いざこざがかなり出てきているらしいよ。
- 854 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:58.18 ID:tOBANelz0
- シナ畜がくるぞー!
チョンがくるぞー!
- 855 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:02.21 ID:/3nDjh/NP
- 海から資源回収できたら凄くいいよねー
早く、実用化しないかな
- 856 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:09.18 ID:12Izk4XU0
- とうとうきたか…
- 857 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:11.36 ID:WY/xonmq0
- >>815
横だが、減圧→気化→温度低下の連鎖になるので、
気化熱を下げる不純物(アルコールなど)を注入するか、
温水を注入するかが現時点で検討されている方法。
それでも数日で産出しなくなる。
- 858 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:13.18 ID:O19x5WcJ0
- 震災追悼式に欠席した某敵性2国家と民主、共産あたりがヒスを起こすな
- 859 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:25.72 ID:pBiCT9k40
- >>806
たいした事ない、という最近の研究結果がある。
10〜20年で大気中で分解される。
燃焼時の二酸化炭素の排出は原油などより、かなり少ない。
- 860 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:37.75 ID:FjSlM/Kx0
- >>847
シュールかよ!
- 861 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:44.00 ID:1R2kt4lo0
- メガフロートで移動式海上液化プラント作ろうぜー
- 862 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:45.98 ID:dPnEuA2+P
- 海底のメタンハイドレートから産出したガスで炎を燃やす地球深部探査船「ちきゅう」(12日、愛知県沖)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130312/biz13031212040013-p4.jpg
- 863 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:10.96 ID:cxb3CD1H0
- ツイッターにいる奴ってみんなこんな異常性欲者なの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363050642/
JCの無修正マ○コがキタからお前らカモン
炎上させるぞ
- 864 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:09.84 ID:HoheW+Xt0
- >>841
http://toyota.jp/comfort/
- 865 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:17.65 ID:QZWCKc290
- 世界のパワーバランスが崩れることになる
日本のメタハイ実用化は実現しないだろうな
- 866 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:18.48 ID:6YkNy2D80
- ♪ ♪ ♪
, -―- 、 , -―- 、 , -―- 、
/ ∧_∧ / ∧_∧ / ∧_∧
l < `д´> l < `д´> l < `д´>
ヽ、_ フづと) ヽ、_ フづと) ヽ、_ フづと)
〜(_⌒ヽ 〜(_⌒ヽ 〜(_⌒ヽ
)ノ ` J )ノ ` J )ノ ` J
- 867 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:19.76 ID:NEyDqD8r0
- >>853
どんな話?
- 868 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:23.04 ID:hqfZiqvo0
- 何か北海道新聞あたりなら
「採掘技術を中国や韓国に提供して外交を進展させよう」とか社説で書きそう
- 869 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:26.50 ID:kfUfB5Bx0
- 東海トラフの海底プレートに穴をあけて核爆弾を埋めて人工地震を
起こすようなそぶりがないかよく監視しけよ!
海底掘削(石油やガスなど)には海底プレートに穴をあけて人工地震を仕込むための
核爆弾を埋め込んでる場所が多くあるからな
- 870 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:26.72 ID:BABBX8im0
- 採算の目途はいつごろたちますか・・・
- 871 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:29.50 ID:6XLgM//Y0
- これは中国大使館を名古屋市につくらせてはあかんわ
- 872 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:41.69 ID:vA82XSu50
- そろそろ原発や九条に反対してる人が
「メタンハイドレートは地球温暖化の原因になるニダ!」と言い出す頃だな
- 873 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:44.97 ID:eRivtHx70
- メタンハイドレートは意味が無いよ。
100年分有ると言ってるけど、天然ガスの使用量が少なかった数年前を基準に算出してるから、現在の使用量だと20年〜30年で枯渇する。
その間で開発流通コストを回収するためには、バカ高く買い取ってる現在のガス価格より高くなるんだよ。
- 874 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:45.24 ID:bM2yXLBb0
- 一攫千金を夢見る海の男はマグロ漁船からメタハイ採掘に変わるかもね
渡哲也「メタハイ、御期待下さい」
- 875 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:04.28 ID:TosmSEeN0
- >>862
希望の炎やで
- 876 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:08.63 ID:II15kLik0
- この海域で14年分の量。他の海域にもあるが限りある資源なので、
平行して再エネも進めないといけない。
- 877 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/03/12(火) 13:08:15.24 ID:JPYEnxVvO
- >>854
日本は技術援助するアルよ。
日本技術者を金で釣って引き抜くニダ。
- 878 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:26.57 ID:nc1yPPHJ0
- >>23
日本海にあるメタンハイドレードは、魚群探知機で簡単に見つけられて
太平洋側で採れる物より良質なので、そのまま使うこともできる。と魚群探知機
で探し出す方法の特許取ってる某氏が関西でステマしてます。
- 879 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:29.12 ID:pX8L+jMY0
- やってくれたねwwさすが安倍ちゃん!!馬鹿な安倍嫌い野郎がこんなの大した
商売にならないって吠えてたけどやる事に重要性があるって事だよww
- 880 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:39.78 ID:LSHLlgDF0
- 実験に成功ってだけで、まだまだ実用みたいな感じじゃないけど未来が見えてきたな
- 881 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:42.59 ID:p8Oo5tP/0
- 「ちきゅう」にもアメリカのメジャーの手先の技術者が乗り込んでいるよ。
- 882 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:45.97 ID:1hHltLdaO
- 今のうちに高知県に首都移転すべき
- 883 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:56.93 ID:TT3Dgx1L0
- 愛知沖は我々の海域ニダ
- 884 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:09:16.75 ID:xNSKrE7x0
- これからは「蒔」の時代だよ。
灯油1g=蒔2` で同じ熱量だけど
前者が100円 後者が無料〜30円 だもの。
圧倒的に冬の暖房は蒔が良い。
- 885 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:09:17.77 ID:E7glbWB60
- こそこそやっとけ 隣国がえげつなくなるから
- 886 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:09:30.31 ID:hv57TA2mO
- 原発厨「環境破壊だ!コストが高い!」
- 887 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:09:35.19 ID:4zox+KpD0
- >>806
それがむしろ逆なんだよな
地球の活動が続く限り
メタンガスは飽和状態となり泡になって出続け、それが大気に出てきている
だから、飽和しないよう、メタンハイドレートを取り出し
有効に燃焼させれば、メタンガスによる温暖化効果は逆に薄れるというわけ
ちなみにメタンハイドレートを燃やして出る二酸化炭素量は
石油に比べて約半分と言われてる
- 888 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:09:52.85 ID:WY/xonmq0
- >>878
奥さんはともかく、あの方はオカルト過ぎ。
- 889 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:09:56.03 ID:cTNEG+oc0
- >>873
ロシアは1000年分有るだろと言ってるので
100年分とはまだ断定出来ないわな。
- 890 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:09:55.31 ID:NEyDqD8r0
- >>878
特許料は取ってないって言ってるけど?
- 891 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:09:56.31 ID:tTSH5FJ90
- これで日本も資源国になる???
- 892 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:09:58.49 ID:MUSrF2Ky0
- >>1
カスピ海で日本企業はノウハウ習得したから期待できるね
後は採算だ
- 893 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:08.39 ID:1KBSR9x9O
- 『三重県は元々シナの領土だった!』
- 894 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:09.30 ID:H7gfQL5o0
- 何人くらい消されちゃう?
- 895 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:13.40 ID:kfUfB5Bx0
- ちなみに東北地震も人工地震で海底掘削船「ちきゅう号」が穴をあけた
三陸沖の海溝に核爆弾を数発仕掛けられ東北の人工地震と人工津波を
起こされました
海底掘削船「ちきゅう号」で人工地震を起こすという発言
http://www.youtube.com/watch?v=8Gn-m_oETQ4
- 896 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:17.15 ID:O8QsP/ui0
- 民主党政権ならシナチョンと共同開発していたと思うけど、
自民党政権になり安心した
- 897 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:20.70 ID:QXN7bjiI0
- 藻から石油の件はどうなった?
- 898 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:21.18 ID:FAIwYAbJ0
- >>884
家を断熱施工しろよw
どんだけ貧しい家に住んでんだよw
- 899 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:21.97 ID:KjKIIagv0
- ついに
- 900 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:25.84 ID:HoheW+Xt0
- >>806
せっかく掘り出したものを空気中に放出しちゃうのか?
燃やせよw
- 901 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:29.61 ID:pd3Qqkqu0
- >>7
帰れ(・ω・)
- 902 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:41.02 ID:NFdhxB8UO
- >>857
メタハイにその辺の海水ガンガンかければいいやん
モーターとパイプで済む
低コストだろ
- 903 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:42.80 ID:uQpfQ8Ms0
- メンタンハイドレートの収益で県民税が安くなってくれたら嬉しい。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:10:53.68 ID:dHyR7UnT0
- 安倍政権でよかった
民主なら技術をお隣に譲り渡してたろう
- 905 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:11:02.49 ID:wh4+nqWQO
- 東海大地震でどうなる
- 906 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:11:10.26 ID:FH6dzRpM0
- コストと言っても、公共事業なんだから民間レベルで採算合わせるのは簡単だぞ。
政府が本気をだせばコストなんていくらでもペイできる。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:11:19.49 ID:0w7MQt+V0
- >>7
吊り乙w
- 908 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:11:22.41 ID:0QMdFxbg0
- >>1
初って?
テレビで火つけて燃やすとこみたぞ。前に
- 909 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:11:29.27 ID:ESAdXKKz0
- 世界初じゃないだろ
青山が採取に成功してるよ
- 910 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:11:34.14 ID:BUqo15iL0
- 鳩山「東アジアの共有財産にしようではありませんか!」
- 911 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:11:46.83 ID:PxK3lCuu0
- ほんとに実用化しなくてもいいんだよ
外国とのエネルギー取引のカードに使えるだけでも相当な威力があるんだから
- 912 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:11:54.48 ID:XDPz9hu70
- 愛知は中国アル
- 913 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:11:55.96 ID:jRWBMAPD0
- シッ! 騒ぎ立てるな
- 914 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:11:58.47 ID:nymCB9oz0
- すこし位高くても自国で調達できるのは良いことだ。
- 915 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:01.60 ID:NgX+GhIG0
- メタクソハイグレードやな
- 916 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:01.72 ID:12Izk4XU0
- とりあえず『いざという時にある程度自前でエネルギー供給できる』ってだけでも違う
- 917 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:20.88 ID:II15kLik0
- 技術を開発しておけば、外国から燃料資源を高い値段で吹っかけられずに済むから技術開発は進めた方がいい。
- 918 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:23.28 ID:WY/xonmq0
- >>896
民主党政権が決定したプロジェクトだよ。
残念ながら。
- 919 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:24.65 ID:H1Gngf4B0
- >>59
たった100年分かよ・・・
解散
- 920 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:34.85 ID:O8QsP/ui0
- >>897
これも進んでいるんじゃないのか
- 921 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:36.91 ID:MUSrF2Ky0
- >>1
日本にとってはガンだったプレート沿いに吹き出すメタンハイブレード
資源大国へGO?
- 922 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:38.18 ID:dmPtyLsDO
- おいチョッパリ!話があるニダ
- 923 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:40.05 ID:9gcCQ7dC0
- 当面外国に売る事は考えずに自前で代替エネルギーとして使えるように
整備するだけで日本は潤うよ
- 924 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:41.59 ID:kaXmhqLiO
- >>805
今でしょ!
- 925 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:49.89 ID:VlSbebLk0
- 太陽光の電気買取価格は馬鹿げていて止めてもいいけど
こちらはコストがかかっても研究開発を続けてほしい
- 926 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:54.04 ID:OlmothZE0
- フィリピンも信用するなよ〜ぉ
中国に日本海(日本側海域)の海底調査を一緒にと
抜かした連中だからな
- 927 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:55.30 ID:y/DBoKO5P
- 第三次世界大戦の幕開けにならないと良いけどね
こんな物の日本が他国に売り捌くなんてやったら石油業界は大激怒し、アメリカユダヤが黙ってないでしょ
- 928 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:01.27 ID:FAIwYAbJ0
- 名古屋の方がまだ最強の地方都市としてふさわしい
大阪は終了していいよ
東京から遠いし
- 929 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:09.73 ID:VoWF9NAMO
- >>806
太陽のご機嫌の方がはるかに影響がでかいので気にしても仕方がないn
そろそろ太陽のせいで地球が寒くなるっつー話やし
- 930 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:09.12 ID:5Iw3GND00
- メタンハイドレート採掘業者やその関連企業または採掘機材の開発会社に就職すれば安泰ってことだな?
でその企業はどこなんだ?
- 931 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:15.67 ID:3jsKkJYr0
- >>919
100年あれば再生エネルギーを開発するのに十分な時間だろ。
- 932 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:15.30 ID:pX8L+jMY0
- >>895
あの当時さんざん噂されてたねwww地震以前のちきゅうの動きに注意しろってww
確かに動き後に大地震がって傾向が見受けられたんだよねw
- 933 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:27.88 ID:EczudgcP0
- ∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ < `∀´> <`∀´ > ∧,,∧
< `∀´> (∪ U) ( つと ノ <`∀´ >
| U) ∧,∧ u-____ ∧,,,∧ (∪ ノ∧∧ チョッパリ、話があるニダ!
u-u < `∀> .( (⌒ (´・ω・`)\ <∀´ >
( ∪ \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと ノ
`u-u' \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u' ∧,,∧
∧∧ ( (:::;;:*;∧∧*.:::*::*:::∧∧ <∀´ >
∧∧ < > \::;;;::< ,> *:::*::<∀´ >と )
< `∀> ( ∪ .\ι ) ─〜と ) - u'
. | U) `u-u' `u-u'  ̄ ̄~.`u-u'
- 934 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:32.70 ID:cTNEG+oc0
- >>897
一応やってる。
今国会でも質問されて安倍総理が勝谷さんからも言われてると答えてたw
- 935 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:42.99 ID:Lj8Uoe6t0
- >>215
これ日向灘もあるから宮崎もやばいやん
- 936 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:43.93 ID:TC/BP+TuO
- まともに使うには50年は先だと聞いていたけど
こんなに早く採れるもんなんだな
- 937 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:48.43 ID:e876JGCW0
- <丶`∀´> < 愛知県の海は「東海」と言うのは本当ニカ?
- 938 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:50.17 ID:l9BSWOKp0
- もっとガス安くしてください
いいんですか、本気出しちゃいますよ?
- 939 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:54.08 ID:hv57TA2mO
- いつ掘るの?
- 940 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:14:08.07 ID:+07cuqsE0
- 日本科学大勝利きたあああああああああああああああああああああ
- 941 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:14:17.10 ID:q4Ynncfk0
- >>930
今日、ストップ高の企業を見れば大体分かる
- 942 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:14:20.65 ID:arHNR9GU0
- 日本の技術者偉い、頑張った、めでたい
けど、また盗まれるんだろうなぁという悲しさが既にある。
日本の技術保全の特別機関つくってお。
- 943 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:14:24.89 ID:AV5DIzoP0
- これはメデタイ
今日は打ち上げpartyだね
- 944 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:14:39.08 ID:NLqN7eNE0
- これで次の百年も勝つる!
- 945 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:00.77 ID:O19x5WcJ0
- 始まりはミンスのプロジェクトだけど
そこからシナチョンへのノウハウ売却事項を削除
- 946 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:02.49 ID:SmWXLpFn0
- こんなのが海底から採取されたのか・・・
ttp://tape-load.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_96c/tape-load/HYD64kb.gif
- 947 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:05.76 ID:bk9RTM5d0
- >>839
よく考えろって言う前にお前の仮定が無茶苦茶すぎる事に気付こうな?
馬鹿だから無理だろうけどさ
- 948 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:11.15 ID:FAIwYAbJ0
- 100年戦争できるとしたら
そりゃ大したもんだろ
今年の冬・・・
プーチン「(´・ω・`)助けて!シベリアの天然ガスが日本に売れないの!」
的な展開に
- 949 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:12.34 ID:WY/xonmq0
- >>902
んだね。ただ、減圧も継続しなきゃなので、
結局エネルギー効率を如何にあげるかが鍵だな。
- 950 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:25.79 ID:e3zQNNk90
- >>927
世界中にあるものなのにねーよ
- 951 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:30.38 ID:XKxS3Vzj0
- シナ「愛知は古来から中国の領土です」
- 952 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:32.10 ID:kaXmhqLiO
- >>829
まじかっ! 年金まじかっ!!
- 953 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:52.36 ID:p21dH57O0
- >>520
なんだかんだ言いながら、余裕がある国だからですよ。
余裕がなければ、日銭を稼ぐだけで先の展望はないし新しいことへの挑戦なんてできない。
他国と比べてもそんなに状況が悪いというわけではなかったんだから、
マスコミの「日本はダメだー」「これからもっと悪くなるー」の合唱がなければ消費もそんなに後退しなかったし、
景気回復ももっと早かったと思うんですがね。
- 954 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:58.31 ID:pBiCT9k40
- >>873
増えてるのは新興国の分だろ?
- 955 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:16:05.91 ID:lIAFDa5t0
- >>942
スパイ防止法はよ
- 956 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:16:22.26 ID:HFLJnpYF0
- >>889
は?そんなにあったらアラブみたいな生活できるじゃん
- 957 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:16:26.61 ID:xkBIHobJ0
- マジで?!
- 958 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:16:30.19 ID:vXFYOmEZ0
- 問題はここから
安全に終了できるか、駄々漏れになれないかがまずある
海底だから減圧やめたら戻るはずだとは思うが
- 959 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:16:30.60 ID:KKdpYautO
- ついにきたな
- 960 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:16:31.41 ID:B3rrpb230
- 三重の四日市とかコンビナートだらけだし動き始めたら早いのかもな。
震災などの節目があった事も考えれば、こりゃ日本来ちゃうだろね。
- 961 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:16:52.06 ID:NFdhxB8UO
- 見よこのメタハイ
日本は後100年戦える
- 962 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:16:58.71 ID:fA49F8Xs0
- >>884
山主なら自分で切り出して干してと手間はかかるがタダといえなくもない
買うとなると、玉切り程度の大きさでも1束700〜1000円はするだろ
- 963 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:12.86 ID:MUSrF2Ky0
- >>1
現在確認されてる日本近海のメタンハイブレード分布図
http://mhy.cmpcmp.net/imgcmp/mhy-nihon.html
- 964 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:17.71 ID:ziPpric10
- >>699
巨大地震発生マップじゃないのか?
- 965 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:20.33 ID:H/BzUHcC0
- きゃー〜!リアルジパングですな。
黄金の国きたで。アメリカさんと交渉しやすいのー。シェールガスの技術とトレードでもお釣りくる。採掘技術も海外で売れるで〜。
日本のドバイ化始まった。
- 966 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:21.50 ID:V/vR2p5WO
- 日本すげえな
- 967 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:26.79 ID:kW1oO5eY0
- >>893
ウリのものニダ!
http://2ch-ita.net/upfiles/file2682.jpg
- 968 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:32.55 ID:6DeBXNcz0
- だから やつら 竹島とか せんかくとか 必死になってるわけなんだなー
- 969 :そーきそばΦ ★:2013/03/12(火) 13:17:36.94 ID:???0
- 継続スレ
【愛知】海底からのメタンハイドレート採取に成功 世界初★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363061838/
- 970 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:37.84 ID:cTNEG+oc0
- 深海採掘技術が伸びれば無尽蔵にあるレアメタルの
掘削にも転用できて一石二鳥だな。
- 971 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:39.24 ID:lz2Xu11q0
- 日本のドバイ化きた!
キタ──O(≧∇≦)O───ッッ‼
- 972 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:50.93 ID:OlmothZE0
- 海溝が有ればどこにでも発生するわ
無尽蔵に日本海溝からもぐりこんで
湧いて来るって寸法よ
- 973 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:53.00 ID:eRivtHx70
- >>889
ロシアは北極海を念頭にしてるからw
- 974 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:56.72 ID:30hqGJka0
- これは1兆でもつぎ込む価値がある
- 975 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:18:08.67 ID:vXFYOmEZ0
- あと減圧費はバカにならんくらいかかるのでコスト面をどれだけ圧縮できるか
- 976 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:18:20.66 ID:WY/xonmq0
- >>962
軽微な受刑者を山にいれて、間伐とかさせたらいいかもねー
- 977 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:18:22.84 ID:zW2wia0Y0
- >>853
政権変わって孫はパタッとでてこなくなったもんな
- 978 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:18:26.22 ID:pBiCT9k40
- >>960
まぁ、それだろうな。
コンビナート自体は、ほぼそのまま使えるんじゃね?
- 979 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:18:42.86 ID:YC4evDqs0
- こんな日本をみたかった
- 980 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:01.70 ID:TosmSEeN0
- >>918
残念ながら平成13年に自民党政権で発足したプロジェクトだよ
その時にメタンハイドレート資源開発研究コンソーシアムが創設された
- 981 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:23.99 ID:0QMdFxbg0
- >>663
日本海側はスルーしそうだな
- 982 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:32.60 ID:0YXL5oYJO
- ブリタニアに資源目当てに攻め込まれるアニメあったよね
- 983 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:41.13 ID:Sz82yh/z0
- 技術がないから
他国は盗もうにも発掘できないんじゃいみないじゃん
- 984 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:42.24 ID:HZz0zIwn0
- 地下1000mとか無理やん
- 985 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:43.62 ID:9FABYUAW0
- 知ってたしそんなのできるのはわかってたろ
- 986 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:20:02.05 ID:HcBTpnO90
- >>873
まんま石油利権の歴史だな。枯渇する詐欺。
- 987 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:20:22.03 ID:3b357kOTO
- ちっ四国がなければ韓国に流れてきたのに
そうだ!四国を韓国領にしよう
- 988 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:20:25.26 ID:MST3gUvS0
- はよ産業ベースで採掘進めるべ
- 989 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/12(火) 13:20:45.78 ID:oaidrPp30
- ユダヤはどう出てくるかだな
- 990 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:20:46.20 ID:30hqGJka0
- >>43
これはミンスの頃からの計画だな
数少ないプラスになる遺産ってのも珍しいけどw
- 991 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:20:52.67 ID:tvrj4EkL0
- 日本海側にゴロゴロあるらしいよ
早く調査してね
- 992 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:21:09.38 ID:5V+q0zpg0
- 太平洋側沿岸にたっぷり埋まってるんだっけか
地理的に他国の文句がつけようのないとこだもんな
- 993 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:21:17.63 ID:YC4evDqs0
- 風力は鳥さんがかわいそうなことになってるし
太陽光はポッポ利権で雪国関係ないし
要は投資が集まって需要が高まれば安くなんだろ?
- 994 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:21:28.46 ID:L+m1GC1QO
- >>707
王族ならそれこそ爺とか運転手がいるんでないの?
慶應みたいなもんかね?
- 995 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:21:41.55 ID:KJ/UbVvi0
- 今度は大阪民国の独立に手をかすシナ&チョンって構図だな
- 996 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:21:57.76 ID:TVZBH9Yh0
- たった14年かよ
- 997 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:22:22.39 ID:lz2Xu11q0
- 和歌山県沖でよろ
- 998 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:22:32.98 ID:MeyF9AFw0
- ガス資源もあまり輸出にこだわると枯渇もあり得るから
とりあえず日本国内での取引がいいだろう。
がっつくと碌な事ない。様子見ながら動くほうがいい。
- 999 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:23:23.00 ID:luPnFQix0
- こんな採取から実際に使われるまで糞効率の悪い資源でよくもまあ喜んでられるねえ日本はw
近年隣国に負けっぱなしだからって哀れすぎるww
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:23:27.36 ID:nvdPM1KX0
- この辺は、国営企業が経営すべきであり、
民間企業には協力のみを求めればよい、
そうしないと、コストの高いエネルギーになってしまったり、
役員報酬や、外資系役員を引き込む原因になり、
膨大な報酬が利益を圧迫し、利用者や設備投資に影響が出てしまう、
しかし国営だと、公務員の無能さで、
特定の企業に甘い査定や、特定の企業に高い設備費で受注したりと、
天下り先の場所として利用されてしまう可能性もある、
ゆえに、どうすればよいニカと言えば、
ウリの半島が管理すればよいニダ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
194 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)